2013年08月16日
内定出たら周りに自慢したいし、自分を誇らしく思いたいだろ。
でも、運が良かっただけなら自慢もできないし、別に誇らしく思えない。
だから、自分は優れた人間なんだと思い込みたい一心から実力で内定をとったと思いたいんだろう。
俺は就活生じゃないから「NNT乙」とか書かないでね。
そうですか
では次の話題でいいですか、皆さん
一社目で決まったけど運ゲーだと思う
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ま、運ゲーだわな
生まれ持ってイケメンとか美女だったらそれだけで違う
NNT乙w
5社受けて1社内定だったな
運ゲーだよ
3社受けて3社とも内定でたから運ゲーじゃないんじゃね?
17社受けて4社貰った
運ゲーだな
ライバルの才能次第という点では運ゲーだな
公務員自治体2か所受けて2つとも内定したぞ 運だわ
辞めたけど
採用する側も運ゲーだから困るよな
15卒だが夏休みなにやっとけばいい?SPI?
>>12
集団の中でリーダーシップをとり困難を乗り越え成功に導いたエピソード用意
あれはうんゲー
運じゃなくて、面接のうまさだな
受からない奴は学歴ないコミュ損だろ
ご縁があれば内定は出るよ
なければ出ないだけ
50社受けて20社とか内定とれれば実力かな?とも思えるが、
現実はせいぜい5社くらいがええとこやろ
10分の9に蹴られといて実力はないわ
大手病にかかってる低能はアホだな
そりゃ何社受けても落ちるわと
出来ない人が言うから「言い訳」なんだろ
複数回の選考過程を経た後にしこたま落とされといて
まだ運で内定貰えるやつがいると思えるならよっぽど察しが悪いわ
まあ自分にマッチングした会社を受けられるかどうかという運はあるだろうが
さわやかオーラ出てれば内定なんか出る
結局は顔とか身長とか声の大きさなんですよ
「愛されるオーラ」になるスピリチュアルな方法 (PR)
コメント一覧 (80)
-
- 2013年08月16日 18:10
-
どっちかというと、ろくでもないやつのほうがいいとこ内定でるきがする
-
- 2013年08月16日 18:18
-
14卒だけど間の丈にあったとこ狙えば10社前後で内定は出る
周り見ててもそう
何十社受けても内定でないのは無能か高望み野郎
-
- 2013年08月16日 18:19
-
心配だから多めに10社受けたら、全社内定出るもんだから9社に断りの電話入れるのすごく緊張した←自慢(笑)
イケメンなのは自覚してるからFランだけど自信持って普段通り元気に挨拶したら就活余裕だった
だからお前らも俺みたいに必死に頑張れば内定もらえるよ!!\(^^)/
-
- 2013年08月16日 18:23
-
どうしようもないコミュ障以外は運ゲーだよ就活は
-
- 2013年08月16日 18:27
-
でここにいる奴らはどこに就職してるの?あるいはこれからするつもりなの?
大企業内定者が発言→説得力あり
中小企業内定者が発言→説得力なし
★無い内定以下(就職できない奴)★が発言→僻み妬み
発言の重みは発言内容ではなくて発言者によって変わる
-
- 2013年08月16日 18:30
-
タイトルに「言い訳」という単語を使うあたりに語彙の貧弱さを感じる。
-
- 2013年08月16日 18:38
-
大学の教員やってるけど、日本の企業に優秀な人間を見抜く力がないことは良く分かる。
就活なんて金と時間を無駄に費やす制度止めて、テスト一発面接一発とかに簡略化するとか、いっそのことくじ引きで決めたほうがマシだと思うぞ。
-
- 2013年08月16日 18:40
-
中小で就活しくったとおもってたけど、
ニッチすぎて競合がいないからほんと楽。
-
- 2013年08月16日 18:44
-
運ゲーなのはGDと3次面接だと思ってる。
身の丈にあったところ受けてれば大概のことは対策すりゃなんとかなる
-
- 2013年08月16日 18:47
-
俺は内定してから面接した
生まれ持った運(親)の個人差はでかい
-
- 2013年08月16日 18:48
-
たしかに運かもしれないけど
始めないことには(運が)良いも悪いもない
-
- 2013年08月16日 19:01
-
どう言おうと運ゲーで変わりありません本当に(ry
最後の決め手は「こいつを職場に入れてもまあいいかな」と思われるかどうか
そこに会社が人員をどれだけ欲してるかが加わる
逆に言うと、運ゲー「させてくれる」んだよな
分相応を実行出来ていれば、後は下手な鉄砲数撃ちゃ当たるでいける
-
- 2013年08月16日 19:01
-
人間は自分の成功は自分の努力のおかげ、他人の成功は環境等の外的な原因のおかげと考える傾向がある
反対に、自分の失敗は外的な原因のせい、他人の失敗はその人物の努力不足と決めつけがちである
-
- 2013年08月16日 19:03
-
とりあえず面接で即興でそれっぽいエピソード思いついて破綻なく語れるだけのコミュ力あればいい
後は表情とリアクション気をつけるだけ
真摯な態度と大げさな肯きと笑顔だけで相手の受ける印象ぜんぜん違うからな
それさえ意識してれば面接までこぎつけれればまず落ちない
書類審査こそ運ゲー
面接なんてぶっちゃけどれだけ上手に嘘つけるかだからなw
-
- 2013年08月16日 19:04
-
てかそんなこといったら世の中のことは何でも運ゲーだべ
自身の才能も親の資質もなにもかも運
その運をどうやってよくするかが大事なんだろうね
っていっても私も就活は運ゲーだと思う
米5
一応私は所謂大企業の分類に入る企業に今年内定もらったけどさ
どこにもらおうと別に説得力もどうもなんでないかい?
今年就活やって思ったけど、何でこいつがNNTなんだろうか
てかこの企業はどういう基準でとってるんだろうか
ってのが多くあった印象だしさ
-
- 2013年08月16日 19:06
-
運ゲーだよ、質問に対してテンプレみたいな返ししか来ないから
履歴書で紙飛行機折って一番飛んだ奴採用wwwwwとかやるくらい人事は腐ってるからな
うちの会社がそうだったよ
-
- 2013年08月16日 19:13
-
運ゲーだが、スペックが低いとゲームの舞台にすら立てない
-
- 2013年08月16日 19:13
-
完全に運ゲーだろ
実力だけで決まるなら俺は就職出来なかったよ
-
- 2013年08月16日 19:16
-
運の要素は否定しないが、>>1みたいなのはそれ以前の問題。
まぁだめな奴が運のせいにしたい気持ちはわかるけど、
そんなんだからいつまでもダメなんだよ。
-
- 2013年08月16日 19:18
-
運ゲーでしょ何も対策せずに3社で受かったわ
-
- 2013年08月16日 19:18
-
やる気無い人は運ゲーだと思う。ソースは俺。
-
- 2013年08月16日 19:18
-
「人事を尽くして天命を待つ」って言葉がある
-
- 2013年08月16日 19:28
-
なにも持ってない奴は運ゲーと感じるんだろ
-
- 2013年08月16日 19:32
-
運ゲーってか出来レースだと思うよ
そりゃ早慶MARCH程度のとこじゃ大企業だか中小企業入るかは運ゲーだけど、上位国立なら正直何の苦労もしないで大企業に内定出たわ
-
- 2013年08月16日 19:33
-
今年の就活を1文字で表すと、「楽」が一番多いらしいな。
決まったやつは運が良かったんだろうけど、決まらなかったやつは実力が足りなかった。そういうことだろうな。
-
- 2013年08月16日 19:35
-
決まった奴は運と実力両方あるか、もしくは片方だけか
決まらなかった奴はどっちもないゴミクズってことでいいだろ
-
- 2013年08月16日 19:36
-
自分をよく見せる実力で決まるんじゃない?
確実に仕事できるできないは関係ない
-
- 2013年08月16日 19:38
-
俺も対策なしで超有名企業10社全てうかったわwwwww
なんてコメ真に受けんなよ?
自分の能力に見合った会社受けてたらいつかは内定出るよ
いつかがいつになるかが運ゲー
-
- 2013年08月16日 19:41
-
30受けて内定3つの13卒だけど、複数内定出てる友達って「こいつなら内定でるわ」ってやつばかりだったな。俺は手持ちの内定使って「御社から内定頂いたら即、今の内定は辞退します」とか言って志望度アピールしてたけど、素でいくつももらえるやつは間違いなく実力だよ。
-
- 2013年08月16日 19:46
-
内定出てるやつがするのは言い訳じゃなくて自慢じゃね
-
- 2013年08月16日 19:55
-
サクッと受かる奴は運が良かったってことだと思うけど、何社受けても受からない奴は運が悪いってことじゃないからな
-
- 2013年08月16日 19:58
-
運ゲーとまではいかないけど運要素はかなり強い
大手に内定もらったけど毎回運が良かったと言ってるし実際そう思ってる
-
- 2013年08月16日 20:15
-
就活中に運悪くインフルエンザになって、ぶっ倒れて入院
退院後、就活中にババアの自転車につっこまれて骨折
就活終了のお知らせ
運が無ければ舞台にも立てないのは事実
-
- 2013年08月16日 20:16
-
運ゲーになるようないい企業ならともかく聞いて鼻で笑うような所を運ゲー言ってる奴は本人に問題ある
-
- 2013年08月16日 20:18
-
>>1はシュウカツ生じゃなくて無職だからNNT乙とか書かないでね
-
- 2013年08月16日 20:31
-
つのどりる当たって運ゲーじゃないからwとかまじきめえな
-
- 2013年08月16日 20:33
-
生まれの時点で運ゲーだしな
-
- 2013年08月16日 20:35
-
私は10社くらい受けて内定出た
一般事務だから募集してる企業が少ないし、あっても若干名とかだったから案外大変だった
運が良かったかどうかは、入社してから決まると思ってる
私はBtoCに決めたことを少しだけ後悔してる
-
- 2013年08月16日 20:45
-
運ゲーで人生が足元から崩れていくあの感覚よ。早く大地震でもきて皆なくならねぇかなぁ。
-
- 2013年08月16日 20:50
-
本当に運が良いか悪いかは入社してからじゃない分からないのが学生の悲しいところだな
-
- 2013年08月16日 21:22
-
確かに運ゲーだけど、運ゲーに入るまでに準備が必要だよ。
そこを理解してない人が多い。
-
- 2013年08月16日 21:29
-
自分がどういう業界でどういう仕事をしたいのかそれなりに具体的に目標をさだめて臨むべき
将来について曖昧だったから、就活はじまって当初はただただ情報の多さと自分がなにを目指せばいいのかに混乱した
-
- 2013年08月16日 21:33
-
俺も友達に、お前が就職決まらないのを運のせいにするなよとか言われてブチ切れそうになったわ。俺は決まらないのは運のせいだなんて一言も言ったことないし、お前どの口でそんなことほざくんだと。そいつ卒業の直前まで就活やってこなくて一社目で内定決まったんだよ。それだけなら普通に自慢話になると思うけど、友達の紹介だからコネで入ったようなもんで、とてもじゃないが他人に偉そうなこと言える立場じゃない。しかもその時の履歴書の添削、俺が手伝ってやったのによくそんなことがほざけるなと。今思い出してもどつき回したくなる。
-
- 2013年08月16日 21:38
-
俺も運ゲーだと思うよ
就活なんて所詮は不完全情報ゲームだからね
以下にして自分のコンピテンシーや希望する労働条件とマッチングする雇用者を見つけるかだけど、
そんなのは四季報を見てもネットの情報を漁ってもわからんからね
だからこそ雇用流動化には賛成
-
- 2013年08月16日 21:40
-
低学歴&重度のコミュ障だけど、まともな所に推薦で内定もらえた。
ちなみに自由で受けた所は全て一次面接で全滅(別に大手ではない)。
マジで機械工入っといて良かったわ。
運用素はあるよ。俺も運があったとよく思うわ。
-
- 2013年08月16日 22:16
-
言い訳じゃなくて言い分とか主張だろ
この1が内定取れない原因はよくわかる
-
- 2013年08月16日 22:43
-
コネも実力
-
- 2013年08月16日 22:44
-
最終面接で落とされた企業が、工場爆発させてお先真っ暗になった
拾ってくれた所が現在、業績うなぎのぼりで生産が追いつかないウハウハ状態
夏のボーナスで倍ぐらい差がついた模様
就活ってほんと運ゲーだわ
-
- 2013年08月16日 22:47
-
リクナビの社風フィットは割とガチで当てになった
あとは、外的要因で運は関係あると思う
-
- 2013年08月16日 22:56
-
ヒント 後継者不足
-
- 2013年08月16日 22:56
-
運じゃない。社内で旨く泳げるか?が一番、次に能力
幾ら能力が高くても、ダメだと判断する奴は居る。
少し会話するだけで判る。お調子者か?自信家か?マイナス思考か?プラス思考か?・・・
おまいらも、すこし会話するだけで、気が合うか?あわないか判るだろ。
1次も通らない奴は、資格取るとか?向上心を感じる内容が必要、
スポーツなどで、上位にいる奴は、それだけ向上心があると判断されえる
「子供のときから地元の道場に通い黒帯取りました」なんて好印象。
努力家で向上心があると思われる。
「だらだら過ごした奴」が一番いらない人材・・
-
- 2013年08月16日 23:03
-
コネが実力とか笑わせんなww
-
- 2013年08月16日 23:05
-
自分はコミュ障だから運もくそも関係ない。
-
- 2013年08月16日 23:06
-
雰囲気とか仕事内容とかが合ってて、身の丈にあってれば内定出る。
出ない人は大抵えり好みして合ってないだけ。
運が良いのはえり好みして内定出た人
身の丈に合ってれば内定だけなら出る。普通なら。
-
- 2013年08月17日 00:07
-
※52
コネも無いような低階級の人間なんか雇ってもしゃーないだろ
-
- 2013年08月17日 00:18
-
そもそも生まれがよければその時点で勝ちだからな
はなから運ゲー
-
- 2013年08月17日 00:56
-
お前ら入社直後から取引先の所長クラスがバンバン自分のところに挨拶にくるなんて経験ないだろ。
ただしみんなお父様によろしくと言って帰るけどな
-
- 2013年08月17日 01:29
-
1社受けて受かったからもう辞めたけど、
それぞれ必要なもの違うし、まとめて何か言及できないよなw
必要なものを持っていれば就活は問題ない
運がないと手に入らないものもあるってぐらいのことしか言えん
-
- 2013年08月17日 03:15
-
本当の運ゲーは入社してからだから
-
- 2013年08月17日 03:30
-
※55お前馬鹿だろ。学生のコネに頼る会社とか長続きしねえし、コネ=上階級って全く意味がわからんわ。自分正当化しようとして狂ったか?
-
- 2013年08月17日 03:35
-
なんか妄想が激しいキモいやつがいるな。外でそんなこと言うと病院に連れて行かれるから気をつけろよ
-
- 2013年08月17日 03:38
-
面接なんかは運の要素がかなりあると思うな。周りを見てると、真面目に就活取り組んでいるやつは大体内定もらって、口だけのやつはNNT。もちろんコミ障も。
-
- 2013年08月17日 04:15
-
就活中突発的な病気で手術する羽目になった
最終的に大企業に入れたけど間違いなく就活は運ゲー
-
- 2013年08月17日 06:40
-
卒業時期にもよるから
運ゲーだな?
-
- 2013年08月17日 10:08
-
説明会も行かない企業受かったから縁ゲー。
-
- 2013年08月17日 17:54
-
スレタイこそ内定もらえない奴の言い訳だろ
-
- 2013年08月17日 22:30
-
案外、高望みしないで勤続年数の長い奴が高所得だったりする
転職するならキャリアデザインを明確にしないとな?
行き当たりばったりじゃダメだわ
気位ばっかり高いのは自滅する
-
- 2013年08月17日 22:38
-
例えばJAXAとか行くために勉強クソ頑張ったような奴以外はみんな運ゲー
異論なんて入る余地のない自明の理
-
- 2013年08月18日 03:32
-
運ゲーだというなら
今までの人生でluckにスキル振らなすぎなのが悪いなwww
お守りでも持ち歩いてろ
-
- 2013年08月18日 05:47
-
うまく軽薄になれる育ち方をしたかどうかで決まる、究極の運ゲー
大学生なのに卒研をやらず全部仲間に押し付けて平気で就活できるような人間が勝利する
幽霊部員なのに卒アルの写真撮影のときだけ映りにきて、就活では「部内の中心人物として皆を引っ張っていってました!」とか言える人間がね
逆に、軽薄になりきれず、4年の最後まで学生らしく勉強や研究している人間や、自分を偽って演技ができない人間は否定される
-
- 2013年08月18日 19:27
-
そんなにやる気なくても、時期さえ良けりゃ楽勝な奴もいる
身の程を弁えてりゃ
結構、安泰
-
- 2013年08月19日 22:16
-
運ゲーがいやならシコシコ公務員の勉強でもしろと思ったが
最近の公務員試験も人物重視で人事との相性というこれも運ゲー。
大手受かった奴が運じゃないとは言わないでしょ。寧ろ嫌味ったらしく運だったよねー(ニヤついた顔)てな感じ。就職活動に成功できるのはいかに自分を大事にできるか、他人に迷惑をかけられるか。で、尻拭いも出来るやつが大手いける。
でも俺は運じゃないと思うよ。学生時代のエピソードを考えろとか、作家にでもなればいいのにね。
-
- 2013年08月20日 12:27
-
決定論
-
- 2013年08月23日 15:51
-
外からだと本当に人材を募集している状況なのか
それともカラ求人同然の状況なのかさっぱりわからん
就活する人からしたらこのストレスは大きい
-
- 2013年08月23日 16:19
-
本人の努力もあるけど
運って言うかタイミングは絶対ある
あと高望みしないことがな?
-
- 2013年08月23日 16:40
-
内定取れる奴は大量に取れるし
取れない奴は全く取れない
格差社会だ
-
- 2013年08月23日 16:44
-
※69
なんの反論にもなってねえーから
それとも皮肉のつもりかな?すべってるぜ
-
- 2013年08月23日 17:13
-
面接でES丸暗記見たいな受け答えせずに自然に答えてれば
あとは運ゲーというか相性だと思うわ
就活序盤で一緒になったマーチ達はひどいもんだったぞ
-
- 2013年08月26日 06:58
-
縁ゲーだな?
高卒でも昔、就職した奴は安泰だぞ
学校からの推薦もあるし
-
- 2013年09月13日 22:24
-
教授のコネ頼ったら相手企業がウチの学校から欲しいけど書類送ったこともない中小だし…ってなってたので来年以降の求人出す先駆けに面接1回で採用内定いただきましたwwwコネと運おいしいですwwwそれまでは全部書類だけ通って面接でアボーンでしたwww俺テラコミュ障wwwついでにあがり症wwwアカンwww
でもそんなのを採ってくれた社長と紹介してくれた教授には真剣に感謝しています、本当にありがとうございます
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。