2014年02月26日
脳が活性化する勉強法になる
頭が良くなる
頭の回転が早くなる
記憶力が良くなる
発想力が鍛えられる
コミュニケーション能力が上がる
うつが治る
認知症が良くなる
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
それ大嘘だよ
まじか
宝くじも当たる勢い
うつはウソくせえな
うちの近所のジイサン1人暮らしのはずなのに
ブツブツいっててこわいな
難聴に成って耳がおかしく成るよ
ゾースPA屋の連れ
俺も音読やってるけど
プラシボー効果くらいはあると思う
少し頭良くなった気分になる
お経を唱えてれば他人に聞かれても不審がられずにすむな
>>10
逆にこえーよw
般若心経もいいらしいな
軽い運動も栄養管理食事も話すことも大切だが
それをやらないからダメになるのか
認知症になりそれらができなくなるからダメになるのか
DHA強化の魚肉ソーセージ(1本50円)を食べるだけでも効果があるのか
狼で荒らしやってるやつも己の書き込みを音読してみるといい
とりあえずこのスレ音読してみた
これはガチ
老人ホームでもやってる
声優とか痴呆になる人いないのかね?
永六輔ってボケたよなぁ?ほんとなのこれ>1
音頭に見えた
てかシャドーイングだけどwwww
何だかものすごい効果を実感してしまった
音読って感情込めて大きな声でってイメージだから、みんな恥ずかしがって日本では普及しないけど、別にブツブツ言ってるだけでも効果あるわwwwwwてかだんだん発音良くなって恥ずかしさ消えて感情込めて大きな声になっていくかんじだわwwww
最初はブツブツ言ってるだけでも効果あるからブツブツでも音読やった方がいいぞ
凄いコミュ障オーラ......!!
>>3
いや俺コミュ症じゃねーぞ
ちょっと興奮して変な文章書いてたかもしれないが
いやいやこの食いつきのなさはかなしいなー、時間帯も考慮するとまあ許容範囲ではあると言っておくが俺のこの興奮が伝わらない?
誰も興味ないの?
うんがんばって
どういう効果があるの?
>>7
英語に関しては、文が手に取るように分かる、まあ俺はまだそこまでの域にはいってないがな
何というか英文眺めるだけで脳が勝手に高速で処理し始める、これは快感だわ
国語の授業で感情込めて音読する子を笑う風潮は良くない
>>9
英語の音読もだな
>>9 学校教育でやってるのは「国語」であって「日本語」じゃない。
アクセントや音調の美を考慮して読まなくては人に『読み伝える』ことができない。
谷崎潤一郎の『文章読本』を読んだら朗読法の授業受けてる俺より詳しく書いている。
俺それで資格取れた
ちょっと興奮収まってきた
とにかく音読の重要性を俺は理解したわ
「超音読」英語勉強法 留学経験なし! だけどTOEIC テスト満点! (PR)
コメント一覧 (20)
-
- 2014年02月26日 22:43
-
老人ホームで朝に呼び集めて音読するらしい。
頭っていうよりむしろ性格が素直になる感じだが。
-
- 2014年02月26日 22:43
-
音読に効果があるのは当然
文字を認識して発音するというのは想像以上に脳を使う
これを繰り返すと脳は音読スピードに慣れるため、脳の血管が細部まで届くようになる
当然、頭の回転は良くなる。コミュ力の方は、音読が発声の訓練になるのと言葉を口に出すことに慣れるから。専門用語ばかり音読しても声を出しやすくなるだけ
あと睡眠の質が上がる。これは歌を歌うのと同じで既に効果も立証されてる
うつが治るってのは音読より普通に運動するほうが効果ありそうだけど、音読でも効果が無いわけではない
-
- 2014年02月26日 22:43
-
音読するのはいいけど、図書館とか学習室でブツブツ音読するのはホントやめろ。
たいがい風貌もちょっとおかしいやつがブツブツ言ってるけど気味悪くてしょうがないわ。
-
- 2014年02月26日 23:05
-
良い意味の言葉ばかりをいっぱい並べて読み上げるのは鬱予防になるよ
-
- 2014年02月26日 23:06
-
さっそくやってみようと思うけど、
これって小説とか雑誌、新聞とか文章ならなんでもええのか?
英語はシャドーイングがいいみたいだけど。
-
- 2014年02月26日 23:35
-
○○を食べると(もしくは○○を食べないと)●●になる。とかさ
○○をすると(もしくは○○をしないと)●●になる。とかさ
その手の適当な情報に騙されるのは、もう止めたら?
原因と結果は複雑に絡み合ってて、一長一短に表せるもんでもない
原因と結果が明確に表されるものは極限られてて、そんなにない
そう言うものにすら、例外ってのもあるし
-
- 2014年02月27日 00:09
-
※7
でもやってみないと分からなくね?
実際にまじで成功する可能性だってあるんだし、
疑いすぎて何もやらないよりは、素直に行動できる方がいいと思う。
もちろんダイエットとかの簡単痩せ情報とか胡散臭いのあるけど。
-
- 2014年02月27日 00:10
-
家で漫画読むとき気付くと声に出して読んでる自分がキモい
-
- 2014年02月27日 00:46
-
テスト前日に歴史のノート音読してたらやたらハイになったなそーいや
声出すとスッキリするけど家族の目が気になる
-
- 2014年02月27日 00:53
-
うちの母親は朗読ボランティアが趣味だったが、若年性の認知症になったな。
-
- 2014年02月27日 01:03
-
大脳だけを鍛える音読では限界がある。延髄から中脳までも同時に鍛えておかないと。
-
- 2014年02月27日 01:10
-
※11
だめじゃんww
-
- 2014年02月27日 01:13
-
抑揚を付けずに素早く読む事が大事だったはず
絵本の読み聞かせを感情豊かに読めるのは素晴らしいが効果は薄い
まぁやんないより良いんじゃないか?
あと若年性の認知症を普通の認知症と一緒にして良いのか??
-
- 2014年02月27日 07:35
-
中1の頃「英語は教科書丸ごと音読すると高得点取れる」って言われて実際にやったら100点近く取れたことあったな
コミュ力に関しては変わらなかったが
-
- 2014年02月27日 21:23
-
頭が良くなってうつやボケが治るかどうかは知らんが。
頭の中でどもるというか、文字をさっと並べられない単語を一度声に出すと、淀みなくそれを思い出すことができるようになった経験を何度もしたことがある。
音読に何らかの効果があるのは実感してるな。
-
- 2014年02月28日 13:52
-
人前で音読してたらぼけているように見えるな。
-
- 2014年02月28日 17:17
-
効果あるも何も、素読は昔からの学習法だからな 東大法学部とかでよくできるヤツ連中も音読しまくってる、って言ったら疑り深いお前らも信じるだろ
まぁ俺もひしひしと実感してるところであるからやってみたらいいと思う
もっともこういうところで無駄に疑いまくってチャンスをスルーするのがお前らクオリティだからな
-
- 2014年03月01日 22:39
-
昔、官能小説を音読して皆を笑わす奴いたな?
アイツどうしてるだろうな?
-
- 2015年09月24日 18:37
-
あ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
カナダ留学してたけど、毎日やるのがリッピングっていう音読方法。
ニュースしゃべってるアナウンサーの言葉を、
ちょっと遅れてもいいから音読するってのもある。
アナウンサーが次に何をいうか予測しながら音読する。
頭の回転が速くなり、勘もするどくなる。
そうすると、日常会話でも相手が次に何を言うか
わかるようになる。