2013年12月03日
車で1時間
電車で90分
電車で40分
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
チャリで30分
車で30分
1時間越えたら近くに引っ越すわ
玄関開けたら2分で
自営なので隣の部屋
電車でだいたい50分
バスでだいたい30分
徒歩はだいたい13分
電車で1時間弱
チャリで10分
バス地下鉄乗り継ぎで夏30分冬40〜50分
車で15分
車で1時間弱
社寮に住んでるからチャリで5分
歩いても行ける
階段降りるだけ
近すぎるのもアレやし、遠すぎるのもアレやし
公共交通機関は待ち時間が勿体無い一方で、座れれば読書できる
車通勤は時間には制約されないけど、運転している時間は何も出来ない
電車で2時間20分
バイクで5分
昼は家に食べに帰る
池尻大橋在住で会社は銀座一丁目
10:00始業で起きるのは9:30 だよ
1時間半超えると往復で3時間以上だからな
実作業以外であまりエネルギー使いたくないよ
電車15分歩き15分
30分だな
自宅から会社の正門までよりも
正門から職場までのほうが遠い
高須クリニックの院長が言ってたな
人生において移動時間ほど無駄なものはないから自家用ヘリコプターを購入したと
1時間の違いですべてが捗る 朝活のススメ(PR)
コメント一覧 (57)
-
- 2013年12月03日 11:59
-
0分
-
- 2013年12月03日 12:00
-
自転車で30分か車で20分かな
渋滞あるからな。夜中なら車で10分かかるかかからんかくらい。
-
- 2013年12月03日 12:07
-
30分以上かけるべきじゃないと思ってる
うちは大体電車で20分
-
- 2013年12月03日 12:07
-
電車で45分だな
都内なら1時間以内で行けるわ
-
- 2013年12月03日 12:07
-
通勤時間ほど無駄なものはない
それを減らすためなら金を出す価値はある
-
- 2013年12月03日 12:11
-
0分
-
- 2013年12月03日 12:11
-
朝は車で15分
でも帰りはちゃんと制限速度守って3分
なお通勤より客先行ったりなんなりの方が移動時間も距離も多い罠。もちろん車。
-
- 2013年12月03日 12:17
-
歩きと地下鉄で40分
本を読む時間でもある
-
- 2013年12月03日 12:22
-
幸福度研究によると、一番負の相関が強いのが通勤時間の長さらしいね
海外でさえそれなのだから日本の満員電車とか推して知るべし
就職活動で企業を選ぶときは、通勤時間の長さを2番めとか3番目くらいの条件にしたほうがいいと思う
-
- 2013年12月03日 12:24
-
車で15分
-
- 2013年12月03日 12:26
-
バイクで5分
遠くなると考えると転職はありえない
-
- 2013年12月03日 12:31
-
家の前
会計士だね
-
- 2013年12月03日 12:33
-
通勤時間も勤務時間に含めて、給料を割ってみろ。それがお前の本当の時給。
-
- 2013年12月03日 12:40
-
歩いて3分
-
- 2013年12月03日 12:43
-
今は遠くて、ドアドア2時間だなあ。
3年毎に関東内で転勤あって、よく転勤になる本社なら40分で着くし、嫁の職場は固定なので、そうそう転居する訳にもいかんのさ。
-
- 2013年12月03日 12:52
-
電車とバスで1時間半
読書と将棋の時間です
-
- 2013年12月03日 12:53
-
電車で30分駅から徒歩30分
-
- 2013年12月03日 12:57
-
車なら10分、自転車なら15分、歩きなら45分
-
- 2013年12月03日 12:57
-
往復1時間以内なら我慢できるな
それ以上は無駄感がすごい
理想は往復30分
-
- 2013年12月03日 12:59
-
人の勝手だろうけど、常識的に考えて60分ぐらいが限界じゃないだろうか?
知人の娘は、二時間 往復四時間を費やしてる。
誠に考えられない。
-
- 2013年12月03日 13:07
-
90分超えるなら引越し考えた方がいい 1日3時間無駄にしてるぞ
-
- 2013年12月03日 13:22
-
なんだよ。
俺みたいに、もちろん職場兼自宅!!
みたいなやつがもっと多いと思ったのに、残念だな。
通勤する無駄な時間はないが、警備の仕事も一日24時間ともなると大変だぜ。
-
- 2013年12月03日 13:23
-
徒歩と電車1回乗り換えで1時間10分
-
- 2013年12月03日 13:43
-
徒歩だけで30分
地下鉄を使った場合も30分。歩く距離が800mくらい短くなる
-
- 2013年12月03日 13:51
-
徒歩、電車で合計1時間半、往復3時間…。本当に無駄な時間だと思う。
理想は往復で1時間以内だよなー。
-
- 2013年12月03日 14:01
-
バイクで1時間…。おらこんな田舎いやだ…。
-
- 2013年12月03日 14:05
-
都会の満員電車は知らんが地方の路線なら
電車通勤は色々捗るから無駄ってことはない。
車も考えたけど車じゃ何もできんから基本電車で通勤してる。
-
- 2013年12月03日 14:21
-
四十越えたら人間の通勤時間じゃないな。どれい、家畜の時間
-
- 2013年12月03日 14:27
-
時間もそうだけど、乗換回数も大事
バス乗って、電車乗って、路線乗り換えて、駅についてさらに徒歩――
こんなだと精神的に辛いだろうな
-
- 2013年12月03日 14:49
-
長時間通勤だとスマホの有難さは半端じゃないだろうな
稀の出張ですらそうおもう
-
- 2013年12月03日 15:02
-
歩きで駅まで50分、電車で1時間片道な
マジで給料に見合わないし交通費も出ないから転職しようかな
-
- 2013年12月03日 15:18
-
歩いて20分で駅までついて電車乗って3分、駅から遠いバス停まで15分歩いてバス乗って40分〜1時間、そっから会社まで歩いて10分
書き出してみると相当無駄な時間だなこれ
-
- 2013年12月03日 15:38
-
ドアツードアで電車遅れなければ1時間20分
帰宅時は40分
-
- 2013年12月03日 16:18
-
電車なら本とかニュース見れるし…
車なら運転楽しいし…
自転車なら運動になるし…
無駄なんてものはない
-
- 2013年12月03日 17:08
-
自転車通勤です。
往きは10分、帰りは2時間。
-
- 2013年12月03日 17:51
-
*13
交通費出てるだろカス
嫌なら会社の近くに住めばいいだけ
-
- 2013年12月03日 18:24
-
自転車で10分
軽い運動をかねてるつもり
-
- 2013年12月03日 18:37
-
チャリで15分、バスで20分。
-
- 2013年12月03日 18:37
-
考え事しながら歩く時間は大事だと思うぞ
特にこの季節は閃きが多い
-
- 2013年12月03日 18:38
-
学生で学校までだが、片道チャリで70分。
おかげで足むきむきww
-
- 2013年12月03日 18:40
-
早朝(5時前)なので15分弱、妻に至っては6分
-
- 2013年12月03日 18:49
-
片道20分だな、正直通勤時間も仕事の為だし金出せよって思うわ。
-
- 2013年12月03日 18:51
-
徒歩5分、みんなよく毎日何時間も通勤に費やせるな・・・
-
- 2013年12月03日 20:34
-
30分でも往復一時間で嫌だなぁ。理想は15分以内だな。
-
- 2013年12月03日 20:53
-
車で10分だな
どんな交通手段を使おうが、片道30分以上はちょっときついんじゃないか?
-
- 2013年12月03日 21:23
-
ドアtoドアで行きが50分弱、帰りが1時間弱
家から駅までが自転車で5分、電車が25分弱、駅から会社まで徒歩で15分程度
通勤時間ってホント無駄と思ってるけど、特に駅から徒歩の時間が一番無駄だと思ってるけど、体の為の運動と思うようにしてる。
-
- 2013年12月03日 21:27
-
通勤時間が時間の無駄うんぬん言う一方、2chで時間を無駄にする矛盾
-
- 2013年12月03日 21:58
-
車で5分。
でも坂の上だから、歩くのは辛い・・・。
-
- 2013年12月03日 23:07
-
無職なんだよ...
※47
無駄を強制されるのと自ら無駄にするのとでは天と地ほども違う。
-
- 2013年12月03日 23:21
-
信号4つ、5kmだ。車5分チャリ10分ラン20分徒歩40分
-
- 2013年12月03日 23:49
-
働いてない
働いてた時は40分〜1時間50分と様々だった
1時間50分は流石に無理だから引っ越した
-
- 2013年12月04日 08:15
-
*49
通勤時間は強制じゃ無いだろ
社宅ならまだしも
-
- 2013年12月04日 10:14
-
家から駅→5分
電車で30分→(乗換)→5分
駅から会社→3分
早くて片道45分くらい
どうせ近くてもギリギリまで寝てるだけだし
座ってボーッとする時間もいいものだ
-
- 2013年12月04日 18:13
-
チャリで4分
-
- 2013年12月04日 18:28
-
自営だから起きたら隣の部屋ですぐ仕事
社員時代の電車通いが気分転換にもなれてよかったな
-
- 2013年12月06日 01:55
-
車と徒歩で10分。
駐車場からタイムカードまで歩く時間の方が長い。
-
- 2013年12月06日 23:51
-
車で5分
直線距離で3キロくらい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。