2013年06月06日
コミュ力0だととんでもなく生きにくい世の中だが、
一部の金持ちを除けば働かなければ食べていけないんだから
コミュ力0でもできる仕事を探そう。建設的な意見求む。
運転系の仕事かな
フォークリフト、ローラー車とかシャベル
配達系楽そうだけどコミュ力意外といる
郵便の仕分け
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ポスティングがいいんじゃね?
新聞配達は集金・勧誘させられる。
郵便配達は対人スキルもそこそこ必要。
郵便配達はやめとけ・・バイトにも毎日のように営業強制してくる
”目標”という名のノルマ・・成績悪いと局に名前張られて課長に怒鳴られる
配達中に怖い闇金のお兄さんから家聞かれたりするが守秘義務なので答えられないと
言われるとすごまれる・・やくざの事務所に書留もっていかなくてはいけない
やるなら深夜区分の方が対人スキルいらなくていい
逃げんのやめてコミュ力つけようと努めないか?
逃げてない 足踏みしてるだけだ
荒治療で下手をすれば悪化する。
何でもいいけど後継者不足の職人とかいいんじゃないの
掃除屋だよ
なんかリアリティがないのばかり挙がっているが
孤男は実際にはどういう職に就いてるの?
>>61
今年メーカーの営業として就職しました
とはいえ、デスクワークも碌に出来ないので外には出させてもらえませんが
個人的な意見ですが、実務能力もコミュ力もない人間には
正社員は無理な気がしてなりません
私は今の職場をクビになったらフリーターとして一生を終えようかと考えています
>>61
かぎりなくデータ入力作業に近い事務。
ただし、簡単なルーチンワークばかりじゃないので、
コミュ力というか
「作業終わりました。次は何をやりますか?」とか
「すいません。ここ教えてください。」 みたいなやり取りはある。
あと、何故だか荷物運びなどの肉体労働もたまにあり。
>>67
いいね。もう少し調べてくる
>>67
それって産業翻訳家の内容だよね?
>>71
いや。違います。
医療関係の診断データを入力したり整理をする仕事です。
派遣さんは完全にルーチンワークっぽいけど、社員は基本的に何でもやらされる。
今のところ俺は業務に詳しくないので、周りに聞かなきゃわからんことが多く、
仕事上のコミュニケーションは取らざるを得ない。
最強はパチプロだな
光通信って企業でググレ。
まさにコミュ力ゼロの孤男でも正社員で稼げるぞ
おまいらコミュ力ってどっちの方が大変に感じる?
俺は接客業も経験したことがあるけど、客よりも職場の人間とのコミュの方が何倍も大変な気がする。
客に対するコミュはその場限りのようなもので本当に気楽にできるが、
職場に馴染むための職場の人間とのコミュが疲れる・・・OTZ
清掃員の正社員はいいな
給料安くてもいいからなりたい
清掃員は学生の頃バイトでやったけどきつかったよ
深夜に閉店後のスーパーの床をポリッシャーで磨いたりワックスかけたり
(実際に機械動かしてたのは社員の人で俺は横で手伝ってただけだが)
ガラス窓拭いたり・・・小さい店舗だと一晩で何件も周った
すぐやめた。
社員はテキパキ動けて、バイトに段取り良く指示出せなるような人じゃないと無理
警備員こそコミュ力が必要な職業だよ
施設警備だと、その施設の職員と連携を密にしなきゃならんし
不審者の対処なんて話し掛けることが最初の一歩でそこから巧く退去を促さなきゃならん
交通誘導もしかり
現場作業員と打ち合わせしなきゃいかんし
相方の警備員と連携取らなきゃ車なんてうまく流せない
スレの趣旨とは対極?
>>103のいってる事がよくわかる
コミュ力いらないと思ってる仕事のが実は必要なのはよくある
人間アラームがいいよ
誰とも話さず、ランプが付いたらボタン押すだけ
ブラックITならその手の現場に飛ばされること多いしね
特に行政系の現場だったら超楽
>>120を書いた者だけど、人間アラームはマジでコミュ力なんて要らないぞ
経験者が言うんだから間違いない
俺、この仕事やってる1年間、現場で誰とも話さなかったからな
挨拶も一切なし
ただ座って、本でも読んで、トラブルが起きたときだけアラームボタンを押す
正直、訓練されたサルでもできる仕事
>>126
人間アラームやりたい・・・
行政系の現場に行ける、ブラックITってどの辺りの会社?
就職板や転職板のブラック企業スレでわかる?
>>126
それやりたい
職業名はなんて言う名前?
>>128
事前に見分けるのは難しいんじゃないかな
知り合いがその会社にいるとかじゃないと
零細ITはどこも基本的に人身売買なので
入ってみて、現場に売られてみないとわからないよ
ただ、会社同士の繋がりによって、奴隷の納品先に傾向はある
・韓国人と一緒にJAVAのデスマプロジェクト
・派遣と一緒にテスタ
・技術営業部隊の雑用
etc
って感じで
だから、公共系のネットワーク管理業務への奴隷納品のコネがある会社にあたるまで
転職すればいいと思う
この業界は転職に肝要だしね(ブラックITならなおさら)
>>134
なんだろ?
ネットワーク監視、かな
もらった名刺には役職とか何も書いてなかったけどねw
自販機にジュースとか商品補充する仕事はどうよ?
実際に孤男っぽいやつをよくみかけるんだが
>>145
知り合いでやってる人いたけど、モロ孤男だw
けど、あのトラックって今の普通免許で運転できるのかな?中型枠が増えたから。
前まではそんなのなかったし。
>>145
ルート配送か。あれはいい
間違ってルート販売に応募したら最悪だがな
3年程補充員やってたオレが来ましたよ
気苦労が少ない代わりに将来への不安・焦躁とかが凄い
死ごとはルート系全般に言える事でしょうがどの地域を割り当てられるかで拘束時間はだいぶ左右される
遠く離れていたら行って帰るだけで骨だし
作業行程自体は至ってシンプルだけどかなりハード
夏場はホントに汗ビションビションになりますが頭空っぽにして働ける感じかな、帰宅後のビールも美味いし
むしろ温/冷切替え時期のが煩わしく時間かかって帰りが遅くなる
売切れにやたらシビアな先方&地味に頻発する故障のクレームに予定を大幅に狂わされると泣きたくなる
あと空き缶のゴミ箱を処理する時、人間のマナーの果てを見る思いがする。夏は臭い汚い小蠅がイヤァァ
飲料のケースやら炭酸ガスボンベやら重いものを運ぶので体力あるひと&体鍛えたい人には良いかも
ホネホネロックな僕は腰と何故か肘まで壊れて辞めました
辞めてから見ないようにしてるけど専スレには無数の恨みつらみが渦巻いていました。長文スマソ
だからよ、トラック乗れって言ってんだよ
歩スティングとか仕分けなんかより100倍楽に稼げるぞ
トラックなんか運転できないよ。
それにものすごい過酷なんでしょ?
寝る時間もないくらいに。
でもトラックって以外にコミュ能力必要だったりするぜ?
>>332
トラックにコミュ力必要な理由をkwsk
>>342
運転中は無線付けなきゃ一人だけど、会社によっては荷主や配送先から新しい仕事取らなきゃいけない(営業的な事)会社もあるぞ
積み込みの待ち時間に休憩室にいりゃ余所の運転手に話し掛けられたりもするしね
>>345
でも他の仕事と比べたら圧倒的に人と関わる時間が少ないよね
多少の人付き合いは我慢するわ
トラックやってたの?
>>347
少しだけど4tウィングやってた
でも、日曜以外ほぼ(月)日勤→夜勤→(火)日勤→休み→(水)日勤→夜勤って感じだったから辞めた
給料は35万以上貰ってたけど、居眠り運転で事故りそうになったり信号待ちの間に寝たりとかあったからね^^;
最近は過労働がうるさくなったからこういう会社減ったと思うけど、トラックやるならマジでいろんな事に気をつけた方がいいよ
トラックでも佐川はやめたほうがいいよ
ありゃー大変だ
新人さんがベテランの指導受けながら荷物運搬してたけど、ほんときつそうだった
清掃いいぞ。俺は現場が当たりだったのかな
某大型ショッピングセンターで、深夜0時〜5時まで。50代のおっさんと40代のおばさんと三人で。めちゃくちゃ広いので、搭乗式のやつを運転してフロアを回る。俺は一番若いのでいつもこれに乗ってた。これで大体2時間くらいかかる。
あとはエスカレーター、出入口の清掃、ゴミ回収して終了。
4時には終わってたな。休憩時間が30分あったから実働3時間半くらいか。
これで月14万、休みは週1日、年中無休だけどシフト調整で正月は連休取れた。
デザイン事務所を個人でやってるけど
一番仕事してる取引先の担当とはもう5年ぐらい会ってない。
電話で最後に話したのが2年前かな。ほぼメールのやりとりのみ
オレ、コミュ力激低だが
IT系で5年働いてる。
コミュ力ゼロでは無理だが、
激低でも努力すれば出来る仕事だと思うよ。
>>518
俺は10年選手。
仕事ぶりやスキルにケチを付けられた事はないけど、
周囲とのコミュニケーションについては、全ての職場・Prjからクレーム付けられてきたw
俺は医療職に就いちまった。
正直、コミュ力低いとつらい。
俺も医療関係だよ。しかも周りはスイーツ系の女が多い。
そんな人達とチームワークで働くなんて罰ゲームでもやってるみたい。
PGについてだけど、ITはいま正直オススメしない
IT土方は人売り業者に安く買い叩かれて酷使されたのち
心を病んで使い捨てにされるというパターンが珍しくない
その上、技術の進歩や廃れが早く、
新しい言語を常に勉強して行かないといけないから
なかなか手に職がつきにくいし、俗に業界で35歳定年説
と言われるように、それ以上は管理職になれないひとは
窓際に追いやられていく
潤うのは鵜飼いの人売りだけだよ
昔から趣味でプログラムばっかりやってて社会人になってからも休日は
プログラムやってるような職人というか変人じゃないと、本当のプログラマになるのは無理でしょ
病院の物品管理というのが出てたから応募したんだが
応募者すげー多いらしい・・
>>640
それって看護助手?
看護助手は女、、って言うかおばさんが多いから男がやると孤立するか可愛がられるかのどちらか
>>641
多分注射器とか色々な器具を運搬したり補充したりする仕事なんじゃないかな…?よく病院に行くけど、そういう仕事は結構男の人がやってたりしているよ。
>>651 要は病院の倉庫番。さまざまな医療器具を覚えないといけなくて、なかなか大変だと思われ。
このまえTVでやってたお遍路さん巡礼代行人の仕事。
まさにここのスレタイ的な仕事だと思った。
死んだ人の家族からの依頼で、死んだ本人の代わりに四国88ヶ所の寺を回って
全部の寺スタンプコンプリートしたら依頼人に提出。
もちろん道中はたった独りで歩いて全ての寺を回らないといけないけどね。
紹介されてた代行人は65歳前後のおばあちゃんだったし、20代〜30代男性でもできそう。
給料がどのくらいかは不明
最近、工場勤務になったんだが
これがコミュ力が薄い俺でもまともにつとまる職場だったぜ
前の接客業と違い、機械相手の仕事は楽でいいわ
そのかわり仕事は少なくて給料減ったけど・・・
俺は配送の仕事も考えたけど、あれは荷下ろしで結構重いモノを上げ下げするから
力必要なんだよね。体力勝負
工場も俺の仕事は機械相手だから、力は必要としてない
流れ作業についていく体力と根気さえあれば誰でもできる仕事
もういろいろ諦めて、底辺の仕事をやって低賃金で貧乏に生きていこうと
思っている人間なら工場はいい場所だと思った。俺はそれを今、実感してる
仕事に生き甲斐とか、向上心やら、金が欲しいとか、夢や希望を持っている人間には
今の環境が地獄みたいなもんだろうが、俺にとっては理想の場所になりつつある
コミュニケーション取らなくてもできる作業は殆ど機械が持っていったからな…
とてもデカイ音が鳴り響いてる工場のライン工くらいしか無いだろ
コミュ力ゼロに一般事務は無理だろうか
SOHOこそ孤男には無理だろう
SOHOは個人事業主=営業力=売り上げと直結するから
家に籠もって作業を続けるだけじゃ仕事が来ないし
ドモホルンリンクルをみつめるだけの仕事って本当にあるの?
正直、クリエイティブな仕事に向いてると思う。
あまり組織に縛られない感じの
一生好きなことをして暮らすための 「不労所得」のつくり方
コメント一覧 (90)
-
- 2013年06月06日 00:20
-
クリエイティヴ系なんて打ち合わせと売り込みばっかやで
時間外でも役にたってんのかわかんないようなコネ維持の為に会食したりするし
-
- 2013年06月06日 00:27
-
>>24見て創価を思い出しました(笑)
いつも目標という名の強制ノルマをだされたっけ。自分の為だと言われ死ぬまで絞りとられるブラック企業…まさに創価。
-
- 2013年06月06日 00:33
-
工口漫画家いいぞー
ある程度描けるなら出版社のほうからコンタクト取ってくるから、こっちのコミュ力がなくてもおk
-
- 2013年06月06日 00:36
-
創価って、マジでやってることブラック企業のそれと変わらないもんな。だから合わない人はうつ病なるの多いっていう…
しかも多種多様な事やらされて責任も取らされるからやばい。
-
- 2013年06月06日 00:37
-
コミュ力0にも種類がある。自閉症や発達障害が原因なのか、これまでの人生であまり人と関わってこなかったから経験が不足してなのかによる。前者だとまず人とコミュニケーションを取らないとできない仕事はほぼ絶望的だ。努力しても無理だから職人か、工場のラインがいいだろう。後者だとコミュ力が上がる可能性があるから、先ずサービス業からならして行くのがいい。でもサービス業だと絶対に女性には勝てない。それは自覚した方がいい。基本脳味噌の処理能力が男より遥かに高い。だから同年代の男がいたらそいつをまず超えることから始める。女の脳味噌にはCPUが二三個付いてる感じがするが、男は性能のいいCPUが一個しかついてない感じがする。一つのことを集中的にするには男は向いているが、複数のことを同時に思考して優先順位を付けて作業をこなしていくのは苦手だね。
-
- 2013年06月06日 00:47
-
コミュ力ゼロで自衛隊入った。教育隊の頃から虐められるし教育隊終わって部隊配属されてからも虐められる。
でも仕事はハイハイ言いながら穴掘るだけだからな、ある程度のメンタル有れば周り無視してマイペースで続けられそう
-
- 2013年06月06日 00:48
-
俺も何をトチ狂ったかコミュ障なのに今年から医療職
もう限界が近い
-
- 2013年06月06日 00:52
-
ビルメン良いんじゃね、それか夜間警備
施設の管理系だとかなら免れられそう
どっちも報告だとかある程度は接触あるけどそれなりにやっていけるだろ
仕事の割に給料もまぁまぁだし
-
- 2013年06月06日 00:57
-
無いな、残念ながら
社会は人で成り立ってるからな
どこに言っても人付き合いはある
とりあえず、コミュ障を直す方が手っ取り早いんで、そこから始めようか
0から100にいきなりしろとは言わん
5位上げる所から始めよう
-
- 2013年06月06日 00:59
-
現実的なところだと外人が数人働いてる中規模の工場かな。
日本語が不自由でも何とかなるレベルだし。
逆にその外人は片言でもコミュ力は高めだから話してて楽しい。
-
- 2013年06月06日 01:00
-
ないね。何か突出したものあれば、周りがよってくるからコミュ力はいらんけどね。
-
- 2013年06月06日 01:04
-
クリエイティブ系の職って頑固な町の職人親父でもなければ1,2位を争うレベルでコミュ力必要だぞ。
-
- 2013年06月06日 01:05
-
朝早く起きて売り子からパック詰め、掃除、洗濯、商品運び、後片付け
をやらされて最低賃金の俺はやめていいよね。
レジの方が5倍楽だったわ。しかし掃除は舐めてたわ。ブラシで擦る動作とか何気に体力一番使うなぁ。
-
- 2013年06月06日 01:05
-
内職でもやってろ
-
- 2013年06月06日 01:11
-
屠殺場とか、どうなんだろ?
-
- 2013年06月06日 01:12
-
コミュ力はある程度までは鍛えることができる。
業種によってはコミュ力少なくてもいける業界もあるから、
そう言うところを狙っていくべき。
司書なんかいいんじゃないか?
って言うか辛辣な言い方すると、どこかの会社に勤める前提なら、コミュ力0で勤まる会社は無い。
本当にコミュ力0だと山でシシ肉の自給自足でマタギでもやらなきゃ無理。
-
- 2013年06月06日 01:13
-
いつも思うが、この話題で『そんなの無い!ある分けない。』
と当たり前な事を言って切り捨てる人マジで多い。
そういうやつって考えが極端過ぎんだよなぁ(笑)人と接する濃度だったり、関係だったりあるだろと。昔いろんな人と話したがそこを親身に考えてくれるやつはほとんどいなかったね。
やっぱ人が苦手だと理解しあえる人にしかいい助言もらえんよ。
-
- 2013年06月06日 01:18
-
コミュ力ゼロの奴はどんな職場でも働けないよ。仕事自体にはコミュ力はあまり必要じゃなくても、採用の段階で面接があるからね。採用面接がない職場なんてまずない。コミュ力の必要性が低い仕事でも、コミュ力はあるに越したことはないから、あえてコミュ力ゼロ人間を、雇う必要はない。
死亡者が自分一人とかなら可能性はあるかも…いや、やっぱないわ、コミュ力ゼロなら面接もロクにこなせんだろうし、そんなヤツ誰も雇わんわ。
-
- 2013年06月06日 01:28
-
新聞配達マジお勧め。
普通の奴なら10日くらいで道覚えて、
そこからほとんど誰とも会話する必要なくなる。
給料が安いのだけが問題点だな。
-
- 2013年06月06日 01:35
-
コミュ力0の奴はコンビニバイトくらいしかできねえよ
-
- 2013年06月06日 01:38
-
内職、清掃、ライン作業、倉庫作業、データ入力とかかなぁ。どれも給料安そうだけど。
人が全っ然来ないショールームの受付、ヘリポートの留守番とかはやることなさすぎてコミュ力の使いどころがなかった。
クリエイティブ系はプレゼン能力必須でしょ…。あと一般事務とかの内勤も社内の人間しくじると詰むし電話応対や来客応対させるとこ多いからまず無理だと思う。
突出した能力があればいいんだろうけどね。
-
- 2013年06月06日 01:39
-
0か?100か?という問題じゃなくてさ。
人が苦手なら人と接するのが出来るだけ少ない、利益に直結しない歩合制?ではないといろいろ考慮した仕事を提案すべき。
社会で人と接しない仕事は難しいのは当たり前だから、20%頑張って40%のコミュ力で仕事ってのを考えてやれよ。
-
- 2013年06月06日 01:40
-
※18
そもそも、その「人に相談する」って事がコミュ力が必要な事に気付いて無いのか?
-
- 2013年06月06日 01:44
-
あと、コミュ力と対人恐怖を混合しちゃってる人が多いみたいだから気をつけないと。
俺が思うコミュ力がない奴=キョドル、人が怖いって人物像だから対人恐怖症も入ってたんだが、人によって考えが違うみたいだな。
例えば、※21が言うコンビニとか対人恐怖なやつは無理だし。
-
- 2013年06月06日 01:44
-
人と関わらないってのも辛いけどな。
自販機のルートは今は中型じゃないと就けないんだっけ?
-
- 2013年06月06日 01:46
-
何度言っても挨拶が出来ないうちの高卒のコミュ障(ゲームやアニメの話題だと饒舌だから違うか?)
もう来なくていいって言っていいよね
-
- 2013年06月06日 01:49
-
俺はフリーランス翻訳業だが、
コミュ力なんて全く必要ないな。
電話とメールしか使わない。
-
- 2013年06月06日 01:50
-
※24それを絶対ムリ。出来ないって奴はマジでコミュ力0の一人でしないといけない仕事みつけにゃならんな…
最低ホームレスだろうから、そこは無理してでも相談すべき。
-
- 2013年06月06日 01:56
-
※27スレにもあるように人が苦手って奴が世の中いるみたいだから、仕事にあまり支障がないなら少し考慮してやるってのは出来ないか?
本音を聞いてみたら実は愛想良く接する事出来ないから、相手の反応が怖くて逃げてしまうんです。とか理由があるかもよ。
それをどう捉えるかは会社や上司しだいだけど…
-
- 2013年06月06日 01:59
-
考慮じゃなく配慮だった。
あと※27スレにも〜じゃなく、※27親記事にも〜
に修正で。
-
- 2013年06月06日 02:01
-
無理。コミュ力0ってことは挨拶や謝罪、お礼等もまともに言えないってことでしょ。
-
- 2013年06月06日 02:07
-
27挨拶の形だけでも「ただ何となく」面倒くさいって理由ならガキ。
精神的な事情なら配慮が望ましい。
-
- 2013年06月06日 02:11
-
フリーランスでゲームの下っ端作業員
仕事相手の顔も見たことなければ声も聞いたことが無い
メールだけのやり取りで、その殆どがテンプレメールで済む
-
- 2013年06月06日 02:26
-
コミュ力0なら死ぬまで地獄
早いことふんぎりつけて死ぬしかないわ
-
- 2013年06月06日 02:38
-
普通に工場勤務でいいだろ。
なれりゃしゃべることも無いぜ。
-
- 2013年06月06日 02:41
-
※30俺だってあまり人付き合いは上手くないしコミュ力0の気持ちは少しは分かってるつもり
次で詳細を書くがコミュ障と中二病の合体技って感じ
※33あまりに酷いからそいつと上司で面談したら
「挨拶をやることの必要性が感じられない」「もし自分が職場の誰からも挨拶されなくても何も感じない」
だとさ
-
- 2013年06月06日 02:51
-
クリエイティブな仕事でコミュ力ないやつ悲惨だぞ
天才ならまだマシだが
-
- 2013年06月06日 02:56
-
ネットや自虐的に言うコミュニケーション障害と、一般的・病気や障害的に使うコミュニケーション障害と、もんのすごい別の意味で使ってるからわけわからん事になってる気がする。
「友達0で、雑談に参加しても一言もしゃべれないまま「へへ…ふひ…って愛想笑いして終わって、リア充からいじめられたりキモがられる」のがネットの「俺ってコミュ障だからー」だけど、
一般的・病気や障害的に使うコミュ障って、
健常者「おい、この資料、データ入力な!」手に持った資料フリフリ
コミュ障「…この…の「この」ってどの資料の事ですか…?」「データ入力! って、「データ入力しろ!」って意味ですか?」
とか、
コミュ障「やめてください!本当にやめてください、迷惑です!(満面のニコニコ笑顔)」 ←必死で断ってる
健常者(笑顔で余裕そうだし、冗談かww)「なんだよ飲め飲め〜www」
コミュ障「やめて!勘弁してください!アルコールアレルギーなんです!(満面のニコニコ笑顔)」 ←必死で断ってる
とかだぞ。
しかもこの例のコミュ障だと、軽度なコミュ障害レベルだぞ。
-
- 2013年06月06日 03:01
-
37そんな事上司に言えちゃうくらいの度胸があるならそいつコミュ障じゃなくね?
-
- 2013年06月06日 03:09
-
慰安旅行がなくて、昼食や休憩時間に誰かと食べなきゃいけない雰囲気がないところなら
どんな仕事でも平気。
無心になれる流れ作業とか最高に心が落ち着く。立ちっぱなしでも気にならない。
コンビニのバイトは店によって相性があったな。
一つの店では働き振りが店長にものすごく気に入られたけど、もう一つの店は同年齢の子が多くて苦痛だった。だいたい2人一組だから暇な時は意外と何か世間話しなきゃいけない場面がちょくちょくあって憂鬱だった。
-
- 2013年06月06日 03:17
-
39つまり一般的なコミュ障は頭のネジが外れてる、脳の発達障害みたいなもんか?
基地外とおなじやん…
つかコミュ障って定義あんの?うつ病みたいにあやふやな病名なんじゃねーの?
うつ病にしても、医者たちはてきとーに定義づけてるか、薬づけになった体験者がうつ病とは〜
って自分の場合のみの症例しか認めず、とある漫画や掲示板で書きなぐってるようなもんだろ。
-
- 2013年06月06日 03:47
-
クリエイティブ系の仕事の俺がきたよ。
学生時代から接客業やっていてコミュ力には自信があったが
それでも神経擦り切れるかと思うぐらいに色々あるよ……
コミュ力に自信ない人はやめといた方がいい。マジで。
-
- 2013年06月06日 03:59
-
ネット上で会話する分には何時間でもいけるんだけど声だして人と話すと2時間で喉がつぶれて翌日から声が使い物にならなくなる。
ハイって言うだけでも喉への負担が大きいから声を出さなくて済む仕事あればいいのに
-
- 2013年06月06日 04:35
-
コミュ力不足にも二種類ある
短時間なら問題なく取り繕えるけど、めんどくさくて自分から投げるタイプ
単純に取り繕う事すらできないタイプ
取り繕えるタイプなら、どの仕事も根性でどうにかなるお
-
- 2013年06月06日 04:38
-
清掃はバイトでやるならいいが正社員は絶対にやめとけ
俺もずっとバイトやってたけど月29日勤務とか車で四時間寝て起きてまた仕事とかそんな話しか聞かねえ
-
- 2013年06月06日 05:18
-
コミュ障向けならデイトレーダーが最強だよ
-
- 2013年06月06日 06:23
-
一生やるつもりなら農業が良い。
最低限の人付き合いは必要だけど。
-
- 2013年06月06日 06:29
-
有名企業の地方の倉庫番
-
- 2013年06月06日 06:32
-
とっくに言われてるけどコミュ力向上に努めたほうがいいよな
自分が変化、成長できる可能性を実現すべき
-
- 2013年06月06日 06:32
-
接客業でもマニュアル通りの客相手なら大体問題ないだろ
同僚やクレーマー、変な客相手に苦労するだろうけど
-
- 2013年06月06日 06:48
-
コミュ力は向上しない
まだ、筋肉の方がつく
-
- 2013年06月06日 06:48
-
新聞配達はほとんどコミュ力必要ねーぜ
配達中は完全に一人だし、始業前は適当にぼーっとしとけばいいし
配達終わったらささっと帰ればいいし
ただまあ基本的に休刊日しか休みはもらえないからそれは覚悟ね
-
- 2013年06月06日 06:49
-
組立作業のバイトやってたけど、とても楽だったんだが
途中で「君体でかいから配送に回って」っていわれて
積み込みとかやらされて地獄だった
-
- 2013年06月06日 06:54
-
清掃業で、一人で任されてるからラク。
土日休みだし、恵まれてるかも。
-
- 2013年06月06日 07:13
-
職場に新聞配達にくるおっさんが、挨拶しても無視するやつですっごい感じ悪い。
そのうち挨拶するのもばからしくなってやめたわ。
コミュ障でも挨拶くらいはしようよ・・・
-
- 2013年06月06日 07:24
-
広い意味ではコミュ力ゼロで食ってける商売なんてないよ
黙々と工場のベルトコンベアーを見守る作業員ですら
仕事が終われば同僚と飲みに行ったりするし、
そうしたコミュニケーションを通して上司に気に入られて
もっと楽で稼げる立場に出世したりするわけだから
本当に才能のある小説家とかならコミュ力なくても仕事は来るけど
仕事の質が同じレベルなら、編集者は話してて楽しいやつに仕事を振る
世の中全部そうだよ
-
- 2013年06月06日 07:43
-
芸術家しかねーな
売れる絵でも書けば?
-
- 2013年06月06日 08:15
-
学生の時進路指導で社会参加したくないのですがって書いたら、校長室に呼ばれて3時間説教された。
それ以来ぼっちです\(^o^)/
-
- 2013年06月06日 08:17
-
※58
村上隆が「芸術家として成功するために必要なのはコミュ力」って断言してるぞ
考えてみりゃ当然だけどな
-
- 2013年06月06日 08:35
-
コミュ力無いやつが話をしなくて良いと勘違いしてIT系会社に入るケースがあるから、就活前に注意しておいた方が良い。
極力人と話さないようにしているからわからない事があっても聞かない。
→変な物を作ってやり直し、または出来ないまま時間だけどんどん経過。(派遣系会社なら契約解除)
設計フェーズはもっと最悪。仕様確認の時に声が震えて何言っているかわからない。
→ここらへんでどんどん辞めて行く。
-
- 2013年06月06日 09:23
-
>本当に才能のある小説家とかならコミュ力なくても仕事は来るけど
こんなこと本当にあるのかな
友達や恋人と出かけた場所も、築き上げた思い出も無いのにどんな小説書くの?
グチだらけの私小説?
アニメやマンガの劣化コピーのまた劣化コピー?
-
- 2013年06月06日 09:30
-
ISの人とか
-
- 2013年06月06日 09:42
-
空き缶でも拾っとけ
-
- 2013年06月06日 09:43
-
ざっと見た感じ結局コミュ障はルート配送、トラック運転手で生きてくのが妥当ぽいね
-
- 2013年06月06日 09:47
-
単純作業のバイトだな。仕分け、施設清掃、工場、等々。
社員じゃダメだ。社員だとコミュは必須だから。
-
- 2013年06月06日 10:07
-
ぶっちゃけコミュ力0ってのは日本語で意思疎通できないってこと
すなわち日本語でコミュニケーションできなくてもできる仕事なら中国人でもいいんだ。だからおまいらにできる仕事は日本にはない。インドやタイワンにでも密入国して最底辺のカーストで生きていけ。
-
- 2013年06月06日 10:24
-
>59
コミュ障vsコミュ障なのよなw
-
- 2013年06月06日 10:33
-
てかコミュ力0ってなんだよ!!
人と考えて話す能力が0ってことならそれはもう障害者じゃねえか(笑)0ならネットでも苦労するんじゃねえの?
-
- 2013年06月06日 10:36
-
コミュ力関係なく郵便局はやめとけ
自爆営業に強制的に巻き込まれる
自爆営業しなければ名指しで問い詰められ
給料は下げられる
特に年賀状なんて1人数千枚単位で買わされる
そのほとんどが金券ショップに持ち込まれる
-
- 2013年06月06日 10:44
-
電話応対がない仕事は気が楽だ。
工場、仕事は楽しかったけど昼休みと始業前のあの空気が少し辛かった。
昼休みで給料発生してるんだと自分に言い聞かせて頑張ってたあの頃
-
- 2013年06月06日 10:54
-
同人ゲーム作って生活してる
最近はオタクも多いしそこそこ稼げる
一番の問題はモチベーションの維持
-
- 2013年06月06日 11:47
-
コミュ力かなり低い方だけど、警備関係の仕事についてLPガス保安員っていう業務やってたんだが、それやったらコミュ力上がった。
低いから低いなりの仕事をしたらいいと、思って入った業種が実はバリバリコミュ力がなけりゃダメって業種は確かにある。それで、成長することもあるけど精神崩壊することもあるから、諸刃の剣だな。
-
- 2013年06月06日 12:01
-
全国探せば、おそらくそういう仕事もあるだろう。
でも、自分の殻を破った方が良いと思うぞ。思い切って接客業に付いたら、案外向いてるかもしれんし
-
- 2013年06月06日 13:22
-
生きにくい世の中
と言うより人間社会に必要とされていないから活きにくいと感じているんだろ?
-
- 2013年06月06日 14:02
-
※62
○○をしたことがある、というのも経験だが
○○をしたことがない、出来ないというのもまた経験だからな
出来るやつには出来ないやつのことはわからんのだから
-
- 2013年06月06日 15:37
-
米127
それは経験なのか…?
やったけど出来なかったは経験だが、
しなかったから出来ないは、ただの思い込みだろ。
-
- 2013年06月06日 15:38
-
↑訂正米127→米76
-
- 2013年06月06日 16:07
-
確かにコミュ力0とかは魅力的かもしれんが、人間ってのは欲が出てくるもんだ。人間関係広げたくなるんだよなこれが。
-
- 2013年06月06日 17:37
-
バイク便ライダー。
コミュ障多いよ。
-
- 2013年06月06日 23:27
-
まず職につく時点で最低限のコミュ力は必要だしな
でも自衛隊ってのはいい線かも
フォレストガンプでも、真面目にやることやってイエスサーッて言ってれば評価されるから軍隊は楽、みたいな描写あったし、コミュ障にとって他の仕事よりは軍隊いいかもな
-
- 2013年06月07日 00:58
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年06月07日 01:02
-
俺接客業だけど基本食券もらって料理作るだけだし空いてる時間はひたすら黙って仕込みだからほとんどコミュ関係ない
夕方のピーク迄はパートさんも居なけりゃ客もこないからマジで1人だし
8時間の勤務中半分は1人で気楽にやってる
-
- 2013年06月07日 02:55
-
工場勤務もコミュ力は要る
仕事内容にもよると思うけど1人だけで出来る仕事は少ないぞ
-
- 2013年06月07日 13:33
-
なさそう
あと大変じゃない仕事はほぼないからな
-
- 2013年06月07日 14:38
-
米62
だから才能でカバーするんだろ
普通の人間じゃ無理だ
-
- 2013年06月08日 11:38
-
上司はコミュカある女事務員を
リーダーにあげたけど、仕事が思ったよりできないのが
良くわかった。あと横柄になり印象落としている。
コミュカなくてもできる事コツコツと頑張れば
口数多いやつより認めるられるから
自分のやれるところで頑張ればいい…
諦めるな
-
- 2013年06月08日 11:51
-
あと口上手いやつは上司に上手く擦り寄って
弱い人を蹴落とすからな
気をつけないとな…
-
- 2013年06月13日 05:10
-
工場で働いてるけどある程度コミュ力いるよ
特にペアになって作業するときもあるしな
全く喋らないとうざがられるわ
-
- 2013年06月14日 00:10
-
工場ってある程度田舎にしかないから昼休みが辛い。
食堂でみんなでお弁当、食べ終わったらキャッチボールって世界。
繁華街の小さい店で接客業やってたときは、一人ずつ交代で休憩だし
外に食べに行って散歩してればいいし
売り場にいるときは従業員同士騒いじゃいけないからそこまで会話もないし
客にはテンプレ会話だけでいいし、コミュ力いらなかった。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
コミュ力5ぐらいの仕事でも、始めたら0から5ぐらいにはなれるから
そういうのもいいんじゃない