ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強 > 浪人生にバイトは可能かどうか

2013年01月22日

73コメント |2013年01月22日 00:00|仕事・勉強Edit

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 10:53 ID:WFHUPyEj0

もう夢も希望もない現役生なんだけど
予備校行きつつバイトって可能かな?
家にお金入れないといけないんだ

そこんとこどうなの先輩方!


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 10:54 ID:WFHUPyEj0

さぁおしえて


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 10:54 ID:WZqlvle20

可能だけど失敗する


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 10:55 ID:BSMIzDLA0

>>3で終わった


26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:05 ID:7ebq5Qm00

>>3
結局それは不可能ってことだろ


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 10:56 ID:WFHUPyEj0

早朝に牛丼つくって
昼から夜まで勉強できないかな


できないから浪人しそうなのか


11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 10:58 ID:ye1fkaIE0

浪人甘くみすぎ
というかこんなとこで聞くより学校で聞けや


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 10:59 ID:WFHUPyEj0

>>11
まぁ現役も甘く見てたからこんなことなってんだけどね


13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 10:58 ID:6IXuZZIJ0

バイトは大学生になってからでもできるよ


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:01 ID:WFHUPyEj0

>>13
予備校ってタダじゃないじゃん


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:05 ID:0fFXLJOb0

>>18
http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/jukenka/j-shien.html

こういう制度もあり


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:00 ID:ZYBVCcRF0

バイトと予備校は失敗する


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:02 ID:5xkRxvbp0

どこに行きたいの?


30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:08 ID:WFHUPyEj0

>>19
MARCH以上じゃないと学費払ってもらえない

本当は美術関係行きたかったけど
自分には
周りが自分をその分野に推してくれるほどの才能はない


20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:02 ID:0fFXLJOb0

受験勉強とバイトを両立できる人なら現役で合格してるだろうね


22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:02 ID:hKPGmd/z0

国立志望はきつい
私大なら可能
ただし9月以降は追い込みの時期だからやめとくべし


24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:04 ID:zzkyt6u30

借金しろ
マジで

バイトは可能だとしても落ちたとき
バイトのせいにするだけだ


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:06 ID:zzkyt6u30

可能だけど現実的じゃない


35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:11 ID:r9kXWQU80

金が無いならともかく親が払わない云々なら頼み倒した方が絶対にいいだろうに


36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:13 ID:ScezE7ZE0

私文なら午前で講義終わるから13〜18時までバイト入れば?
予備校の近くでバイトして終わったら自習室最後までいるってやればいける


41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:15 ID:0we7aW6GO

6月までバイトして7月から予備校通ってた友達はいた
どこ大学行ったか知らないけど


45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:16 ID:PwxPxg/B0

国試組だけど、やっぱ無理だったからもう今月で辞めるつもり

バイトを朝から晩までやってさぁ夜十時から勉強って、する気にはならない
まして次の日もバイトならなおさら

追い込みが必要な時期もあるからやらない方が良いよ
結局バイトもやって試験も勝ってって聞こえはいいけどかなり難易度は高い
落ちた時の言い訳を今からせっせと用意してるとしか思えない


47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:17 ID:WFHUPyEj0

>>45
だよね
そもそも部活と勉強両立できなかったんだし
俺の考えが甘いか


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:20 ID:ogqK3D9h0

元浪人生から言うと、バイトしもって志望校は行けない
ほぼ間違いなくランランクかツーランク志望校が下がる


65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:28 ID:DKmU0bUFO

無理っていったのは今年俺も浪人でバイトして勉強できてないから
バイトは朝7時〜8時半のと夏だけ18時半〜23時半のもやってた
朝バイトだけのときはまだましだったけど夏なんてろくに勉強してなかったよ
素直に予備校いくか、少なくとも金ないなら宅浪でバイトはやめとけ


71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:39 ID:Ln9w7gQV0

そもそも予備校って必要か?無駄な金だと思うんだが


74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:42 ID:3rtSEYx30

>>71
何をどのようにどのくらい勉強するかがわかってて
一年間・一カ月・一週間・一日というスパンで計画を立てることができて
わからないところを自分で考えて理解できる人なら
予備校に行く金なんて無駄金だよ

ただそれができないから浪人したんだろ?


75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 11:45 ID:PkUMUOvg0

知り合いも一浪で塾のチューターしながら京大受かったけど、
バイトする時間以外に体力面とか削られるし、普通は厳しいだろうな。
俺は宅浪で京大行った。
医学部とかならバイトなしで勉強専念、それ以外ならやる気次第で両立可能な範囲だと思う。


79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 12:17 ID:eEKWVVGY0

就職して通信制入学しろ


80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/21 12:31 ID:5xkRxvbp0

参考になるかわからんけど週3回夕方からよるまでバイトして大学入ったよ
朝の時間をどれだけ大切に使えるかだと思う
自分が丸一日勉強に使えるぞって日に実際何時間勉強してるか冷静に見てみろよ
案外頑張った日で8時間とかじゃない?
少なくとも俺はそうだった
別に不可能じゃないよ
バイトは息抜きと割り切れば

浪人しないで何が人生だ!(PR)




 コメント一覧 (73)

    • 1. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 00:03
    • 現役時代に
      学校で勉強+学校以外勉強
      だったやつが
      仕事+勉強
      になってうまくいくはずないだろ
    • 2. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 00:06
    • 国立は無理
      死文のマーチ以下なら可能な模様
    • 3. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 00:08
    • 医学科にバイトしながら生活費と受験料・入学金・初年度授業料稼いで受かったけど、相応に受かる自信あったからやっただけだしな
      夢も希望も無いとか言うなら、親に土下座して、まじめに勉強する態度を実際に見せて、
      それを担保に親から借りるつもりでお金出してもらって勉強に専念した方がいいだろ
    • 4. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 00:15
    • スパンがスピンに空目してスピンスピンスピーン
    • 5. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 00:17
    • 美術系はやっぱり難しいんじゃ無いのかねぇ
    • 6. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 00:22
    • 午前中だけのバイトならいいかもね
    • 7. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 00:34
    • ランランク志望校がさがるのか・・・
      打ち間違いとはわかるが説得力が下がるな
    • 8. 
    • 2013年01月22日 00:47
    • 同じような状況で、バイトしながら国立に入ったよ。
      入るならバイトの日と勉強の日のメリハリをしっかり付けないとダメ。
      後は計画をしっかりたてることと、現役時代に得意教科があるってのが絶対条件だと思う。
      浪人時代は苦手教科にほとんどを費やすしかなかった。
    • 9. このコメントは削除されました
    • 2013年01月22日 00:53
    • このコメントは削除されました
    • 10. 
    • 2013年01月22日 00:54
    • ふつう親が出すはずだが、教育放棄ならそんな親はすぐに氏ぬべき
    • 11. このコメントは削除されました
    • 2013年01月22日 00:57
    • このコメントは削除されました
    • 12. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 01:27
    • 浪人するんなら寝る時間以外は勉強しないと確実に失敗するぞ
      自分で出来る自信がないなら予備校行け
      じゃないと現役の時がMAXって多くの浪人生が経験する笑えない事態になる
    • 13. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 01:30
    • 浪人した時点で元々失敗してるようなもんだからバイトやってもやらなくても一緒だよ。
      バイトするかどうかよりも勉強の質について考えた方がいい。
    • 14. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 01:31
    • 浪人しながらバイトしてMARCH入った人いるけど、
      悪いことは言わないからこの一年だけは心を決めて
      勉強に打ちこんだほうがいいよ
    • 15. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2013年01月22日 01:39
    • 世の浪人生の半数以上が浪人失敗してるっつってもこいつは信じないんだろうな
    • 16. 
    • 2013年01月22日 01:39
    • 学生や学生未満が仕事するのが微妙
      社会人にそんな経験は役にたたないから、金がどうしても欲しいならやればいいじゃん
    • 17.  
    • 2013年01月22日 01:46
    • ※15
      1年余分に勉強しても現役の志望校すら受からないのなんてゴミクズだけだが
    • 18. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 01:50
    • 俺の友人は浪人中に新聞配達のバイトしながら早稲田政経に受かってたけど
      ただそいつは昔から容量のいいやつだったからできたんだろうけど普通はバイトしながら
      浪人は無理だと思う。
      とりあえず受かることだけ考えて受験勉強だけに打ち込むのが正解なんじゃないかな。
      金銭に困るような家庭ならそもそも浪人させないはずだし浪人できるってことは一定以上の財力のある家庭なんだろうし。
    • 19. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2013年01月22日 01:51
    • ※17
      厳しい入塾試験があるようなところは知らんが、玉石混交の大手予備校で働いてみればわかるよ
      浪人して第一志望群に受かるのは半数未満
    • 20. あ
    • 2013年01月22日 01:56
    • 浪人したことない奴がドヤ顔で語るんなやw
    • 21. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 02:01
    • どうして人は、浪人すれば高校時代に覚えたことを忘れずに一年間新しく知識を詰め込めるのだと思い込むのだろう
    • 22. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 02:14
    • 出来る奴もいるが出来ない奴の方が多いと思う。
      1年必死に勉強してもセンターでスピンスピンした奴もいるんだぜ……
      マジレスすると生活苦以外ではすべきではない。
    • 23. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 02:14
    • フルタイムは当然無謀だとして、平日の早朝に2時間程度なら両立も不可能じゃないかも
      浪人は自己管理が一番難しいので、強制的に朝型になるってメリットがある
      あとは、3ヶ月肉体労働すれば60万くらいは貯まるから、それから勉強一本にするとか
    • 24. 名無しのほむらさん
    • 2013年01月22日 02:19
    • 12月まで毎月10万ぐらい稼ぎながら早慶受かったよ
      時間は夕方か7時間ぐらいの週3〜4
      バイト後に勉強はキツイから、予備校でみっちり勉強してバイトして寝て、また早起きしてた
    • 25. あ
    • 2013年01月22日 02:21
    • >本当は美術関係行きたかったけど
      自分には 周りが自分をその分野に推してくれるほどの才能はない
      美大に行って絵が書きたいのか、普通の大学行って専門知識を増やしてそれで飯食っていきたいのかはっきりしろよ。浪人は毎日勉強してても受かるかどうかって世界。中途半端じゃ受からない。まぁ浪人してまで行く大学じゃねえって大学なら受かるよ!
      マーチなんて浪人してまで行く価値ないし、入ってから浪人バカにされるからそりゃマーチ以上になるわな。
    • 26. バイト宅浪で去年受かった
    • 2013年01月22日 02:23
    • コンビニの早朝6-9のバイトを週3〜6でやってたけど第一希望受かった
      現役の頃はバンドやってて勉強全くしてなかったから落ちた
      これはまずいと思って1年バンド封印してSNS絶ってバイト終わったら図書館直の生活送ってた
      浪人バイトでも受かるけど、ほんとに根性いるよ
    • 27. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 02:38
    • 宅浪で3〜8月ほぼフルタイムでバイトしてたけど普通に第一志望の早慶受かったぞ
      週5日、1日8時間、通勤時間往復2時間半
      予備校通いながらなら知らん
    • 28. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 03:20
    • ※20 
      浪人生さん、こんにちは♫
    • 29. あ
    • 2013年01月22日 04:01
    • 浪人時代バイトしてたけど問題なかったな。週2だったけど。
      塾で中学生を教えてて英語とかかなり基本的なとこまでやるから英作とかに強くなった。
      飲食とかだときついだろうなぁ
    • 30. 
    • 2013年01月22日 04:30
    • 今から来年の受験に向けて頭悩ませてたら厳しいやろ。志望校によるがバイトなんて普通は無理だよ。
    • 31. 
    • 2013年01月22日 05:02
    • 学生で合格できない奴が、バイトで時間を消費して合格するかよ
      息抜きでバイトするとかなら言語道断
    • 32. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 05:58
    • 最後のレスが適格だと思った
      朝から夕方まで勉強して、そのあとバイト(週3くらい)それに土日のどっちかに半日入れても問題ないんじゃないかな
      10月にはやめるべきだと思うけど
      今の成績次第だけどね
    • 33. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 06:02
    • 進学校ならどうせ授業なんか聞かずヒマつぶし、下校してから受験勉強。
      その無駄な授業時間と同じぶんバイトして、残りを勉強すれば現役生と大差ない。
      バイトすると受験生の自覚が失われやすいから、それとの闘いだな。
      まあ、甘く考えてる奴なら、もちろん無理。
      >>1は、無理そうだな。
    • 34. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 06:50
    • その家庭に浪人を置いとくだけの経済力があるんだったら、バイトは必要無いだろ。大人しく勉強しとけ
      バイトしないと生活出来ないんなら、進学諦めて働け
      勉強の合間に息抜きでバイトして、それで合格出来るんなら現役合格出来るだろ
      基本的に甘っちょろいよな、考え方が
    • 35. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 07:01
    • 馬鹿ばっかりなんだなw
      そんなの楽勝だろ
    • 36. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 07:21
    • ※34
      浪人生はみんな予備校に行ってるわけじゃないからな?
      それに生活が逼迫してるからバイトしてる浪人生だけでもないだろ?受験費用や模試費用とかバイト代なんて使い道いろいろあるわけだし
      勉強の合間に息抜きでバイトするような人は、合格点に少し届かなかったような人がほとんどだろ?
      そういう例を全て無視して、バイトと勉強の両立をしようとしてる浪人生を馬鹿にするのはおかしい
    • 37. あ
    • 2013年01月22日 07:25
    • 浪人の時、10月までスーパーのレジのバイトしてたけど早稲田政経行けたよ。
      現役の時 偏差値63 浪人の時 73
    • 38. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 07:31
    • 予備校行きつつお金を入れるって、
      予備校代+家に入れる金をバイトで稼ぐってことか?
      それとも、予備校代は出してくれるのかな。
      前者なら厳しい。後者なら宅浪してその分を浮かせばいい。
      予備校代が無料なら、バイトしながら行けばいい。
      何の自慢にもならないけど、バイトしながら予備校に通って、マーチの上の方には受かった。
    • 39. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 07:41
    • ※36
      言葉キツイ事言うよ?
      浪人生ってさ、高卒で働いてる訳でも大学に合格して入学してる訳でも無く、家族の温情で浪人生させてもらってる言わば、極潰しでしょ?(勿論、自活して1人でアパートなんかで生活して金回りも全部自分でやってる奴は別)はっきり言ってそんな奴に「あーしたい、こーしたい」言う権利は100%無い。
      黙って勉強だけして、さっさと合格しろ。
    • 40. 名無し
    • 2013年01月22日 07:44
    • 俺は親に金入れろって言われたからバイトしながら浪人開始したけど、3ヶ月で一気に成績落ちて今度は早くバイトを辞めろ!って怒られた経験があるわ
      バイト辞めてなかったら国立は無理だったと思う
    • 41. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 07:59
    • 勉強しない卓郎はただのニートだ
      やる気がなけりゃニッコマにすら受かんねーぞ
      2浪してそれなりのとこ入れたけど何度死のうと思ったことか
    • 42. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 09:05
    • 治験しかないな
      リスクはあるだろうけど、空き時間が多いので治験中も勉強し続けることができるというのはバイトにはないメリット
    • 43. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 09:12
    • バイト先は便利に使うだけだから、どんどんシフトに入れてくる
      それを跳ね除けて、必要な時間だけに限定するのは大変だ
      それに、受験勉強は大変だから、バイト先の緩い雰囲気に流される事も多い
      大学進学で一生が左右されるんだぞ?
      時給数百円で扱き使われてる場合じゃねえよ、助かりたきゃ勉強だけしてろ
    • 44. このコメントは削除されました
    • 2013年01月22日 09:29
    • このコメントは削除されました
    • 45. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 09:46
    • ※39
      まず第一に俺は浪人してたけど、もうとっくに合格して大学生になってる
      次に極つぶしではなく穀潰し。穀潰しって言うのは定職に就かずぶらぶら遊び呆けている奴の事であって、浪人生は穀潰しではない。
      それに、現役で受かってもあえて浪人して国立大に行った方がよっぽど親孝行だと思わないか?あと、浪人生で一人暮らしの金全部賄える奴なんていねぇからwwwそれで受かるんだったら、お前の言ったように現役で受かってるわ!
      おそらくお前は浪人は悪みたいな古臭い考え持ってるおっさんか、現役で不本意な大学に合格したが浪人させてもらえず浪人生にコンプレックスもってる奴か、高卒就職組のどれかだろうな
    • 46. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 09:46
    • ※39
      お前は投資という言葉も知らないのか
    • 47. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 09:56
    • ミス
      ※45
      現役で受かっても→現役で私立に受かってても
    • 48. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 10:07
    • どのくらいの頻度でシフト入れるか次第だろ
    • 49. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 10:19
    • いくら入れるかによるだろ。
      ただ現状をちゃんと書きもしないでどうなんですか!?
      って聞いちゃうあたりこいつには無理だなwww
    • 50. ななし
    • 2013年01月22日 10:22
    • 適度になら生活リズムつくるのにいいと思う。
      予備校行くならいらないかもだけど、社会との繋がりがあった方がメンタル的には楽なはず。
      現役の時にやむを得ず、ぎっちりのバイトと勉強やって二回過労で倒た経験あるけど「受験のために」「適度な時間で」が守れないならやらないほうがいいと思う。
    • 51. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 10:39
    • 俺はバイトしておけばよかったと後悔した。
      入学前に貯金しておけばやりたいことがやりやすくなる
    • 52. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 10:45
    • そんな合格の可能性下げることするぐらいなら親に頼み込んで普通に浪人しろ
      金は就職してから返せばいい
      難関大学を受けるのなら尚更な
    • 53. 名無しさん
    • 2013年01月22日 10:56
    • 人それぞれ十人十色
      俺は頭悪いから推薦で入れる所に入った
      浪人してたら挫折してた自信がある
      挫折するくらいなら現役で入れる所に入ったほうがマシ
    • 54. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 11:19
    • 借金ってはこういうときにするべき
      全部今やろうとするとパンクするから負担を分散するのよ
    • 55. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 11:21
    • どうしてもお金が必要だったら、一年学費稼ぐために使って、
      存分に稼ぐべきだと思うね
      浪人でも、気分転換に短期のバイトするくらいならいいんじゃないか
    • 56.  
    • 2013年01月22日 11:39
    • バイトとか甘えてんじゃねえよ
      どうせ失敗したときの言い訳に使いたいだけだろ
      いいから勉強に集中しろや
    • 57. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 11:42
    • バイト先の店長の意向によるよな
      普通のバイト先ではまず無理
      命かかってるくらいのやる気があれば可能か
    • 58. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 11:48
    • 出来る奴もいると思うけど
      こいつには無理
    • 59. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 12:02
    • 難関国立ならまだしも独学でMARCHも受からないようじゃ大学入っても苦労するだろ
    • 60. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 13:48
    • バイトしてても受かるような大学なら
      現役でも問題なく受かってるはずだからな
      まぁまず無理だな
    • 61. あ
    • 2013年01月22日 14:17
    • 俺浪人した時ファミレスでバイトしてたけど二ヶ月でやめたわ
      フツーに勉強した方がいいよ
    • 62. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 14:49
    • 東工大出身の親父が私文は勉強量少ないんだし、バイトぐらいやれと言われ無理やりやらされたが、無理無理。 偏差値も60近くあったのが50にまで下がったし。
      夏前に辞めて結局最後の模試で偏差値70近くまで上げられて、第一志望合格
      受験勉強は集中してやるべきもの。バイトやってると集中して勉強できないよ
    • 63. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 15:54
    • むしろしたほうがいい
      勉強ばかりしてたらおかしくなるよ
    • 64. (´д`)
    • 2013年01月22日 16:08
    • 可能だよ、3浪医学部志望、センター820の私がいう。
    • 65. 名無しさん
    • 2013年01月22日 18:15
    • 人間関係とかシフトとかで精神を集中できないとマイナス
      引きずる人は止めた方がいいぞ
    • 66. 
    • 2013年01月22日 19:04
    • 風物詩
    • 67. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月22日 21:31
    • 勉強の合間のバイトで手に入る金なんてたかが知れてんだろ。
      バイトの合間に勉強なんてもっと馬鹿げてる。
      親に土下座して金を貸してもらえ。
    • 68. あ
    • 2013年01月22日 22:38
    • やめた方がいいな。
      浪人するなら他はないと思った方がいい。
      二浪した俺がいうんだ。
      間違いない。
      現役、一浪と受験を舐めてかかり(というか受験がなんたるものかわかってなかった)、一浪目全落ちしてやっと自分のクズさを知った。
      本当に浪人、受験勉強に意識が向いてるならまずは予備校入ってそのあとバイトが可能か判断するはず。
      そうじゃなかったら浪人しても落ちるよな。
    • 69. か
    • 2013年01月23日 03:04
    • >>65 シフトや人間関係を引きずる人は辞めるべき。
      俺はまさにそのタイプだった。
    • 70. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月23日 17:25
    • バイト先にも試験結果にも言い訳して生きていく
    • 71. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月23日 18:52
    • 浪人生の殆ど(7割程度)が現役時代と大して成績が変わらないって聞いたが。
      浪人なんてするもんじゃない。
    • 72. あ
    • 2013年02月15日 14:45
    • やっぱキツイよなあ
    • 73. あ
    • 2013年03月07日 16:13
    • 平日3時間土日6時間で一日の勉強時間は6時間〜10時間で6月までバイトするってのは厳しいかなあ ちなみに国立文系志望
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ