2013年09月22日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130827-00000045-economic-bus_all
車がエコじゃない
木植えてろ
そもそもエコを意識して走ってる奴なんて皆無だろ
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
>>6
自分のガス代だけだよな
燃費気になるからハイブリッドなんでしょ?
プリウス乗りの特徴
左折時に大きく右に膨らむ
ウィンカーを出さない
出しても先にブレーキ
すれ違いの必要な道でも真ん中を走ってくる
高速道路でパカパカブレーキ
赤信号でジリジリ進む
センターラインを割る
割り込みさせない
>>11
一個抜けてる
※ベンツには譲る
>>11
車間距離は詰めるか開けるかの両極端
が抜けてる
>>11
信号待ちからのスタートがどん臭い
歩行者がいても止まらない
エコってエゴなんじゃないの?
ディーゼルよりエコなのが
ガス車なんだけど何故かインフラが整わない
http://i.imgur.com/UWsMOy5.jpg
この燃費でもエコじゃないとかいうやついうんだ
>>63
___ ゴキッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
トータルでエコとか言っても意味がない
ある程度の価格帯の物を価値があるものとして買わせないと経済が回らない
ハイブリッド車に使わなかったお金は別の物に回るだけだから
>>74
別のもんに回るならそれでいいじゃん
それにハイブリッドがエコなのかどうかの話と関係無い
メーカー関係者ならお疲れさまとしか
製造にかかったコストは「車」って形で残るだろ
ガソリンは消費した分だけで何も残らん
どっちがエコかとか考えるまでもなくね?
>>80
まぁ廃棄物も残るんだけどな
ってかハイブリッドが意味のある大きさ・重さ・形状ってのがあるような気がする
プリウス相当、カローラ級とかだとハイブリッドもそこそこ価値があるけど
それ以上の重量級、アルファードとかステップワゴンとかの背高ミニバン系だと
空気抵抗デカいし、重量が重いしであんまりハイブリッドの効果出ないよね。
デリカD5(ディーゼル)と、エスティマHVで比較して、燃料単価あたりでは
デリカD5(ディーゼル)の圧勝だった。当然購入コストではデリカの方が安いし
ディーゼル大国の欧州ではディーゼルやめたくて仕方ないのにね
>>129
そうなの? 欧州メーカーはディーゼルに力入れてるし
BOSCHとかディーゼルディーゼル言ってるやん
ドイツのメーカーとか世界中でディーゼルのCMやりまくってるし
BMWのディーゼルのCM
http://www.youtube.com/watch?v=7R0bksUzVXk
>>139
技術力が無くて日本みたいに普及価格帯の高性能ハイブリッド車が作れないからだよ
日本にしてもハイブリッドは過渡期で、いずれ水素による燃料電池車に切り替わって行く
>>142
単に、水素エンジンで良いような気もする。
>>142
そうなの?
USAの話で申し訳ないけど、あんま価格差ないように思えるんだけど
http://www.ford.com/cars/fusion/trim/hybrid/
http://www.toyota.com/prius/#!/Welcome
ってか、HVって欧州や北米みたいに120km/h以上巡航とかが当たり前の地域だと
空気抵抗もあって、燃費が極端に悪くなるだろ。ディーゼルの方が断然燃費良い
日本ですら一般的な高速道の流れに乗って無茶な追い越しとかしなけりゃ
ベンツEクラスのディーゼルの方が燃料単価ではプリウスより燃費良いとか言ってる奴いるし
>>152
燃料電池による電動の方が自由度が高くて、災害時の家庭用電源としての使い途もある
燃料電池車だと一般家庭の5日分くらいの発電能力がある
>>181
確かに、電線でつなぐから配置の自由度は高いと思う。
安くて性能がいい触媒が開発されればいいかも。
Ptはちょっと・・
太陽光や風力より、水素の話題がもっと出ても良いような気がする。
欧州車だって、HVが作れるようになって、
一生懸命アピールしてるでしょう?
これまでは、コストが下げられなくて、
最上級車にしか付けられなかっただけでは。
自転車乗りのおいらの勝ち
MT車乗りが真のエコ
ハイブリッドカーは本当にエコなのか?(PR)
コメント一覧 (68)
-
- 2013年09月22日 18:06
-
エコカー1台を開発するために消費された資源と二酸化炭素の元を取るにはそのエコカーに10年近く乗らなければならない。
しかしエコカーはどんどん開発されてる現状、エコだね(笑)
-
- 2013年09月22日 18:10
-
プリウスって無駄に3ナンバーなんだよね
エコ語るなら使う鉄減らせや
-
- 2013年09月22日 18:13
-
13年落ちの車に課税される国でエコなんて片腹ペインな話よ。
-
- 2013年09月22日 18:13
-
プリウスにウインカーついてると思ってるやつまだいるのか
-
- 2013年09月22日 18:13
-
以前出会ったのは、こっちは左折でウインカーを出していて歩行者用信号点滅で変わりそうってタイミングで
交差点まで車4台分、車の流れはスムーズ、ウチの車は余裕で青信号間に合うなって時に
急に前のプリウスがブレーキ踏んで減速しだしてノロノロ運転からの黄色信号
プリウスはさっさと前進していってこっちは信号待ち
あんなにイライラする嫌がらせがあるんだな
-
- 2013年09月22日 18:14
-
ついでに言うと廃棄する際も環境負荷高そう
全然エコじゃないね
-
- 2013年09月22日 18:14
-
てか蓄電池が高すぎ
-
- 2013年09月22日 18:17
-
どうせ新型は開発するんだから燃費がいいに越したことはないだろ
-
- 2013年09月22日 18:19
-
地獄のようなエコドライブしてもカタログ値の7割程度にしかならない
こんなもんは詐欺ですよw
エコドライブ維持する為にインパネ凝視してるから
運転も雑になるしね
-
- 2013年09月22日 18:20
-
「ランクル200新車買ったった」と自慢したら、
「今日びよくそんなエゴカー買うよね」っていわれた
-
- 2013年09月22日 18:33
-
プリウス乗りは運転下手と言われてるみたいだが、実際乗ってみるとわかる。後ろも横も前も全て見えにくい。なんであんな見にくい作りにしたんだろう…
-
- 2013年09月22日 18:34
-
新型フィットはどのモデルが買いなの?
-
- 2013年09月22日 18:36
-
年間約4000キロしか走らないから
いくらガソリン高くてもハイブリッドなんかいらない
-
- 2013年09月22日 18:41
-
地域の偏りがなく、ほぼ全国的にプリウス乗りの運転マナーが酷評されててwwwww
-
- 2013年09月22日 18:46
-
カブとか自転車に乗るのが真のエコ
-
- 2013年09月22日 18:47
-
新造のエコカーに乗り換えるより古い車に乗り続ける方が環境負荷が低い気がする
資源採掘やゴミ処理的に
-
- 2013年09月22日 18:47
-
最近あまり表に出ないけど燃料電池どうなった…
※15
小金持ちで身体能力が劣り始めたけど気分だけは若い爺が
主なオーナーだから当然っちゃ当然
世代が揃ってるからマナーレベルや感覚&反射能力も綺麗に横並びになる
-
- 2013年09月22日 18:54
-
今はホントに中途半端だよ
シンプルなシリーズ式ハイブリッド(プラグインともいう)で近距離需要、
ディーゼルかダウンサイジングターボで遠乗り需要に対応
っていう住み分けになると思う
遠乗りするのにハイブリッドは要らんしましてや複合式ハイブリッドとか無駄の極み
-
- 2013年09月22日 18:58
-
都内23区住みの第三世代プリウス乗りだが
震災の時にほとんど給油しないで二、三ヶ月乗れたのはありがたかった
もちろん遠出もあまりしなかったが。
ガソリンスタンドに一時間(もっとか?)並ぶとかだった
結局買えない奴もでてるくらいだったし
あの時ほど燃費の重要さを感じたことはなかった
それ以来燃費は悪くなるがいつも出来るだけ満タンにして乗ってる
-
- 2013年09月22日 19:04
-
なんだかんだで実燃費はMT車の方がカタログ燃費に近い数字が出せる気がする。
昔はATならカタログ値の60〜70%、MTだったら80%ぐらいって言われてたよね?
今はどうなんだろ?
-
- 2013年09月22日 19:07
-
ハイブリッド作るのに物凄く温室効果ガス出るらしいなwwwwwwww
まっエコでなくエゴだろ
-
- 2013年09月22日 19:23
-
プラグインハイブリッドのみプリウスは意味がある
年間1万キロ走らないのならリッターカーにでも乗っとけ
-
- 2013年09月22日 19:27
-
単なる嫉妬だろ、どうでもいいわ
ただ自転車が真のエコなのは同意
-
- 2013年09月22日 19:32
-
エコカー補助金の時にまだまだ乗れる車をどれだけ廃車にしてエコカーに乗り換えた奴が居たことか。
資源の無駄。
エコじゃない。
ダウンサイジングターボも昔からターボ車があったのに今ごろになって何リットル級の出力を可能にしましたとか屁理屈こねてるよね。
ものは言い様だね。
エコってうさんくさいよ。
-
- 2013年09月22日 19:38
-
プリウス乗りが燃費にしか興味がない=動性なんてどうでもいい≒運転技術の向上には興味ない=運転ヘタ、なのはやむを得ない。
ましてやトヨタ乗りなんて元々半分くらいそんなのだしな。
-
- 2013年09月22日 19:39
-
スポーツカー乗りキモオタ「プリウスは製造行程が環境破壊、エゴカーだ(キリッ」
プリウス乗り(いや燃料代節約したいだけやし)
-
- 2013年09月22日 19:39
-
スポーツカー乗りキモオタ「プリウスは製造行程が環境破壊、エゴカーだ(キリッ」
プリウス乗り(いや燃料代節約したいだけやし)
-
- 2013年09月22日 19:41
-
ハイブリッドはトルクがないのか電池が重過ぎるのか、登り坂に弱いね。
-
- 2013年09月22日 19:43
-
実際はハイブリッドカーの製造行程で出るCO2なんて普通のガソリン車とたいして変わらないんだけどな
そら少しは多いけど、製造より実際の走行で出すCO2の方が何百倍も多いから排出量が少ないのは間違いないよ、CO2が地球温暖化と無関係と言われたらそれまでだけど
-
- 2013年09月22日 19:45
-
乗り換えとか破棄のこといい始めたらそれエコカー関係ないな
エコカー嫌いな車好きもそこそこ乗り換えるし
-
- 2013年09月22日 20:12
-
どのHV車も6年位乗るとHV用バッテリー交換40万〜が待ってる
40万以上燃料代浮かせれた人の勝ち
初代プリウスはバッテリ永久保障らしいからタダでやってくれるけどね
-
- 2013年09月22日 20:24
-
ガス車は需要はあるだろうけど、ガスタンクの交換時期と車検がずれるから意外と面倒だと個人タクシーやってるオジサンが言ってたな
-
- 2013年09月22日 20:25
-
車に使う金を減らしたいなら
軽自動車が最強
-
- 2013年09月22日 20:45
-
※34
その軽もTPPで存在自体風前の灯
-
- 2013年09月22日 20:49
-
10年以上乗りつぶしてきた俺のvitzの方がよっぽどエコだわ
-
- 2013年09月22日 20:53
-
本スレのプリウス乗りの特徴は本当に的射てるな
ウザイの通り越して腹立つわ
-
- 2013年09月22日 21:05
-
走りの楽しさ(笑)なんて言っている奴の運転もたいがいだけどな。
まぁプリウスなんて所詮はみんなが乗る車。大半が下手糞なのは当然。
-
- 2013年09月22日 21:10
-
今のATは優秀だからMTよりエコになってるだろ
-
- 2013年09月22日 21:16
-
エコじゃなくてエゴ、とか手垢ベタベタのフレーズをドヤ顔で言うやつが客観的な数値を挙げたところを今まで見たことがない件について。
どっかの誰かが言った言葉を鵜呑みにして、真実を知っちゃった気になってる人間が多すぎ。
-
- 2013年09月22日 21:25
-
プリウスって女性っぽいんだよな
デザインも走りも
プリウスαはその点おっさんぽいな
ただ値段も高いし経済的じゃない
そうするとアクアかフィットかインサイトか
-
- 2013年09月22日 21:29
-
>>11
アクセルをガンガン踏むから、しょっちゅうガソリン入れてるよ…
-
- 2013年09月22日 21:29
-
価格差を考えると年間何万キロ走ればガソリン消費の差額がまかなえるのか
あと5年5万kmのバッテリー交換費用も換算し無くてはならない
つまりリッタカーの圧勝
軽自動車? 走る棺桶のことは知らん
-
- 2013年09月22日 21:41
-
軽自動車が棺桶?
どっちにしろ
車なんてペラペラの鉄板でできてんだよ。
トレーラーに当たられたらグシャグシャ。
だから俺はロールケージ入れてるよ。
-
- 2013年09月22日 22:07
-
「エコ」だから買ったんじゃなく、「ハイブリッド」だから買ったんだろう?
-
- 2013年09月22日 22:39
-
まぁ、遠出するときプリウス借りたけど
作りはいいよね燃費もいいしトルクもあるし…ただ、乗ってる奴らが屑な奴多いだけで車はいいんだよな
ほしいと思わないけど
-
- 2013年09月22日 23:19
-
そもそも日本にハイブリッド車なんて必要ない。エコカー減税分をトヨタは国に返還すべきだ。どう考えてもハイブリッド車が世界で普及する理由が見つからん。
米国でもディーゼル車の普及率は日本より高い。普通のガソリンより軽油は7%もたかいのにな。日本は自動車後進国なんですよ。トヨタ凋落も近いと思うな。GMも倒産数年前は今のトヨタみたいだったよ。
-
- 2013年09月22日 23:47
-
トレーラーにぶつけられるだけが事故なのか
ダンボールとプラスチックの車に乗ってろ
-
- 2013年09月22日 23:56
-
エコ?
そんなロハス信者みたいな理由で買ったんじゃねーよアホか。
-
- 2013年09月23日 00:04
-
最適化されていないDQN仕様のエアロ
明らかに燃費が悪い急発進、急加速
ハイブリッド車を選択した意味が分からない
しまいには高速で飛ばし始める
燃費考えて80〜100でいいだろ
-
- 2013年09月23日 00:11
-
エコノミーのエコでもあるが
エコロジーで車なんか買うかよwww
-
- 2013年09月23日 01:16
-
大嫌いな言葉「地球にやさしい」「環境にやさしい」
あ?
本当にやさしくしたいなら、クルマをやめろ!
吐き気がするほどの偽善だわ!
-
- 2013年09月23日 01:54
-
HVはバッテリーの重量と経年劣化が気になる。
まあ何年も乗らずにとっとと買い替えやがれ!ってことだろうけど。
プリウスの燃費はアウトバーンなどでは伸びないようだが低速な我が国専用の車っぽいなw
-
- 2013年09月23日 02:40
-
>11 : トペ スイシーダ(愛知県):2013/09/21(土) 19:03:11.50 ID:4Ofo5lUo0
>プリウス乗りの特徴
君のところはプリウスだけじゃないでしょ・・・
昨日愛知県走ったけど、信号停止発車時に火のついたタバコを捨てるプリウスや渋滞走行中に同乗者と顔を向けて話しまくって急ブレーキ急加速のクッソ多いプリウスや車間開けて停止したなーと思ったらジリジリ前に進むプリウスとかいてめっちゃイライラしたわ!
・・・やっぱプリウスかも。
-
- 2013年09月23日 03:09
-
水素燃料電池とホイールモーター
-
- 2013年09月23日 04:57
-
311の地震でガソリン不足の経験して買った人多いよ
-
- 2013年09月23日 06:55
-
ハイブリッドはバス、タクシーや配送トラックみたいに毎日走ってストップ&ゴーが多くないと利点はないでしょう。
-
- 2013年09月23日 07:16
-
ハイブリッドで都市部走るのは燃費も悪くならないしいい
それ以外の地域なら金の無駄
-
- 2013年09月23日 08:07
-
ハイブリッドは電気自動車が出来るまでの繋ぎじゃないの?
その為の投資みたいな物だと思ってた
本当にガソリン使いたくないならVWの1リットルカーでも買えばいいと思う
-
- 2013年09月23日 08:55
-
定期的にプリウス叩きスレ出来るね、よほど妬ましいんだろうな、隣の国の人。
-
- 2013年09月23日 11:03
-
夜中に赤信号無視して爆走していったプリウスがいたな
-
- 2013年09月23日 14:33
-
定期的にマツダのステマ記事が出てくるね
-
- 2013年09月23日 19:15
-
テレビのエコポイントの時も大型テレビを買えば買うほどいっぱいもらえたね
-
- 2013年09月23日 19:41
-
L/km表示から 円/km表示にかえた方が売れるんじゃね?
ディーゼルのほうが優秀だってバレるけどw
-
- 2013年09月24日 00:34
-
MT厨が来るぞおおおおおお
ATの方が燃費いいのにね
-
- 2013年09月25日 21:19
-
※65
「楽にそれなりの燃費で走れる」のがATで、
「頑張ればATより大幅に燃費が良い」のがMT。嘘は良くないぜ。
-
- 2013年09月27日 22:33
-
ガソリン入れるのに朝から4時間ならんだな〜
-
- 2013年09月28日 22:49
-
乗り潰すまで乗るのが一番エコ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
欧州メーカーが参入してないだけだ。 ライセンス料払ってまで…ってとこじゃね
その特許が今年で終わるから来年からハイブリッド車が海外から続々出てくるぞ