ライフハックちゃんねる弐式カードお買い物) > 結局、クレジットカードって何を作ればいいの?

2013年12月17日

28コメント |2013年12月17日 22:00|カードお買い物Edit

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 15:42:03.81 ID:ZZEYVoUe0

年会費無料の自分のこうざの銀行カード
でキャッシュカードと一体型のやつでいいじゃん。


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 15:43:28.44 ID:IvpApKa+0

飛行機乗るならANAアメゴールドが割と最強
マイルがバンバン貯まる
年会費三万なんか余裕で取り戻せるわ


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 15:45:33.22 ID:PWcvyPC7i

>>7
年に3回くらい旅行で使うが、年間3万はキツい
正直、年会費分ペイできなそう


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 15:48:58.46 ID:IvpApKa+0

>>8
3回往復なら余裕で飛行機代で三万行くだろ
それが無料になると考えていい
俺は一年間で6万マイル貯まった
使ってる額は毎月30万くらい
意識的にカード使えば50万やっと届くくらい
ボーナスでもバンバン貯まる


11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 15:51:55.79 ID:PWcvyPC7i

>>9
そんなに使わないからなぁ


12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 15:57:30.92 ID:IvpApKa+0

>>11
積極的に使えばいいんだよ
公共料金とか携帯料金とか全部カードにしておいたり、割り勘時にカードで払ってあとで精算ってことで現金化したりして家賃やローンにあてたり
支払い額が月間100万近くなるとポイントも馬鹿にならない
俺はANAアメゴールドと漢方の二刀流


13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 15:59:25.93 ID:PWcvyPC7i

>>12
何で年会費3万もするカードじゃないといけないの?
普通のANAカードじゃだめ?


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:02:34.56 ID:VxnfsLZv0

>>13
還元率が段違いだったはず
1円分のポイントで1マイル交換は破格だよ
マイルって普通に集めようとしたら1マイル5円くらいするはず


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:04:01.05 ID:PWcvyPC7i

>>14
ANAJCBが1円1マイルみたいだがどうよ?
年会費も2000円だし


23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:13:33.39 ID:3OavKYsu0

>>15
ボーナスポイントがどれほどかによる
あとカードの枠は大体、二ヶ月で使うものと考えた方がいいよ
ゴールドの方が枠は大きいからポイントを溜めやすい

他にもゴールドカードならではのサービスあるからね
ネットショッピングの保障があったり、空港ラウンジが無料だったり
空港ラウンジについては楽天ゴールドも無料だけど
サービス的にメインは年会費高くても良いカード使った方がいい
サブで別の還元率の高いカード


16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:04:57.08 ID:0k4q6M1M0

男は黙って楽天ゴールド


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:09:00.08 ID:PWcvyPC7i

>>16
楽天は恥ずかしい


24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:14:29.27 ID:iBBHYkt80

年会費無料でポイントたんまりなんて都合のいいのはねーだろ
どっちか好きな方選んで作っちゃえよ


32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:18:10.67 ID:a4H3OQTT0

ダイナース
持ってると店の対応が変わるとか言われてるけど
そんなことはほとんどない
ただイベントは価値があると思いたい


37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:21:50.28 ID:+dNMyRf+0

>>32
高級店じゃないと、茄子とか雨は店負担の手数料が高いから迷惑そうにされて、不快なことの方が多いよね。


40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:23:14.12 ID:a4H3OQTT0

>>37
ナスはホテルかなぁ
部屋のランクは時々上がるけど別に頓着ないので嬉しくない


42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:24:47.79 ID:PWcvyPC7i

雑誌にジャックスのエクストリームカードとANAソラチカカードの
組み合わせがマイルの還元率高いと書いてあるがどう思う?


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:36:04.70 ID:HAWzpxRo0

楽天とセゾン持ってるけど楽天の方が使いやすかった


53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:37:07.47 ID:rBs+SqyV0

生活スタイルにあわせて使うのがいいんだけどね


54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:38:05.72 ID:j2n+moPJ0

俺はニコスしか持ってないな


57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:41:30.88 ID:PWcvyPC7i

>>54
ニコスって2000円のゴールド出してたっけ?


64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:46:27.39 ID:j2n+moPJ0

>>57
出してる。
俺はjネットで決済するためだけに作ったから年会費無料コースだが。


56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:40:12.78 ID:L8wtmXDB0

穴雨金持ってるわ。

適当に買い物するだけでマイル溜まるから飛行機往復分ぐらいは楽に貯まる。

普段使いは黒visaと黒JCBだけどな。


58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:42:49.74 ID:PWcvyPC7i

>>56
アメックスは使えるところ少ないからなぁ

年会費でいくら費やしてるの?
その年会費分で彼女と良いホテルに泊まった方がいいなぁ


60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:44:32.52 ID:EzOGu2oV0

>>58
コストコはアメックスしか使えない


69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:50:12.08 ID:Lt1ilcBN0

>>60
コストコ提携オリコマスターも使えるよ。
皿系カードなんてクレヒス汚すから持ちたくないが。


82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 17:02:46.88 ID:L8wtmXDB0

>>58
黒ってプラチナとか書かれたカードじゃないぞww

盤面が真っ黒なカードだw
オリコ黒visaはQPとiDが付いているから便利だし
黒JCBは分割払い専用で使ってるわ。

年会費なんて穴雨金の32000ぐらいだけだわw


85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 17:05:12.15 ID:PWcvyPC7i

>>82
ああ、オリコ黒かっこいいよな
オリコiBだっけ?
クレジットカード知らない女にブラックカードだって言ったら信じそうだw


59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:43:12.41 ID:OAI9ZcAl0

俺  
ダイナース  アメックス緑(白までインビテーション来たけど10万も無理w)  JCBプロパー  三井住友VISA  楽天のマスターw  イオンカードw  出光のカード
このどれかでいいんでないか?


61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:45:26.47 ID:PWcvyPC7i

>>59
ダイナースも使えるところが少ないからなぁ
マイルが貯まるエクストリームカードとANAソラチカカードが
安定している気がするな

ステータスや空港ラウンジは会社の無料ゴールドで補う


62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 16:45:29.29 ID:OAI9ZcAl0

北米行ったらアメックスしか使えない店あった。
東欧だとダイナースしか使えない店もあったな


81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 17:01:29.37 ID:hxhhrbs+0

楽天カードと銀行カード(俺はみずほセゾン)

これが無難です


87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 17:18:44.16 ID:6TopW9cX0

>>81
全く同じでワロタ


88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 17:30:46.14 ID:ZuOT/vfY0

池袋民の俺様はビックインターナショナルカード(VISA)
クレジット使用100円ごとに1ビックポイントつくよ


86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 17:17:50.16 ID:/zYPs6pt0

ハイオク車に乗っているならシェルスターレックスカードしかない。
何もしなくてもリッター4円引。最高12円引。さらに毎月特定日には割引率が1.5倍になるので、最高18円引まで可能。
ハイオクをレギュラー以下の値段で入れられるのでものすごく助かっている。

あなたが得するクレジットカードはこれだ!!(PR)





 コメント一覧 (28)

    • 1. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:20
    • ヨドバシのでいいじゃんwww
    • 2. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:33
    • 還元率だけ考えてジャックスのREXカード使ってる
    • 3. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:41
    • 貧乏人は漢方スタイルカード一拓だろ。楽天で買うときは楽天カードで。
    • 4. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:43
    • ※1
      持ってるわ、ぱっと見どこのカードか分からない
    • 5. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:45
    • ヨドバシだろ
      キャンペーンで嘘みたいな還元率やってるぞ
    • 6. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:46
    • 旅好きなら楽天プレミアム一択
    • 7. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:48
    • よく使う大型小売店の年会費無料のでよくね?
      イオンとかUCSとか
    • 8. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:48
    • ニートの俺はセゾンvisaちゃん。
      銀行提携と学生の時に作ったクレヒスでそこぐらいしか申請出す勇気がない。
    • 9. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:50
    • 俺はとりあえず楽天カード使ってる
    • 10. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:54
    • なんだろう・・・
      お隣の国を彷彿とさせるスレだな
      日本に徳法令は今は無いのに
    • 11. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 22:55
    • 30未満ならPP最安で使えるJAL CLUB ESTがいいのでは。
    • 12. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 23:06
    • 田舎で通販よく使うから楽天つかってるわ
      いいのかどうかはよくわからんが
    • 13. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 23:08
    • 銀行のキャッシュカード一体型で十分だぞ
      時間外手数料も無料になるし
    • 14. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 23:25
    • エポスカード
      バーチャルカード発行&たまるマーケットでネット通販に使える
      何ヶ月か前に年会費永久無料でゴールドの案内きた
      ビックカメラSuicaカード
      クレカ+Suica+ビックポイントカードが一つってのは
      財布の中身が減らせて○
      この2つを使ってる。上はほぼネット専用、逆に下は外使い専用
    • 15. lifepha !?cker
    • 2013年12月17日 23:26
    • ヨドバシ便利やで〜
    • 16. lifepha !?cker
    • 2013年12月18日 00:01
    • 楽天クレカで毎月40万ぐらい使ってるな。
      ポイントが振り込みに使えるから便利や。
    • 17. lifepha !?cker
    • 2013年12月18日 01:34
    • ※10
      というか、クレカが普及してる国で、クレカより現金が優先されてる国って日本ぐらいじゃね?
      そんな多くないだろ。アメリカもカード社会だし。
    • 18. lifepha !?cker
    • 2013年12月18日 01:34
    • あらゆる支払いがほとんどカードって人は年会費高くてもポイント還元率が高いやつにしろ
      カードは時々しか使わないって人は年会費の安いやつで
      あとはマイルが貯まるとか俺得な特典があるとか、自分のお好みに合わせて
    • 19. lifepha !?cker
    • 2013年12月18日 03:43
    • ヨドバシあるけど枠が意味不明なショボさでorz
      結局ヨドバシの買い物以外で使わないから全然増えない
    • 20. lifepha !?cker
    • 2013年12月18日 07:18
    • お隣の国=アメリカという健全な発想
    • 21. lifepha !?cker
    • 2013年12月18日 08:39
    • サブで持つなら楽天カードやポケットカードみたいに都度還元してくれるヤツか、
      セゾン系みたいにポイントの失効期限の無いのが良い。
      中途半端に貯まったポイントがロストするのを防げるし。
    • 22. lifepha !?cker
    • 2013年12月18日 12:25
    • JALカード一択
    • 23. lifepha !?cker
    • 2013年12月18日 16:31
    • 買い物は8割ネットで済ますようになったから楽天カードおいしいです
      ※17
      アメリカはカードより小切手じゃないの?
    • 24. lifepha !?cker
    • 2013年12月18日 17:11
    • 馬鹿にされてもイオン一択
      だって部屋から見えるくらいのご近所だし
      自分のライフスタイルに合うものだけ持てばいいんよ
    • 25. lifepha !?cker
    • 2013年12月18日 19:49
    • 会社の福利厚生でオリコのゴールドが無料で持てるし、パッと見オリコとわからない。
      ただオリコは年々ポイント制度が改悪されていく。
    • 26. lifepha !?cker
    • 2013年12月19日 01:24
    • バカウヨに構うな
    • 27. 名無し
    • 2013年12月19日 15:15
    • 飛行機は乗らない
      買い物もあまりしない(ワープア)
      通勤定期が半年10万円の自分はViewカードを使っている
      この選択で間違ってないはず
    • 28. lifepha !?cker
    • 2013年12月26日 20:15
    • 見え張るのはみっともない
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ