2013年04月28日
完全に防げて持ち運び簡単な錠なんて実質ないから
寄り道したら常に盗難の危険が出るよね
GPS
家の中で厳重に保管
出かける時はママチャリ使う
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
>>12
普段使いに使えないのは、もう完全に趣味だしなー
地球ロック
>>18
本気の自転車泥棒からすればあんなの何の意味もないんだよね
室内保管(鍵つき自室あり)がまあ最強
そんなに高くないけどチェーンロック
盗難対策する
↓
盗めないとわかる
↓
空気抜かれたりイタズラされる
↓
直す
↓
またイタズラ(ry
>>22
一番上に完璧なのがない以上
いたずらされる時間があれば盗難されなかったのは
運がよかったとしかいえないよ
絶対の安全がない以上、長時間目を離すなってのが鉄則
高いモデルはそういう意味でも敷居の高い乗り物だな
元が十万くらいする痛チャリ知り合いが盗まれててワロタ
>>31
おもしろいけどね
重量がね
ドイツ製のめちゃ頑丈な鍵あったな
地味な対策だとブルーシートか布被せるだけでかなり効果的
アブスの鍵かっこいいよな
>>39
重いのがなぁ(´・ω・`)
tateとループワイヤーあればいいかな
それ以上の対策をして盗まれるような所に停めたりしないし
>>41
http://www.youtube.com/watch?v=8lewDf8aK9w
TATEはやめといたほうが・・・・
ドライバーで壊されたっぽいやつもいるし
自転車って言い換えればお金にかぎかけて駐輪場置いておくようなもんだからな
ある程度の値段超えてくれば、いかなる労力を払ってでも盗みに来るよね
たとえば50万、100万クラスの自転車が毎日同じ場所に止めてあったら・・・・
シートをパクられないようにいらなくなったチェーンをフレームとシートのに通して
固定してるわ
盗まれたことはないけど
二郎してる最中にチェーンぶった切られたことはあるよ
ロードで25C使ってるやついる?
25Cしか乗ってないから23Cにするのはなんか怖い
25ならちょっとやばいかなとか思う段差でも余裕で乗り越えられるし
それが安心感になってる
なんとなくイメージ的にパンクしにくい感じもする
以前はT-ServPTですら何度もパンクしたのに
チューブレスにしてから一度もパンクしてないな。
Fusion3最高やぁ
o′孕o三三シャー
盗むやつはどんな鍵でも専用ので壊していくから気休めにしかならないってショップのおっちゃんが言ってた
だから寄り道はあまりしない
するときは人目のあるとこに置く
o′孕oo′孕oo′孕o三三三三三三三三三三キーン
↑コロンビアトレイン
防犯登録してねえなあ
パーツ目当てで盗まれたら役に立たないし…
■自転車用ロック ランク表
※一般に、上に行くほど盗まれにくくなりますが、重くなります。
○ホームセンターで売ってるオーソドックスな工具を用いて、短時間での破壊を免れる可能性のある鍵
・U字ロックの中でも特に性能がいいU字ロック
・高強度素材を使った極太チェーンロック
〜〜〜以下に書かれている鍵は、全て安価な工具にて短時間で破壊可能〜〜〜
○ニッパなどの数百円の工具に対抗できる可能性のある鍵。
・TRELOCK FS400やABUS Bordo6100等の多関節ロック同等品
・太めのチェーン
・金属部分の径20〜25mmのワイヤーロック
・安いU字ロック
○ニッパなどの数百円の工具でも破られる可能性大な鍵
・金属部分の径10mm以下のワイヤーロック
・細いチェーン
・100円のU字ロック
○工具を持ってない魔がさしたチョイ乗り盗人に取られる可能性がある鍵
・前輪錠
・鋳造されていないサークル錠、三桁の番号合わせ錠など
・無施錠(警視庁が発表してる自転車盗難被害の半数は無施錠。無施錠だと盗まれる確率が約20倍になります。)
Q バイク窃盗団のように自転車の窃盗団っているの?
A いるかもしれませんが、日本では基本的に確認されていません。いわば都市伝説です。
逮捕されているケースは、無職が1人で月収10万円ほどの生活費を稼ぐためや、自分で使うために盗む自転車泥棒達です。
ですから、必ずしもバイク窃盗団対策と同等の盗難防止策は必要ではないかもしれません。
Q 切れないカギは無いのですね。でも出来るだけ切れないカギがいい
A 盗まれる確率をゼロには出来ませんが、限りなくゼロに近づけるのが防犯対策のポイントです。
自転車専用鍵の殆どは軽量なので強度が低く、簡単な道具で短時間で破壊できてしまいます。
どうしても盗まれたくないお気に入りの自転車なら、鍵メーカーがバイクにも推奨してる鍵から選ぶ必要が出てきます。
Q 大切にしてた自転車が盗まれました
A 盗難届けを素早く出しましょう。必ずしも綺麗な状態で迅速に
自転車が戻ってくるわけではありませんが、
30〜40%ぐらいは自転車が帰ってきます。また、10%ぐらいは犯人が逮捕されます。
もちろん、防犯登録をしていないと盗難届けを出しても自転車は帰ってきません。
Q アブスなどの外国ブランドの鍵ってなぜあんなに高いの?
A 価格の大部分を占めているのは、流通コスト。
国内外の色々な商社をグルグルとたらい回しされ、
我々の手に届くまでに・・安物の鍵でもアラ不思議、高級な鍵に・・・
Q 自転車泥棒で生計を立てたいです。
A 薦めないです。僅かな収入しかないにも関わらず、ほぼ全ての人は数ヶ月〜2年程度で逮捕されます。
自転車泥棒で生計を立ててる人はほぼ例外なく懲役刑が待ってます。
『治安の悪い地域では、特に強固な盗難防止策を』
地域によって、鍵を壊して自転車を盗む人達が徘徊している割合は著しく違います。
自転車の鍵が壊されやすい地域では、より強固な鍵が必要となります。
福岡での自転車盗難は、大半の人が鍵を壊されて自転車を盗まれる。
逆に徳島での自転車盗難は、大半の人が鍵をしてないから盗まれている。
○盗難自転車のうち、鍵をしてたのに盗まれた割合○ 〜都道府県編〜
福岡 75% 平成19 (※いくつかの情報があるが、やはり70%ほどの高水準)
広島 57.9% 平成18
大阪 55.9% 平成20
愛知 55.7% 平成20
群馬 47% 平成20
岩手 42.3% 平成19
和歌山 約40% 平成20
静岡 約40% 平成19
鹿児島 41% 平成20
鳥取 38.7% 平成20
秋田 38.2% 平成18
島根 35.8% 平成20
富山 約29% 平成20
長崎 25% 平成20
徳島 20.9% 平成18
※全国平均は51%
※データを見つけることができた都道府県のみ抜粋
去年10月から現在までに盗難掲示板に書き込まれた盗難事例一覧(自転車)
・とても大切にしていた自転車でしたが、南京錠をカットされ盗難されました。
・ワイヤーロックにてタイヤ後輪と本体&本体とクランク2箇所施錠してたが盗まれた。
・ワイヤー錠1個でガードレールに固定してたが盗まれた。
・不覚にもワイヤー錠一本で地球ロックもしていませんでした。
・ワイヤー錠とダイヤル錠でロックしておりましたところやられました。
・アブスBordoにてフレームをガードレールにロックしておりましたが、盗まれました。
・前輪とフレームをチェーン錠でつなぎ、後輪・フレームをガードレールに別のチェーン錠でつないでいましたが、盗まれました。
・柵に固定したチェーン錠を切られて、盗まれました。
・駐輪場柱にワイヤーロックでくくりつけていたTREK 7.3FXブラックが盗難されました。
・YPK8mmで木に地球ロックしてましたが、スパッと切断されたロックの残骸のみが残されてました。
・10?oのワイヤーがクリッパーか何かで切断されて盗まれた。
・施錠鍵はYPK8mmで盗まれた。
・ワイヤー錠2本で駐輪場の鉄製のレールと、フレームと後輪に施錠していましたが、切断され盗まれた。
・ゴジラの20−25ミリの鍵2つで施錠していたのですが、鍵が切断され盗まれた。
・ゴジラスチールリンクを切断されて盗難にあいました
・チェーン錠1つしていましたが、それごと盗難されていました。
泥棒はなぜ「公園に近い家」を狙うのか? (PR)
コメント一覧 (40)
-
- 2013年04月28日 12:13
-
20万のロードを持っているやつが軽さを自慢していたけど、ごついロックを3つ持ち歩くから重くて仕方無いみたいだ。軽さ意味ねーじゃんって思った。
-
- 2013年04月28日 12:23
-
街中を走るなら、2万〜3万くらいのシティサイクルがいい。見た目ママチャリとほぼ変わらんが、一応ギア変速もついてるし、安いママチャリよりはだいぶ走りやすい。
見た目ママチャリだから全然盗まれないし、仕事で使うやや重い荷物を運ばなきゃいけないことが多いから、ママチャリ的なカゴがついてないとキツイ。
-
- 2013年04月28日 12:25
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年04月28日 12:26
-
普段用は安物で自転車置き場に置く、運動したり趣味で使うのは家で保管してコンビニとトイレぐらいしか自転車から離れることない、もちろんカギはつける。
-
- 2013年04月28日 12:32
-
鍵を付けてもパーツ持ってかれるだろ
一生家の中に入れといて外に出さなきゃいい
-
- 2013年04月28日 12:35
-
U字ロックだけじゃ辛いかなぁ
軽いし簡単だしフレームごと止められるし重宝してるんだが
昨日友達が同じ鍵で盗まれたんだよね…めちゃくちゃ大切にしてたのに
-
- 2013年04月28日 12:46
-
連れが自慢のビアンキのロードで遊びにくるんだが、盗難防止がめちゃくちゃ大変そうだわ。
保管も家の中だしさ〜
俺のオフロードバイクの方が断然自転車よりかと思う。
楽にあつかえるし。
-
- 2013年04月28日 12:51
-
家以外では基本的に乗り続ける
これ最強
-
- 2013年04月28日 12:57
-
4万のクロス、置きたくないけど室内に入れてる
駐輪場ぐちゃぐちゃで置くに置けないしパーツ盗られそう
-
- 2013年04月28日 13:04
-
本当に盗難に遭いやすいもんかね?
知り合いに10万のチャリを日常的に使い倒してる奴がいるが、簡単な鍵でも盗まれたことはないという
一方、自治体の駐輪禁止区域にママチャリを停めるのが日課だったアホは「3年で4台パクられた! 治安が悪い!」と叫んでいるぞ
案外後者のような理由で持ってかれたんじゃないのか
-
- 2013年04月28日 13:07
-
折りたたみなら家でも場所取らないぞ。
-
- 2013年04月28日 13:31
-
ひどい国だ
-
- 2013年04月28日 13:38
-
切られたらブザーが鳴るような鍵はないの?
-
- 2013年04月28日 13:53
-
gpsいいな
さっさとと安価でだせ
-
- 2013年04月28日 14:37
-
オフもロードも持ってるが
オフだと高いパーツ積んでても盗まれることないな
ロードは簡単に盗れるってイメージついてそうだわ
鍵はホムセンの1000円チェーンにabusの鍵だが8年間盗まれてないな
-
- 2013年04月28日 15:44
-
米13
ピーピーなっても、鍵をどっかに投げて、そのまま自転車乗って逃げられたら意味ない。
まぁ、盗難保証と地球ロック、あとは極力路駐しないことかね。
都営区営の駐輪場はだいたい警備員とか監視カメラあるし、料金も安いし
-
- 2013年04月28日 15:48
-
ロードバイクを室外保管にしてるヤツの気がしれん
-
- 2013年04月28日 15:51
-
米10
それ、単に撤去されてるだけだぞ
-
- 2013年04月28日 16:11
-
※1
全くの同感
少しでも目話す可能性があるなら安いロードでいいよな
-
- 2013年04月28日 16:30
-
フレームだけチェーンで繋いでたから、
ホイールを持って行かれてたロードを見かけた時は悲しい気持ちになった
-
- 2013年04月28日 16:37
-
自転車泥棒には痴漢並みの社会的制裁を希望
-
- 2013年04月28日 16:53
-
ゼロセッテほしいよ〜
-
- 2013年04月28日 16:53
-
普段は通勤で家では室内保管、会社では倉庫に保管。
遠出する時はツレと出かけて、コンビニやトイレ休憩では交代で行く。
一緒に飯食う時は目になるべく入るところに、全台つなげてロックする。これでほぼ盗られない
やっぱ目を離さないのが一番だね
-
- 2013年04月28日 16:57
-
14万のMTBが街乗り用で
45万のMTBがレース用
35万のロードが街乗り・固定ローラー台用で
120万円位のロードがレース用。
14万のMTB以外は室内保管。
-
- 2013年04月28日 17:00
-
バイク用のロック使ってる
-
- 2013年04月28日 17:21
-
盗まれたくないなら鍵を付けるな
そうすりゃ嫌でも自転車から離れなくなる
-
- 2013年04月28日 17:41
-
GI○NTのステッカー貼って安物のフリ。
-
- 2013年04月28日 18:26
-
常に輪行袋持ち歩いとけばいいよ
-
- 2013年04月28日 21:18
-
盗られる奴はそもそもの駐める時の管理方法が悪いやつが多い。
市内なんかなら駅前の地下市営駐車場に停めてパスコードロック+U字ロックまでやってたらそうそう盗られる事はない。
田舎なら極力駐める時間を短くするとか色々工夫はできる。
もちろん、それで盗られる時もあるけど、本当に絶対盗られたくないんなら、「常に」肌身離さず持ち歩くぐらいしか方法はない。
-
- 2013年04月29日 00:14
-
日本の治安が悪くなったのはネットオークションのせいでは?
昔は盗んでもそれを売るルートが少なかったのに
-
- 2013年04月29日 11:13
-
地球ロックは大前提だよなー
知り合いが、チャリを女にかしたら、女が前輪に鍵かけたらしく、前輪だけ残して本体盗まれてたww
-
- 2013年04月29日 13:31
-
もう高価なちゃりは担いで運べよ
-
- 2013年04月29日 18:54
-
福岡はいい町なんだがとにかく盗難・窃盗が多い
バイク・チャリとにかく盗まれる
それさえ無ければ良いところなんだが
-
- 2013年04月29日 19:20
-
札幌住みで雪の間乗れないからマンションの駐輪場に置いといたらwwwww
駆逐してやる!!
-
- 2013年04月29日 20:29
-
盗まれるくらいなら犯人もろとも自爆してもらいたい
そんな自転車が本気で欲しい
-
- 2013年05月02日 12:01
-
都市部での路駐は基本的に盗んで下さいって言っているようなもんだ支那。
つか、軽さがウリの動産をなぜ持って歩かんのかが分からんし(なにか盗難対策を取る
ということが軽さという希少価値を減殺させてしまう、この矛盾w。最初から日常の足とし
ては盗られても痛くないダウングレードタイプのを使っときゃいい。ドッペルとかルイカツとか
-
- 2013年05月23日 23:29
-
都内なら交番が多いから、交番の眼の前に停める。
怒られたら謝ろう。
-
- 2013年05月29日 00:46
-
70万のロードに乗ってるけど、基本乗るのが目的だからどこかに寄るということはない。
保管は完全室内保管だから、泥棒に入られたら駄目かもしらんが、まあまあ安全。
乗りに行っても補給食の補給等でコンビニに寄ることはあるけど、
細いワイヤーロックをしておく。
そのときは盗むやつが10秒でも手間がかかれば捕まえられる位置で
監視しながら買い物するのでなんとかなると思う。
自転車周辺が視界におさまらないところには行かない、
あるいは二人以上で乗りに行って常にひとりは自転車の周囲にいるようにする。
盗まれたらまず出てこないので、離れるときはブレーキのクイックを緩めておくかなwww
乗れないようにするという意味ではホイールを外して持ち歩くのもいいな。
ま、車で乗り付けて持って行っちゃう奴らには無力だけどね。
-
- 2013年10月18日 22:52
-
自分は着脱式のペダルつけてるわ。
-
- 2015年10月22日 08:45
- 盗まれるの前提で素手でハンドル握るとやばい薬品塗っておく
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。