2013年12月19日
下ネタ
起承転結がはっきりしてる
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
>>6
忙しい現代において起承転結なんていうまわりくどい話し方してたらめんどくさがられるけどな
>>50
わかるわ
そういう奴が一番クソうぜえ
しかも最後まで話を聞いても「で?」って言いたくなるようなつまらん話しかしない
最初に結論言ってから話し始める奴の方が面白い話してくる
>>53
あー確かに。最初にオチから話して経緯を話す人は聞いてて面白いわ
ハゲって面白いよね、なんでそれで頭であるけるんだろうって思う
語彙が豊富
いやどう考えても下ネタ最強だろ
みんな大笑いよ
長くない
頭いい奴との話
話が簡潔これに尽きる
コミュ障
見てて面白い
何にでも興味を示す
知識が豊富
頭がいい
ただ勉強ができるとかじゃなく回転が早いというか、発想力がある感じ
駄洒落言わない
下ネタ言わない
流行りのギャグ言わない
↑
これ
面白い奴はこっちの話にも基本気持ちよく笑ってくれる
これって結構大事
誰にでもわかる言葉を使い程よいテンポ&尺でまとめてる
他人の名前を出さずに笑いをとれる奴
>>24
これ。自虐ネタでいかに笑いをとるかだよな。人馬鹿にして笑いとるDQNとか寒いわ
返し方がすごいとこついてくる
面白い人ってみんなと同じ物見ても違う視点で切り込んでくるから面白い
笑い者にするのは自分だけ
基本共感できる
つまらない話を邪魔しない程度に盛り上げる奴
自分がオチになる体験談
経験豊富なやつ
話の始まり方が自然
会話の流れの中でその流れにあった面白い話を始めることができる
住職
仕事してて大半の人がシリアスになっちゃうような状況でも
笑顔でサラッと冗談なんか言っちゃって周りの雰囲気を和らげる人
会話が面白いっていうか聞き上手な人って、相手の話の翻訳が上手いんだよな
相手の話を上手くかいつまんで&色付けして「あ〜つまり☆×なことがあったんだ、そりゃすごいね」みたいな
芸能人で言うと小堺さんとか東野幸治みたいな
>>54
頭がいい&頭の回転が速いんだよな
相手の話と言わんとしている着地点を瞬時に理解してまとめてくる
人をいじらない
実は大半がクズ
相手の話でよく笑い、それに被せて自分話もできる
あとテンポがいい
不快なことやる人が面白いこと言っても笑えないしな
なんだかんだいって結局下ネタが一番安定だぞ
話すごとに徐々に脱ぐ
すべらない話みたいに、結論を伸ばし伸ばしにすると素人は痛い目にあうよね
お笑い芸人のウケる話し方のツボ(PR)
コメント一覧 (89)
-
- 2013年12月19日 00:14
-
なんだ俺の特徴を挙げるスレか
-
- 2013年12月19日 00:19
-
集団ストーカーテクノロジー犯罪の話しをすることかな
-
- 2013年12月19日 00:22
-
イケメンの話は面白く感じるんだとか。
逆にブサメンは面白くないと判断されるんだって。
同じ話題でもこの差だという研究結果が出てる。
-
- 2013年12月19日 00:25
-
下ネタ下ネタ言ってる奴はつまらん奴だってわかるな
-
- 2013年12月19日 00:25
-
※32の基本共感できるってあると思う。共感出来るように話てる、のかな
-
- 2013年12月19日 00:29
-
自己を客観視できる人
女では出会ったためしがないが
-
- 2013年12月19日 00:41
-
ボキャブラリーが豊富だと、やっぱり話が面白いなと感じるな
それもちゃんと相手が知ってるような、でもちょっと思いつかないような言葉で話されたりすると
思わず聞き入っちゃう
-
- 2013年12月19日 00:50
-
万人に共通して面白い人っていないと思う
例えで笑わせるときとかも、同じ言葉でも連想するものが似たような人とは一緒に腹がよじれるほど笑える例えが出る時あるけど、想像力に欠けてたり発想力や遊び心がないやつは基本反応が微妙
そういうやつらはそういうやつらで固まってるし、そいつらの笑いのツボ(というか大笑いとかしてるの見たことないやつも多い)は俺からしたら微妙だしな
-
- 2013年12月19日 01:34
-
当たり前だけどしっかりとしたオチがある
-
- 2013年12月19日 01:46
-
しっかりまとまって簡潔に話せる人は面白いと思う
俺は説明下手で何度も同じ事言ったり説明がくどくなりがちだからうらやましく思う
-
- 2013年12月19日 02:27
-
自虐が卑屈に聞こえず巧みに使いこなせるヤツだな
-
- 2013年12月19日 02:35
-
内容がある
-
- 2013年12月19日 03:24
-
間の取り方抑揚の付け方が上手い人
文章にするとたいして面白くないことでも腹抱えて笑っちゃうんだよな
-
- 2013年12月19日 03:48
-
自慢話が盛り込まれていない
-
- 2013年12月19日 05:37
-
全部自分に当てはまるわ
物心ついた時から面白い言われ続けてきただけのことはある
-
- 2013年12月19日 08:36
-
>>58
確かにオチから始めると反応がいいな。
一番ウケがいいのは、起結。
さあこれからだらだら話が続くぞーと思わせといて落とすと、大体皆構えられてないから笑ってくれる。
-
- 2013年12月19日 08:56
-
語り口を持ってると人というか掴んでる人というかなんというか
-
- 2013年12月19日 09:59
-
結論を先に持ってくる→アンチクライマックス法
男性に好かれる話し方
徐徐に話を盛り上げて最後に結論を持ってくる→クライマックス法
女性に好かれる話し方
話が面白いやつは人によって接し方を柔軟に変えてるよ。
-
- 2013年12月19日 11:04
-
下ネタって相手失笑してる可能性もあるから乱用は禁物だぞ
-
- 2013年12月19日 11:22
-
例え話をしない。
皆に解りやすく簡潔にまとめている。
偏っていない。
-
- 2013年12月19日 11:24
-
下手に盛り上げようとか落とそうとかしない人がいいね。
-
- 2013年12月19日 11:25
-
話の内容より本人の表情と話し方かなー
面接みたいだけど
-
- 2013年12月19日 11:45
-
下ネタで笑いあえる底辺になりたい
-
- 2013年12月19日 12:26
-
面白かったという感情を出す
-
- 2013年12月19日 12:27
-
おもしろい話が出来るかというか
おもしろい出来事だということに気づけるかどうか
話すリズムと音程も味付け的には大切なんじゃない?
言ってることは普通のツッコミでもブラマヨの小杉さんとかおもしろく聞こえるし
-
- 2013年12月19日 13:29
-
下ネタ話す男とか大嫌いだわ、下品
-
- 2013年12月19日 13:31
-
声のボリューム調整が適切
-
- 2013年12月19日 13:32
-
武田鉄也のトークは面白くて好きだな
面白さの中に感動させる部分もあって
語り方も重要だな
-
- 2013年12月19日 16:16
-
声が聞きやすい
安心して聞けるとか
-
- 2013年12月19日 16:17
-
下ネタを平気で連発するのがカッコイイと思ってるのは痛い奴しかいない
-
- 2013年12月19日 16:26
-
イケメンじゃない
-
- 2013年12月19日 16:27
-
人それぞれだろw
-
- 2013年12月19日 17:26
-
オレよりバカな人はみんな面白い
-
- 2013年12月19日 18:21
-
なんで東野幸治が出てきたの?
俺の中で面白くない典型なんだが
東野幸治の親戚の方?
-
- 2013年12月19日 18:32
-
ごきげんようの小堺さんは相手の話の邪魔にならない程度にチャチャやオチを入れていて凄いなとニートの俺は感動した
-
- 2013年12月19日 18:42
-
話が簡潔
自分で笑わない
-
- 2013年12月19日 19:11
-
ハゲで吹いた
-
- 2013年12月19日 20:06
-
うちの坊さんの話はマジで面白い
ふざけた仏教トークで笑わせてから最後に爺ちゃんを絶対褒めてくれる
それでばあちゃんいつも泣く
-
- 2013年12月19日 20:18
-
下ネタっていやらしく聞こえてただ不快な人と、面白くて笑っちゃう人といるんだよね。気持ち悪い言い方する人の下ネタほど嫌なものはないわ…。
-
- 2013年12月19日 21:37
-
プライド高くない人
-
- 2013年12月19日 21:56
-
どれだけ、ぶっちゃげられるか。
これに尽きる。
あと、例えがウマイ奴。
後は、引き出し。
話してる話題に対して、どれだけ過去のエピソード持って来れるか。
-
- 2013年12月19日 21:58
-
ここで「○○な奴は話がつまらん」「○○で笑うやつは底辺」「こういう奴は笑いのセンスがない」とか上から目線で言ってる連中は、自分も周りから同じことを思われてるかも知れないというところまでは考えが至らないんですかね・・・
-
- 2013年12月19日 22:44
-
ガチじゃない人
ちょっとでも本気入ってたら、面白くない
ネタってロジックだから
-
- 2013年12月19日 22:56
-
下ネタは普段から相当面白くてしゃべりがうまい人じゃないとおもしろくない。
そういう人は下ネタなかなか言わないけど言う時もリアリティがなかったりする
-
- 2013年12月19日 23:20
-
まず雰囲気作りからが上手い
何て言うか楽しい雰囲気にしてみんなが笑いやすくしてから話し出す
-
- 2013年12月19日 23:45
-
ボキャブラリーが豊富な奴やろ
-
- 2013年12月20日 00:35
-
他人のくだらない話で笑える人だよ
-
- 2013年12月20日 00:59
-
素人で話面白いやつなんかそんないないだろ
興味や関心、ひいては自身の査定とかあるからきくだけ
それで素人の面白い話は事前の準備や
同じ話を何度もした練度に比例
-
- 2013年12月20日 01:14
-
話がテレビの内容ばかりのやつはダメだ。
あの芸能人がこう言って、そしたらこの芸人がこう言って、って延々話すのを聞くのが苦痛。バカだな〜って心の中で思ってる。
-
- 2013年12月20日 01:15
-
面白い人ってその人自身もすげーバカみたいに笑うイメージあるなぁ
言う事の面白さも大事だけど、やっぱり笑いを誘う雰囲気作る人って一緒に居て本当に楽しい
-
- 2013年12月20日 03:17
-
>>21
これには同意。笑いのハードルを低く保って、「打てば響く」ように笑ってくれる人は、
周囲の人間を気持ちよくすることが出来る。そういう人の話は、聞いていて面白い。
結局、「面白いから笑う」というより(もちろんそれもあるが)、「笑うから面白い」んだよね。
-
- 2013年12月20日 03:44
-
これを俺も一時期研究したことあるけど、とても感覚的なもので、実は言い表すのってすごい難しいんだよね。
話が面白い人になりたいなら、「面白いと思う人の研究をする」。
-
- 2013年12月20日 08:30
-
相手の話でよく笑い、それに被せて自分話もできる
あとテンポがいい
-
- 2013年12月20日 08:55
-
下ネタとか乾いた笑いしか出来ん
ネイキッドスネークみたいな下ネタならいざ知らず
-
- 2013年12月20日 09:00
-
聞き入る話にするには起承転結は必要だろ
-
- 2013年12月20日 10:44
-
その場の雰囲気と相手による
-
- 2013年12月20日 10:56
-
funnyとして笑わすにはオチは最後に言わなあかん
そこを勘違いしてるやつは誰かに話振るときに
「おい、あの◯◯の話してやれよー」の◯◯でオチがわかってしまう振りする
interestingの面白さであれば結論が先でいいけどねw
-
- 2013年12月20日 14:33
-
結〜これで気を引く
起承転結〜反応次第で一部始終
転結〜面白い部分を強調。多少盛るw
-
- 2013年12月20日 15:10
-
定期的に下ネタおしてくるのは何でなん
-
- 2013年12月20日 15:18
-
下ネタが受けてると思っちゃってる奴の寒さときたら…。
なんで若手芸人がやたら半裸になるかわかってる?
芸が無いから下ネタに逃げてるんだよ。
普通の人がしない事をしときゃウケるだろうという安直な考えでね。無論、滑ってるわけだが。
-
- 2013年12月20日 15:38
-
下ネタなんて低俗で嫌いだわ
なにがおもろいねん
-
- 2013年12月20日 17:28
-
頭がいいやつの話じゃないかな
勉強とかではないほうの
-
- 2013年12月20日 20:54
-
そんなの関係ねぇー!!
-
- 2013年12月21日 01:06
-
>>7
ハゲで女でデブのほうが面白い
-
- 2013年12月21日 08:26
-
ただ話してるだけなのに一発ギャグみたいなフレーズ残す人
-
- 2013年12月22日 11:38
-
簡単に出来る方法としては
まず、言葉を仰々しくしたり、ツッコミに敬語を使うこと。
これは大泉洋さんタイプ。
次に比喩が上手いこと。
なるべく簡潔で、誰にでも分かりやすく、意外性のある面白い比喩。
これはフットボールアワーの後藤さんタイプ。
あとは基本的なことだけでいい。
例えば面白い話をしてるのにオチの前に自分が先に笑わないようにすること。
他人を馬鹿にしたような笑いの取り方をしないこと。
下ネタ連発など小学生でも出来るような方法を取らないこと。
-
- 2013年12月22日 11:41
-
違うね、結から話して面白いとか思ってるやつは頭の悪い馬鹿だね
だいたいオチから先にいったら結果わかってんだから
どれだけ経緯言おうが粗方どんなもんか予想ついちまうだろ
これが面白いとかいってるのは先を読むことができない阿呆だけ
起承転結から話して、相手を飽きさせないように好奇心煽れる構成で
緩急をつけて会話できるやつが一番トークがうめえよ
-
- 2013年12月22日 12:04
-
下ネタっていってもいろいろあるからな。
うまい下ネタは場所わきまえてやるし、言っても大丈夫な信頼されてる人にしかやんないよ
-
- 2013年12月22日 12:17
-
芸人の真似ごとみたいで寒いから喋んなくていいよばーか
-
- 2013年12月22日 13:08
-
少なくとも、どもらない、途中で勿体ぶらない、表情豊かは大事
-
- 2013年12月22日 13:14
-
そら簡単よ
話し相手のことを上手く会話に織り込めばええんやで
人間結局自分のことが一番好きなんだから、自分に関係ある話されたら興味もひかれるからな
-
- 2013年12月22日 13:43
-
居ない人を卑下したり陰口しか言わない奴以外
確かに嫌なやつは多いけど
-
- 2013年12月22日 13:52
-
こういうのって大抵自分が嫌いなタイプの否定を述べてるだけなんだよな
-
- 2013年12月22日 13:53
-
この話を一般化するのはちょっと無理があるんじゃないか?
自分が勝手に抱いている「つまらない人はだいたいこういう人」みたいなことをぶち壊してくれる人って世の中には割といるしね
-
- 2013年12月22日 21:15
-
ふむふむ
コミュ障の俺に取っては参考になるレスだ
-
- 2013年12月23日 00:24
-
簡潔さが尊ばれているみたいだけど、厳密さとのトレードオフが悩みどころだ
特に初学者や門外漢と話すときは苦労する
-
- 2013年12月23日 07:39
-
例え話をしない奴
-
- 2013年12月23日 19:44
-
蛭子さん(キャーッ
-
- 2013年12月24日 11:45
-
下ネタNG
-
- 2013年12月24日 18:14
-
なろうとしてなるもんじゃないぞ
-
- 2013年12月25日 01:49
-
テンションは高いがうざくない高さ
めっちゃちょうどいい高さのやつ
-
- 2013年12月30日 17:09
-
※81やね
-
- 2014年04月09日 15:06
-
下ネタって言っても小学生向けマンガにあるような
下品なワードを連発するようなやつは面白くないけど
さらっと下品に聞こえないようにオブラートに包んでいう下ネタは面白いと思う
自分の友達がそういう下ネタが言える人で凄く面白かった
-
- 2014年06月19日 14:32
-
>>1084 そうそう
下ネタも言い過ぎたら引かれるだけだし真面目そうな人が稀にさらっというと面白いってのはある
-
- 2016年02月27日 16:54
-
まず、悪口を言う奴はつまらないって言ってる奴はセンス無いと思うわ
笑いってのは毒だってたけしも言ってる、ちゃんと笑いが取れるような毒や悪口ならそれは面白いと思う
自虐で笑い取れる奴は面白いみたいな意見もよくわからない、自虐こそつまらない奴が得意じゃんか
自分以外で笑い取れなきゃ面白いとは思わない
-
- 2016年11月16日 03:48
-
これらのコメント見て自分が笑ったコメ主が一番面白い奴だと思う。
だから、面白い人っていうのは、もともと自分と似てるところがある人。
だから話してても共感できてしまう。
それと、よく笑ってくれる人は、話してても気持ちがいいね!
-
- 2017年01月22日 16:38
-
心から笑えるならどんな話でも面白い
あと、興味ある話とか聞き上手の人とか面白いより楽しいと思える。
-
- 2018年01月18日 22:53
- 偉そうに語ってるこいつら全員つまらんのだろうなぁ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
人を引き付けるだけの、要素があるんだよ。