ライフハックちゃんねる弐式美容・健康 > 鼻水が止まらないお前達の対策を書け!

2013年03月26日

14コメント |2013年03月26日 20:00|美容・健康Edit

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/25 02:29 ID:cO1mPBzC

鼻水が止まらなくて寝れない
・゚・(ノД`)・゚・。
お前達の対策を教えてくれ


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/25 02:53 ID:ecpoxJXa



もうほうっておくしかないね


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/25 09:30 ID:SQxRCiNs

薬系使えない人なら、寝る前に20分くらい鼻をかまないでたらしっぱにしておく

鼻水を拭いて、薄い塩水で鼻うがいしまくる

鼻の穴の入り口と周りにワセリン塗って寝る
で少しは楽になるかと


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/26 04:06 ID:m/Gd4Qur

>>1
垂れ流しが一番だよ
一度、無心になって、数時間垂れ流してみなよ
鼻かんじゃだめだよ、触ってもだめ、すすってもだめ
ひたすら身を任せて出しっぱなしに
すごく楽になるから。騙されたとおもってやってごらん!


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/26 04:26 ID:bNhDe9me

垂れ流しって言うとあれだが、確かに刺激するとクシャミと鼻水攻勢が始まるから
鼻水で良い感じに鼻の中を湿らせておくといい。
鼻水がどうしても気になるなら、鼻を8分目ぐらいにかんで、噛み切らないことが重要。

エージーノウズとかの点鼻薬をシュッと入れておく。俺は相当効いた。

あと空気清浄器はかなりいい。家が広いんじゃなきゃそんなに高いものでなくても効果はてきめん。
それでも高いって時は、花粉スプレーをベッドやその周辺にスプレーしておくと少しは違う。

最後の手段はティッシュで鼻栓。最強だが息苦しさは否めない。どうしてもひどい日や、
朝起きがけなどに使う。

あと少しの期間がんばりましょう!


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/03 07:31 ID:QR6m+OU5

リップバーンて丸い容器に入っているのを4本の指につけ落ちなく塗って奥の
方は綿棒につけたのを、そっとつっこむ。今年はリップクリームを100均で
売ってる容器に詰め替えてつかってますヨ。アタシヤ、ニベアが合う
リップをそのまま鼻に突っ込んだりしないでね。清潔第一だからね。
ホントおすすめ。
それと、カットメンていうのかな。一度買えばかなりの量だから
きれいに丸めると入れてても痛くないんよ。
ちょっと知ったかぶりだけど仕事にならないほどひどい時
綿栓でけっこう救われた。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/03 07:59 ID:QR6m+OU5

25だけど、綿栓したら必ずマスク。この世には人に見せてよいものと
駄目なものがある。恋はその場で終わるよ。見せたら。
美人さんにはすすめません。
綿栓してるとしゃべりにくいし、うっかりマスクをとったことがある。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/07 12:45 ID:t1UQE3+g

俺はクスリのみたくないから、民間療法。

ショウガを摩り下ろしたのをガーゼで絞ったショウガ汁を
両方の鼻に一滴ずつ垂らす(なるべく奥に行くように)

滅茶苦茶しみて悶絶するけど、5分くらいたつと鼻が通って
気持ちいい。試しにフリスクを砕いたのを混ぜてみたけど
これはオススメできない。むせて呼吸困難で死ぬ。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/07 19:43 ID:4hLVm2Xl

>>30
民間療法というより、チャレンジャーだなお前。
昔だったらまっ先に毒草とかナマコとか喰ってそうだ。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/18 01:59 ID:Zvuz82XY

鼻にサロンパス貼ったら鼻水でなくなったよ。
マジでお勧め・。
ただしそのまま貼ると馬鹿みたいに見えるので上からマスクすることをお勧めする


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/18 02:28 ID:sSZvbQnV

自分が花粉症なのかアレルギーでなってるだけかわからんので、花粉症に有効かどうか不明だが…

濡れタオルを鼻にあてておく。
すると鼻の周りが荒れにくくなり、鼻水垂れても気にならない。止まることもある。

後はひたすら鼻を摘む。鼻に空気が入らないように根元をぎゅっと。
数分間マシになった気がする。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/18 05:22 ID:v69xuyCh

花粉症になって、くしゃみと鼻水のおかげで3キロ痩せた俺が来ましたよ。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/18 23:33 ID:TeEKRS9V

>>52
すごい


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/18 18:51 ID:uq/c4TiJ

鼻水出すぎて脱水症になりますか。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/18 20:14 ID:jirZv9AT

>>54
だから水分とらないと干乾びるぞ〜。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/04/19 22:05 ID:ryiHV3TC

今日は車の窓についた花粉がベターとしている。3月の花粉と明らかに違う。
まだまだモーニングアタックは続いている。
朝起きて神経が目覚めてないうちに洗面に走り、お湯でひたすら洗う
自分にとってはそれが一番楽な方法だ
20分位は格闘しているだろう
それで、なんとか朝  第一ラウンドを乗り切り
その後の様子で頓服を飲むか決める
飲む量が少なくてすむ


84 :名前アレルギー:06/05/26 01:41 ID:TkRJ9g5X

鼻水の垂れ逝くままに〜この身を〜まかせ〜♪
垂れ流しまじでいい。
食器洗いながらノーガード戦法してたら
洗い終わる頃にはムズムズ治まってた。


87 :名前アレルギー:06/06/12 16:31 ID:7X31xe3+

アレルギー性慢性鼻炎の人間として

カッコントウカセンシンキュウイっていう漢方薬飲み続けていたら
鼻水がなだれのようになるから鼻をよくかむこと
これを続けていれば鼻がよく通るようになります
(鼻炎の鼻水は粘り気があるのでかんでもかみ切れない
ことが多い)


ただ、俺の場合、従来の量で免疫ができたのか
以前のように鼻づまりするようになってきた・・・

さて、どうしよう

取りあえず、おすすめage


88 :名前アレルギー:06/06/25 20:30 ID:x0PgBsLT

夜、よくティッシュや綿を鼻に詰めたりするけど、あまり長い時間やると
鼻の穴が大きくなるような気がする。
仕方ないんだけどなんか心配。それでなくても鼻の穴大きいんだよぉ。


99 :名前アレルギー:07/05/22 07:40 ID:4Y3HTOKe

>88
気を付けろ
まじで鼻の穴でかくなるから


95 :maya:06/10/25 19:05 ID:XOxVSYQt

みなさんつらそうですね・・・。
私がやってる対策!
レンコンを摩り下ろしてガーゼで搾る!
そのエキスを綿棒につけて鼻の穴に塗るといいですよ!!
私もやりました!かなり楽になります!
おすすめよ〜〜。
ヨーグルトもいいみたい♪
ヨーグルトは食べてね。塗るんじゃなくてね・・・。


106 :名前アレルギー:07/06/12 11:51 ID:Kho/cv5n

アルコール飲むとやばいな1日中鼻水止まらなくなる


108 :名前アレルギー:07/08/25 10:05 ID:TmYCxMkz

鼻がむず痒くなって鼻水とくしゃみ連発発作の兆候が出たら
速効で鼻の穴にゼリーを塗る。
すると発作が出なくて済む。
ゼリーは鼻専用のやつでもいいけど高いから
顔用の水クリーム(ほとんど水分で出来ているので香料、刺激無)を
指先にとってつける。毎日使っても2年ぐらいは使えるから安い。
鼻粘膜の乾燥を防げば私の場合
どうにかなるらしい。


110 :名前アレルギー:07/09/27 23:27 ID:CQWSpWxX

ネオマレルミン飲んだら止まったけ眠いダルい別の意味で辛い


129 :名前アレルギー:09/04/16 00:21 ID:9PcpUiYs

まじオススメの方法を1つ。
鼻が詰まったら、ラジオ体操ばりに頭を回せ。
左右に振って、前後に振って、ブンブン回す。
これですっきりする、んで点鼻薬シュー。
あースッキリ。


138 :名前アレルギー:09/10/11 14:53 ID:E1wL1q1s

外出しない


141 :名前アレルギー:09/10/13 00:28 ID:xVVUqtNI

暖かい紅茶でまったりすると鼻水止まる。
ただし寒くて鼻水出てる時限定だけど。


149 :名前アレルギー:10/04/10 17:34 ID:xOPlBqy6

オレ、アレルギー持ちで、鼻水リアルに呼吸困難になるほど出るときある。
冬〜春は寝起きから2時間は止まらない。

ところでティッシュ詰めるのは最終手段だが
長時間やると奥の方やられて一時的に耳がかなり聞こえ難くなる諸刃の剣。
こうなると医者に行くしかないのでオススメしない。
漢方はそもそも個人の症状にあわせて効くモノを調合するもので
効きそうなもの全部入れて作った、市販されてるようなものは
効く効かないが完全に個人差になる。
漢方に副作用がないというのはそういう概念がないだけで、
結果として副作用のような効果になってしまうものはいくらでもある。


175 :名前アレルギー:11/04/01 14:20 ID:Y5gKgij5

パブロンS(鼻炎カプセル)が効くよ。

痒みはまっったく抑えてくれないけど、鼻水はピタッと止まる。

でも、容量用法どおりの1回2錠(1日2回)で飲むと、あらゆる粘膜がパリパリパサパサになって死にそうになる。

使い始めたころに1回2錠で飲んだら目と喉と鼻の奥が乾きすぎて痛いわ、肌がパリパリに突っ張るわでひどい目にあった(;´д`)

なんで、今は1回1錠を1日3回飲むことにしてる。すごくいい。


191 :名前アレルギー:13/03/26 06:59 ID:Di7/EaLl

勢いよくかむと刺激になって悪循環で鼻の奥が腫れて鼻通りも悪くなるし
出血することもあるので
結局家ではダラダラたれてくるのを紙に吸わす程度で
ティッシュの両端を鼻に突っ込んだまま作業して
時々交換するっていうのが自分の中ではベストな対処かな
人前でやっても笑われない社会になったらいいのに

鼻しっとりジェル 10ml(PR)




 コメント一覧 (14)

    • 1. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月26日 20:19
    • レジでバイトしてるときはマスクつけて鼻水垂れ流しにしてた。鼻かむわけにもいかないし。外からみえず服につかないから好きなだけ垂れ流せる
    • 2. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月26日 20:20
    • 水分を出来るだけトゥラナイ
    • 3. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月26日 20:25
    • 点鼻薬使えばいいじゃない
      寝る前使うだけで快適に寝られるわ
    • 4. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月26日 21:02
    • 薬指のツボを刺激する。副交感神経の働きを抑えるとかなんとか。
    • 5. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月26日 21:06
    • とっとと耳鼻科いけよ
      市販薬買うより薬代安いし効果高いし
      わざわざ薄くて高い市販薬つかうメリットなんもねーからな
      20年以上花粉症と付き合ってきてるからもう何でもないものになってる
    • 6. あ
    • 2013年03月26日 21:10
    • 10年以上花粉症を治療しませんでした
      だから今までこの時期とても辛かった
      つい先日病院で注射して飲み薬を貰いました
      今は何ともありません
      病院治療はお奨め
    • 7.  
    • 2013年03月26日 21:15
    • ※1
      その状態が嫌だからなんとかしたいんだが・・・w
    • 8. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月26日 21:40
    • マスク&耳鼻科&空気清浄機or加湿器。
      ドラッグストアの花粉症対策薬は使うな。
    • 9. a
    • 2013年03月26日 21:59
    • 俺はアレルギー性鼻炎だから
      耳鼻科通い中
    • 10. 名無し
    • 2013年03月27日 02:25
    • 最近アトピーがひどいので色々調べてヨーグルト食いまくってる。結果、花粉症の症状が今年は全く出てないけど肝心のアトピーは今のとこ変化無しorz
    • 11. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月27日 12:46
    • マスクの内側にティッシュを置いて垂れ流し
      吸ったりすると余計に出るし
      鼻かんでも出ないで鼻の皮剥けるだけだしな
      俺はコンタックとスカイナーを1日交代で使ってるから日中は大丈夫
    • 12. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月27日 13:57
    • 減感作療法が良いです。
      私はハウスダストが一番ひどくてブタクサ、犬猫など混合で、
      一時は呼吸困難にもなることもあって、処方薬もほどんど効かなくなり
      減感作療法を始めて1年半ほど。
      今はたまに鼻が出るだけというところまで改善された。
    • 13. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月28日 20:00
    • ダイビングの耳抜きをやったらいつも鼻づまりとかが治る
      そこまでにもっていくために鼻栓やらなにやらしなきゃいかんが
    • 14. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年03月31日 21:25
    • 漢方に造詣の深い、医者にめぐりあえて漢方で数十年来の鼻炎が良くなった。
      漢方を勧めたいけど、造詣の深い医者じゃないと漢方は使いこなせないので
      造詣の深い医者を見つけて欲しい。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ