2013年12月02日
NEXUS7買おうと思ってるんやけど、
店頭で見たらおもてたより地位Sくて悩み中
やっぱ10インチにするべきかな
用途は仕事じゃくてプライベート用
プライベートならNEXUS7でええんやない?
ワイは仕事中サボるのにもつかってるで
10ならペリアZしかまともなのないし時期がわるい
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
10と7じゃ全然違うから電気屋で見てこい
ネクサス7使ってたけど、スマホ最新のにしたら使わんくなったわ
スマホとpcだけで足りてしまう
>>9
今スマホで不便に感じてるのは圧倒的にブラウジングなんよ
株価チェックとか連絡手段としてはスマホで十分なんやけど
両方買った
1万のdtabと1万5千のNEXUS7
dtabは自宅用
NEXUS7は外出用
家オンリー派やけど
この用途なら10インチええで
iPadAirにすればいい
重さの問題は解決する
10インチは持って使うのには重い
7で十分
正直個人的に最適なサイズは6インチ
Xperia Z Ultraおすすめ
6.4インチで片手で操作できる
>>47
超円高になってくれたらなー
高いわ
>>47
入手先がなあ…
Xperia Tablet とNexsus7もってるけど
10インチなんて重いから持ち歩き現実的じゃないぞ
タブレットむき出しで持ち歩くわけないし
カバー付けたら少しとはいえさらに重くなるし
ただ10インチはメインパソコンと一緒に机の上においといて
レコプラとかnasneの映像みたり、
何かしながらブラウジングしたり
サブウィンドウとしても使えるからあれば便利
Androidに拘る必要あるんか
Windowsタブじゃいかんのか?
>>57
外でOffice使うならsurface2がええで
なお、本当にそれしか使えない模様
Nexus5買ったらNexus7使わなくなったンゴwwwwwwwww
2chMate 0.8.5.20 dev/LGE/Nexus 5/4.4/GT
今ならMEMOパッドやな
NEXUS7はメモカ入らないのがなぁ
あと2013版は高杉
3万超えちゃいかんでしょ
>>75
容量はクラウド使えよってコンセプトだからなあ
SIMフリーの中華パッドでいいのないっすかね
俺が考えてたのは、今のdocomoのネットプランを2200円のやつにして、
ネットはWiMAX(3980円)にしてNEXUS7買おうと思ってたんや
でもMNPもありやな
>>93
WiMAXくらいスピードいるの?
MVNOでもいいと思うけど
>>98
MVNOも業者多すぎてわからんよな
なんかコンシェルジュみたいな奴いねーのかよ!
代理店のやつは胡散臭くていや
去年買った中華タブはまだ現役で動いとるわ
Novo7Fireとかいう名機
KindleはGP使えなくてもいい人限定
やすしたいんなら
ガラケー&タブレットはMVNO
の2台体制でええやろ
10インチって結局すごい身構えて使わんとあかんからタブレットの利便性が薄いわ
自炊漫画読む、録画したテレビ見る、ネットでちょっとした調べモノ
高々これだけのために3万〜8万とかを出せるかどうか
俺にはNexus7で精一杯、これ以上高いもんは買っても持てあますわ
コスパ一番ええのはメモパで間違いないで
sdカード使えるし
ASUS ME173シリーズ TABLET ベリーベリー・ブルーベリー ( Android 4.2 / 7inch / 16G ) ME173-BL16 日本正規品(PR)
コメント一覧 (32)
-
- 2013年12月02日 20:43
-
今旧ネクサスで見てます
寝ながらhulu見れるし
スケジューラーが使いやすい大きさで良し
スマホは3G切ってWiMAX運用
ちょい持ち運びに重いのが難点か
ほぼPCは起動しなくなったわ
-
- 2013年12月02日 20:48
-
7インチタブレットより今はネクサス5やらエクスペリアなどの
ファブレットと呼ばれるものの方がオススメ ウォークマンFもその一種
-
- 2013年12月02日 21:01
-
まぁ適当に選んでいいと思うけどな
まだこのサイズのタブレットは発展途上だし
2年ぐらい使う気持ちで選べばいいと思う
-
- 2013年12月02日 21:01
-
ネクサス7持ってる。テレビの前に置いてニコニコ実況表示用に重宝
-
- 2013年12月02日 21:25
-
8インチのwindowsタブがええよ
-
- 2013年12月02日 21:28
-
家では圧倒的に10インチが良い
持ち運ぶ予定なら7インチじゃないとキツイ
-
- 2013年12月02日 21:28
-
ネクサス7使ってます
一般コミック読むとき便利です
この機種、usbの口が反対なので
暗闇でusbケーブル指す時とか
注意が必要
-
- 2013年12月02日 21:29
-
7インチは重さが難点だな。
-
- 2013年12月02日 21:31
-
アローズ10インチ使ってるけど重すぎ。
7インチが一番良いと思う。
-
- 2013年12月02日 21:40
-
私は右手が機能しない、よって左手だけで使える。大変便利
-
- 2013年12月02日 22:11
-
iPad Air のセルラー版がSIMフリーになったら買うんだけどなぁ
この前急にiPhoneのSIMフリー版が国内でも買えるようになったから期待してるんだが
-
- 2013年12月02日 22:33
-
Nexus7 2012使用
もうpc使わなくなって1年くらい
2chとつべとネット徘徊ぐらいだからこれで充分
-
- 2013年12月02日 22:55
-
そろそろ新型Nexus10出るんじゃない?
用途さえ合えば、コスパは期待できそう
-
- 2013年12月02日 22:58
-
台数が出揃ってきてWindows機も安くなってきたし
わざわざAndroidを選ぶ理由もないんじゃないか?
-
- 2013年12月02日 23:09
-
PADは使い道がわからんくて売ってしまった
PCとスマホでええわ
-
- 2013年12月02日 23:38
-
電子書籍ならipadminiがベストな気がする。
Nexus7は幅が狭い
-
- 2013年12月02日 23:52
-
スマホがあるなら7インチは帯に短く襷に長しなんじゃないかな?
と思ってASUSのTF201にしたら快適だよ
ドックに繋げて普通のノーパソのようにも使える
-
- 2013年12月03日 00:08
-
普通にipadminiでいいような
-
- 2013年12月03日 00:22
-
NEXUS7、さーふぇす買ったけどNEXUS7は使わなくなる
微妙にでかいしandroidだから大した事できないし
買うなら5〜6インチがいいかな
-
- 2013年12月03日 08:21
-
ipadmini無茶苦茶使える
-
- 2013年12月03日 08:31
-
外に持って行くには10じゃでかいし
5じゃネット見るには小さいしやっぱ6か7がちょうどいいな
-
- 2013年12月03日 09:03
-
7インチって外に持って行くと鞄が必須じゃん
家の中だと小さいじゃん
イラネ
-
- 2013年12月03日 10:41
-
NEXUS7とIconia A700 で迷って10インチのIconia A700 にした
家で使うなら問題なし、画面広いし
でも外で使うならNEXUS7のシムフリー一拓だわ
10インチは重過ぎ&片手で持つのつらい
-
- 2013年12月03日 12:42
-
アクオスパッド買った
7インチってベッドで寝っころがって使うには一番いい大きさ
-
- 2013年12月04日 12:53
-
つーか、iPad miniは8インチだからな。
-
- 2013年12月06日 20:16
-
MEDIASの7インチ使ってるけど250gと軽くていいわ
スーツの内ボケやカーゴパンツのヨコボケで持ち歩ける
-
- 2013年12月06日 21:14
-
手が小さくて握力弱い私にはネクサス5がちょうどよかった
7なら落として壊してしまうかもしれないし、重たくないし
画面もこれくらいで十分。
-
- 2013年12月15日 12:17
-
タブレットなんてただのゴミ。家にはパソコン・ノートがある。携帯はスマホ。
使い道がないしかさばるだけ
-
- 2013年12月20日 22:30
-
今ノート2(5.5インチ)使ってるけどいいわ。新ネクサス7はあんまり使わなくなった。
6インチになったらパーフェクト。
片手でワシっと掴めて、上着のポケットに無理なく入る大画面。
これがキモ。
-
- 2014年01月12日 10:37
-
山は重量とサイズと電池持ちに許容範囲のGPS精度でnexus7がいいぞ
-
- 2014年01月25日 19:21
-
Nexusシリーズは7以外産廃。間違っても買ってはいけない。ガチ爆発すんぞ?
で、iPadminiと比べるとiPadに軍配が上がる。どうしてもあの絶妙な大きさと使い勝手の良さはNexus7では足元にも及ばない。
でも最近の8.1タブも8インチが増えてるのでそっちも捨てがたい。結局Windowsのアドバンテージがでっかいんだ。
で、俺はSurface2Proにした。もうこれが最強過ぎてほかのタブはゴミになった。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
何をするか何が出来るかを先に考えないと便利そうだけで判断するのは怖い
上手く活用できる人が羨ましいよ