2013年02月15日

100均の3個で100円くらいので十分だよ
頭も洗ってる
よく流せばなんの問題も無いから
>>4
牛乳石鹸とか有名な石鹸と100均の石鹸並行して使ってみればわかるけど
100均のってすぐ磨り減るから結局大して安くもないってのが理解できるよ
リーバ2000って石鹸好きなんだけど全然売ってない
安いし香りもいいし肌にもいいから重宝するのに
ぎゅーにゅーせっけん、よいせっけん♪
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
いまどき固形石鹸を使っている人ってほとんどいないよね。
実家は石鹸だけど、それでtからだを洗うと、風呂上がりに体がかゆくなる。固形石鹸って有害何じゃない?
>>14
逆に今になって見直されてるけどね
つーか今、
液体じゃないの使ってる奴いるのか
>>17
一回騙されたと思って牛乳石鹸使ってみ?
超サッパリするから
液体のやつは肌がヌルヌルして気持ち悪いんだよ
>>26
分かるwだから俺もずっと石鹸だ。ただこの時期は硬くてなかなか解けないけど。
それより、液体石鹸はよくないって記事が前あったな。
赤箱は手間ひまかかってるからちょっと高い。
青箱のが安い。
でも香りも使い心地も赤箱サイコー!
ivanca使ってる
アレッポ一択
あの匂いがたまらない
20数年生きてるが赤いのと青いのの違いを知らない
昔かーちゃんに聞いたが知らんがなと言われた
>>24
赤はスクワランという保湿成分が入ってる。冬向け。
ずっと青厨だったがついに赤童貞をウシなう日がきたか
ミューズ使えよ
コスパとか言ってるから臭いんだよおまえら
>>37
あれは手を洗うもんだ
全身殺菌するのは無意味だしミューズ独特の匂いで気分が悪くなるはずだ
青も赤も好きだなー
ニキビが一時期ひどかった時に赤箱で洗ってたけど結構落ち着いた
アレッポは油粘土のニオイ
でも洗い上がり最高です
花王ホワイトがすきだったな。
今はボディソープ。固形石鹸苦手だ。
固形石鹸は最期まで使えないから除外
液体のポンプ式なら継ぎ足し使えば、とりあえず最後の一滴まで使った気になれる
>>78
泡たてネット使えば最後まで使えるよ。
>>80
プロはくっ付ける。
>>85
おにぎり握るみたいにくっつけるよな
でも最初のうちは剥がれちゃう
>>104
いや、あれは接着剤と同じで時間がかかるんだ。
それと垂直のズレには強いが、水平には弱い。
だから、一度くっ付けたら、横ズレにさえ注意して暫く置けば、また強固に接着されて
その状態で使うと、同化していく。諦めないで。
sssp://img.2ch.net/ico/2_1.gif
動物使ってないやつでいいヤツあるか、教えろ
>>89
炭 石鹸でぐぐってケンコーコム見てみたら
植物生まれ、素地に植物由来 ってのがいくつか出てきたよ
3個395円とか結構安いのもある
炭石鹸結構さっぱりして使い心地よかった気がする
ミヨシの暮らしのせっけんも安心感あるよ。いたって普通のせっけん。
3個入り200円で安いし。
でも牛乳せっけん久しぶりに使いたくなったから買ってみるわ。
赤箱と青箱の違いって、
値段以外で、どう違うの?
Q青箱と赤箱の違いは何ですか。
A「カウブランド青箱」は、お肌の保護成分としてミルク成分(乳脂)を配合し、ジャス
ミン調の香りで、ソフトな泡立ち、さっぱりした洗いあがりの商品です。
「カウブランド赤箱」は、ミルク成分(乳脂)を青箱に比べてより多く配合していま
す。さらに、うるおい成分(スクワラン)を配合し、ローズ調の香りで、豊かでクリー
ミィな泡立ち、しっとりとした洗いあがりの商品となっています。
もちろん赤箱
自分も以前はボディソープだったけど、洗い上がりが若干カサカサするのが気になってたのと、
実家でお中元&お歳暮で大量に固形石鹸が溜まってるからなんとかして!との声に答えるべく、
100個近くもらってきてから数年来、ずっと固形にしてる。
2週間くらいで1個なくなるから減らすのも楽しみだし、色んなメーカーのを試せるのがいいよ。
年に一度、東急ハンズのハンズデーで、1個100円の石けんを買うのも楽しみになった。
髪は馬油シャンプー
顔はロゼット洗顔パスタ
身体は牛乳石鹸の青箱で決着した
一時期マジックソープを使用していたけど
アメリカ人向けらしい成分配合で洗浄力が強く乾燥して駄目だった
髪も顔も体も石鹸1つで済むからいいわ。青箱はスパーでも特売でよく売ってるしね
トップシェアなんだね
小さい頃から見慣れてる息の長い石けんだなとは思ってたけどトップとは知らなかった
ペリカン石鹸は名品
もう働く気などないが石鹸工場支配人とかなら考えてもいい
一日中うろうろしてたい
香水集めてて300本ぐらい持ってたんだがそういう色気もなくなった
クラシエの絹石鹸がコスパ最強だろ
牛乳石鹸なんかより遥かに安いけど結構高級感のある匂い
クラシエ 絹石鹸 フローラルソープ(PR)
コメント一覧 (46)
-
- 2013年02月15日 18:08
-
悠香w
-
- 2013年02月15日 18:16
-
赤箱で頭も全部洗ってる 泡いっぱいになるくらい多めにに使うと汚れが固まったカスも綺麗に流れるからいい
シャボン玉もつかったけど赤箱の方が好きかな
-
- 2013年02月15日 18:22
-
プロは百貨店でお歳暮の売れ残り石鹸を狙う。百貨店で買い物というおセレブ気分&実はドラッグストアより安いという経済的理由による。
-
- 2013年02月15日 18:31
-
体を洗うときは洗顔ネットと綿タオルを一緒にしてあわ立てると使いやすい
-
- 2013年02月15日 18:40
-
牛乳石鹸は少し溶けやすく感じる
-
- 2013年02月15日 18:40
-
花王のホワイト石鹸は泡立ちだけやたらいいんだけど、使い比べてみると牛乳石鹸の方が良いのが分かる
-
- 2013年02月15日 18:40
-
石鹸いいよね。ボディソープはぬるぬるしていかん_(:3 」∠)_
-
- 2013年02月15日 18:43
-
※6
俺は花王のホワイト石鹸で蕁麻疹が発動した。
俺自身は使ってなかったけど親が使っててその後にお風呂に入っただけ
全身に出たからまじでびびった
-
- 2013年02月15日 18:44
-
合わない
ローションでカバーできないレベルにパサパサになる
-
- 2013年02月15日 18:49
-
固形石鹸は洗面台に置いとくと表面が硬くなって
ひび割れたり泡立たなくなったりするのがなあ
-
- 2013年02月15日 18:55
-
牛乳石鹸 赤ラベル (風呂)
Dr.ブロナー マジックソープ ティーツリー (風呂 高いので年に1回くらい)
松山油脂 ローズマリーせっけん (銭湯)
色々使ったけど、リピート購入するのはこの辺かな
手洗い用は適当
-
- 2013年02月15日 19:01
-
無添加石鹸使っている。
広告の牛乳石鹸は添加物たくさん入っていてアトピーの人には使えない。
純粋な無添加石鹸だと香りが粘土の匂いがする。
これだと、厳しいんで、少し香料入りの石鹸を使っている。
頭、身体をこの石鹸で洗って問題ないね。
-
- 2013年02月15日 19:02
-
牛乳石鹸は赤ちゃんからお年寄りまでとうたってるぐらい肌に優しい
ちゃんと泡立てて全身洗えば垢もきれいにとれてさっぱりする
ボディシャンプーみたいにいつまでもぬるぬるしないし。
ニキビまみれって訳じゃないけど肌が荒れやすいとか脂性の人は
お風呂の時に牛乳石鹸で顔洗うといいよ
-
- 2013年02月15日 19:08
-
新しい石鹸は洗面台に置いておく。
風呂で使っている石鹸が少なくなくなったら洗面台の石鹸を風呂に入り終わった時点で両方洗い、小さい方を上にくっつけておく。
洗面台には新しい石鹸を出す。
完全にくっついてムダが0。
液体の石鹸は体がぬるぬるして1日立たないうちに汗臭くなったり体臭が気になる。
牛乳石鹸には、石鹸素地100%が出ている。
少々お高めだけど、最近のお気に入り。
ちなみにシャンプーも牛乳石鹸。
地元じゃ、しゃぼん玉売ってないし…これが一番手に入りやすい。
リンス使わなくて良いし、まれにトリートメントするけど面倒な時は省けるし。
ちなみに、花王は信用していない。昔からあるけど合成石鹸が多いし洗濯石鹸とか一昨年くらいまでは使っていたけど天然系のせっけんに変えたら腹に出ていた地味に出ていた痛くもかゆくもない原因不明の赤い湿疹が消えました。
なんでもっと早く変えなかったのかが意味不明だけどね^^;
-
- 2013年02月15日 19:09
-
マジックソープのミントが好きだな
ちょっと高いけど
-
- 2013年02月15日 19:10
-
も無添加使っている。真の通が最後に辿り着くのは無香料の石鹸なのさ。
-
- 2013年02月15日 19:14
-
米11
ドクターブロナー良いよな
毛穴ちゃんと閉じた
-
- 2013年02月15日 19:14
-
固形より液体。
ドクターブロナーのマジックソープ。
シトラスオレンジで、頭皮の調子が
とても良い。二倍くらいで薄めてます。
まえは、ねば塾の、しらゆきのうた
使ってたけど、固形だからやめた。
でも良かったよ。
-
- 2013年02月15日 19:16
-
むかし、ぎゅーにゅー石鹸♪飲む石鹸♪
とか替え歌で大声で歌ってたな!
-
- 2013年02月15日 19:19
-
牛乳vsレモンの戦いが始まる
-
- 2013年02月15日 19:27
-
しゃぼん玉せっけんが好き
-
- 2013年02月15日 19:35
-
おお、ここでしゃぼん玉石鹸の名を見るとは。
あれは良い石鹸だ。
-
- 2013年02月15日 19:53
-
国産無名メーカー>牛乳石鹸>>>>>CMガンガンの大手メーカー
-
- 2013年02月15日 20:00
-
乾燥肌の自分は色々試した結果
牛乳石鹸シリーズ・シャボン玉石鹸等、残念ながらすべて酷く乾燥した…
唯一市販のどこでも売ってる安めの石鹸で大丈夫だったのがダヴ
泡立てネット使うとモフモフの泡
身体に使っても突っ張り感がなくて感動
顔は化粧水とクリームでスキンケアしてても
インナードライでおでこと鼻に脂が出やすくて半端なかったけど
モフモフの泡で優しく転がすように洗ったら脂が出にくくなって快適に
ただ普通の石鹸と言うより美容石鹸っぽいので
夏場やきちんと汚れを落したい箇所は牛乳石鹸やシャボン玉石鹸を使用する
牛乳石鹸なら無添加シリーズが好きだ
-
- 2013年02月15日 20:00
-
ラックスは百均でひゃくえん!!
ラックスフロムロンドン!!
-
- 2013年02月15日 20:05
-
そういえば茶のしずくってどうなったんだろう
-
- 2013年02月15日 20:39
-
冬場にボディソープとか冷たいから嫌だわ
頭も顔も体も牛乳石鹸を使うようになってから何年か経つけど
確実に頭の痒みやフケは減ったわ
肌が弱かったのかサクセスでハゲた俺はもうシャンプーを信じない
-
- 2013年02月15日 20:46
-
専らシャボン玉石鹸ですわ
身体は石鹸しか受け入れないわもう
アトピーには必須ですわ
-
- 2013年02月15日 21:06
-
固形石鹸の方がさっぱりするんだよな
ずっと液体使ってたけどたまたま固形使ってびっくりして以来固形使ってるわ
-
- 2013年02月15日 21:08
-
オリーブオイルと苛性ソーダで自作。コスパ高いぞ
苛性ソーダは扱いが特殊だから色々注意しなきゃいけないので
お勧めはしないけど
-
- 2013年02月15日 21:35
-
本スレにシャボン玉せっけん無いとかどうかしてるぜ!!
-
- 2013年02月15日 22:43
-
身体はどころか、髪の毛を洗うのも固形石鹸でやっている
シャンプー使うより、抜け毛が減ったよ
もちろんリンスなんて使っていない
-
- 2013年02月15日 23:01
-
ミヨシの洗濯せっけん。無香料。
もう、20年以上これで体洗ってるし、住居用で畳やら床やらも拭いている。
脂肪酸ナトリウムか脂肪酸カリウム98%以上がよい、と本で読んで、
この洗濯せっけんにたどり着いた。
もう、香料入りは匂いが強くて、使えない。
-
- 2013年02月16日 00:25
-
ボディソープをナイロンタオルで使っていて、肌が乾燥するぅ、とか言ってる奴は固形石鹸を綿タオルで使ってみると良いよ。
慣れないうちは洗い足りないような気がするが、今までがこすり過ぎなだけで肌のカサつきは改善するはず。
皮膚科行かなきゃいけないような人は知らんが。
-
- 2013年02月16日 00:33
-
無添加では「白いふきん洗い」もあなどれん。ふきんを洗う石鹸が肌用の石鹸より洗い心地がいいのはなぜなのか?
-
- 2013年02月16日 01:12
-
石鹸くらい自分で作るわ
-
- 2013年02月16日 02:51
-
赤箱と青箱ってそんなに違うのか。知らなかった
牛乳石鹸に変えたら夏場に毎年出てたあせもができなくなった。
冬は少し乾燥するが…
-
- 2013年02月16日 03:16
-
牛乳飲んでも大丈夫なくせに、化粧品とか石鹸とかに入ってるとかぶれんだよなぁ・・・
-
- 2013年02月16日 11:19
-
髪、顔、体、全部固形石鹸で洗ってる。
風呂場に石鹸だけが1個ぽつんとある風景は壮観だぞ。
シャボン玉純植物性の人気がないな・・・
アマゾンでもレビュー数少ないし。泡立ちいいぞ。
-
- 2013年02月16日 11:29
-
>>1
出たなコスパ厨
-
- 2013年02月16日 12:22
-
前はねば塾の白雪で、今は松山油脂の無添加石けん。
どちらもお気に入りというか、
他の石けんでは香料他で痒みかぶれで使えなかったから。
乾燥肌に石けんだと冬は辛いんだけど、ここ数年は、
ブチレングリコール+グリセリン+ミョウバン水溶液の
自作ボディウォーターで非常に良好。
-
- 2013年02月16日 14:09
-
ここ3年くらいは牛乳石鹸+泡立てネットで全身やってる
頭(クエン酸リンス)顔(がってん塗り)体(手で洗う)って感じ
すすぎや掃除、ゴミ分別、コスパも良くて全部楽になった
肌も髪・頭皮も調子いい上に、よく褒められる
一生これで行く予定
-
- 2013年02月17日 15:02
-
俺も液体ボディーソープじゃなくて、固形石鹸使ってる
青箱のやつ
特に理由が有って使ってる訳じゃないけど、しっくりくるからかな
-
- 2013年02月18日 22:16
-
ねば塾の白雪せっけんだろ、でかい、シンプル、マツコ・デラックスも愛用
-
- 2013年02月22日 00:17
-
みよし石鹸一択。全身使えるしコスパも良い。
-
- 2014年02月12日 19:28
-
青箱と赤箱はくっつかない。
なんでなんだろうなw
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。