2013年06月26日
ウィンドウズに取り入れてほしいレベル
必死が捗る
使ったこと無いからkwsk
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
>>4
なるほど
共有ってSNSとかに「いいね!」みたいな感じで
載っちゃうのかと思って頑なに避けてたわ
よく使ってんだけどあいぽんとかにはないの?
>>6
ないらしいよ
ない
せいぜいYouTubeのURL踏むと自動でYouTubeアプリが起動するくらい
早速使ってみたが必死が捗りすぎワロタ
今までいちいちIDコピペしてたわ
わかるってばよ・・・
つべ閲覧→気に入った動画があったらそのままダウンロードソフト起動
便利過ぎwww
>>10
ダウンロードソフトkwsk
>>11
tubemate
playにあるのは偽物
>>11
tubemateっての使ってる
いつの間にかplaystoreから消えてて今playstoreで検索してもtubemateの名前を被った偽モンしかないから注意な
tubemateでググって一番上のサイトからapkファイルをダウンロードしないといけない
>>16
偽物って…野良拾ってこなきゃだめ?
>>18
やっぱ野良か、とん
AAcopipeにも使える!!
>>1ありがとう
Sペン使ってると本当にAndroidインテント機能の便利さが実感できる
スクショ→書き込み→LINEに貼り付け をアプリを起動し直さずに実行できるのはすごい
ペンのボタンクリックして部分的にスクショ→LINEに貼り付け とかもできるし
Androidはソフトウェアが平行して動くことを当たり前のことと考えている。
ホームひとつとっても、
ライブ壁紙を動作させつつ、天気や時計のウィジェットも動作しつつ、
ショートカットでアプリの起動やページをめくったりの操作ができる。
もちろん裏ではサービスも動いている。
一つのアプリがインテントで他のアプリを機動し、戻るボタンで戻る。
たとえば2chブラウザのリンクから
Webブラウザ、動画プレイヤー、ダウンローダー、画像ビューワーなど適切なアプリを機動し、
終わったら戻ってもよいし、さらにリンクで先へ行くこともできる。
アプリのエディット欄を選択するとIMEが機動し、IMEからはマッシュアップで
顔文字辞書やアドレスピッカーなどを機動できる(´∀`*)ウフフ
アプリ(ソフトウェア)が平行(協力)して動かせるととても便利で楽しい。
Androidはこれだけのことをやっても、こんなにサクサク。
iPhoneはインテントで先に行き、戻るボタンで戻るといった自然な動作ができない。
好きなツールでリンクに飛ぶことができない。
Androidユーザーからしてみればなんと使いにくい。
iPad2さわってたとき、ページのURLタップホールドしたときに、
「コピー」の項目しか出てこなくて唖然としたよ
インテントが出来ないとどうなるかのよい例(悪い例?)がBB2Cかも知れないね。
1つのアプリがすべての機能を提供しなければならないため大作になりすぎて
他に変わるものが出てこない。
作者が必要ないと思ったらその機能が付加されることは永遠にない。
他に乗り換えることもできない。
一部の機能(例えば動画再生)が使いにくいと思う人がいたとしても、
そこだけ別のアプリに変えることはできない。
インテントの恩恵は大きい。
アプリの機能は最小限に絞り、それを組み合わせて使うのはunixの文化のはずなんだが、
それを正しく引き継いでいるのはLinuxであり、Androidなのかも知れない。
Xperia A 便利すぎる! (PR)
コメント一覧 (102)
-
- 2013年06月26日 11:54
-
iPhoenはその制限の分、メモリを食い尽くしてフリーズ&再起動orいつの間にか電源切れてる、
って事が圧倒的に少ない。
痛し痒しだ。
-
- 2013年06月26日 12:00
-
>>1
自動でブラウザアプリが開いて踏んだサイトが表示される
ipnoneも脱獄したら不便さはまったくなくなるから一長一短。
-
- 2013年06月26日 12:00
-
※1
基本的に標準ブラウザでしか開けない
-
- 2013年06月26日 12:01
-
あんどろ使ってるけど、バッテリーの持ちだけならまだアイフォンのほうが上だね
-
- 2013年06月26日 12:07
-
アプリ内で普通に開けますがな
また泥信者のネガキャン記事ですか
-
- 2013年06月26日 12:13
-
ブラウザで見てるページを共有で送るとURLの前にページタイトルを付けるアプリを自作して使ってる。
見てるページをツイッターとかに貼るのに不便だったんで。
-
- 2013年06月26日 12:28
-
え?何気なく気に入ったものがあったら、共有ボタン押してTwitterやらYouTubeなんかに飛んでたけど、iOSじゃそれが出来ないってこと?
-
- 2013年06月26日 12:57
-
林檎信者が必死すぎるw
-
- 2013年06月26日 13:03
-
実際はバッテリー節約のためにバックグラウンドで動くアプリは切りまくるので、あまり意味は無いのだが。
-
- 2013年06月26日 13:06
-
泥しか使ったことないけど共有無いとか考えれんな
むしろあいぽんのが簡単便利だと思ってたけど
-
- 2013年06月26日 13:07
-
iPhoneではスクショ撮ったりしてメールに添付するときPCみたいにいちいち保存場所まで探しに行くってこと?そらめんどいね。
iPadのWiFi版しか持ってないけど、自炊データもいちいち圧縮しないと取り込めないしそのデータ他のアプリでは開けないし、NEXUS7の1/10くらいしか役に立たん。
-
- 2013年06月26日 13:09
-
インテントが便利なのは開けるじゃなくて渡せるってことね
-
- 2013年06月26日 13:15
-
androidがiPhone派に言われる文句って
スマホがガラケー派に言われる文句と一致してるよな
-
- 2013年06月26日 13:16
-
当たり前のように使っていたけれど、iPhoneにはなかったのか
-
- 2013年06月26日 14:05
-
AmazonAppStoreならGooglePlayストア規約全く関係ないんで
Tubemateとかバッチリ掲載されとるで。
ちなAmazonAppStoreクライアント自体が野良apkの模様
つーか、※7が要旨を全然把握できていないんだけど。
なんなんでしょうかね、これ。
※11とか、インテント受けるためのアプリを
ずっとバックグラウンドで待機させてると思ってんの?不思議。
-
- 2013年06月26日 14:07
-
iPhoneでも「別のアプリから開く」ってあるじゃんwww
-
- 2013年06月26日 14:55
-
そだね。インテントはめっちゃ捗る。2年前のGB端末だとインテントメニューでどえらく待たされたがICSからJBになってとても快適になった。
ただ、これのおかげかプロセス見るとシステムUIで200MBとか使っててひっくり返る。しかもこれ、システムだからメモリ最適化やっても減らねえでやんのorz
-
- 2013年06月26日 15:19
-
※18
-
- 2013年06月26日 15:33
-
そこまで利便性もとめるならノートでも使えよ
-
- 2013年06月26日 15:42
-
Iphoneの動作ってガラケーと一緒だよな
スマホらしさがない
-
- 2013年06月26日 15:50
-
URLは押すとそのアプリを閉じてブラウザが開くよ!
-
- 2013年06月26日 16:03
-
iPhoneの2ちゃん系のアプリでリンク踏むと、そのアプリが機能を内蔵してればアプリ内で内蔵ブラウザが開く。してなければ自動的にSafariに切り替わるよ。
「戻るボタン」に相当するモノはないから、ホームボタンをダブルクリックしてタスクのリストから元のアプリに戻る。
-
- 2013年06月26日 16:21
-
泥携帯とiPad持ちだけど完成度は圧倒的にiOSなんだよな。
そのアプリが想定している範囲内では美しく動作する。
ところが一歩「こうしたい」とかを考え出すと泥の方が便利な場合が多い。
昔は泥の完成度の低さでiOSの完勝だったけど
今は泥の完成度があがってるからなぁ。
タブレットぐらいあれこれしたい端末なら泥の方がいいのかな。
-
- 2013年06月26日 16:23
-
ネットなしで共有できないのだろ。
外出で3G使えって?
そんな機能ねぇよ。
変に通信されて課金だらけになるとかアフォだろ。
なんで端末の台数だけ上限なしの通信契約しないといけないの?
-
- 2013年06月26日 16:25
-
使ったことないと思ってたが
記事読んでみたら既に使っている機能だった
特に意識するまでもなくやれるのは
上手く出来てる証拠かな
-
- 2013年06月26日 16:50
-
ごく一部のアプリにしかないけどな
いまだに「URLをクリップボードにコピー」とか石器時代過ぎてiPhoneアホ可愛い
-
- 2013年06月26日 16:58
-
必死が捗るってのは必死のアプリが有るってことなのか?
iphoneではこの機能使えないのか…サクサクらしいから変えようと思ってたが少し考え直してみるか
-
- 2013年06月26日 16:59
-
iPhoneの別のアプリから開くなんてインテントに比べたらおもちゃ以下のレベルなんだがな
たぶん使ってみないとわかんないと思う
とにかくインテント使い慣れるとiOSは不自由さの塊にしか見えない
逆にインテントとか使わないレベルの使い方しかしないならiPhoneでいいとおもうよ
そこが売れてる理由だし
-
- 2013年06月26日 17:02
-
iPhoneユーザーだよ(´・_・`)その2chアプリにもよるけど、アプリないでページに飛ぶかSafariが勝手に起動するかURLコピーするか。勝手に別アプリが起動するアプリは多くはないけどあるよ
-
- 2013年06月26日 17:17
-
iphone信者はインテント機能が理解できない
んでiOSにtwitterやFBに共有ボタンがついた!すごい!とか勝手に感心してる
androidははじめからバッチリついてるっての
そういうことも知らずにカクカクとか表面上のことばっかでしか叩けないからiphonerは バカにされるんだよ
-
- 2013年06月26日 17:39
-
>>※18 それは「アプリごと」に実装されてる機能の事だろ?
※7といい、記事の意味が理解できないなら無理して書き込まんでもいいんだぞ?
-
- 2013年06月26日 17:45
-
それを便利と言ってしまうほど不便な物だったのか。
-
- 2013年06月26日 18:02
-
iPhoneだってその位は出来るだろ
適当な事言うなよww
-
- 2013年06月26日 18:14
-
いくらなんでも泥信者うそつき過ぎ
-
- 2013年06月26日 18:48
-
共有機能は便利だね
だけど、登録してないクラウドサービスまで表示されるのは鬱陶しい
メールだけでも、プリインストールのやつ、キャリアメール、Gメールの送信が選択肢に出てくる
windowsの右クリックメニューみたいにOS側で非表示の編集をさせて欲しい。
-
- 2013年06月26日 18:54
-
Win8には共有機能あるな
-
- 2013年06月26日 19:31
-
いつの間にか、iOSってライフハックとは縁遠いものになってしまったよなぁ。
※37
Andmade Share
Share Customizer
あたりかなぁ。
候補をグリッド表示してくれる奴を探しているのだけど、なかなか見つからない。
-
- 2013年06月26日 19:31
-
>>799で分かりやすく説明されてるのに理解できない奴多くてわろた
やっぱiPhoneユーザーってファッションで選んでるだけのアホが多いんだな
-
- 2013年06月26日 19:40
-
一昔前の機種だと重くて使い物にならなかった機能だけど、今の機種ならあったら便利レベルまで来てるな。
無かったら困るレベルまで便利になって欲しい。
-
- 2013年06月26日 19:48
-
※37
Andmade Shareってアプリを入れば非表示の編集ができるけど、
確かにOS側で非表示の編集ができた方がいいよね。
-
- 2013年06月26日 19:54
-
自分が店頭で手にとって使いやすいと思ったものを使えばいいよ
ただのぶらんどでiPhone使ってる奴はアホだけど
-
- 2013年06月26日 20:02
-
林檎厨が必死すぎてなんか哀れやね
-
- 2013年06月26日 20:27
-
共有機能はけっこう便利だよな。iphoneとの差はここがでかい。
〇〇さんにメールで決まった相手に速攻でメール。
っていっても俺は自分宛にメール送るんだが
>>OS側で非表示の編集をさせて欲しい。
これはそう思うわ。デフォルトで共有に登録されてるアプリが多すぎる。
-
- 2013年06月26日 20:37
-
iOSは不自由に作られてるからなw
-
- 2013年06月26日 20:38
-
iPhoneのBB2Cの場合だとリンク長押しでBB2Cで開くかSafari(標準ブラウザ)で開くかグリップボードにコピーするか選べるよ。
-
- 2013年06月26日 20:42
-
Androidすげーって思ったけど
よくよく考えたらインテントするほどのことをしてなかったからiPhoneでいいや
-
- 2013年06月26日 20:45
-
iPhoneにも共有機能はあるんだが
-
- 2013年06月26日 20:47
-
「必死が捗る」の意味が分からない
そういう名前のアプリの使いやすさが向上するのか、
林檎信者の荒しレスが多くなる(=必死)のかレベルでわからない
教えてください
-
- 2013年06月26日 20:54
-
便利な機能が無い分、脆弱性が少なかったり、リソースの消費が少なかったりするんだから、利点が全く無いわけでは無いと思う。特にiPhoneは一社提供だから、ネイティブで最適化される事と、OSの長期間サポートが一番のメリットだろ。そこはAndroidが永遠に追いつけない部分。
-
- 2013年06月26日 20:59
-
インテント貶してるの人がちらほら居るけど、本気で頭弱いiphoneユーザーなのか、それとも遠回りなiphoneネガキャンなのか。判断に困るな
-
- 2013年06月26日 21:13
-
いつの話してんだ?w
とっくに実装されとるがな
思わず日付見てもうたがなw
-
- 2013年06月26日 21:21
-
最初にiPadを使ったこともあるけど今はAndroidのスマホ使ってる
今更iPhoneにしたら不便さでイライラすると思うわ
でもパソコンはiMac使ってる
-
- 2013年06月26日 21:22
-
なんど読んでもWindows8の共有機能と同じにしか見えないんだが。
-
- 2013年06月26日 21:30
-
Pocketって言う「あとで読む」系のアプリ使ってるけど、android版の方が使いやすい。
Androidだと、どのアプリで開いててもwebページであればインテントでpocketに保存できる。
-
- 2013年06月26日 21:44
-
スマフォAndroid、タブレットiPadユーザーだけど
インテントはマジでiPadに欲しい。
Flipboardで良い写真見つけてPinterestとかに持っていきたくても
すぐできなくてもどかしい。
最初iPad触ったとき「え、何でできないの?」って思ったもんよ…
-
- 2013年06月26日 21:51
-
カキコしました
-
- 2013年06月26日 22:02
-
脱獄とか言ってる奴頭大丈夫か?
普段まともに会話できなさそうだな
-
- 2013年06月26日 22:04
-
てかAndroidの一部のアプリでしか使えない機能じゃんw
iPhone→Android→Android→iPhoneと使ったけど、やっぱiPhoneがいいわ
-
- 2013年06月26日 22:10
-
※50
必死チェッカーじゃねえの
-
- 2013年06月26日 22:26
-
Androidなのに共有使っていないやついるの?
必死チェッカーのアプリがあるのかね?略しすぎでわからない
必死チェッカーは同じ板で大量に書き込みしている奴のIDを調べるサイト
最近はAndroid端末も安定してきているからiPhone使う事にあまりメリットを感じられない 機能負けてきてるじゃない
-
- 2013年06月26日 22:39
-
iPhoneっておしつけがましいシンプル。
いい加減まともな共有メニューつけろや。
-
- 2013年06月26日 22:40
-
いつまでもお子ちゃま扱いされたきゃアッポ―使っとけよ
-
- 2013年06月26日 22:48
-
> アプリの機能は最小限に絞り、それを組み合わせて使うのはunixの文化のはずなんだが、
> それを正しく引き継いでいるのはLinuxであり、Androidなのかも知れない。
そりゃあ、そもそもAndroidってのはLinuxカーネル上で動くGUI Frameworkであるからして
-
- 2013年06月26日 23:37
-
ざにかかはかくきさはへかj
-
- 2013年06月26日 23:44
-
Androidのインテントは、マルチタスク環境で画面やアプリをスタック管理(バックキーの動作周り)している点と全てのアプリをライブラリのように扱える点が強み。
前者は、AアプリからBアプリへ値を渡した後にバックキーでAアプリに戻れる点のこと。
後者は、アプリ側で各種サービスへの共有を独自実装しないで済む点のこと。
-
- 2013年06月26日 23:47
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年06月26日 23:56
-
iPhoneだってURLふめば自動で
クソサファリ起動するし
最近の画像ソフトは対応した加工ソフトに
そのまま飛ぶ機能もあるし
本スレ、もうちょい調べてレスしたら?
iPhoneディスりたいだけなのミエミエ
-
- 2013年06月27日 00:12
-
※55
一緒だよ
※47
AndroidはたとえばChrome入れると勝手にそのリストにChromeが増える。
他のブラウザアプリ入れれば入れただけブラウザアプリが対応していればそのリストに表示される
iOSはBB2C側が対応しないと無理。Androidはその辺OSが仲介してくれる。
んでさらにブラウザアプリで戻るを押すともともとのアプリに戻ってくる。
ホームボタン押して切り替えないといけないiOSとはそこでも違う。
-
- 2013年06月27日 00:12
-
※55
一緒だよ
※47
AndroidはたとえばChrome入れると勝手にそのリストにChromeが増える。
他のブラウザアプリ入れれば入れただけブラウザアプリが対応していればそのリストに表示される
iOSはBB2C側が対応しないと無理。Androidはその辺OSが仲介してくれる。
んでさらにブラウザアプリで戻るを押すともともとのアプリに戻ってくる。
ホームボタン押して切り替えないといけないiOSとはそこでも違う。
-
- 2013年06月27日 00:21
-
ちなみにWindowsPhoneにもあるよ。
-
- 2013年06月27日 00:33
-
iPhoneも、普通に連動するようにアプリ作ってるから、他アプリから他アプリに行くことはできるよ?アプリによりますけど。
-
- 2013年06月27日 00:33
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年06月27日 00:35
-
Android使いがiPad買って共有の面であまりの不便さに絶望したものだ
-
- 2013年06月27日 00:35
-
iPhoneユーザーってだいたい思考停止情弱だからね
-
- 2013年06月27日 00:39
-
iPhoneの共有メニュー知らないだけでしょww
普通にデータの受け渡し出来るよ
-
- 2013年06月27日 00:45
-
海外でiphone 盗まれた時に、代わりに現地で売ってた怪しい中国製のニセSAMSUNGのギャラクシー買って使ってたが、ちゃんとosはAndroidで、flashもあったし、なんでも出来るし、iphoneがゴミに思えるようになってしまった。
だから日本に帰ってからは速攻androidスマフォ購入したわ。
客観的にiphoneの方が優れてること書くと、
・設定とかが簡単で、頭悪い人でもある程度使える。ハード面でのデザインがクール。動きがサクサク(動いてるように見える)。安定してる。自動で電源が切れない。ケース等のアクセサリーがとても豊富。
これくらいだろうか。
Androidは上の点以外はほとんど勝ってる気がする。
-
- 2013年06月27日 00:52
-
tubemateは確かにいいね。韓国アプリだけど。
-
- 2013年06月27日 01:47
-
Androidのインテントは自由度が高いけど、iOSのアプリにも「アプリケーションで開く」があるよ。アプリ開発側の設定によるから限定的だけど、スレ途中のリンクにあるような「2010年当時」とは全然違うと思う。
-
- 2013年06月27日 02:32
-
iPhoneでも全ての事が出来るんだが?
出来ない言ってるのは使いこなせてないだけ(笑)
インテントインテント大騒ぎして笑えるw
-
- 2013年06月27日 07:48
-
※80
URLスキーム決めうちで対応しないと使えない
ゴミみたいな手動連携がなんだって?
林檎しか持ってないようなサルが共有の字面だけで
脊髄反射すんのやめろよ。貧乏人かよ。
両方持ってる奴にしたら迷惑なんだよ。
-
- 2013年06月27日 09:12
-
Android使ってる奴はほとんどアホだろ
使い方ほとんどわかってない奴か詳しいけどどうでもいい自己満足自慢のキチガイみたいなんしかいないんちゃう?
使いにくいし不安定だし何がいいのかわかんね
-
- 2013年06月27日 09:17
-
Xperia使ってるけどこんな機能があるとは知らんかった…
便利だなー
-
- 2013年06月27日 09:43
-
あると便利そう
特にSNSやってたりスマホ使い込んでる人には必須かもね
お父さんがAndroidだけどそんな機能があるなんて知らなかったみたい
-
- 2013年06月27日 10:27
-
初心者にあいぽん勧めるのもなっとくだ
-
- 2013年06月27日 11:19
-
※83
つ【鏡】
-
- 2013年06月27日 15:31
-
これぞまさにあいぽん信者だねw
もう色々な機能で追い抜かれてるの認めろよ
むしろ後追いになってきてんじゃねーか
-
- 2013年06月27日 15:35
-
iOSもアップデートしてついたものだとばかり思ってた、無いのか・・
共有もデフォより
Andmade Share(複数アプリに共有を飛ばしたり、並び替えと非表示ができる)
BrowserAutoSelector(URLごとにbrowserやアプリの振り分けができる)
の組み合わせでさらに便利に。
-
- 2013年06月27日 16:43
-
何のことかと思ったら今まで普通に使ってた
勘違いしてる奴いるみたいだけどファイル共有なんかの共有じゃなくiPhoneでいうOpenInみたいなもの
-
- 2013年06月27日 17:51
-
iPhoneって共有なかったのか…
なんか不便そう
ちなみに※3の現象は初代ギャラクシーの時は時々あったけど、SH-02Eに機種変したらほぼ無くなった
-
- 2013年06月27日 19:40
-
脱獄すりゃ出来るよな
-
- 2013年06月27日 19:45
-
※85
「そういう機能がある」ことを知らなくても使えるタイプのものなので、
実は気づいていないだけで使ってるかもね
-
- 2013年06月27日 22:53
-
まじでないの?え?
-
- 2013年06月28日 11:45
-
どっちも持ってるけど、
確かにiPhoneは痒いところには手が届かんな。
が、Androidは色々やれるけど、死んじゃうんだよな(フリーズしたりバッテリー早く減ったり)
車で言うと、MTとATだな。
Androidは確かに便利だが、結局はiPhoneでソフト渡りの手順が1手間多い、もしくは不可能だが、
他に何にも気にしなくて良い分、俺は総合的にiPhoneが楽だと思った。
ガジェット好きだけど、1年ぐらいAndroidメインで使ってて、
メモリ気にしたり、バックグラウンドアプリ気にしたりしてて
ふとiPhoneに戻ると、余計そう思う。
おもちゃとしてはAndroid
道具としてはiPhone
-
- 2013年06月28日 18:48
-
あいぽんご自慢のセキュリティが脱獄したらなくなっちゃうんですがそれはいいのかなーあいぽん使いさん^^
-
- 2013年06月30日 17:03
-
Androidもてばわかる。
iPhoneの共有とかの、URL踏むと、どうのこうのとか、ネットする上osの必要最低限の機能はどれもついてる。
Androidは自分が使いたいアプリを共有機能で好きなの選べる。
たくさん使っているアプリを記録するみたい単純なこと
じゃない
-
- 2013年06月30日 22:54
-
ウラルウィルスだったらやばくないのか?
-
- 2013年07月02日 04:00
-
こんなんでいつまで論争してるんだか...
どっちにも一長一短あって切磋琢磨してんだから認め合いなさいよ
-
- 2013年07月05日 06:19
-
で、結局どれが本当なんです?
-
- 2013年07月05日 06:25
-
情強の方々()は拘りがあるのかもしれんが大体の人は与えられたものを使うだけなんで、どっちが優れていようが関係ないし、便利かどうか考えないからな
-
- 2014年01月24日 07:26
-
インテント理解できてないバカApple信者がウジャウジャ湧いててワロタ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。