ライフハックちゃんねる弐式お金の話 > 若者が貯金しすぎな件 車でも買えよ・・・(´・ω・`)

2012年10月17日

114コメント |2012年10月17日 22:00|お金の話Edit


6 : ターキッシュバン(神奈川県):12/10/14 14:40 ID:Kx1zAQsr0

社会人3年目になるまでに300万円は貯める予定


29 : シャム(茸):12/10/14 14:50 ID:OF6BHpYM0

>>6
余裕余裕
3年で600万円は普通にいけるよ
先輩が2年で500万円貯めてやがったから


55 : キジトラ(福島県):12/10/14 14:59 ID:rCXItOIk0

>>29
どんだけ年収貰ってんだよ、月残業どんくらいだよ
2年500万とかムリゲーすぎるわ


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

60 : ベンガル(兵庫県):12/10/14 15:01 ID:Dj2syh7U0

>>55
メー子だけど年500前後もらえるから250いけるよ


64 : アビシニアン(山梨県):12/10/14 15:02 ID:J5Nukw7F0

>>55
年収400万ちょっと越すくらい(年の残業が120時間以下)だけど年に200万は貯金できてるよ
家賃は社宅で月1万だし、車の維持費も年に50万以下だしあんまり金使わんわ。
月に5千円くらい本買って映画1回見るのが趣味です


68 : キジトラ(福島県):12/10/14 15:07 ID:rCXItOIk0

>>60,64
すげぇな
社会人なってからの物欲凄すぎてそんなに貯金できねぇわ・・・
手取り考えたら殆ど何も買ってないだろ


75 : ベンガル(兵庫県):12/10/14 15:09 ID:Dj2syh7U0

>>68
物欲は1年目に尽きた
あと月4万くらい自由に使って残りは貯金に回してるだけだよ
4万あればそこそこは遊べるじゃん


132 : アビシニアン(山梨県):12/10/14 15:43 ID:J5Nukw7F0

>>68
手取りが基本給部分で約16万、コミコミで17〜19万くらいだな。ボーナスは計4.5ヶ月くらい

家賃が1万光熱水道で1万ネットと携帯で1万の計3万くらいが固定費
あとは食費に月2万で他は何も使わねえんだよなあ… ワイシャツ買ったり車の燃料入れたりって程度か?
ネットのおかげでぜんぜん金使わなくなったよ。PCも安くなったしデュアルディスプレイだって2万出せば使えるもん。


9 : セルカークレックス(福井県):12/10/14 14:41 ID:Z0haZg4B0

ただ貯金して塩漬けにするんじゃ意味が無い
どう資産運用をしていくのかが上手く生きていくために必要


222 : パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):12/10/14 17:08 ID:vEFqVT/80

>>9
資産運用wアホが食物にされて金持ちがもっと金持ちになるあれかw


243 : コラット(チベット自治区):12/10/14 17:35 ID:AtebkCR00

>>9
その手には乗らん


10 : ジャガランディ(東京都):12/10/14 14:41 ID:3dnWL+Fr0

社会人一年目だけど40万の時計買ったよ


34 : ピューマ(東京都):12/10/14 14:52 ID:GA7yQrtj0

>>10
これまた微妙な金額だな


73 : ジャガランディ(東京都):12/10/14 15:09 ID:3dnWL+Fr0

>>11
ファッションとかっていう考えて買ったわけじゃないよ。昔から時計が好きなんだよ。

自動巻の針を見てるの飽きないよ


22 : スノーシュー(関西・北陸):12/10/14 14:48 ID:uYr2MqkmP

バラ撒いても異様に高い貯蓄性向でほぼ貯蓄に回る。
期限付き政府紙幣でも発行して撒かないと金は回らん。


37 : アビシニアン(山梨県):12/10/14 14:53 ID:J5Nukw7F0

中央値は100〜200万円のゾーンに居るのか
なんとなく納得。
でも若手の平均ゾーンと思われる年収200〜300万で平均175万、300〜400万の年収で270万貯金してるんだな

http://www.inte.co.jp/corporate/library/survey/20121003.html


40 : ピューマ(東京都):12/10/14 14:53 ID:GA7yQrtj0

>>37
34歳も若者にいれてる所がな


47 : シャム(茸):12/10/14 14:57 ID:OF6BHpYM0

>>40
うちの会社は40代は若手だぞw
60歳以上の再雇用が半分を占めているくらいだ・・・

新人さん、来ないかなぁ・・・;;
俺が一番下なのに来年40になるんだけど・・・  後輩が欲しい;;


58 : アビシニアン(山梨県):12/10/14 15:00 ID:J5Nukw7F0

>>47
うちの会社も30代までは若手
30代前半で主任、後半で課長補佐だの代理あたりになれる完全な年功序列っすわ
新卒は毎年10人ずつとってるから各部署に毎年0〜1人くらいくるので後輩はちゃんと居るけどさ


84 : しぃ(埼玉県):12/10/14 15:16 ID:GDkce5bD0


25歳で300万、30歳で600万、35歳で1000万、40歳で1500万、45歳で2000万。

この値を下回る奴は、年金もらうまでに人生詰むぞ。割とマジで。
この金額を大きく超えるのなら、贅沢消費に回してもいいが…


179 : ジャガランディ(東京都):12/10/14 16:36 ID:3dnWL+Fr0

>>84
なんでこの金額が必要なの?


91 : アムールヤマネコ(dion軍):12/10/14 15:23 ID:aZ7327540

実家通いだと貯金はすぐ貯まるんだよな

手取り20万でも親に3万、出費に2万、自分のこづかい5万で
毎月10万は貯められる


96 : しぃ(富山県):12/10/14 15:27 ID:VsdApTNg0

>>91
生命保険とか年金保険とかやってないの?


100 : バリニーズ(滋賀県):12/10/14 15:29 ID:gf+04tvd0

>>91
実家通いで手とり16万
親に10万、車のローンとケータイで3万、ガソリン代1万
小遣い2万じゃ1万貯金するのが限界だし貯金とか無理


108 : ピューマ(東京都):12/10/14 15:31 ID:GA7yQrtj0

>>96
そんな詐欺に騙されていいのは家族持ちだけ


111 : アムールヤマネコ(dion軍):12/10/14 15:32 ID:aZ7327540

>>100
親に10万はやりすぎだろ
3万ぐらいでいい。車はとにかく金がかかるから
俺は原付2種にしてる


121 : しぃ(岡山県【緊急地震:島根県東部M3.3最大震度3】):12/10/14 15:35 ID:sTlKoMSO0

>>100
なんで親にそんな渡してんだよw
俺も実家で手取り16万、自家用車ありで同じようなもんだが
生活費は3万しか入れてない
もろもろの税金払ってても月に8万は貯まる


106 : ボルネオウンピョウ(dion軍):12/10/14 15:31 ID:kHBXD8ZS0

車の維持費って月どれくらいかかるの


134 : ベンガル(四国地方):12/10/14 15:47 ID:8aTi2Zq90

>>106
燃料、駐車場だけでも月2〜3万はかかるよね
これに税金、車検費用、保険、有料道路通行料金などなどは入ってない。


139 : 縞三毛(茸):12/10/14 15:54 ID:J8ODo8nc0

>>106
毎日60km通勤の俺様の場合
ガソリン  月8千円
駐車場  月1万円
税金      年3.5万円
車検      新車だからまだだけどたぶん  2年ごと8万円くらい?
便利さ    プライスレス
あ、自動車保険  これは年齢車種地域で全く違うから自分で調べよう


142 : ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):12/10/14 15:56 ID:bPBgP0hZ0

>>139
8万円の間違いじゃないの?


145 : アビシニアン(山梨県):12/10/14 15:58 ID:J5Nukw7F0

>>142
リッター20キロちょい、60キロ×20日で1200キロ走行だとリッター150円で8000円くらいの計算になるな


149 : ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):12/10/14 16:01 ID:bPBgP0hZ0

>>145
ってことは高速使ってるのか?


151 : アムールヤマネコ(岡山県):12/10/14 16:03 ID:6esdZBmW0

>>149
今の車は普通に燃費いいんだよ
買い換える前は月に4回GS行ってたのが今は月2回になってるからな
びっくりするくらい燃費が出るぞ
7年目だったから買い換えるかどうか悩んだけど、新車に変えてよかったわ


157 : アビシニアン(山梨県):12/10/14 16:07 ID:J5Nukw7F0

>>151
うちのなんかリッター10km走ればボチボチ、タンク90Lだからすぐ1万くらい飛ぶ…
税金が安いのだけが救いだわ


143 : ジャパニーズボブテイル(兵庫県):12/10/14 15:56 ID:vnNBnIA70

車を所有しなかったら30までに1000万貯金とか余裕だったわ







orz


156 : ベンガル(WiMAX):12/10/14 16:07 ID:bIJfcFSC0

>>143
車所有して遊びまくったけど、32歳で貯金1000万円にしたぞ。(30歳までの目標だったけど)

ちなみにバブル時代入社で初任給13万で税金抜抜かれたら7万円ぐらいだった。
当時は社員よりバイトの方が手取りが良かったんだよな。


164 : バリニーズ(静岡県):12/10/14 16:11 ID:7Qq5eEj90

>>156
バブル時代の入社は羨ましいねぇ
バブルの残り火まであっただろうから
相当遊べたんだろうね


166 : ベンガル(WiMAX):12/10/14 16:15 ID:bIJfcFSC0

>>164
バブルの恩恵受けたのは金持っている奴だけだったけどな。
俺みたいな貧乏人が受けた恩恵といえば預貯金の金利ぐらいだ。


168 : トラ(dion軍):12/10/14 16:19 ID:haoGg8fo0

>>166
当時金持ってた人はババ掴んだケースが多いんじゃないかと思うけどな
俺の両親も最末期にマンション一部屋賃貸用に購入して大損こいてるし
結果的には、高利回り・長期・元本保証の金融商品を購入したに留まった人が一番損害少なかっただろう
勿論レアケースとして売り抜けた金持ちもいるだろうが


175 : アビシニアン(山梨県):12/10/14 16:32 ID:J5Nukw7F0

>>168
うちの親父は金地金に投資してたわ
当時グラム1500円くらいで10キロほど持ってたみたい。その後グラム1000円切った時にまた10キロほど買ってた
20年で倍だから当時としちゃあんまり得した方じゃないわなあ…


215 : アメリカンボブテイル(大阪府):12/10/14 17:05 ID:jD1PkbSO0

金融資産は600万ほど@26歳

月5万くらい貯金と運用にまわしてる
運用では
外債系が半分
国内株(持ち株含めて)に100万くらい
国内債券とか貯金で200万

上記とは別に、国民年金と確定拠出年金。
保険はなし。

親が離婚してて片方に仕送りしてる。俺は末っ子だけどこの先どうなるかわからん。
年金保険は払い続けてるが制度が怪しいもんだし。
結婚する予定もなし。起業予定あり。

運用しないとどうにもならん


321 : アビシニアン(東京都):12/10/14 20:42 ID:+GbjqiMf0

>>215
ファイナンスに関して学校、具体的には高校あたりで教えないのは誰の陰謀なんだろうな

そらデイトレやFXは問題外だろうけど国債や優良株の長期保有なら銀行にただ預けるよりずっとまともに資産作れるのに


234 : ラグドール(神奈川県):12/10/14 17:23 ID:Z+Hiiysn0

33歳から年収900万になったので、
月30〜40万貯金してた。
酷い時は50万ぐらい貯金に回す。
忙しくて全然使えなかったし。

リーマンショックで年収下がったけど、
未だに30万ぐらい貯金してる。

今3200万貯金ある。
外車とかロレックス買わなかったらもっとあると思う。
上は金を何に使っていいか分からなかったので、
買ってみただけ。
もうそういうのにも飽きたし今後はもっと溜まるでしょう。


267 : ピクシーボブ(catv?):12/10/14 18:08 ID:+Izw0uN40

年収800マソ  毎月30マソ貯金
10年でマンソン一括で買えたわ
今も続けてる  定年時には8000万あるはず


275 : キジ白(東京都):12/10/14 18:30 ID:1gGMi0o80

>>267
生涯独身派?


289 : ラグドール(神奈川県):12/10/14 18:42 ID:Z+Hiiysn0

>>267
俺と似てるな。
ただし実家住まいだから、俺のほうが貯まってる。


294 : ロシアンブルー(関東・甲信越):12/10/14 18:51 ID:vFVJPVmyO

18で免許取ってからスープラ、ソアラ、ベンツ、BMW、ミニバン・・・
かれこれ10台以上乗り継いだ

購入費、ガソリンやら保険、タイヤ、車検は全て親頼みだった
自分で払ってたのは改造費と親のガソリンカードが使えないスタンドに入ったときくらい
いま自分は結婚して(結婚費用も指輪も海外旅行費も新築の家の援助も親)
子供もいるんだが、親が俺にしてくれてた諸々を同じ様に自分の子供達にしてやれる自信も余裕もない


296 : ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):12/10/14 18:54 ID:LaCxPRlC0

>>294
なんだよ、そのドラ息子自慢はw


382 : ベンガルヤマネコ(WiMAX):12/10/14 22:38 ID:Z5wReVvo0

25
年収900ちょい
仕事きつすぎやめたい
貯金1200ちょい
明日から憂鬱


395 : バリニーズ(神奈川県):12/10/14 23:15 ID:BuYMbEhR0

国がさあ、生涯の生活を完全に保証する法律作れば、皆金を使うと思うんだけどどうかねえ。
年寄りが金貯めこんで使わないのもソコだと思うんだよね。
ヘタしたら100歳まで生きちゃうからな今は。70歳でも散財なんか出来ないだろ。

揺りかごから墓場まで、衣食住医療教育が保証されてれば、
税金高くても反対しないだろうし、相続もしなくていいだろ。


405 : ボルネオウンピョウ(関西・東海):12/10/14 23:34 ID:u09hwF7FO

新入社員、
手取17
家賃6
光熱費+通信費2
食費2
交際費2
貯金5+残業代

年120は貯めれるわ


406 : ターキッシュバン(東日本):12/10/14 23:35 ID:A7oLuZbU0

>>405
光熱費と通信費はもっと削れる


407 : サイベリアン(埼玉県):12/10/14 23:37 ID:CABcX5IT0

>>405
食費が信じられれん


445 : サイベリアン(愛知県):12/10/15 01:30 ID:ACIQzYGB0

馬鹿でも儲かる物件なんてないけど
築10年20年の区切りで大規模修繕が控えてて
不動産屋がちょっと手を引きたがってる物件を
現生で買い叩くっていうのは聞くけどな、もちろん都心部で
金持ちはもっと金持ちになる道理


446 : サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):12/10/15 01:43 ID:+IDv5YmY0

>>445
現金ある奴はまだいいんさ
失敗しても不動産は株と違って紙切れにならないしね
素人が下手にローン組んだりするのが危ない
銀行はそのために収支計画よりもそいつの収入を判断基準に重きをおいてるくらいだしね


465 : ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):12/10/15 08:28 ID:qPJreibV0

個人年金こそ少しのインフレでパーです。
その代わりデフレが持続し続けるという予想のもとに
かけ続けて実際デフレが進行し続けたら、勝ちです。
自分的には、個人年金かけるなら、個人向け国債10年もの
なんかをこまめに買っていった方が、
身軽に動けていい気がします。個人年金はずーっと払い続けて、
途中で嫌になってやめると損するからね。
個人向け国債なら金利変動に耐えられるし、中途売却でも
元本保証だから安心。お金がないときは買わなきゃいいだけ。


520 : エキゾチックショートヘア(大阪府):12/10/15 17:23 ID:0RObc7+J0

コンパクトカーは乗りやすいけど色気皆無やん(´・ω・`)
かと言ってセダンタイプは視界が狭くてイライラするし(´・ω・`)
高級でスポーティなコンパクトはよ(´・ω・`)


539 : サビイロネコ(西日本):12/10/15 19:27 ID:B55N+E1G0

何でも家にありすぎて買うもんがないからな
貯金しすぎじゃなくて買いたくなる物がない


542 : ベンガルヤマネコ(チベット自治区):12/10/15 20:06 ID:SuGDqK9I0

>>539
確かに、その通りだわ。
なんやかんやで正社員9年目の33歳。
この不況でも、30過ぎたらキッチリ基本給が上がって行く事に驚いたが
それ以上に、欲しい物が無い事に驚いた…

車、服、PC、家電…こんなもん、3年に1回くらいの買い替えで十分だから
ここ最近は、不動産のチラシばっか見てるわ。
独身のままだと身が持たなそうだし、時間も金も持て余しそうだわ。
ちょっと貧乏くらいが、ヒマも不満も感じる間が無さそうで
そっちのがいいのかもな




552 : サビイロネコ(西日本):12/10/15 21:20 ID:B55N+E1G0

金を使いたくなる物を出してくれ
時計は携帯で代用できる
ブランド品は素材が劣化しまくりの中華産で高い金出す価値なくなった
代わりにB級ブランド品が値段相応だけどのこなれた品を出し始めた
車がステータスになる時代も終わった
冷凍食品やらインスタントの質が上がってわざわざ外食する必要性が減った
家電もクソ安くなった
金を使うとこがねぇ



 コメント一覧 (114)

    • 15. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 22:49
    • 家電さえそろえておくと、あんまり使わなくなるね
    • 16. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 22:56
    • 今の若い人はデフレ状態しか知らないから、金の力を過信している気がしないでもない。
    • 17. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 22:56
    • 貯金することで隠してるんだよ。
      使うと周りの同級生から嫌味言われるから。「大卒はずるい」「卑怯者」とかって
    • 18. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 22:57

    • 金の使い方しらねー奴大杉

      貯金額自慢してる奴は 相当詰まらん人間なんだろうな

      老後の心配とか 人間の器 おちょこサイズ 

      ショっぺー奴ばっか
    • 19. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:00
    • ガチで車と家は”負債”だよ。
      買う時に税金取られて、持っているだけで毎年税金を
      取られる。ただでさえ、住民税、健康保険、年金等々
      で稼いだ金の4割も取られて、まだ税金を取られる
      なんて、アホの極み。一生あくせく税金を取られる為に
      働いて、年金も貰えず死んでゆく。
      公務員、政治家は、俺等の税金でわっはっはと優雅な
      生活だあ。アホくさ。
    • 20. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:03
    • 年収500万強で貯金が20万くらいしかないが…
    • 21. このコメントは削除されました
    • 2012年10月17日 23:03
    • このコメントは削除されました
    • 22. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:03
    • 月20万くらいゲーム漫画グッズにつぎ込んでるから
      これ全部貯金に回せば確かに2年で500万いくな

      せんけど
    • 23. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:06
    • みんな給料いいんだなw働いても生活費に消えるから貯金できない
    • 24. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:08
    • ロードバイクやれよ
    • 25. 
    • 2012年10月17日 23:09
    • 政府がいざという時のための保証をしてくれないから、皆が貯蓄厨になり景気が悪くなる。その繰り返し。
      年収が高い貯蓄厨はただのバカだけどな。
    • 26. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:12
    • 独身かつ一人暮らしで貯金300万円弱
      いざと言う時不安なのと無駄に使いたくないから
      毎月最低限使う分だけ引き出してやりくりしてるんだが
      額こそ言ってないが貯金してることを先輩に言うと

      「結婚するのか?」とか
      「貯め込んでるんだろ?」とか・・・


      つーか40代独身で趣味がパチンコで貯金ないって将来不安じゃないのか?
    • 27. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:12
    • 貯蓄してんのは田舎に買える予定の田舎者か、都会の若者。
      車必須な田舎で営業したくないからって何をサボってんの??
      やっぱり田舎なんて相手にしたくないんですよねぇええええええwwwwwwww
      都会人さん乙wwwwww
      沈め。
    • 28. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:13
    • ※18の将来が
      ※21なんですねよくわかりました
      せいぜい太く短くね

      つうか月々の遊ぶ金なんて1〜3万程度で十分だろ
      二十代でそれ以上使ってたら、逆にいろいろ目をつけられるわw
    • 29. エヴリシングインイッツライトプレイス
    • 2012年10月17日 23:17
    • 三百万も払ったうえに駐車場代だけで毎月数万円とか馬鹿馬鹿しくて話にならない
      電車、バス、タクシーで事足りる
      遠出するときだけレンタカー借りれば十分だ
    • 30. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:18
    • 債券バブル真っ最中の中
      貯蓄はいずれインフレで消え去るだろう。

      蓄えたと思っている資産は今頃年金や医療費で
      盛大に使われている最中だよ。
      最後に残るのは減額された紙幣だよ。

      貯蓄が安心なんて個人では正しくとも
      国家レベルでは壮大なる幻想だよ。
    • 31. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:20
    • そりゃ景気が悪くなるわけだ。

      年寄りがたんまり溜め込んでるとかいっても高度成長期はみんなスッカラカンだったんだから
      年寄りだけのせいにするのもいかがなものかと思うよ。
    • 32. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:21
    • 年収300マソで貯金とかムリポ
    • 33.  
    • 2012年10月17日 23:23
    • ※17,28
      田舎って凄いな
      月数万で遊べる上に浪費で周りから何か言われたりするんだな
      しかも大卒ってステータスになるんだな、30年前の日本かよ
    • 34. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:25
    • あとこういう話題だと、必ずインフレインフレうっせーのがいるけど、なんで土地や外貨や金を買っておくという発想にならんのか
      単純に資産形成を全部FPや税理士に任せてるか、金がないかのどちらかなんだろうな
    • 35. ENJOYEE!名無しのランチパックTIME
    • 2012年10月17日 23:25
    • 車売ってロードバイク通勤はじめたよ
      90kgのデブから66kg体脂肪10%の細マッチョまで半年だった
      駐車代や燃料費が浮いた分、美味いものを自転車で食い歩く
      それでも前より貯金は増えてる
    • 36. 
    • 2012年10月17日 23:29
    • 政府がだの国がだの、そうやってなんでもかんでも国に面倒みてもらおうって感覚が社会保障費の増加、ひいては増税につながって不景気の一端になってるんじゃないの?

      増税して負担増えた分保障しろって意図なら知らんけど
    • 37. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:31
    • 年500万は溜めてる
      金の使い道がなさ過ぎて辛い
    • 38. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:33
    • 今お金が貰えても、明日クビだって言われない保証はないからな、職を失い就職活動中の無収入時期を生きていくためには貯金は必要だろ、会社クビになった、ナマポちょうだい、はい分かりましたの一つ返事で受給されるんだったら貯金なんてしないね。
    • 39. エヴリシングインイッツライトプレイス
    • 2012年10月17日 23:34
    • ※14
      老後も働くつもりだし
      遺産を残す必要もない
    • 40. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:39
    • 交際費と食費に金かける奴が少なくなったってことか・・
      毎日食費千円とか気にしながらの生活は苦痛だわ
      交際費だって、女がいるときは毎週出かけて週1万はすぐ飛んでくし、いないときも合コンしたりで飛んでく
      そこに結婚式も月一であったりで大変
      友達ともそこそこ会って飲みたいし
      10代みたいな金使わない友人交際の大人が多くてほんとに感心する
    • 41. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:41
    • 実家暮らししてれば嫌でも金貯まってくわ
      まあ金かかる趣味もってる奴は無理だろうが
    • 42. た
    • 2012年10月17日 23:41
    • こう言う輩を金を持った貧乏人といいます。
      消費しろよ。
    • 43. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:42
    • 結局貯めるか片っ端から使うかの二極になるんだよなー
      俺は気ままな自営だが、サラリーマンの友人二人はまさに二極だわ
      あと車の維持費で消えるってのもいる
    • 44. あ
    • 2012年10月17日 23:43
    • やだねったら〜やだね♪
    • 45. ぬ
    • 2012年10月17日 23:45
    • 俺22歳だけと貯金0円だよ。
    • 46. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月17日 23:45
    • ※39
      65歳から働けるのかよ?
      おそらく、人によるが適度に足もよたついてる状態だと思うぜ?
      まあ週3ぐらいなら可能だろうけど…
    • 47.  
    • 2012年10月17日 23:52
    • 口出す話でもないよね
    • 48. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:03
    • ※46
      横槍すまんが世の中には65超えて働いてる人・働ける職業なんていくらでもあるぞ
    • 49. あ
    • 2012年10月18日 00:07
    • 辛い思いをし働いて得た金をくだらないことに使えないしな
      無駄遣いしないってことはこういう事なんだろ
    • 50. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:09
    • 免許も家族の使ってない車もあるけど、車なんか運転するときのリスクが大きすぎて乗る気しないわ
      轢いても無罪放免ってなら乗ってやってもいいけどさ。

      中古でCDとかLDとか集めるのが趣味だけど、もう集めるもんもあまりないし金かからんわ
      あとは電車で遠出して自然の中を散策したり、月2くらいで飲み会
      家では家庭菜園とか観葉植物の世話
      女は諦めました
    • 51. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:11
    • 結構給料もらってんのな。
      不景気不景気とかいってるやつは馬鹿なの?
    • 52. エヴリシングインイッツライトプレイス
    • 2012年10月18日 00:13
    • ※46
      むしろ65歳になって働けないなんていうくらいならだいぶ自分のこと心配したほうがいい
      2000万なんて金を用意する前に65歳になっても働ける気力と能力を身につけるほうがはるかに有意義。

      俺は老後まったり生活したいなんて微塵も思わない。
      ただ家にいてダラダラしてるだけの毎日が幸せだと思わない。
    • 53. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:13
    • 物に興味が一切なくなった
      下手に物を持つと管理が面倒

      たまに友人と飲みにいったり、
      旅行したり出来れば十分だわ
    • 54. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:16
    • 来年までに全額使わなかったら、お前らの貯金没収な
    • 55.  
    • 2012年10月18日 00:17
    • 使いたくても将来の不安から使えねえんだよ
      日本のキャッシュの7割握ってる老害から毟り取れよ、あいつら後は死ぬだけなんだから
    • 56. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:18
    • 例によって一部が平均上げてるだけで大半は買えそうにないじゃないか
    • 57. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:20
    • ※48
      確かに居るけど、成人病の流行ってる現代で大半の人にそんな元気があるとは思えないなあ
      俺も最近ジム通い始めたけどちょいピザだし。少なくとも、その歳でフルで働ける自信はない
      それに健康体なら健康体で無駄に寿命伸びるしな
      太く短くか、細く長くで選んだらいいと思ってる。
      まあ人それぞれでいいんだと思う。俺は細く長くのがいいから無駄金は使わず蓄財する
    • 58. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:24
    • なんかゲームのスコアみたいに
      カネためることを楽しんでいないか?

      貯金は大事だが
      使い方も少しは考えろよ。
    • 59. エヴリシングインイッツライトプレイス
    • 2012年10月18日 00:26
    • ※57
      だったら働けるように健康体でいるほうがはやいんだよ
      それに元気がなくてはやく死ぬなら結局貯めた金使わないじゃん

      老後の心配をして金を貯めるためにストレスをためてはやく死んだなんてお笑いにもならない本末転倒だよ。
      俺は老後に幸せな生活をしたくて生きているんじゃなくて今この瞬間を幸せになりたくて生きてる。
      頭も体も動かない年になってどうこうしたいなんて思わない。とても貴重な若い時期を老後の心配をして過ごすなんて俺から見たらバカだとさえ思ってしまう。
      まあ、価値感の違いだからそう思わない人もいるんだろうけど。
    • 60. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:29
    • 年金のことしか眼中になく、そのためには移民だろうが領土割譲だろうが
      生まれ育った国そのものを転覆してよいと考えているジジババ、もとい人生の先輩方から
      自己責任自己責任自己責任言われ続けましたから。おまけに待遇は悪化の一途。

      そう簡単に使えません。ああなりたくありませんし。年寄りよりお金の方が好きです。





    • 61. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:32
    • ※57
      65歳のお前はパソコンに向かって座る気力体力すらないの?
      なんで世の中には体力使う仕事しかない前提なの?
    • 62. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:35
    • 最近のこういうスレは
      小金持ちが優越感を持ちながら数字をレスするだけのスレなんだよなぁ
    • 63. あ
    • 2012年10月18日 00:36
    • 若者から絞り取るだけ絞り取って自殺奨励してまだ要求すんだぜ。終わってんなこの国。
    • 64. エヴリシングインイッツライトプレイス
    • 2012年10月18日 00:38
    • 頭も体もいうこときかなくなって、貯蓄くいつぶすか子供の世話になるくらいなら死んだほうがマシだよ。
      ニートになってまで生きててなんか意味があるの?って思う。
      人に迷惑をかけることしかできなくなったらそれは人生の潮時なんだよ。
    • 65. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:42
    • ※59
      参考にするよ。
      ただ、俺個人が金貯めてる動機はほかにもあって、年下の従姉妹の大学の学費を出してやりたくてね。
      ※61
      パソコン使うだけの仕事に年寄りが入れるのか?っていう疑問があるんだが
      そういう仕事ばかりなら蓄財する人もいないと思うが
    • 66. 
    • 2012年10月18日 00:44
    • お金貯めるやつは死ぬまで貯め続けるか、
      老後までにお金の使い方が下手すぎてコロっと詐欺にあってお金なくなるかな
      有意義な金の使い方できなさそう
    • 67. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:45
    • 老い先短い年寄りの方が貯金しすぎだろ
    • 68. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:47
    • ※65
      むしろ老人に体力使う仕事させるってのが想像つかんのだが

      貯蓄する奴は引退したらのんびりしたいんだろ
      俺は引退がない職なんで関係ないが
    • 69. 
    • 2012年10月18日 00:47
    • 若いうちに金使わなくてどうする
      動きの鈍い老後に何をしたいの?
    • 70. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:48
    • 若者はこれから生きていかないといけないから、コツコツ貯金するのはいい心構えだと思う。
      使ってほしいのは日本の貯蓄の7〜8割を占める団塊以上のお方たち。お金を持って天国に行けない(母の口癖)のだから、たくさん娯楽がある日本国内でお金を使って経済を回してほしいな。
    • 71. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:49
    • 無理しないと買うものすら見つからない世の中ならば、既に浪費で経済を回す時代は終わっているという事だろう
    • 72. エヴリシングインイッツライトプレイス
    • 2012年10月18日 00:52
    • ※65
      いや、そういうのはわかるんだよ。
      俺も起業資金をためているし
      貯金が無意味って言ってるんじゃない。
      ただ老後のためっていって過剰に貯蓄してるのは無駄だ、と俺は言ってるだけだから。
      そんなことをするなら老いても働けるだけの能力を身に付けたほうが人生も豊かになるんじゃないかと思う、ということ。
    • 73. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:55
    • ※71
      世界的に、商品に高付加価値をつけにくくなったのは確かだね。何でもかんでも便利すぎて
      携帯電話一つで、カメラと地図の役割が果たせるんだからそりゃ消費も減るわw
      アメリカですら貯蓄性向が高くなってるんだから、ある種の大量消費型資本主義の終わりが近づいてるのかもね。
    • 74. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 00:58
    • 高給取りだけど仕事ばっかやって趣味とかやる時間ないor興味ない



      時間はあるが薄給で遊ぶ金無い

      の二極化になってね?
    • 75. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 01:05
    • 金融資産の保有率、占有率とかもしりたいもんだな
      実家ぐらしだと必要なら親から借りられるからいざというときのひと月分の給料以外
      95%金融資産とか無茶やってる
    • 76. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 01:18
    • どう考えても年寄りが貯金しすぎだろ
      アホじゃねーの?
    • 77. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 02:08
    • こりゃ年寄り批判できねえな
      景気悪いのも自業自得
    • 78. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 03:46
    • 貯金がゲームのスコア気分なら、本当にゲームのスコアにしてしまえばいいのに
      うまくすりゃ、もっとスコアがつくんだから
    • 79. あ
    • 2012年10月18日 07:15
    • 田舎なんて車がないと不便すぎるもんで
      ってかお前ら金持ちだな
    • 80. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 08:59
    • 29歳でこれよりちょい多いくらいだけど、開業資金として考えるとまだまだ足りない
      幸いにも実家暮しで彼女いないから金は苦労しないで貯められるかな。親との共同出資で買った車と海外旅行くらいがここ数年でした唯一の贅沢
    • 81. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 09:09
    • デフレってこういう悪影響もあるんだな
      使う先がない、か。独身やめればいいのにとは思うけど
      ただ、使おうと思えばいくらでも使えるのが金
      老若男女関わらず、使い方が分からん人にカネを渡してほっぽらかしっていうのが失敗だったんだろうね…
    • 82. 名無しさん
    • 2012年10月18日 09:21
    • 20代の7割くらいが貯蓄0ってニュース見たんだが
      どっちだよ
    • 83. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 09:45
    • 100年安心と言われてた年金制度が僅か10年程度で破綻しかけ、
      個人情報の記入漏れ、ミス、多額の運用損失、その責任を誰も取らない
      挙句の果てに足らない分は税金上げて補填しようってありさまだ

      こんな小学生にも劣る頭しかない国に自分の人生(老後)を任せようってのが無理

      自分の身は自分で守る、他人に金を任せるな
      これが俺の信条だが真理でもあると思ってる
    • 84. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 10:35
    • 世代とか関係ないな〜やっぱりまともな日本人は今でも貯金大好きなんだね
      ナンか有意義な形でお金がまわるようになればいいんだろうけれど
      なかなか難しいね。
      俺はUSAのカレッジフットボール興行が大学の運営費にまわって研究が進む、みたいなのを
      いいなあと思っていたんだけれど、アチラは学費が高騰しているらしい
      画期的な案が飛び出して世界が急にバラ色になる、なんてことはないんだね
    • 85. あ
    • 2012年10月18日 11:44
    • 交際費少なすぎだろ、みんな友だちいないの?
    • 86. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 12:37
    • 収入を増やす能力がない、努力をしない
      そのくせ、溜め込む愚か者

      まぁ、俺の事なんだけど。
    • 87. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 12:46
    • 単純にインフレになればみんな金もつかうし
      株も買うし、不動産も買うよ
      デフレをさっさと止めることが大事だよ
    • 88. 車ほど乗らないやつに対し無駄なものはない
    • 2012年10月18日 14:22
    • 歩け
    • 89. あ
    • 2012年10月18日 15:01
    • おまえら奨学金借りてないの…?
    • 90. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 15:22
    • デフレスパイラルの真っ只中だと金利ゼロでも利子が付いてるようなもんだから仕方ないね
      増税で引き締めなんて寝言言ってないで金融緩和で無理やりインフレにするしかない
    • 91. 
    • 2012年10月18日 15:36
    • 30代の俺が一生年金に支払う金額が2000万、そして65歳から返ってくる上限が1000万以下。国営保険がこの大損システムだぜ
      若者にとっちゃ貯金か運用が唯一の自衛手段だろ…
    • 92. ツンデル王子
    • 2012年10月18日 16:42
    • 溜め込んだって無駄無駄無駄だぞ!
      小惑星が降って来て何もかも お は り だから。
      特大地震で富士山大噴火で原発大爆発で全員シねばいいのに!
    • 93. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 17:29
    • 貯めることだけが目的化してんな。
    • 94. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 17:47
    • スポーツ車を与えられてたがガソリン代以外を自分で払ったことない。ていうか顔パスで親経由で落ちてたは。
      大学時代の生活費が今の給料の倍。

      振り返ると考えると信じられないどうなってんだ、親ってすげえよ

      最近、友人にずっと嫉妬していた今もそうだと言われ、とうとう縁が切れた
    • 95. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 18:49
    • 米12 なんで女のせいにすんの?
      自分がモテないからって人のせいにすんなよwww
    • 96. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 20:56
    • 自己責任だから仕方ない
      自分の身は自分で守らないと
    • 97. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 21:20
    • 手取り250万くらいしかないけど、年100万貯めないと将来不安
    • 98. 
    • 2012年10月18日 21:26
    • 7%の一千万以上のやつが平均を引き上げてるんだからこの数字に意味は無い
      一番多いのは50万未満って事は結構使ってるって事だろ?

      iPadやら車やらなんやかんや使っても百万くらい直ぐ貯まるわ
    • 99. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 21:56
    • >貯金額は「50万円未満」が23%で最も多く

      貯金しすぎじゃないし。ほっとした。
      平均500万円とかだったらどうしようと思った。
    • 100. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月18日 23:28
    • 要するに金の使い方が分からんのだろ
      現実は税金やら保険料払ってたら、使える額って大体決まってくる
      当然、収入が多ければ多い程その額も膨らむが

      大体は若者に独身が多いから貯金ができるんだろ
      子供を養おうと思ったらまず無理な話
    • 101. り
    • 2012年10月19日 02:06
    • 使ってほしいなら 使っても将来安心な社会を作れよ

    • 102. 子供なんてつくれないじゃん
    • 2012年10月19日 02:22
    • 冷静に考えてみたんだけど、
      20代だと年金は2000万の支出超過なんだよな?
      でも、60までに2000万の貯金も必要。
      じゃあこの2000はどこで調整しなければならないかと考えると、
      子育てに使う金ぐらいしか無いよな?
    • 103. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月19日 04:33
    • 若い時にしか出来ない事ってのがあるんだけど、歳取ってからそれに気付いて後悔して大金積んでも遅いんだよね。デフレだ何だって言い訳しても時間はただ淡々と過ぎ身体も心も歳を取っていく。老後の事をよく強調するけど老後って若さの特権を金に換えてまで大事にするほど重要かと疑問に思う時がある。
    • 104. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月20日 12:58
    • 趣味に金が掛かるけど、まとまった時間がないから盛大に趣味ができずに
      金貯まるって人生になるのは嫌ですね。
    • 105. 
    • 2012年10月22日 01:03
    • 株とか国債を少し勉強してみようかなと思いました
      思っただけで終わるがなw
      全部家族に使うよ あっ結婚はしてないっす
    • 106. 
    • 2012年10月22日 01:25
    • 金を自由に使えない若者もいるんだけどね・・・
      貯金は4年目で200万で、1人暮らし 仕送りに換算すると月6万だな、ハハッ
    • 107. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2012年10月28日 14:32
    • これだけ将来が不安だと怖くてお金なんか使えない。
      必要最小限度の生活で十分。
    • 108. 名無しのライフファッ!?
    • 2012年11月06日 14:47
    • 27だが貯金2000万超えてるわ
      年内で3000万行きそう
      年収1500万以上あれば遊びながらでも貯まるよ
      もっぱらキャバとか飲食代は経費だがwww
    • 109. お昼休みは平凡パンチ
    • 2012年12月17日 23:44
    • 思い出や経験は後から金積んでも手に入らないけどな
    • 110. お昼休みは平凡パンチ
    • 2012年12月21日 00:01
    • 俺は3年目にシトロエン買うたったでー
      おまえらもがんばれや
    • 111. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月08日 07:42
    • 子供がいたら成人するまで1人2000万円くらい飛んでくだろ
      俺の場合、住宅はローン組むの嫌だから積立
      50くらいで一括で家買う予定
      趣味が〜、物欲が〜、なんて言ってられるのも今のうち
      まぁ生涯独身で孤独死する予定の奴には縁のない話
    • 112. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月19日 23:50
    • そら現代における精神安定と盾になるのはお金ですし

      先立つものがないとなんもできないのよ
      それを身をもって知ってるんだよ
      貯蓄がン千万な人も安心を買ってるだけ

      年寄はいかんせん淀んでいるわけなので
      資産税も考慮すれば良いかと
      高所得な人らは既得権益者で占めてるので
      そこから取らないと
    • 113. lifepha !?cker
    • 2014年04月10日 14:11
    • 高給取りしかいなさ杉ワロタ。
      年収500万でも手取り380万ぐらいなのになあ。、
    • 114. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月09日 08:37
    • 政府がだの国がだの、そうやってなんでもかんでも国に面倒みてもらおうって感覚が社会保障費の増加、ひいては増税につながって不景気の一端になってるんじゃないの? これな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ