2013年09月20日
年収300万が一番幸せ? “プア充”のススメ
総務省が7月に発表した「就業構造基本調査」によると、パートやアルバイトなどの非正規社員数は2043万人となって2000万人を初めて越え、働く人全体の38.2%を占めているそうだ。
また過去5年の調査によると、正社員だった人が転職すると非正規社員になってしまう割合は40.3%、半数近くの人が不安定な仕事を選んでいるそうだ。
その反対、非正規社員から正社員になったのは約4人に1人の24.1%、こちらもかなりの狭き門となっている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130919-00002872-davinci-ent
0がひとつ足りまへんな
年収300万で残業がなければ
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
二年目で500万越えてる俺は偏差値65くらいかな?(^-^)
仕事のできる人間なら流出防止の意味で中小でも500、600と給料をあげてくる
延々300万ってのはいくらでも代わりがいるクズってこと
そのポジションが幸せ???
>>9
仕事が出来ると会社の中で評価される事と幸せにどんな関係がある?
>>117
安定してるので安心して働ける
300万じゃそんな余裕ないだろ
実家に寄生した独身じゃない限り
年収300万で仕事がラクで残業がない、もっというと週3日くらいの労働。
しかしその労働時間はそれなりに充実してて、肉体的には勿論
精神的にも辛くない。
そんで同じ労働条件の共働きの嫁がいて、その嫁と超なかいい。
さらに親戚友人地域とのネットワークが充実。
資産がそこそこあって、老後にはまったく心配ない。
まあこんくらいの条件があれば、300万円で何の問題もない。
>>11のつづき
11で書いたもんがひとつでもかけると、その代替物をカネで買わなきゃ
ならなくなってくる。
そうすると、とたんに2000万円くらいないとラクじゃなくなるのだな。
11で書かなかったが、子どもの教育(習い事などもふくめて)まで
言い出すと、もはやキリがない。
定時に帰れて週休2日で有給使かいまくれるなら良い
>>12
あることはあるんだろうな、そういう職場も
残業早出無しの毎日定時で完全週休二日で福利厚生もしっかりしてたら
300万でも幸せだと思う。
>>19
その条件はかなりホワイト
>>19なんで、その定時 残業なしの雇用環境に憧れるかな〜
だから組立てとかの工員だったりするんじゃね。
>>26
日本て、サービス業の生産性は製造業に比べてかなり劣るから、
比較的ホワイトの労働条件求めると、製造業になるんよ。
もちろん個々人の資質能力にもよるけど、平均的な労働者が
比較的ホワイトの労働条件求めるってことで考えると。
>>19
そんな仕事あるわけがry
俺は病気で結婚も諦めたけど、おまいらは結婚して子供作れよ。
んで子供の為に政府や警察や省庁に意見していけや。
いい国作って幸せになれよ。
年収500だけど仕事が楽すぎて2chするレベル
>>37
年収600だけど代わって欲しい。
そのかわり毎晩深夜残業の休み取れるのは日曜だけで、
40歳まで続けられる自信もないけど・・・。
>>37
ようおれ
空調工事やってます
年収430万年間休日70日くらい
平均7時出社の19時退社です
夏はクソ暑く1日に着替えを三回くらいします
一人暮らしならそれでいいだろうけど
家族がいるならダメだろ
子供が大学行く頃に600万はないと
確かに
年収800万だが今自分が幸せかどうか分からないもんな
年収800万「年収300万円が一番幸せ(棒」
50近くになって年収1000万超えるより20で年収300万の方が
幸せに決まっている。
>>56
そりゃそーだ
若いって素晴らしい
>>57
若さだけは金ではどーにもならん。
タイムいずマネー。
今ちょうど300万だわ
手取り20x12、棒30x2
仕事はチョー楽
4勤4休
今、日勤2日だが
日勤…2ch17:00〜モンハン大会
夜勤…ドラクエ10
問題は年を取るのが速く感じる…
>>64
わかる。
仕事がヒマで単調だと時間の流れが速くかんじるな。
>>64雇ってください
>>70
若い人には絶対オススメできないw
やりがいとかゼロだから…
>>94
仕事にやり甲斐なんかもとめてないでしょ。若い子特に。
正直働くの週3でいいわ
年収700から病気で社会からあぶれて
今はバイトで200だから落ちぶれっぷりがハンパない
野原ひろしは勝ち組だなぁ
220マソ ガチで
それでも生きてるよ
380万位が一番幸せだと思われる
普通が本当に一番なら
こういうスレ見るたびにしょぼい給料しかもらってない公務員の自分が本当に惨めな気分になるね。
まあ公務員やる人は給料安いなんて覚悟の上でなってるし仕方ないけど
お金はあった方が良い。しかしお金は本質的に労働の対価なので、苦労しなくても
豪華な暮らしができるほどの収入がある人は、間接的に低所得者を搾取している。
これを国を超えて敷衍すれば、適性な収入設定は不可能ということになる。
然すれば、暮らしのゆたかさというものは、心の豊かさで決まる事になる。
残業0土日休みでちょうど300万くらい
妻子持ち
家は現金で買った
正直言うと給料はもう少し欲しいけど何とかなるもんよ
年収200万円からの「結婚してお金持ちになる」方法 (PR)
コメント一覧 (27)
-
- 2013年09月20日 11:39
-
年収0万円だけど幸せだヨ
-
- 2013年09月20日 11:47
-
>>64は年収300じゃなくて360くらいだろボケ
-
- 2013年09月20日 11:53
-
年収400万の事務職で鬱病、円形脱毛、血圧200、便秘、不眠症…だったが
年収300万のタクシーの運ちゃんになったら全部治った。気楽すぎワロタ。
将来は個人タクシー目指します。
-
- 2013年09月20日 12:22
-
自分にとって何が幸せかによる
人から羨ましがられるのが幸せ、高いものを買うのが幸せなら給料が高いほうがいい
金より趣味に生きてる人はたとえ貧乏でも自由な時間の多いほうが幸せだろう
人それぞれ
-
- 2013年09月20日 12:24
-
収入が多い方が幸せに決まってる
とマジレス
-
- 2013年09月20日 12:25
-
年収300万の正社員だが、労働時間をコンビニバイトの平均的時給に換算すると年収400万行ってしまう。
死にたい。
中小企業だからいつでも解雇なんてありえるし、都合の良い労働力でしかない。
-
- 2013年09月20日 12:27
-
体壊して年収850万から300万の会社に転職したけど、今の方がよっぽど人間らしい暮らしできるわ
-
- 2013年09月20日 12:28
-
このコメントは削除されました
-
- 2013年09月20日 12:30
-
怒鳴り散らす上司がいて人間関係は劣悪でお互い監視しあい過重労働・残業・休日出勤は当たり前で権限はなく責任だけがある
これと真逆の職場で定年まで雇ってくれるんなら300万でも大歓迎だわ
-
- 2013年09月20日 13:11
-
実家寄生のオバドク、数校の非常勤講師で年収300万弱。
週9コマ。実働日数は年130日、春休み夏休み冬休みつき。
楽っちゃ楽だがもう専任の目はないし、非常勤5年切りプランもあって将来性ゼロ。
-
- 2013年09月20日 13:11
-
共働きならもっと楽になるだろボケが
-
- 2013年09月20日 13:24
-
無理。多いほうがいいだろ
-
- 2013年09月20日 13:33
-
給料がよくても休みが週2しかないのなら正社員にはなりたくない
-
- 2013年09月20日 13:46
-
これ出したら話は終わっちゃうけど結局は※4だよ
読書が趣味の人は図書館行けば借り放題で幸せだろうし年収300万でも金めっちゃ貯まりそう
-
- 2013年09月20日 13:49
-
※5
生活の幅は確かに広がるだろう
あとはその金を使う時間さえあれば良いんだけど
-
- 2013年09月20日 13:52
-
手取りと年収間違ってるのがいるな
-
- 2013年09月20日 14:26
-
収入なんて生活できる分だけでいいから、楽に生きたい
-
- 2013年09月20日 15:50
-
一千万以下は底辺だ。
兵隊用員にすぎない。
-
- 2013年09月20日 16:12
-
350万〜420万くらいで残業月20時間以内なら天国だ
-
- 2013年09月20日 16:57
-
定時で帰れるってのは本当に重要だな
-
- 2013年09月20日 17:20
-
俺の仕事が年収380万で週休2日、盆休み正月休みが10日以上、有給消化当たり前で定時帰りだ。
子どもがいるので貯蓄が足りない分は嫁にパートに出てもらって家事を分担。
前の仕事が年収350万でサビ残当たり前、午前様帰宅、週休1日、有給なんか申請した日には場が凍りつくレベルだったから、かなり今は楽だ。
-
- 2013年09月20日 17:46
-
ばかばっか
年収600なきゃ子供を大学に行かせられないとか世間知らずにも程がある
-
- 2013年09月20日 20:57
-
なんぼ安月給でも本当にいらないと思ったら全力で辞めさせようとしてくるぞ
いきなり大勢解雇しないといけなくなったような場合を除けば会社ぐるみでねちねち嫌がらせ続けて自分から辞めると言わせようとするのが常套手段
自主退職なら余計な退職金積まなくて済むからな
無能でもとりあえず養ってもらえるなんてのは昭和の話
-
- 2013年09月21日 00:24
-
年収200だけどあと50あれば楽できるんだろうなって思う
-
- 2013年09月22日 03:34
-
30歳で年収500万以上かつ19の条件のとこで働いてる。
仕事は御用聞きだし福利厚生もしっかりしてる。安定な上に何よりまったり働ける一流メーカー系の専門商社最強
-
- 2013年09月22日 13:41
-
新卒で300くらいもらってたけど勝ち組だったのか
-
- 2014年01月14日 01:05
-
アラフォーで900万だが、新卒400万の方が楽しかったな。
必ずしも多いから幸せというわけでは無いようだ。もう寝よう。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。