ライフハックちゃんねる弐式ソフト・アプリ等Web・テクノロジー) > PCがウイルスに感染したことがある奴www

2013年12月05日


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:50:45.27 ID:Zz/0OrZN0

10年以上使ってるけど一度もない
ウイルスなんか都市伝説じゃねえのか?


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:52:35.51 ID:Zfli4Uzm0

気づいてないだけ


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:52:44.09 ID:ZQ0vxom70

今ちょっと戦ってる


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:53:37.66 ID:GotwrZiyi

IEのホームページが中国の検索エンジンのサイトになるウイルス


9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:53:46.26 ID:/I23+6ez0

一回だけだな


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:53:53.17 ID:X4gUk/nA0

最近ずっと容量がなんちゃらとか出るわ
対処してもまた出てくる


12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:54:17.82 ID:3xXMKV0a0

何もせずディスクの片隅でこっそり生きていくヤツもいるんだよ・・・


21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:57:19.46 ID:zVRjPokr0

>>12
居留守か


13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:54:53.14 ID:rRSv3z8o0

ウィルスな


16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:55:30.77 ID:fco2tfJt0

>>13
ブルースに感染したwwwwwww


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:55:02.00 ID:UdZcHNhx0

昔は感染したら症状が出てすぐ分かる様なもんだったけど、今はこっそり動くのが主流で感染しても気付かないんだろ?


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:55:03.80 ID:zVRjPokr0

5年前くらいは海外の工口サイトでよく感染したけど最近はどこのサイト行っても感染しないな


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:56:12.66 ID:y0B8H0UW0

Windowsディフェンダーがあればいいよね?


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:56:15.79 ID:5Zo9CINY0

人間が善良になったのか


23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:58:28.87 ID:bjONT4NT0

感染しなくてもトロイが仕込まれたファイルは何度も見た


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:58:45.19 ID:LyVvUvv90

もう5年セキュリティソフト使ってるけど全く感染していない
というか有名なサイトとしか開かないから


26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 06:58:48.01 ID:hy8ldWat0

何年か前にME入ってるPCネットに繋いだら感染してて何かをどこかへ送信し続けてたな


31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 07:12:49.53 ID:th5H82ll0

僕PCに馬飼ってます


32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 07:14:40.20 ID:wCKzTDhs0

ばか「事故らんし病気にもならんから無保険でーすwww」


35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 07:17:20.69 ID:w2X+kQtI0

中学生の頃
パソコンからキュイーンキュイーンって音が出て
ウイルスに感染した可能性がありますみたいなメッセージ出たときは
死んだと思った


37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 07:22:43.87 ID:aavWLi7fO

ヤンキードールとチャイナなんとかっつうのを検出したことがある、と思ったがあれは十年以上前だった

まあ最近もトロイが頻繁に仕込まれてるな
窓が止めてるっぽいが


38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 07:24:39.78 ID:KPBykr3G0

お使いのPCは近々クラッシュします!


40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 07:51:30.45 ID:EipYWNRZ0

勝手に入ってくる中国のIME
消そうとすると絵で釣ってくるのが尚の事気に入らない

《80后・90后》中国ネット世代の実態 (PR)





 コメント一覧 (55)

    • 1. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:17
    • meで一度工場出荷状態まで戻したことはある
      xpではアンチウィルスとかのせいでギリギリまで頑張ったけど、
      最後に変なサイト開いちゃって「100$振り込んだらこの画面消しちゃる」っていうメッセージとともに、
      水着の姉ちゃんが画面に占領される症状になっちまった
      ただ、起動時にネットに繋がって無かったら白画面で無害ってのも発見した
      結論:生涯スタンド&アローンで使うなら生涯xpでも大丈夫
      ノーガードでネットに繋いでる奴は、OSに関わらず即座に退場して欲しい
    • 2. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:26
    • バビロンの猛攻にやられたことはあるが
    • 3. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:27
    • ウィンドウズ98のダイアルアップ回線の時、感染した。
      治すのに3時間くらいかかった。
    • 4. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:29
    • バビロンやデルタサーチはウィルスちゃうやろ
      くそウザいけど
    • 5. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:29
    • 普通にまとめサイト回ってるだけでも感染する可能性はあるぞ
      このサイトにはないけど、NO SCRIPT入れてりゃ転載されてるレスの隙間にちょくちょく埋め込みがあるぞ
    • 6. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:29
    • 馬鹿は風邪引かないってやつか
    • 7. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:29
    • 3回ほどウイルス掛かってOS入れなおしたわ
    • 8. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:32

    • 9. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:32
    • 姉ちゃんがウイルスチェックソフトのなりすましにパソコン乗っ取られてた
    • 10. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:33
    • kingsoftの対策ソフトってどうなん?
      なんかおすすめある?
    • 11. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:34
    • バビロンとjwordはマルウェアの金字塔
    • 12. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:34
    • バビロンとjwordはマルウェアの金字塔
    • 13. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:44
    • 感染はしてないけど
      MSブラスターの時はマジで怖かったわ
      ネット回線に繋ぐだけで感染しますなんて今でも洒落にならん
    • 14. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 17:56
    • クラッキングならされた。
      意味不明過ぎて泣けてきた。
      ストーキングでもされてるのかと思った。
      少しずつ長い年月掛けて調べていったら
      沸々と怒りがこみ上げてきた。
    • 15. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:00
    • エ/ロサイトとか結構巡回してるけど感染したことないな
      そういうのとは無縁そうな親父がどっから拾ってきたのか何故か感染してた
      ※6
      それはあるかもなぁ
      セキュリティソフトいれてるだけだし
    • 16. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:02
    • 10年XP使ってるけど、ソフト無しで1回しか感染してないぞ
      ウィルス弱すぎワロタ
    • 17. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:03
    • 注意:レジストリデータベース、システムファイルにあるエラーによってコンピュータは機能が正しくなくて、フリーズ、クラッシュの恐れもあります。
      エラーを修正するとコンピュータパフォーマンスが向上してデータ損失ができなくなります。
      SystemDoctorをインストールして無料のスキャンをしますか?(推薦)
    • 18. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:06
    • 海外系か工口サイトだと警告出してくるからいるもんだね
    • 19. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:10
    • キングソフト使えばいいよ
      あとリアルプレイヤーも
      あとガンガンガン速
      これで向かう所敵なし
    • 20. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:11
    • トロイで一回PC死んだ
    • 21. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:13
    • バビロンはウイルスみたいなもん
    • 22. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:16
    • メモリ食いまくって動作不安定にしたり安全なサイトにつながらなくしたりする、セキュリティソフトとか言うウイルスに感染してます
    • 23. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:19
    • 毎日バックアップソフトで絶好調時の状態を復元するから毎日が新品状態
      対策ソフトは必要ない OSにおかしな挙動があれば5分で復元
    • 24. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:19
    • MSブラスターに引っかかった
      あれはヤバかったな
    • 25. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:24
    • ちょっとPCの動作が鈍くなっただけで「これ絶対ウイルスだわ、これ絶対ウイルスだわ」と騒いでた奴いたな
    • 26. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:26
    • 初めて→うわあぁぁぁ(aa略
      二度目以降→もういいわ、OSグリーンインストール…と
    • 27. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:35
    • 何年も前にノーガードの実家のPCが再起動を繰り返すブラスターに感染した
      「パソコンがおかしい」と呼ばれて苦労したっけ
    • 28. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:39
    • 風邪薬と水を立たす前に置いてると感染しないぜ
    • 29. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:43
    • 10年前なら丁度ブラスターが猛威を振るった時期だろ
      俺が唯一感染したウィルスだわ
    • 30. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:44
    • adobeとかflashとかあんまり更新しないせいかよく感染するw
      でも慣れた。おかげでコアな知識も付いたw
      中にはネット繋がらない、復元できない、終いにはシステムドライブにアクセスできない等
      なめたことしてくるウィルスもいるから感染しないにこしたことはない。
      でもそれでもOSもハードもぶっ壊したらぁ!ぐらいの気持ちで色々やってると
      意外となんとかなるもんだよ。
      リカバリは甘え。
    • 31. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 18:59
    • そういえば昔、シムピの配布サイト巡回してたら当たった事あるなー
      しかも海外のサイトじゃなくて国内のサイトでウィルス貰うとは思わんかった
    • 32. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 19:14
    • Macにもウィルスあるから対策しとけと言われて昔ノートン入れてたが全くの無反応だった。
      ウィルスバスターの無料体験版も試してみたが検出無し。
    • 33. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 19:19
    • hao123のウザさは異常
    • 34. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 19:30
    • 昔のウィルスはHDD全消しとか部落らとか、感染したらすぐわかったんだのよ。
      今のは黙ってデータ送りますだからトーシロにはゎかんない
    • 35. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 19:31
    • やっぱみんなバビロンにやられたことあるんだね。退治すんのに2時間ぐらいかかったよ
    • 36. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 19:32
    • 感染は無いが、昔なんかおかしいんでスパイウェアをフリーソフトでチェックしたらスパイウェア100何個出て来た。
      市販のソフト入れたのに、スパイはガード出来んかったのかい!ってなった。
    • 37. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 19:57
    • PCを通しで使う分には
      変なサイト行かなきゃ感染リスクは少ないだろうけど、
      OSのアップデートを怠ると即感染出来るぞ
    • 38. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 20:05
    • 私です。ネット見てスパイウェア感染させたら親に怒られたよ
    • 39. 名無し
    • 2013年12月05日 20:12
    • 以前、ウィルスキラー北斗の拳ってのを入れてたが、ケンシロウが全然活躍しないので
      わざわざウィルス拾ってきたことがあるんだが…
      ケンシロウ負けたwww
      HDフォーマットしたお(;´Д`)
    • 40. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 20:12
    • System repairっていうのに感染した
      トロイとかよくわかんなかったけどセーフモードにしてウイルス対策起動して完全削除した。ファイル何個か消しちゃったけど
      それからアップデートは一度も忘れたことない
    • 41. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 20:48
    • ウイルス対策ソフトって結局何がいいの?
      ウイルスバスターは入れるサイトも絞られるから嫌なんだけど、ノートンは軽くなったらしいね
      ノートンって便利?
      「色々なサイトに入る事が出来て、ウイルスに感染したら駆除してくれる」って言うソフトが望ましいんだけど、かなり高かったりするの?
      フリーの奴は信じられないからソフト買いたい
    • 42. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 20:56
    • ブルース"ウィリス"な。
    • 43. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 21:03
    • >中国のIME
      Baiduの事だなw
      なんか色んなフリーソフトの付属でついてくるから面倒だわ
      中には「日本語入力IME」とかでBaiduの名前出さずに組み込まれてるのもあるし
    • 44. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 21:23
    • adobeだったかのアップグレードの時にBaidu入れられた
      実害はないけどイラっとしたわ
    • 45. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 21:33
    • 大学の研究室時代にUSBメモリ介して感染するやつ1回きりだな
      プレゼン用のノートPC共有してたからみんな感染しててワロタが
    • 46. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 22:00
    • 昔はノーガードだったけどブラスターが入ってきたことがあったので、ウィルスセキュリティゼロを買ったらウィルスよりもうざかった
    • 47. lifepha !?cker
    • 2013年12月05日 23:23
    • 勝手に電源落ちるウィルスにならかかったことあるわ
      落ちるまでのわずかな時間に対策ソフト引っぱってなんとか直したのはいい思い出
      最近は全然無いな
    • 48. lifepha !?cker
    • 2013年12月06日 01:48
    • kingsoftとか入れない方がマシなレベル。
    • 49. lifepha !?cker
    • 2013年12月06日 03:28
    • ※41
      MSEを使えやバカタレ、てかお前がMSEを避けてる理由は何なんだ?、あっ、Macだったのか、そうかそうか!
    • 50. lifepha !?cker
    • 2013年12月06日 07:26
    • vistaを入れたノートのbiosが吹っ飛んだときにはノートでもやられるもんなのかと驚いた
    • 51. lifepha !?cker
    • 2013年12月06日 09:27
    • ウイニー初期の頃、何も知らずダウンロードしたらexeウイルスだったな
      アンチソフトで駆除出来たみたいだけど怖くてクリーンインストールし直した思い出
    • 52. lifepha !?cker
    • 2013年12月08日 23:02
    • 窓なんて使わねーので感染したことなんてないな。
    • 53. lifepha !?cker
    • 2013年12月09日 03:52
    • 明らかにやばそうなの踏むからそうなる
    • 54. lifepha !?cker
    • 2013年12月09日 14:12
    • はしかと同じや
      重要なデータ扱ってないうちに一度体験すると、被害は少ない
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月29日 17:30
    • 唯一感染したウィルスはNimdaだったな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ