2014年05月04日
カイジとかライアーゲームとか、
素直に生きて素直に生きる人間を受け入れる人間達の間で生きると好かれる
人は鏡
他人にやられている事は自分が普段やっている事
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
痛みに触れさせて〜(´・ω・`)
親がね教えてくれるんだよ、生き方は。
自分を守りすぎて誰からも愛されないのも、親がくれた贈り物。
従順な弱者は家畜同然に利用されつづけるけどね
善意とか、そういうのが先天的に理解できない人達もいる
そういう人達にとって、愚直な人間はとても利用しやすいだろうね
>>11
自分に対して善意を向けない奴がいるなんてことは、当たり前じゃね
利用されるとかされないとか、全然違う話だと思うわ
幸せになれなくても、とりあえず今、傷の痛みから目を背けられればいいってことあるだろ
あんまながい時間放って置けば腐って手の施しようがなくなるのも分かってるんだよ
自分に素直に生きてるのに嫌われる
坊やだからさ
意地を通すのも不便なものよのう
素直に生きてもどうせ皆に好かれないしと卑屈になって
最初から逃げてるだけ
自分でも性格悪いと思うもの
邪悪な奴に素直に生きられても困るしねw
キモメンで素直→知恵遅れかな?近づかないでおこう・・・
イケメンで素直→純心なのね、素敵!抱いて!
この道を選んだ訳じゃない…この道しか選べなかったんだっ…!
素直=あなたにとっての正義
他人に見下されやすい傾向があるから
真面目に生きれば搾取され、反対の事をすれば良心の呵責に苦しむ
真面目に生きる人が報われる社会を構築すれば解決するが、そんな知恵はなく、問題が発生しても思考停止して常に逃げ回ることだけに終始しており、その上、行動する気もさらさらない
しかし、不満だけは確かに存在しており、自覚もしているので、外野から野次を飛ばしてストレスを解消し何となく溜飲を下げる
これは負のスパイラルであり、一人一人が少しずつ過失を犯しているわけだが、「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」の精神で責任を分散して決して責任を取ろうとはしない
そうしてまた、家畜の安寧を貪るために朝早く起きて寝るためだけに夜遅くに家に帰ってくるわけだ
この環境を作り上げたの紛れもない君たち自身だが、ストレスを回避するために自らを騙し続け、自身の精神の安寧の為にこれを指摘する問題提起を集団の圧力で封殺する
これも一人一人が少しずつ責任を分散させながら行うという用意周到ぶりで、だ
さて、集団ジサツよろしく一室に集合し、自らの首を絞めながら狂ったように笑みを浮かべる君たちの、その偽りだらけで奴隷が鎖を見せ合い「自分の鎖の方が錆が少ない」ということを誇るような人生とは、一体何なのだろうね
>>32
そういうの真面目って言わない
暗愚って言うんだよ
群れなきゃ生きていけない人は
独りでも生きていける自由な人が嫌いなのさ
素直に生きたら友達いなくなったよ
素直な心になるために(PR)
コメント一覧 (42)
-
- 2014年05月04日 22:07
-
素直と自己中を同じに考えちゃあまずいよね。
-
- 2014年05月04日 22:10
-
知るかヴォケ 出来る限り生きたいように生きれればソレでいいわ
-
- 2014年05月04日 22:44
-
結局人にすかれたくて素直になってるだけだろうが
それは素直じゃなくて意思の無いヘタレのキョロ充っていうんだよ
-
- 2014年05月04日 22:46
-
素直さが誰かを傷つけることもある以上、そういうわけにはいかないのよね
-
- 2014年05月04日 22:49
-
てかこの国は素直じゃ生きれないだろ
-
- 2014年05月04日 22:50
-
素直に生きたら会う人会う人天然と言われ
何とか直そうと努力するが、人に理解される事も理解する事も無く
面倒になって素直に好きな事やり続けて現在まで至る
素直になっても元から他人と考え方が根本的に違う人間もいるんだよ
一部の人間とそれなりの人間関係が作れればそれで十分
-
- 2014年05月04日 23:03
-
薄っぺらい
-
- 2014年05月04日 23:09
-
一般的に他人の言う「素直になれ」っていうのは「黙って笑顔で俺の言う通りにしろ」であって、間違っても素直に嫌なことを嫌だと言ってはならない。
それをやると「素直じゃない」「ひねくれている」と言われて嫌われる。
なお、一般的に言われる素直な態度をとっているとだんだん精神的にも疲弊してくるし色んな意味でゴミ捨て場みたいに扱われる。
-
- 2014年05月04日 23:24
-
人が喜ぶ事をやって(経験や知識で判断)、自分は素直に(意見をキチっという、良い意味で空気を読まない)生きれば大概はどうにかなる
-
- 2014年05月05日 00:09
-
そういう奴らが嫌いだから
-
- 2014年05月05日 00:23
-
好かれようが嫌われようがどうでもいい
-
- 2014年05月05日 00:33
-
不幸に見舞われなかった人生なら素直でもいいさ
でも、それじゃままならない人生もあるんだよ
所詮人間は自分の目で見た、体験したことしか実感できない
そうせざるを得なかった人の事は想像できねえんだろうなぁ
-
- 2014年05月05日 00:35
-
建前と本音をいかに上手く使い分けるかが現代日本の社会人、大人のあり方だからなぁ
反抗期にグレてりゃ素直に生きれたかもわからんが親に何かにつけて力で抑圧されるのが常態化してる幼少を送ると外面良いだけの阿呆の出来上がりだ
身を以て体験してる
-
- 2014年05月05日 00:42
-
※1
紙一重だけどなぁ。そんなもん立ち位置によって見方変わるし
相手にとって良い目がでれば素直と評価されるかもだが裏目にでれば空気が読めない、自己中と評価されかねん
だから真に素直ってのは悪党か偽善者しかいないと思うわ
-
- 2014年05月05日 00:50
-
漫画かよ
-
- 2014年05月05日 00:56
-
相手が間違っていても従うのは素直なのか?
-
- 2014年05月05日 01:07
-
素直に生きていいのは仏の境涯にある人だけだよ
普通の人はそれを目指して人格を律していかないといけない
-
- 2014年05月05日 01:13
-
口がくさい取引先のお偉いさん女に素直にそうと言えない残念なボク参上!!
まぁ、素直に生きるのは、無理だね
-
- 2014年05月05日 01:14
-
カイジ『 素直に生きれば皆に好かれると知ってるのになんで嫌われ者の道を歩むのか? 』
あいつらの素直は他と見方が違うだけwww
-
- 2014年05月05日 01:22
-
素直に生きるなんて、自分の生来の性格知ってたらとてもじゃないけど言えないわ。
せいぜい猫を被って他人様に被害を与えないようにするので精いっぱい。
素直に生きれば好かれるって言葉を信じられる人はよっぽど自分の性格好きなんだな
-
- 2014年05月05日 01:45
-
人の言われるままに生きろって事?
俺の言う事をハイハイ聞いてくれる奴がいたら俺も好きになるわ。
都合がいい奴だからな。
ぶっちゃけ素直の定義が自分の中でわからん。
-
- 2014年05月05日 01:55
-
皆に好かれるなんてあり得ない。自分の好きなように素直に生きれば嫌われるだろう。
-
- 2014年05月05日 02:02
-
何をもって正しいとするかの基準を
学んだり考えたりしたこともない人達にとっての「素直」なんて
暴力に等しいとさえ感じてる。
-
- 2014年05月05日 02:07
-
素直さって時として我儘だって言われることもあると思う
やっぱり価値観の違いもあったりするからな
たいてい批判する奴の思い通りに動かないからって理由で我儘って言われてるだけのことが多いけどw
-
- 2014年05月05日 02:23
-
素直になれと他人に言う奴って、だいたいが支配的な人だよ。
そうした目で見ながら表面上は素直に従うけど、信頼は絶対にしない。
-
- 2014年05月05日 02:24
-
ん?ただの同調圧力すか?
-
- 2014年05月05日 04:11
-
自分を偽っている奴いるだろ、まあ俺もそうだけど。
例えば、趣味。
世間体の良い趣味だけが人に好かれるとは限らない。
つーか、そもそも好かれる事が目的で、素直に生きるってのがよく分かんねえよな。
でも、どこかでそれも分かる気がするんだよな。矛盾だらけだよな。
-
- 2014年05月05日 04:12
-
素直に生きたらいいよ。
3日後……アイツ我が儘だ。自己中心的だ。自分勝手だ
-
- 2014年05月05日 04:17
-
素直に生きてるから、嫌われる という真理が分からないかね。
-
- 2014年05月05日 07:23
-
人の好かれたくないわけじゃないが、
自分の生きたい生き方をする方が、はるかに優先順位高いからそうする。
-
- 2014年05月05日 10:57
-
捻くれ者の弱者が多い2chやまとめブログでこんなこと言っても無駄だろ
-
- 2014年05月05日 13:06
-
素直がゲシュタルト崩壊した。
ここ見ていると素直の意味が分からなくなるよ。
-
- 2014年05月05日 18:14
-
こいつ皆に好かれるのが幸せって当たり前に言ってるけど本当か?
例えば凄まじく根性腐ってる奴、視界に入れたくないレベルで醜い奴にも好かれたい?
他人に期待しすぎなんじゃねえのか?
-
- 2014年05月06日 23:11
-
>7
つまり自分がやっていることは他人からされていることでもあるんだな
-
- 2014年05月07日 01:16
-
変わらないと腐るから
転がる岩にはコケがつかない
-
- 2014年05月08日 09:45
-
素直になって好かれる人は
ポジティブで分かりやすい人の事だろw
犯罪したいなと考える人が
素直に生きると大変な事になるw
-
- 2014年05月08日 20:20
-
素直とは − ありのままで、飾り気のないさま 。素朴− とあるが。
素の性格がみんなに好かれる良い奴なんてめったにいない。
素直と正直は違うけども、素直になろうとすると正直である必要が多々出てくる。
そして、ただ正直な人は嫌われ敬遠され易い。
勿論、口が悪くとも努力している姿や飾らない様を見れば味方もできるだろうが、敵も多くなる。
あと素直な人ほど、利用されることが多い。
優秀な人であれば、素直なことは信頼につながるが、
愚鈍な人は仕事ができないことへの盾にしかできない。
素直な人が嫌われない。そんな分けないだろと、私的には思う。
-
- 2014年05月08日 23:24
-
すさまじい違いはないのであれば波風立てないようにうまく立ち回りたいじゃん
それじゃ素直になれないっしょ?
名に言ってるかわかんねーや
-
- 2014年05月12日 04:35
-
初期能力が低いので素直に生きることへのハードルが高い
抑圧されがちだから
-
- 2014年05月18日 13:49
-
皆に好かれる人間なんて存在しない
そう見える人間がいたとしたら、それは誰からも好かれてないだけだよ
-
- 2014年05月19日 02:05
-
どの国なら素直に生きられるの?
まさかアメリカとか言わないよなw
-
- 2014年06月03日 10:28
-
つまらないから
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。