2012年09月27日

ロード乗りが信号守ってるの見た事無いわ
汁だぐで会社くんじゃねーよ
>>40 会社で着替えるならいいけど、
スーツで自転車こいでるおっさんは
朝っぱらからサラリーマンの悲哀を撒き散らしててウザイな
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
エスケープはサイズがないのだよ
>>43
片道30kmの通勤をクロスで毎日通うって無理ある?
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
>>660
かなりキツい。
やってる人も居る。
継続すれば猛者の類に入れる。
>>660
距離もそうだけど、会社行ってシャワーかぬれタオルで体拭ける環境あるかないかとか
通う道とかも路肩がある道路選んだりサイクリングロードを使うとかすると楽だよ。
多摩川サイクリングロード、駒沢通りを使って都心まで行ってたけど最高だった。
通勤でクロス買うやつは情弱
結局ロード買うことになる
ソース俺
>>49
ロード買っても結局街乗りにクロス追加だろ
>>51
通勤の話だろ?
>>74
雨の日にクロス使えばいい
自転車通勤し始めて気づいた
通勤電車やターミナル駅を定期的に利用しないと、社会人性が失われる
>>72
どうしてそう思ったの?
>>78
自由を手に入れたからじゃね?
>>78
田舎じゃどうか知らないけど、
山手線車内や大手町の駅通路とか、「社会の窓」なんだよね
同じメンツと座り仕事だから社会の変わり様をそういう公共の場で感じてたんだなあ、と、
自転車通勤を始めて思った。
>>112
どんだけ社会から隔離された職場環境なんだよw
通勤にクロスと皆は言うけれど、あんなほっそいタイヤだとちょっと跳ねたり段差超えたりするたびにホイール歪まないか?
通勤路で階段下ったり障害物超えたりするからマウンテンじゃなきゃきつい気がするんだが、みんなはそうじゃないのか?
>>90
ルート選択がおかしい
>>90
毎日片道20キロ通勤だが、ホイールやスポークは意外と平気。
それよりもチューブとタイヤとブレーキシューの痛みが激しくて、
メンテで新しいママチャリが買える勢い。
俺のドッペルギャンガ−204をぱくった奴は誰だ世早く返せよ
スーツとかだったら汗ダラダラで気持ち悪そうだな
俺は田舎だし職場着いたら夏はポロシャツで裸足で過ごしてるから汗はすぐ引くわ
もちろんコンビニとかの汗ふきシートは使うけど
>>162
うちは自転車通勤用にシャワーが完備してあるから
軽装で通勤して、シャワー浴びた後スーツに着替えてるよ
汗かいた服は係に渡しておけば、クリーニングしてくれて帰宅時に使える
>>167
マジかよかっけーな
ウチは目の前に子供が泳いでるような川があるからいざとなれば…
>>174
いざとなったら泳いで通勤ですね
買ったばっかのころは楽しいけど
風がちょっとでも吹いたらペダルがクソ重たくなって乗る気なくなるのが自転車
クロスもロードもメンテが面倒くさい
ママチャリが最高
>>230
乗る前の空気圧チェック&注ぎ足しが面倒だよな
>>233
32Cとか太いタイヤオススメ
空気の量が多いから、管理が適当でもパンクしにくい。
23Cも乗るけど、それと比べてめちゃくちゃ重いわけでもない
むしろ街乗りなら溝にハンドル取られなくてらくちん
車に跳ねられるまでは楽しいんだろうよ
>>234
車にはねられて肋骨6本折ったけど楽しいよ
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
>>234
3回救急車に乗りました。いまだに楽しいwwww
普通自動車とトラックの質量の違いを骨身で感じるから楽しいおwww
よく調べない初心者が買うバイク・・・ルイガノ、Bianchi、GIOS、KUOTA
予算が少ない初心者が買うバイク・・・GIANT、FELT、Merida、Specialized
ランスヲタの初心者が買うバイク・・・TREK
なんとなくイタリアに憧れる初心者が買うバイク・・・Colnago、Pinarello、Derosa、Cinelli
ただの入門用バイクなのに俺のはアメリカ製なんだぜと語りたい初心者が買うバイク・・・Cannondale
自分をストイックなアスリートだと思ってる初心者が買うバイク・・・TIME、LOOK、Cervelo
俺はニワカじゃないと思ってる初心者が買うバイク・・・BASSO、MASI、FUJI、JAMIS、Raleigh
自分をオサレだと思ってる初心者が買うバイク・・・SURLY
誰が見ても初心者なのに通ぶりたい初心者が買うバイク・・・BH、BMC、Corratec、Focus、RIDLEY、Willierその他マイナーブランド
イタリアフランスなんてミーハーだぜ。あえてスペインブランドを買う俺カッケーと思ってる初心者が買うバイク・・・Orbea
やっぱり日本製だねと初心者が買う台湾製バイク・・・ネオコット以外のAnchor
とりあえずCR-1と名前が付いていれば満足な初心者が買うバイク・・・SCOTT
あえてカーボンを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・パナチタン、Litespeed
あえてLitespeedを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・Lynskey
ルイガノ、Bianchi、GIOS、GIANTを避ければ大丈夫だろうと思った初心者が買うクズバイク・・・Schwin、KHS、GT、KONA
今中信者の初心者が買うバイク・・・Intermax
頑張らない自分の言い訳にorクロモリ神話を信じてるor今の時代にあえてクロモリ買う俺カッケーと思っている初心者が買うバイク・・・クロモリ全般
ユニクロかシマムラで買った服しか持ってない初心者が買うバイク・・・Harp、Ant☆res
スレタイのとおり
クロスバイクで通勤が可能なのは
大体、片道何キロくらいなん?
片道15kmくらいだったら、クロスバイクで大丈夫なんやろか。
険しい道だと、チャリンコ直ぐぶっ壊れそうなんだが。。。
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
>>605
15kmは自転車通勤の理想の距離。
自転車は軽くて丈夫になるほど値段が高くなる。
6〜7万円ぐらいのしっかりしたクロスバイクがいいと思う。
>>606
そっかーありがとう。安い目のクロスバイクには負担の多い距離かなとは思ってたが
やっぱケチったらあきまへんなあ(´ー`)
毎日のことだから、頑丈で軽いのはいいよね。
奮発していいのを買うぞ!
>>608
リカさんは猛者だから15kmをなんて事ないように書いてるが
実際15kmを約週5日走行するとなると大変だぞ。昨日の仕事疲れも含めたら尚更だ
険しい道をクロスで通る気ならパンクする可能性も高い。下手したら朝通勤の路上でチューブ交換せにゃならんかも
別に止める気はないけど、携帯工具と予備チューブとタイヤレバーと携帯ポンプは常備した方が良いよ
クロスバイクで30kmほど走ると手が痺れて来るんだがそういうものなのかな?
それとも姿勢が悪い?
>>619
手に体重かけすぎ
体幹弱い
あとグローブで軽減されるかも
>>619
姿勢が悪いかもな
月曜日はママチャリこいでる高校生必死で追い抜いて
チラチラ振り返るの?
>>975
もしかして後方確認のため振り返ってるのを勘違いしてないか?
更に追い抜くときは一気に追い抜かないと危険だからスピードUPしてるのもまた勘違いしてないか?
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。