2013年09月03日

頼む
高音がくるしいんだ
まずはファルセットとチェストを上手く出せるようにする
できたらまたすれたてて
腹式呼吸で歌ってたら自然と喉開けるようになる
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
高温だすと嗚咽が出るんだけどなんなん
>>9
めちゃめちゃわかるわwww
出来ない人には出来ない
ソースはおれ
下から上がって行く時EかFあたりできつく感じるはず
F以上はチェストで出しちゃダメ
ひっくり返ってもいいから最初はファルセットに移行するべき
一杯ビール飲んでみろ
>>16
酒飲むと喉開くよなw
なんでだろ
裏声で高いところは歌うってこと?
>>21
そうだよF#以上はとりあえず裏声にしとけ
無理矢理高音出してると変な癖つくよ
あとでボイトレ通うときに後悔する
まじかよ
裏声じゃないところも裏声って恥ずかしくない?
高音は多分mid2fくらいかな?
覚えてないからあってるかわからん
>>27
それくらいの高さならファルセットは必要ないぞ
>>27
練習のときだけでいいよ
裏声安定してきたら次は裏声ってのは声帯が開いてて空気がたくさん漏れてる状態だからそれを閉鎖させる練習をする
>>28
F以上はコーディネートされたファルセットを使わないと美しい音は出ないよ
>>31
すまないたぶんアナタと俺のファルセットの定義が違ったんだと思う
アナタの言うところのファルセットは俺は裏声と使う
>>33
初期段階の練習のときは高音はファルセットでいいってことだよ
チェストの綺麗に出せる最高音はFまで
それ以上はファルセットの要素が入る
大抵の男はチェストの方が強いからまずはファルセットを強化する必要がある
あと腹式呼吸の練習の仕方勘違いしてる奴おおすぎ
>>46
正しい方法教えてくれ
てかファからは裏声なのか
裏声にしては低すぎて出ない..
>>50
ピアノの真ん中のファね
>>50
まず空気を「出す」ことに集中するな
重要なのは腹に「入れる」こと
正しい所に入れられたらあとはそこから勝手に出てくる
犬のマネしてみろ舌出してハッハッって
歌ってる時にこの感じで息吸う→後は感覚掴むまで慣れだ
>>54
おおなるほど
歌うときもわざとハッハッてやればいいのか
>>57
練習はヒトカラの時をオヌヌメする
そんなことよりもイケメンボイスの出し方を教えてくれよ
地声がクレヨンしんちゃんみたいなぬめっとした声なんだけど(´・ω・`)
腹式呼吸についてはおれはできてたから練習法とかはあんまりわからんけど
息を吸うんじゃなくて腹を膨らませると勝手に空気が入ってくる感じ
一瞬で満タンまでいれられるし量が多いんだよ胸式呼吸に比べて
あと支えが効く
女声ってアレ声帯どうなってんの?
裏声?
>>71
俺の場合は地声と裏声の割合でつくる
女声の場合は
地3裏7くらいの感覚で
昨日ラジオで福山がアクビする時の喉が一番高音出すのに負担が掛からない喉って言ってた
その感覚を覚えるといいんだとかなんとか
>>78
歌ってるとそれどころじゃなくなるんだよなあ..,
感覚つかめても高音でまた締めるようになってしまう
>>81
オペラ風に歌えば逆に締めて歌うことが難しくなるよ。
>>81
イとかウってきつくない?高音で
>>83
めっちゃきつい
特にウ段が
>>85
でしょ
そういう人はチェスト持ち上げの傾向の人だからまずイかウ母音で音階とかアルペジオの練習をする
その母音できれいに出そうと思うとチェスト張り上げはできなくなって勝手にヘッドボイスになるからね
ひっくり返っても構わないからやってみ
そっちのほうが正しい発声に近い
>>87
なるほど
次からあんまり無理する感じやめればいいのかな
そういってできなかったら..,
>>89
歌っててひっくり返りたくなったらひっくり返ったほうがいい
チェストを押し上げるよりはね
そうやって2声区を均等に扱えるようになったら次はそれを繋げる所謂ミックスをしていくんだ
>>92
そう言ってもどうしてもやっちゃうんだよな出なさすぎて
そして裏声はカスカスで音程すらとれないというね
>>95
まあそこは葛藤だよ
全力少年が楽に歌えるくらいになりたい
うーん
高音に関しては俺も喉締めしかできないから偉そうな事はいえない
歌に使える声域はlowEからhihiBまで
とりあえず出ればなんでもいいと思ってる
>>88
おれとは考え方が違うみたいだな
おれはただ声の音域を計ればボーカルフライ使っowCくらい〜高音は奇声でhihiD
歌に使える音域はlowG〜hiCまで
>>90
たぶんそう思います他人とカラオケいくと歌い方直せとか喉潰しちゃうよとかはよく言われます
クセついたから一生なおせませんwwww
オケ板見ててhihi域とか言ってるけどホントなのか疑っちゃう。俺とかhiDで充分奇声なのに
鼻声にならないようにするってのは間違い?
>>107
よくネットとかで鼻腔共鳴とか言われるけどあんまり意識しないほうがいいよ
鼻にかかって音色が悪くなってる人すごく多い
>>108
何て言うか、鼻をつまんでも声が変わらないように歌う?と喉が開いてるような気がするんだ
>>109
それだと出せる高さに限界がくる
>>109
それよくやる練習だよ
鼻つまんで音色が大きく変わる人は発声が間違ってる
変わらないなら鼻にはかかってなくていい状態
それだけで喉が開くわけじゃないけど
>>110
たぶんあなたの発声は鼻に頼りすぎ
鼻つまんでもできなきゃいけないんだ
カラオケの採点はなぜか知らんが低く歌っても採点される事あるぞ
DAMの精密採点でお経ボイスの友達が平均80だし
>>131
それは音程があってるだけで音階はあってない
精密採点DXじゃないと音階までは関係ないからな
丹田とケツに力入れて意識もそこに集中させればいいんだよ。喉に意識がいってるうちは喉の力抜けねえよ。
丹田・肚・スタマック―自分の中の天才を呼びさます (PR)
コメント一覧 (29)
-
- 2013年09月03日 22:34
-
でかい声をだせばごり押しで出せる
-
- 2013年09月03日 22:49
-
なんかコイツらって自分で上手いと勘違いして「歌ってみた」とかで堂々UPしてそうだなwwww
-
- 2013年09月03日 22:51
-
���1
絎吟�ф����c�⓾�������壔����ŝ�ャ�若����冴����⓾�ŝ�����������
�����ŝ�ャ�若����◒����潟��������腴������������˨�壠�ャ�勉�潟��������������
��������若����у�冴����◑�������⓾�������ŝ����������������������������������勉��
�����������������ŝ�����
-
- 2013年09月03日 22:52
-
勘違い歌い手がワンサカいて臭い
-
- 2013年09月03日 23:06
-
ミックスできなけりゃ意味ないし
プロでもできてるやつ少ないし できてても口で説明できるやつもない
音楽教師が口をあけてー!!!!ってヒステリックにさけぶだけの日本に生まれたことを後悔することだな
-
- 2013年09月03日 23:14
-
hiDくらいまでは喉開けゴリ押しでいけるけどそれ以上は裏声が大事って最近気づいた
-
- 2013年09月03日 23:14
-
※1
声量がないから無理して張り上げちゃうんだと思う
マイクの音量をあげて楽しく歌おう
-
- 2013年09月03日 23:22
-
パカッとな
-
- 2013年09月03日 23:24
-
近所の爺さんが、喉に穴を開けてたな・・・
息が漏れちゃうから、しゃべる代わりに振動するやつを喉に当てて喋ってたお
-
- 2013年09月03日 23:27
-
外科的な意味かと
-
- 2013年09月03日 23:41
-
夕焼けにそまぁーるぅーwwwwwwwww
-
- 2013年09月04日 01:09
-
おやすみ
-
- 2013年09月04日 04:22
-
複式は大事。支えが大事。支えないやつが多すぎ。 支えつけながらファミスタのフライの時の音を真似ればいいよ どの音がどこで当たってるかを覚えるといいよ
-
- 2013年09月04日 04:49
-
BUCK-TICKの櫻井さんの声マネしながら歌ってたらかなり発声が良くなった
-
- 2013年09月04日 05:50
-
マイク放送を流すバイトしてたけど、ただマイクで喋ってただけで、カラオケ行くと声が劇的に出るようになった
歌も上手くなってびっくりしたよ
-
- 2013年09月04日 06:15
-
※1 舌筋が足りてない。鍛えろ。
-
- 2013年09月04日 06:50
-
もう25歳になるのに中途半端に変声期終わったせいで小野正利とか楽に歌える
-
- 2013年09月04日 07:52
-
昔声楽やっててその後大学アカペラやってたから思うけど、mid2Fは声の低い人だと地声でも結構声量出して張らないと出ない。だから裏声を鼻によく響かせた声にもっと下の音からだんだん変えていかないといけない。
-
- 2013年09月04日 10:32
-
たまに知識人ぶってる奴みると痛すぎる
-
- 2013年09月04日 11:02
-
運動する前にウォーミングアップしなけりゃ調子上がらないのと一緒だろ、プロ目指すわけじゃないならYouTubeでも見て訓練しろ。 上のにわか達が吹きすぎててワロタwwwww
-
- 2013年09月04日 12:58
-
歌ってみたの人は大半がキモイ。いい声とは思えない。
ただ顔だししてる人はうまかったりする。もともと音楽やってた、やってる人たちが多いんだろうね。
-
- 2013年09月04日 13:53
-
>>1
緊張してるんじゃない?
-
- 2013年09月04日 13:58
-
タオルを猿ぐつわのようにくわえて「うぐ〜うぐ〜〜」と声を出す。
するとあら不思議、声が出やすくなってる!
十年前くらいに藤井隆が出ていた深夜のテレビでやっていた方法です。
-
- 2013年09月04日 16:45
-
ごめん、何言ってるのかサッパリわからない
-
- 2013年09月04日 17:18
-
そもそも裏声だせない。カスッ……カスッ……って息が出るだけやぞ。
-
- 2013年09月04日 21:47
-
意識するのは腹でなく背中。
-
- 2013年09月08日 20:57
-
少し上を向いて下っ腹締めて胸でこらえれば地声でハイトーン出せるだろ
-
- 2013年09月08日 23:47
-
こういう記事よく出るけど一部以外の人はミックスボイスは出せないからキモイ裏声で歌うしかない
よっぽど練習しないとその裏声状態からは抜け出せんよ
良い声出てると思っても録音をきくとカスボイスだからな
ってことで俺はもう諦めた
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
自分だけか