2013年11月21日
計算したら年間30万wwwwwwwwww
しかもスタッドレスやナビや車検代別wwwwwwwwwww
それが彼の最後の言葉だった
年間30万あればグリーン車何回乗れるかな?
それでもまだ車乗ってドヤ顔しますか?
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ナビ要らねーよ
30万とか安くねーか?
車検代が高すぎる
リボ払いでヨユーだろ
安くね?軽か?
月3万かかるとして…
短距離なら何度もタクシー乗れるし、
グリーン車も電車も乗り放題でお釣りくるレベル
ゲームも漫画も買えるし、無駄だよね車
>>16
無駄だと思うやつは無駄なんじゃね?
そいつの経済状況によるとしか言えないよね
お前は金ないのは分かった
>>16
いや別にそれプラス車買えばいいだけの話
買えない人は無理して買わないほうがいいのも事実
俺は田舎住みで駐車場もタダだから車乗るよ
駅まで微妙な距離だし
使っても使わなくても維持費はかかるからなぁ
使えば使うほどガソリン代かかるし故障も多くなる
どちらにしろ金食い虫には変わりない
地方から東京23区に転勤になって売ったわ
125のバイクがコスパ最強って言ってんだろ!!!
2.5Lのミニバン乗ってるけど車がなかったらその分贅沢な生活できるんだろうな〜とは思う
車が好きでしょうがないんでその金で何ができるかとか考えないっす
おいおい維持費だけでも150万はいってんぞ
年30万は1.5リッターくらいのコンパクトのクラスだな
3.5リッター超えると維持費で年60くらいになってくる
保険10000
駐車場12000
ガソリン7000
自動車税(月換算額)4000
車検代(月換算)9000
月に42000円かかる
年間50万ぐらいだな
これに高速代とか洗車代とかオイル交換とかかかるわけだ
60万ぐらいか
これにローンとかあったら大変だな
>>43保険高すぎじゃね?
都心に住んでるけど車無いと困る
人多いの嫌いだし不衛生、気温差も酷い、いつ犯罪に巻き込まれるか分からない
たまの連休に箱根にドライブもできないし
都内住み車四台所有してる。
地方じゃ電車や路線バスに数年間乗ってないなんてザラだよな
車以外で移動なんて裸足で出かけるようなもん
東京に住んでるやつは電車代タクシー代で年間どのくらい使うの?
>>56
通勤定期で殆ど金かからんわ
私用じゃ月5000円位じゃね?
俺クラウン乗ってるけど年間60万はかかる
軽自動車一年間の維持費
燃料代 3万円
自動車税 7200円
定期点検 4万円
任意保険料 6万円
合計15万円
※年間5000キロ走るものとする
>>59
こんなもんだよな
メンテとか車検も自分でもってけばもっと安くなるし
30超えるやつは保険見直しして車持っていくショップ見極めろ
>>59
任意保険は全労済だと安いし定期点検も不必要
でも駐車場代を加えるとか15万はいくか
>>59
自賠責13000円
重量税4000円
が抜けてる
あと車検は?
税金だけで9万...
>>63
でかい(確信)
アメ車かな?
>>64
九州産のアメ車
田舎で駐車場タダなのがでかい
スタッドレスとか毎年買うやついるの?
たかが軽でも保険はほんと高くて参る
見直し以前の「いる保険」「いらない保険」の常識(PR)
コメント一覧 (61)
-
- 2013年11月21日 18:21
-
10〜20キロの移動は晴れてりゃ自転車かバイク。遠出する時はレンタカー
-
- 2013年11月21日 18:26
-
俺の乗ってる車の維持費(年)
燃料代 75000
自動車税 34500
車検 78000
任意保険 28000
オイル交換他 10000
合計225000円
車検の無い年は147500円
※走行は年5000キロ
※重量税自賠責は車検代に含む
-
- 2013年11月21日 18:34
-
17等級だけど保険年160000だわ
-
- 2013年11月21日 18:35
-
地方の土地家持ちだと庭に置くだけだから駐車場代という概念がそもそもないけどな。
家賃や家のローンがないからそれだけで車の維持費ぐらい平気ででるが。マンション借りるだけで10万超えるとかの方が理解出来ん。
-
- 2013年11月21日 18:45
-
東京に住んでたときは車なんていらねーと思ってたがちょっと東京から離れただけで車以外の交通手段が一気にショボくなる
名古屋ですら本当に近場以外は車ないと無理
-
- 2013年11月21日 18:46
-
車持っちゃったら最後だよなぁ 無い生活は考えられなくなるかも
雨の日は歩いて、晴れの日は自転車
スローな生活が好きだから自分にはこれが合ってるかな
本当にドライブしたくてたまらないときはレンタカーでちょっといい車乗ってるw
収入もあんまり無いし、美味しいもの食べれて、ちょっと高い洋服買えれば今は幸せ(´∀`)
-
- 2013年11月21日 18:50
-
彼女や嫁の維持費に比べりゃ微々たるもの
-
- 2013年11月21日 18:57
-
年間いくら掛かろうがそれ以上の価値を感じれるならそれでいいだろ
金だけしか評価軸がないなら車捨てろ
-
- 2013年11月21日 19:01
-
田舎に住んでいたときは車がないと就職すらできない状況だった。
バスが無い。運行本数が少ないのではなく路線が無いのだ。
公共交通機関が無いところでも多くの人が働いているのが田舎。
どうやって通勤しているのかといえば、それはマイカー。
-
- 2013年11月21日 19:04
-
維持費とか気にするなら買わなきゃ良いだけ。それが無駄だと思うなら。
ファミレスやマックで食べたら高くて勿体無い!スーパーで食材買って自炊した方が得じゃんwww と言っているのと同じ。
車を購入した人は自分の車を運転したいとか気持ちの問題があるんだよ。
-
- 2013年11月21日 19:05
-
通勤用と趣味の車(輸入車)持ってるけど維持費は150万位かな
屋根付き駐車場が2台で毎月58000円がでかい
あと、輸入車ディーラーのぼったくりがなければもっと安くなるけど、やっぱ愛車なのでディーラーに持って行くし・・・
先日ドアバイザー付けたくてディーラー行ったら5万近く取られた
-
- 2013年11月21日 19:08
-
東京だと車を持つ必要が無いのは23区内だけだね
「23区内に住む」のと「田舎で1人暮らし+車」と生活費は同じくらい
俺の場合、残業終わったら交通手段が全く無いから必要だな
-
- 2013年11月21日 19:17
-
任意保険は20等級+団体扱いで計83%引き。車両保険は抜いて対人対物無制限。それで年2万円台。普及台数が多い車だと更に+数万するだろうけど。
-
- 2013年11月21日 19:17
-
まぁ無職に車はいらんちゅうこと
-
- 2013年11月21日 19:29
-
田舎だとコンビニまでの距離が2〜3km
あるから車使ってしまう。
-
- 2013年11月21日 19:29
-
田舎の新潟だと無保険無車検無自賠責も珍しくないよ
あと路上駐車
-
- 2013年11月21日 19:35
-
東京と地方じゃ家賃が年間ウン十万違うからな
結局同じだろ
-
- 2013年11月21日 19:39
-
年間30万あったら毎年新しいロードバイク買えるな
-
- 2013年11月21日 19:41
-
任意保険はケチると
実際に使う場面になると困るんだが・・・
-
- 2013年11月21日 19:47
-
年30万とか軽でも難しいだろ
-
- 2013年11月21日 19:51
-
都会住みの奴らって休みの移動も電車、バスなんだろな。グリーン車何回乗れるとかバカ言ってる奴がいるが、何回乗れるんだよ?大した回数じゃねーだろ。車なら他人がいないプライベートな空間で好きな曲かけて大声で歌って移動しても良いんだぜ。シートもクルマによるがゆったり座れるしな。家族での移動も誰に気遣うこともなく楽しく語らいながら移動できるんだぜ。それがいつでもいくらでも乗れるわけだ。都会はクルマいらねーって田舎もん見下してるつもりかもしれんが、俺に言わせりゃ移動で常に他人の目を気にしなきゃならない哀れな奴らだわ。
-
- 2013年11月21日 20:20
-
そんなに噛み付かなくてもいいのよ
車が不要な人が斜め下から不要な突っ込み入れてるだけじゃない
便所の落書きだよね
-
- 2013年11月21日 20:21
-
車検や点検、タイヤ交換は最初の支払い時にすべてがパックになってるのがある、それ使えば最初はかかるが年間の点検維持費の分は支払いが無くなる。保険は仕方ないが。
-
- 2013年11月21日 20:23
-
うちの周りだと駐車場代だけで年30万超えるわ
-
- 2013年11月21日 20:28
-
田舎では必要
都会は不要ってだけの話だろ
このスレも必要性ゼロ
-
- 2013年11月21日 20:38
-
車や年収の話は地方と都会で全然違うから、こういうスレあんまし役たたないんだよな…
(´・ω・`)
-
- 2013年11月21日 20:43
-
グリーン車でコンビニに行くブルジョワがいると聞いて来ました
-
- 2013年11月21日 21:06
-
車が好きだから他を我慢してるよ。
外食酒煙草控えて、近い距離はクロスバイク、服は半年に一回買う
そしてAmazonを見ない。
-
- 2013年11月21日 21:43
-
原付のれよ
-
- 2013年11月21日 21:46
-
車が好きで自動車業界で働いてるが自分では所有していない。
税金が高過ぎる。
今以上政府に税金の無駄使いされたくない。
-
- 2013年11月21日 22:12
-
田舎に残されたワテに残ったのは
運転免許とあまり乗れない車だった
それだけだった
-
- 2013年11月21日 22:18
-
金が無いなら買わなけりゃいいだけだろ。
色々持たない理由付けしようとするから惨めに見えるんだよ。
-
- 2013年11月21日 23:07
-
都内のバイトと地方の中小の正社員が同じ収入だったりするね
-
- 2013年11月21日 23:22
-
週末カーシェアリングが最強だと何度言ったら・・・
-
- 2013年11月21日 23:34
-
車がないと生活できない田舎住みの方々からしっかり搾取させていただく。
田舎に住むというのは贅沢な生活です。
-
- 2013年11月21日 23:44
-
※35
いやいや、単位人口あたりは田舎のほうが多いかもしれないが、
登録車の絶対数は都会が圧倒的に多いんだぞw
-
- 2013年11月22日 00:28
-
低所得者は乗らなくてええやん
なんでわざわざ文句言うのか
-
- 2013年11月22日 01:57
-
バイクは鹿児島でも冬は死ぬほど寒い。
厚着するの時間かかるし雨が降ればさらに時間かかる。
しかもここは灰が降る。
-
- 2013年11月22日 09:53
-
もう車に憧れるような時代でもないし、維持費や価格が高いとか愚痴りながら
乗り続ける必要は無いと思うけどな
-
- 2013年11月22日 13:12
-
金だけじゃなくて、事故るリスクも負わなきゃならないのも考えないとな
人身・物損とかマジ恐ろしい
-
- 2013年11月22日 15:32
-
年間30万円とするとタクシーのほうが安くつくんだよ。
年間に300回、一回千円のタクシーに乗って、30万円だ。
都会の場合タクシー千円でも十分に必要な場所にいけるからな。
通販の送料とタクシー代と組み合わせても30万円なんて絶対かからんのよね。
だから車なんて本当に無駄。
毎日乗らなきゃ生活に支障が出る田舎は知らんけどな。
あと当然、タクシー業とか車を使った職に就いてる人に、車は無駄、なんて言ってないから。
-
- 2013年11月22日 15:47
-
来年車検だ。。
-
- 2013年11月22日 20:50
-
整備士をしているが、正直税金が高いと思う。車を購入するだけで自動車税・取得税・重量税・消費税があるし、初年度から、13年経った車は増税するは、車検の時に毎回、重量税はいらないと思い。ガソリン入れるだけで、二重課税しているから、どんだけ国が儲かってるかがよく解る。
あと、修理代が高いと言う人は大半がクレーマーかキチガイ。だったら自分でヤレと言いたいが我慢してる。
ちゃんと車を管理すれば、長く乗れるのに。
-
- 2013年11月22日 21:37
-
車好きだけど都心じゃいらないだろうなぁ
特に駐車場がとにかく高すぎる
田舎、郊外だと車ないと結構不便
-
- 2013年11月22日 22:55
-
そうそう、車はうっかりでの違反金も取られる。
スピード違反やら、一時不停止やら…。
-
- 2013年11月23日 00:28
-
任意保険の自分よりかなり低くてびっくり
-
- 2013年11月23日 14:53
-
田舎かつ雪多い地域なので四駆必須
大人の数だけ車があるので一家に4台とかザラ
-
- 2013年11月23日 15:21
-
俺の場合、仕事帰りに毎日深夜料金でタクシー乗ってたら年間130万越える
それが田舎だw
-
- 2013年11月23日 16:10
-
車持ち派と車なし派の戦いって、だいたいのところは田舎住まいと都会住まいの争いなんだよな。
田舎住まいで車なし派っていうのはまずいないと思うから、電車網が発達している東京大阪限定での議論を見てみたい。
-
- 2013年12月21日 12:29
-
やはり125ccバイクでしょ
俺のアドレス125は原付並みの車体で100キロ近くでる
渋滞もよそ吹く風だし、ガソリン満タンでも700円ぐらい
税金、保険も微量、車検もない
法定速度は60キロ
免許いるがこれに乗り換えて車不要になッた
お金と時間の節約できる
-
- 2013年12月21日 12:44
-
アドレス125gは通勤用としてバイク市場ないほどバカ売れしたよねえ
軽快で60キロぐらいなら軽くでるしいいが
冬が寒い
原付思ッて煽る車をぶち抜いてやった
2人乗りまでできるが、家族いるのにだめだ
一人用の移動手段だな
-
- 2014年03月05日 19:16
-
所有することで逆に自由がなくなりそうだから買わない。
彼女できない言い訳にもなるしな!
-
- 2014年04月10日 13:18
-
田舎だけど、歩いて30分のとこにスーパーもコンビニもあるし、車の必要性はなかった。
13年前の車だから故障ばっかりするし、あと4年乗ったらもう原付にしよう・・・。
-
- 2014年04月19日 10:57
-
原付車怖いだろ
125ccの小型バイク、安くて速くていいぞ
-
- 2014年06月29日 18:02
-
だんだん車持ってるのが罰ゲームみたいな気になってきたわ。手放そうかな。
そのうち車業界はトラックしか作れなくなるんじゃないか?
-
- 2014年07月23日 11:13
-
節約でき便利な125cc
-
- 2015年01月28日 23:30
-
グリーン車とかw、電車やタクシーと比べてる馬鹿は笑かせてもらったw。つまり金が無いからどこにもいかないし、いけない。よって車はいらないとww。ちょいと釣りに行きたいと思っただけで車が無いと困るんだけどな。電車じゃろくに荷物も持てないし、時間の制限もある。そういう使い方が思いつかないほど金が無いんだな。
-
- 2015年01月29日 00:15
-
PCXが快適すぎて車乗らなくなったわ
-
- 2015年02月21日 14:02
-
大型、中型、小型、原付
小型バイクの存在を知ってれば、今まで車で高い維持費払う必要なかった、、、
原付が30k以上の猛スピード出してたり、二段階右折無視してるのに、なぜパトカーは見ぬふり?
思ってたが小型バイクというジャンルがあったとは。
予言、これからは小型が増えるだろう。
-
- 2015年08月30日 04:10
-
車不要派のテンプレみたいな価値観持ってたけど数回知人の高級クーペを乗らせて貰える機会があって考え方変わっちまった…
にしても不条理な費用が気になる 他国でも乗るためにこんなに払うもんなんだろうか
バイクは素晴らしいけど日本はかなり雨多いもんなぁ
-
- 2017年01月10日 04:07
-
車は半値が適正価格だとみている
まぁ、日本がインフレしていないから差が開いたのもあるのだろう
しかし日本は高い税金があるからな
本来集めた税金を管理する公務員、役人が仕事するんだが、ノルマがないから好き放題なんだよね
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。