2013年02月05日

弁護士以外で
司法書士や公認会計士も仕事無い世の中だけど
銀行
弁護士も無いよ
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
都市銀行
リア充なら高校か中学の教師
銀行とか激務で死ねるって聞くけどどうなんだろう
>>13
忙しくないのがいいなら事務だろうけど事務で勝ち組のとこなんてない
良い職場
結局周りの人によるんだよハゲが!!
監査法人BIG4
>>17
どれもブラックだぞ
BtoBの事務or技術営業になりたい
総合商社
大学教員
MRかな
妹が大手でMRしてるけど給料俺の倍だわ
そのかわり全国転勤だけど
MRって文系でもなれるの?
>>24
知らんけど文系でなってたぞ
>>24
採用はされる。あとは勉強すれば大丈夫
>>24
入社後猛勉強するけどな
起業
社会保険労務士ってどうなの?
>>29
こういう自営は大抵コネ次第だろ
士業も供給過剰需要過小で他の商売と変わらないよ
1 マッキンゼー
2 ゴールドマンサックス
3 三菱(証券)
4 東証
5 東急
文系なんて地べた這いずって営業しとれ。
>>35
正しいな
営業で苦労して上に立つのが文系
出版社だろ
出版とか完全に下り坂だろ
マッキンゼーとかゴールドマンとか言う奴は時給1000円で働きたいわけね。
時給なら三井不動産とか三菱地所のほうが数段上。
出版社が下り坂とかワロタ。
電子書籍が普及するとは言え、世の中から本(紙媒体)や出版社が無くなることは絶対にありえないから。
ネットで記事書いているのも新聞社や出版社だし。
>>48
いまだにありえないとか言えるヤツが言えるヤツが言えるのか
10年前にソニーやシャープの凋落をあり得ないと笑って就職したヤツが腐るほどいるのに
JR
公務員
商社安定
三井物産、三菱商事、住友商事入りゃ勝ち組
マスコミ、インフラ
マスコミは這い上がれれば勝ち組だろうなぁ
政府系金融機関内定者が来ましたよ
文系ならやっぱ社長になりたいよね、みんな夢見る社長さん
政治家か検察官か裁判官
検察官は適性あると思うなぁ
取り調べ違法じゃね?って思ったら負けみたいだから
>>99
修習生で検察志望の奴は純粋に正義掲げてる奴が多いよ。
>>100でしょうねえ
お友達はそれでやめたみたいよ 検察志望
>>104
先輩は裁判官になれなかったコンプ持っちゃってるし、なんだかねー。
文系でもアクチュアリー資格取れば保険会社で無双できる。
>>106裁判官目指す時点で超ウルトラハイスペックだな
コンプとか信じられん
アク文系には取っ付きにくくね?
今からは無理だけど営業でも管理職まで行けば
帰るの一番、週2で出張というなのゴルフ
これで年収1500くらいいくんだからおいしい仕事だったよねー保険
値上げしても許されるボロい商売だけど
これからは大変だろうなー
アクはまぁ大丈夫だろうけど
>>109
会計士も論文合格したのに監査法人落ちて超一流民間企業内定でコンプ持ってる奴(大学生)は増えてるぞ
俺のゼミの奴だが
>>109
別に職歴なしの30過ぎのやつとか普通にいるしな。
文系でもちゃんと経済学や統計学やってれば半年で簡単に取れたけど。
ただ、ニッセイ以外の生保はオススメしないがね。
>>110
監査法人から内定出ないなんてよっぽど人間性が終わってる。
敬語使えれば今の状況でも内定出るよ。
ソースは俺。
>>111
去年は合格者の半分以上が監査法人に入れなかったらしいが
>>112
最終面接にて
面接官「当法人は第一志望ですか?」
バカ(大半)「実は他の法人が…」
俺「第一志望です」
それで俺だけ別室通されて内定書類一式もらった。
どこも大体こんな感じ。
常識無い奴多いよ。
>>114
そうなんか
まあ上にあげた奴もそこまで変人じゃないし
内定先も普通にいい企業だから別にコンプ持つ必要ないとは思うのにな。
難関資格受験生って常識ないっつか細かい序列とかつけたがる奴多そうな気はするが
>>116
今の民間で内定もらえるだけの常識があれば監査法人は余裕。
本当に第一志望じゃないのに第一志望って言うのはおかしいっていうバカがうじゃうじゃいたな。
マナーだよ。敬語は敬意を払ってない奴には使わないとかいうバカと同じ。
会計士に関しては勉強し始めて何ヶ月で受かったとか、いくつで受かったとかこだわる奴多いな。
17歳で受かった奴がいたからかな。
司法試験はどのロー出たかと、出身大学だね。一橋のロー出身者うざいです。
>>120
お前司法にしろ詳しいな
結局監査法人って内定貰えたらあとは勝ち組なん?
>>111マジかー。
一応逆転資格なんだな。
なにとったの?まさか正会員ではないでしょ?
>>121
会計士に関しては最近は監査報酬が下がってきているから給料も下がっている。
10年前は1年目で700万もらえたらしいけど、今は大手でも500万から600万ちょい。
あと終身雇用でもないし、自己破産もできない。
>>122
俺は補修所3ヶ月で行かなくなって法曹目指した。
結局会計士より検察の方が会計の知識必要だと思うしやりがいもあると思ったので。
>>123
すげえな
もう新司法まで受かってるのか
>>124
俺30過ぎてるけどね。
>>125
直接言わず謙遜しかしない分いかにもエリートでワロタw
官僚
行員
保険外交官
このスレ漢字多すぎ
もっとカタカナで行こうぜ
システムエンジニアやグラフィックデザイナーあたりなら職種的には底辺かもしれないけどモテそうだから勝ち組じゃね?
じゃあハイパーメディアクリエイターで
>>128案外ガチ
海のいえとかプロデュース()してる奴の
前年年収が3000万越えてた時は
納得いかない気持ちになった
>>130
ネタとして胡散臭そうな職かいたのにマジかよ...
小学校体育教諭
刑務所なう。 (PR)
コメント一覧 (98)
-
- 2013年02月05日 00:06
-
市役所でまったり公務員やるのが勝ち組だろ
-
- 2013年02月05日 00:06
-
日本は技術者テキトーに扱い過ぎ。だから韓国とかに引き抜かれんだよ。
-
- 2013年02月05日 00:16
-
女のMRは美女なら余裕。
男はひたすら土下座営業。
-
- 2013年02月05日 00:19
-
銀行員とか全国最大の文系ソルジャー就職先じゃん
全然勝ち組じゃない
メガやコンサル系金融のエリート職採用はすごい
-
- 2013年02月05日 00:21
-
MRは歩合があるから最初高いけど、給料が上がらない
この点保険のお姉ちゃんと同じ
会社内での地位も当然総合職などに比して低い
-
- 2013年02月05日 00:23
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年02月05日 00:24
-
※4
でかいとこの金融系エリートなんて銀行員よりはるかにキツいぞ
大手地銀で働いてりゃ月末以外残業もほとんどないし休みもちゃんととれるわ
-
- 2013年02月05日 00:25
-
公務員じゃないかな
-
- 2013年02月05日 00:27
-
体脂肪計売ってくる営業じゃないの?
どこの会社とは言わないけどさ
-
- 2013年02月05日 00:28
-
営業は理数が嫌いだから文系って言う文系がやる仕事
-
- 2013年02月05日 00:30
-
理系だと医者一拓なんだよなあ
だいぶ下がって大手メーカーの研究者か。まあ夢はあるね
-
- 2013年02月05日 00:35
-
銀行はパワハラアカハラ当たり前、残業ノルマ当たり前でガチで真っ黒
体育会系で鍛えてる奴が鬱で退職する業界だぞ
やっぱ公務員最強
-
- 2013年02月05日 00:36
-
お前らにはっきり言う
証券は辞めておけ
俺の知り合い証券に行ったけど残業ノルマ怒鳴られ三昧で半年で辞めた
今は人と話すのが怖くなったらしく引きこもってる
一番の勝ち組は給料以前にストレスのない職場だと思う!
そこで公務員をお勧めする(県庁!)
市町村みたいに底辺が怒鳴り込みに来る可能性はほとんどないし地上は基本受け付けはやらない!
それに公務員はノルマがたいしてないからマジでおすすめ!
給料安くても退職金が民間より多いから頑張れる!
-
- 2013年02月05日 00:43
-
文系インフラが最強でしょ
楽でしょ
-
- 2013年02月05日 00:46
-
大学生の人気企業ランキングの上位にいるような所は
5年後には落ちぶれている
それを考えて職場を選ぶと良い
-
- 2013年02月05日 00:46
-
五大商社、大手ディベ、大手プラント(日揮、千代田他)、資源(帝石、アラブ他)、
一部海運、大手コンサル、(メガは微妙)
上位専門商社(伊藤忠丸紅鉄鋼、メタルワン、他)、大手MR (武田、第一三共、アステラス他)、保険(NISSEI、マリン他)
後はトヨタ、ホンダみたいな一流メーカー位かな。
-
- 2013年02月05日 01:02
-
教師とか本当に適性だからな。適性が合うやつは本当に人生を生きているみたいな感じで充実してるが、適性が合わなければ残業に疲れはてるだけ。市役所は今やまったりとはいかなくなったし、相手にするのがDQNや老害だからか死んだ魚の目のような、つまらなさそうにしてる人がけっこういる。俺の中学生時代の担任は元市役所職員だったけど、あまりのつまらなさに教師に転職してたし。
結局は適性やね。
-
- 2013年02月05日 01:05
-
総合商社だろ
特に財閥系
-
- 2013年02月05日 01:23
-
インフラ系の総合職だろ
ガスかJRがベスト
-
- 2013年02月05日 01:26
-
>>35みたいな事をいう人って馬鹿丸出しだよなぁ
-
- 2013年02月05日 01:28
-
NHKだろうなあ 最強の既得権益だし
-
- 2013年02月05日 01:29
-
公務員だな
-
- 2013年02月05日 01:36
-
県庁にノルマがない?w
-
- 2013年02月05日 02:05
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年02月05日 02:12
-
122が言っているのはアクチュアリーの話だと思うのだが、123の回答では返答になっていない
-
- 2013年02月05日 02:26
-
MRはマジでやめておいた方がいいと思う
あと総合商社もよくない
就活しててマジで思うわ
-
- 2013年02月05日 02:44
-
とりあえず出版業界はまだ大丈夫と思ってる奴は就職できない
-
- 2013年02月05日 03:18
-
いわゆる半官半民的な性格の企業じゃね?
圧勝組ではないけど、勝ち組の圏内ではあると思うし、ハードルは他に比べれば低いと思う
-
- 2013年02月05日 03:24
-
早慶文学部で証券とか金融行ってた奴ゴロゴロ(でもないけど結構)いたぞ
ちょっと意味分からんかったけどなw
文学部としてはやっぱ出版社とかが花形じゃねえの?
-
- 2013年02月05日 04:15
-
新卒証券会社勤務だけど、出勤前に嘔吐しちゃうよ。
給料だけで仕事選んじゃいけないわ。
-
- 2013年02月05日 05:08
-
※13
それは性格的な向き不向きじゃないかな
ノルマで怒鳴られるって自分が仕事できてないだけだし
ゆとりどっぷりだとノルマないほうが楽なんだろうけどね
-
- 2013年02月05日 05:12
-
JRグループの旅客本体の方はほぼ倒産することはないし、給料でも勝ち組だろうけど、少子高齢化のこれからの時代、利用者は毎年減るから、ジリ貧。
-
- 2013年02月05日 05:27
-
県庁とか薄給激務のブラックだよ。
普通にサービス残業あるし。
公務員狙うならあってもなくても良さそうな特殊法人がいい。
-
- 2013年02月05日 05:46
-
俺の同級生が証券にずっと勤めてるんだが
あいつすごいやつだったんだな
昔は線の細いやつだったんだが・・・
-
- 2013年02月05日 06:10
-
憧れだけで某大手出版に入社したけど聞いてた以上にキツかったから3年でやめて公務員になったったwぬるま湯さいこーwww
-
- 2013年02月05日 06:41
-
大体の業界は適性にもよるだろうけどまず間違いないのはインフラだろうね
-
- 2013年02月05日 06:58
-
どう考えても大学職員だろ
潰れそうにない大学なら、公務員なんかより遥かになりたいわ
-
- 2013年02月05日 08:22
-
公務員は給料安いし勝ち組じゃないだろ。
しかも仕事量増えてるのに採用絞ってるしな。
生活保護の担当なんかなったら、仕事外で身の危険がある。
-
- 2013年02月05日 08:33
-
真の勝ち組はマケイン系
-
- 2013年02月05日 08:55
-
パソコン中心の世の中に文系に偏った人間はあまり使えないよな・・・
使えない人間がいてもクビにならない公務員じゃねーのか?
1人一台パソコンあるのにワープロの機能しか使ってないのが笑える。
-
- 2013年02月05日 09:23
-
ぶっちゃけるとどこに入ったとしても周りの人たちがいい人かどうかで決まるんじゃね?
-
- 2013年02月05日 09:39
-
あんたが私のプロデュサー
-
- 2013年02月05日 10:01
-
放送局(キー局)
-
- 2013年02月05日 10:02
-
翻訳屋とか通訳が出ないのは何でなん?
-
- 2013年02月05日 10:41
-
理系の勝ち組はなんだろう
医者抜きで
-
- 2013年02月05日 11:36
-
文系は公務員じゃね?銀行とか営業なんてブラックもいいとこw
思考と志向が似ていてお互いを食いつぶす世界だし。
*45
理系は自分が好きな仕事かな?
技術系ってのは小さくても好きなことやって食えれば満足できる(価値観が多様)
そういった意味では大学とか企業での研究職とかかな?
-
- 2013年02月05日 11:57
-
偏差値ランキングで60以上なら勝ち組だよ
「勝ち」が「幸せ」とは限らないけど
-
- 2013年02月05日 12:00
-
JAの県信連、もしくは共済
転勤なし、地方にしては割と高級
週休二日、祝祭日休み
ノルマなし
間違っても単協のJAには行くな
-
- 2013年02月05日 12:02
-
公務員もこれからガンガン給与減らされるわバッシング受け続けるわ何もメリットないぞ
市役所は部署選べないし教員とか狂気の沙汰
-
- 2013年02月05日 13:18
-
技術営業って学士上がりの理系学生がなるもんじゃねーのか?文系もなれるもんなの?
-
- 2013年02月05日 14:05
-
ぶっちゃけ大学職員。事務でもこの先まだまだおいしいし、こればっかりはマイナーな私大でも短大でさえもいいと思う。ただし、自身の大卒、院卒の就職率が低迷してきたら期限付きで雇って数字を隠……おや、宅配便が珍しくこんな時間に
-
- 2013年02月05日 14:16
-
官僚
-
- 2013年02月05日 15:09
-
東大経済学部首席付近で卒業した同級生は、ドイツ銀行日本支店に行ったよ。日銀の内々定蹴ってね。
一年目で年収800万円あるらしいが、激務だろうな。
メリルリンチはキツかった。
-
- 2013年02月05日 15:10
-
パイロットが一番割に合うと思うよ。
-
- 2013年02月05日 18:28
-
※54
パイロットは文系に入るのか?www
知識的には理系の要素のが強いんじゃない?
-
- 2013年02月05日 18:56
-
課長:おいアホ!いつになったら稟議まわすんだ?この程度の社数で仕事回らねえなら担当外すか?
それとも仕事してる振りしてんのか?月曜日から客サ行くか?それともローンやりたいのか?
代理:だめですよ課長、コイツには客サすら任せられませんってw宝くじの呼び込み位しか出来ませんよw
課長:そうだな、じゃあ今日1日外立っとけ。声出さなかったらうちの課クビな。それが嫌なら辞めてくれ。
あととりあえずお前その机空けろ、一年生に使わせた方がまだましだからな。パソコンの中身も消せ。検査怖いし。
代理:おい、宝くじやってたから数字行きませんでしたは通用しないからな!てめえ、自分でやるって言ったんだから数字はやれよ!
先輩:呼び込みのあとコピーとファイル整理あるからダラダラしてんじゃねえぞ。課長も俺も昼飯食ってないからお前にも休憩なんて絶対とらせねえぞ。
あと忘れずにパソコン切れよ、お前には時間外つけさせねえからな。
代理:おい…さっきから何だてめえそのふてくされたツラはよ?!自分が不遇だと思ってんのか?
今のてめえにはこれが相応の扱いなんだよ。認められたかったら這い上がれるよう努力しろよ?
課長:お前にはもうそういう気持ちもないんだろ?どうせ甘やかされて育ったんだろうな。
やる気ないんなら辞めてくれ。お前なんかと一緒に仕事したくないからよ。どうなんだ?あ?
とあるメガバンク支店の日常
-
- 2013年02月05日 22:25
-
田舎の市役所だろ
田舎の安い物価で東京並の給料だから、どんなホワイト企業よりも最強
マターリ高給&転勤なし&福利厚生最強&自動車通勤(通勤時間15分)なんて
三菱でもソニーでも伊藤忠でも三菱UFJでもトヨタでも有りえないから
-
- 2013年02月05日 22:31
-
インフラのどこが天国だよ
目標未達の奴は普通に罵倒されるし朝礼で土下座させられるし
飯食ってたら「おめえに飯食う資格ねえよ」ってトレーごと捨てられるし
たった1年で新人を3人も発狂させた鬼畜ジジイが役員に昇進するし
組合は「業務効率化で会社に貢献しましょう」しか言わない人事部の道具だし
朝6時出勤の12時退社、休日出勤や夜勤の振休なんて存在しないし
若手と給与体系が違うから50台のジジババは仕事しないで20台の4倍もらってるし
今から入る奴は馬鹿以外の何者でもねえよ
-
- 2013年02月06日 14:40
-
地方公務員がこの先一番危なそうじゃないか?
給料減らされまくりに決まってる
-
- 2013年02月06日 19:15
-
まあ、商社だろうな
飽和気味の弁護士や会計士は苦労して難関資格取ったから
仕事にありつけるとも限らんし
-
- 2013年02月06日 19:18
-
※54
パイロットは理系職や文系職の区分とは別だろ
責任がとても大きい高度な専門職だとは思うが
-
- 2013年02月06日 23:29
-
インフラは風当たり強いし、社内調整に時間がかかるから決して楽ではないぞ。
俺インフラから上位専門商社に転職したが、今の方が楽しく働いてるよ。
-
- 2013年02月08日 21:59
-
財閥不動産が総じて毛並み良いイメージ。
金融や商社はどぎついぞ。
-
- 2013年02月09日 21:09
-
まずもって己がどういう分類に属しているのか?を気付いているかによる。文系・理系の区分なら
1)理系の分からん文系
2)理系の分かる文系
3)文系の分からん理系
4)文系の分かる理系
となり、これを分析できるかが勝負になる。あとは自明の理。頑張ろう!
-
- 2013年02月09日 21:54
-
高卒の市役所職員が最強の勝ち組だよ。
一流大学を出ても就職難、入社できたとしても3年以内に辞めていく民間ブラックが多いのなら、
高卒で地元の市役所に勤める選択の方が賢い。
初任給はバイト並みだけど、大卒よりも定年退職までの勤続年数が長くなるから、退職金で有利になる。
ちなみに弁護士以外の士業はオススメできない、むしろ負け組。
とくに行政書士、社会保険労務士は開業3年以内の廃業、自己破産を経験したいのなら取得どうぞ。
-
- 2013年02月09日 21:57
-
コレにさえなっとけば将来安泰、勝ち組ってゆう発想自体がアホ。そんな甘いもんじゃねえんだよ、小僧。
-
- 2013年02月09日 22:27
-
優秀な大学をでて人間性が豊かなエリート弁護士で大学の授業掛け持つ
俺の夢!
-
- 2013年02月09日 23:06
-
官僚だろ
-
- 2013年02月09日 23:09
-
NHKだろ。それか、アナウンサー。テレビプロデューサーとかも上手くいけば、ヘイポーみたいに年収7000万円も。
-
- 2013年02月09日 23:37
-
勝ち負け言ってる様じゃ本当の勝ち組には成れそうに無い気がする
-
- 2013年02月10日 00:00
-
就職したくらいで勝ち負けってのもアレだけど、強いて挙げるなら大手の商社か信託銀行かインフラかなあ
-
- 2013年02月10日 00:35
-
イメージとしとは理系=感情のない冷たい奴って感じだけど、就職は有利なんだろうね
大学生活において遊べるかどうかはわからんけど
-
- 2013年02月10日 00:53
-
既出だけど、有名私大職員あるいは有名私大付属中高職員
食品会社から転職した友人が休みも多いし仕事も煩わしいことは無いからいいって言ってた
-
- 2013年02月10日 01:13
-
JA職員、かんぽの宿の事務の知り合いは楽そうだ。給料も安くはないし。やっぱり気楽さも大事だと思い知らされてる。
-
- 2013年02月10日 02:21
-
学生時代に目標を見つけられなかった時点で有る意味負け組
価値基準が楽して儲けるしか無い虚ろな人生を送る事になる
-
- 2013年02月10日 03:21
-
三菱商事に決まってんだろ
平均年収は1400万円だ
-
- 2013年02月10日 08:17
-
こういう発想で選んで入るから傾くんだな…
起業から廃業までのコピペの真ん中辺り?
-
- 2013年02月10日 09:26
-
こういうの見て就活する人達って結局は希望道理に就職出来ない真の負け組になる率が高いんじゃないのかな。
-
- 2013年02月10日 12:36
-
勝ち負けなんて何が基準さ?
最近の若い馬鹿はすぐに勝ち負け決めたがるけど学校から出て就職してすべてが決まるわけじゃない。人生はやり直しがきく。一流企業に入ってもリストラ、左旋、転勤、退社することもある。役人になっても同じ。 人生は長いのだよ
-
- 2013年02月10日 19:04
-
48
お前あほ(笑)
出版業界は、バルクで減少して、淘汰されんだよ(笑)
常識
出直してこい。キンダーから。
-
- 2013年02月10日 19:28
-
※79
自分が本当に欲しい物がどうしても手に入らない状態が負けだと思う
極端な例えだが金融や商社で出世コースに乗れても、欲しい物が一等地の
ビルとかなら負けだ
-
- 2013年02月10日 19:42
-
だいたい、勝ち組負け組って何だ?専攻や進路で他人と勝負した事自体が無いんだが?
収入か?なら、建設用重機のオペレーター(運転手)は、低学歴でもめちゃくちゃ稼いでるぞ!そこいらの勤務医よりも!
-
- 2013年02月10日 22:24
-
弁護士・公認会計士などを束ねる大事務所(brains)の所長の北村氏は、司法試験落ちの社会保険労務士(司法書士資格も有り)だ。
-
- 2013年02月10日 23:34
-
仕事に誇りが持てて、ライフスタイルに満足できるんなら勝ち組だと思う。
自分は、文系では世間的にはトップに近い職業に就いててお金もけっこうあるけど、限界が近い気がしてる
今日も明日も、ずっと仕事。合コン行ってもその後仕事。
-
- 2013年02月11日 00:44
-
勝ち組負け組ってなんだよ
日本人文系の時点で大負け決定してるじゃん
-
- 2013年02月11日 00:49
-
本当にほしい物が手に入らないのが負けって変じゃないか?
文化系の就職と関係のないことだと思うけどな…
ほしい物の価格や価値観の違いもあるし…
-
- 2013年02月11日 00:52
-
勝ち負けは自己満足の世界。おつむの弱い人が自己評価を過信して評価してるだけのこと。 まず心を磨くことを考えろよ
-
- 2013年02月11日 12:08
-
楽して儲けるしか
-
- 2013年02月11日 12:52
-
そこで公務員をお勧めする(県庁!)
-
- 2013年02月11日 12:54
-
市役所でまったり公務員やるのが勝ち組だろ
-
- 2013年02月12日 02:22
-
楽で安泰なのは私大職員。
金ほしいなら電通とか?
-
- 2013年02月12日 11:06
-
民主党議員とか楽そうじゃない?
グーグルアースとかガソリンプールとか言ってりゃいいんだろ?
-
- 2013年02月16日 13:08
-
小説家だろ
-
- 2013年02月17日 22:41
-
金なんてある程度稼げれば内容とか待遇だろ。
医者とか時間の束縛、プレッシャーすごいから金もらえても俺には無理だわ。
-
- 2013年08月27日 01:05
-
総合商社の管理部門が最強 もちろんよゆーで1000万いく。ただの経理や人事がね
-
- 2014年06月28日 01:41
-
男でMRは地獄と聞いたな
給料良くても医者に媚びへつらう仕事
-
- 2014年07月12日 14:33
-
>>49と※80はまあ落ち着きなよ
-
- 2016年02月06日 15:08
-
公務員、銀行とか並んでるけど理系でもなれるやん
結局文系なんか負け組やって言ってるようなもんやぞ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。