2012年06月14日
![](http://ec2.images-amazon.com/images/I/511k9OJfPVL._SL300_.jpg)
物価が安い
ないけど欲しい物はネットで
>>2
「地方は物価は安い」ってのは都会にこれ以上田舎者が流入しないため
に意図的に流されたデマ
実際はほとんど変わらん
所得は都会の方が地方より四割以上多いから住居さえ何とか出来れば
間違いなく都会居住の方が豊かに暮らせる
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
>>4
外食は安いよ
東京に店舗出したら高いテナント料がかかるじゃん
>>36
場所による
私鉄の学生街なんて定食も居酒屋もメチャクチャ安い
>>36
外食なんて地方こそ客がいなんだから安くならないって
地方公務員だし
物価というか家賃だな安いのは
田舎だと就職も大変じゃね
地方だと家賃がいらないから。
人が少ないのがいい
田舎の外食たけーよ
>>45
チェーン店入れば一緒じゃん
田舎じゃ金持ちも貧乏人も同じスーパーで買い物するのかもしれんけど
東京だと金持ちと貧乏人の行く店は違う
そんで地方に住むメリット出た?
唯一のメリットは土地代くらいのようだがそれも仕事無いと意味ないよね
>>58
どのランクかで変わってくる
地方にもランクがあるのか!
ランクって最低賃金とかじゃないの
>>65
別にそれが全てじゃないだろ
住所は実家になってるが仕事は関東圏に出てきてるオレが思うに
風俗の充実度が全然違います
あと物価も実家近辺よりも安いから暮らしやすい
68000円で6畳ワンルーム住んでるけど
地元に戻ったら5万で二階建ての一戸建てが借りられるけど仕事ない
まあアレだ
ネズミもゴキブリもいないのはメリットだろ
水道水も飲める支那
立てた奴が何処に住んでるか知らんが
意見の集約はないよ
俺はもう東京に住む気はないけど負けとか僻みと取るならそんでいいわ
>>75
田舎だってネズミやGが居るわw
地方は地獄だろう
田舎で安いのは居住費だけで
そのほかはむしろ都市部より割高
地方の問題点
・物価が高い
家賃は安い、も昔話になりつつある
ヤマトや佐川、通販会社が無かったら地方では大暴動が起きてた
・給料激安
っていうか賃労働が成立しない
実家が田舎だと畑でとれた食べ物もらえるから便利だよ
食費が浮くし
40代くらいまでは都心
50〜60代は思いっ切り田舎にゆったり住む
70代からは病院・医者事情の良い都心に回帰
これが理想
いまどき物流なんて日本中に整備されてるんだし都心に住む優位なんてそんなない
自然が豊かな分だけ田舎のがいい
下手すれば介護施設だって田舎のが整ってる
>>96
それは君の脳内
まあ働くようになったら田舎なんてお話にならないことくらいよく分るよ
結論
・実家最強
・実家周辺に全く職が無いならまぁ東京に出たらいいんじゃない?
・あこがれだけで上京するのはやめとけ会社が家賃払ってくれるなら別だけど
こんな感じかな
リアル百姓の長男な俺登場
田舎はいいよ
風景を見てるだけで心が安まる
損得より土着意識だね所詮
津波に流されても出ていかないってぐらい
福井とか宮崎みたいに民放チャンネルが2つしかないところは絶対いやだな
今はネットでいろいろ買えるし
郊外に大型店があるし
昔より田舎のデメリットは減ったね
デメリットとして残るのは雇用面だけ
まあ、これが一番大きい
車5台所有してるけど都内じゃいったいいくらかかるかわかんねえ
土田舎なんで土地代なんてタダみたいなもんだし 東京近郊に住むよりへたすりゃ俺んちのほうが
都心に行くほうが速いしな 金使う遊びなら都内だが 暮らすなら田舎のほういいという結論
超大金持ちなら都会でのメリットが多いが小金持ち程度なら 田舎のほうがいいぞ 貧乏人は日本自体での生活が苦しいだろ
都内で生活と鼻毛の伸びる早さって尋常じゃねえよな 都会連中って常に鼻毛処理してないとな
金持ち向けの娯楽は都会には多いもんな
東京へ就職して行った友人はみんな結婚して仕事も充実してるけど
関西に残った友人と俺は結婚もできないし仕事はすぐ無くなるし
ホンマに辛い
>>145
嘘癖えなw
合計特殊出生率は東京が最低だろう
>>158
マジでマジで
地方の男って東京女にモテるんやろか
>>173
将来男が地方に帰るリスク考えて女の子は嫌がるよ
>>173
東京は男が多く女が少ない
地方は女が多く男が少ない
まぁ上京組の方が基本的に良い会社だし
>>146
んなこたーない
零細底辺の巣窟ですがな
夢の大都市神戸市民だけど壊滅的に仕事が無い
未だに地震の傷が癒えない
東北なんてどうなっちまうんだろうねぇ
昔はみんなテレビ見てたから
東京への憧れってのを刷り込まれてるからな
今の若い奴は若い時から多チャンネルでインターネットやってるから
みんながみんな都会好きとかそういうことがない
江戸時代の江戸も
男が多すぎて風俗やホモ文化が発達したそうだ
程度の差はあるが今もそう
都会は男余り
地方は女余り
魔法世界は女ばかりで、俺がパパ!?(PR)
コメント一覧 (1)
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
便利で何でもあるけどただそれだけ。
通勤と仕事は忙しいし生活も辛い。残業付け休日出勤付けで体疲労して休日は
狭苦しいアパートで寝過ごすだけ。
地方でまともな職につけない奴が東京に行ってもそれ以上の職に就けないと
思ったほうがいい。
地方ではリーダーになれたけど東京では一平社員にすぎないなんてザラ。
個人間の競争激しくてチャンスなんてなかなかない。
よくストリートパフォーマーや流しのミュージシャンみかけるけど
彼らに声をかけるマスコミやスカウトなんてまずない。