2012年06月17日

円高なのにダイソーは値上げしてるよな
セリアはマジで馬鹿にできん
キャンドゥは?キャンドゥはどうなの?
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
>>6
キャンドウは名古屋不毛地帯。ぜんぜんない
>>6
秋葉原でしか見たことないな
>>18
結構あるだろ
名東区のハロワ前のアオキスーパーとかな
>>25
中野にあるぞ
あと確か新大久保
>>46
あそこは結構広いな
>>6
キャンドゥとかセリアには
ダイソーの300〜800の商品の同等品が
100だからなぁ
定番はダイソーが強いけど
人気商品の欠品からの廃盤からの150から300での別商品化は止めてほしい
月3で行くんだけど結局何も買わない
はっきり言うが店舗次第
ダイソーの最上級店舗のコスパは神クラス
セリアのほうが平均点は高いんだけどね
キャンドゥとかローソン100はカス
>>12
>ダイソーの最上級店舗のコスパは神クラス
割引でもあんのか?
>>17
揃う商品の幅が違う
こんなのあったらいいなーって商品がすべて揃う
>>20
船橋のダイソー位の規模ではそういう事無かったけどどれくらいのところ?
>>116
船橋ってここか?
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/index.php?prc=detail&sid=1983
2000坪ってどんだけ広いんだよw
これ以上でかい百均ってあるんだろうか
>>199
町田
>>205
町田は1600坪だから船橋の方があと400坪広い
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/index.php?prc=detail&sid=1723
結局セリアってスイーツ御用達ってことなんだろうな
http://www.seria-group.com/campaign/
私の「好き」を感じるお部屋w
http://www.seria-group.com/interior/
お前等がセリアセリア言うから行ってみたら全然たいしたことなくてがっかりだったわ
うちの近所の大型ダイソーに置いてある物と同じだしダイソーの方が品数多いし
仕入先は同じみたいだから、店舗の大きいところが一番ってことなんじゃね?
>>13
ダイソーの品数から、100円以上のものは全部弾いた上での比較か?
>>34
そらそうよ
店舗の広さも3〜4倍あるんだから
店のふんいきはセリアの方がいい
>>21
それも店によると思う
うちの近所だとセリアは客が並んでるのにレジひとつしか開けない上にバーコードで時間かかり
ダイソーなら常時3つはレジ開いててバーコード無くて早いし
ダイソーで1000円するグルーガンがセリアで100円でタロワ
ダイソー:でけえ!品数で圧倒
セリア:ちいせえ、趣味はいい
ミーツ:まあまあ使える
キャンドゥ:微妙
ローソン100:一番使える
セリアで電子レンジ可のプラスチックの食器買った
無印とかドンキで1000円超えるレベル
>>35
あれいいよないろんなサイズあるし愛用してるわ
え!?最強はシルクだろ???
>>41
業界二位なのに
毎回スルーされる
シルク
地元のセリア中に魚屋入ってて臭いわ
セリアはダイソーに比べて食器がシンプルでいい気がする
ダイソーの皿ってやたらフチの部分ばかり広くて料理乗せる部分が狭い
セリアでパスタの大皿みたいなフチのない皿買ったわ
>>72
ダイソーの食器はちょっと豪華そう?に見える奴は、ほぼ間違いなく200円300円するが、
セリアの見た目にかかわらずどれも100円という安心感はいい
>>72
>やたらフチの部分ばかり広くて料理乗せる部分が狭い
あそこにペッパーやソース散らしてオサレに盛りつけてます
>>155
それスープ皿の持つとこじゃね
>>157
知らんがな(´・ω・`)
百円領事館のダサイ雰囲気がたまらん
>>74
マイナー百均はたまに掘り出し物があるからたまらない
http://100log.jp/archives/2709
>>88
これミーツで買った、かなりおすすめ
>>88
これ、先月までシルクで売ってた
ガワが多少違うが
充電池と充電器しか有名なコスパ品知らんけど他にいいもんあるの?
あと店舗が少ないのが厳しいな
>>80
セリアの電池式USB充電器
http://star.ap.teacup.com/fuyuneko/timg/middle_1285397226.jpg
>>84
すげえこれは欲しい
でも店舗によっては置いてなかったりするんだよなぁ・・
>>84
3コ持ってるわw
エネループのスティックブースターも持ってるけど
無くしても壊れてもいいから、セリア製の方が気楽に使える
>>84
これiphone充電できなかった
超ワクワクして買ったのに
>>138
アンペアが足りんのだな。
>>138
できないって人もいるし
http://onsen.kikuchisan.net/article/206196472.html
できてる人もいる
http://fahrenheit.dreamlog.jp/archives/4994479.html
>>146
普通の電池だと電圧足りなくてエネループとかじゃないとダメなんじゃなかったっけ
>>151
そう全然無理だからやめといたほうがいい
エネループかったわ
セリア岐阜本拠って最近まで知らんかったわ
というかこっちで店舗増えてきたのが最近なんだよな
それまであまり無かった・・・
セリアはおねーちゃんが多い
入りやすいんだろう
店内が狭いので用もないのに臭いをかぐためうろうろしてる
>>108
店員も若いのは可愛いのとイケメンが多い
セリアの本社の目と鼻の先にダイソーがあるよ
>>163
ワラタw
ちょっと関係ないけど
豊田市に初めて日産のディーラーが出来たときは軽くニュースに取り上げられた
セリアは文具もわりといいものがあるよな
ダイソーのはダメすぎ
>>172
それは大量のボールペンとシャーペンのあるダイソーのが上かな
セリアは売り場面積50〜250坪らしい
http://www.seria-group.com/corporate/article/
ラーメンレンジ調理器
http://www.youtube.com/watch?v=Yr6rlYi678g
焼きそばレンジ調理器
http://www.youtube.com/watch?v=9xI-DC1YBSM
ご飯レンジ調理器
http://www.youtube.com/watch?v=rdVFpI_1BpI
工作用にマニキュア買うんだけど
ダイソーはレジがおばちゃんが多いから気にならないけど
セリアは若い子が多いから買いにくい
セリアの方が欲しい色のマニキュアがあるから困る
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。