2014年02月20日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
絶対にやめた方がいいのは靴とアウター
いつも買ってる消耗品はネットでいいやって思う
実物見たことない物は基本的にギャンブルだなあ
本CDDVD等どこで買っても変わりないものしか買えない
腕時計ってどうかな
安物なんだが
店頭で見てもよく分からない薬とかはネットで調べながら買えるならその方がいいかも
確かに靴はサイズ合わなかった
服だろうが靴だろうがほぼネットだわ
靴もメーカーが同じなら問題ないけどね
メーカーが違うとサイズ表示が同じでも実際のサイズは結構違う
白ロムスマホはネット以外ないね
大きな家電品は不良品だったら宅配で送り返すのが面倒
テレビや冷蔵庫など
靴は確かにやめた方が良いな
服も肌着とかはいいけどサイズ合わないもの買ってしまったらもったいない
要するに試着とかお試しが必要ないものはいらないってことだよな
ビンテージの古着のコレクターなんだけど
前1950年代のウールのスポーツジャケットオークションで落としたら臭いが酷くて駄目だった
さすがに臭いまではわからないもんね
ギターの中古もダメ
いろいろ欠陥があったりして
はっきり言ってゴミレベル
中古は大抵リスクあるよな
ゲームソフトのちゃんとだって変な臭いがしたりする
×ちゃんとだって
○中古だって
ファブリーズつかえ
ああいうのは捨ててある粗大ゴミから拾って来て売ってるのも多いから
誰かの小便がかかってる可能性もある
いやもうファブリーズとかクリーニングしても駄目なのさ
ウールって羊の毛だから60年分の臭いが染み付いてるから全然取れない
衣服はたばこや香水の臭いが取れないのあるな
米アマで靴買ったらドイツから送られてきてサイズが合わなかった
悲しい
以前靴買ったら片方が箱の表示と違うサイズのが入っていた事があったから
靴は絶対に現物を確認しないと買わない
ブランド物の財布とかってネットで安く買うのと伊勢丹で定価で買うのとなんか違うの?
服や靴はハズレないけどなあ
失敗してる人ってオクなのか?
ハズレって言うかサイズの問題だよ
自分のサイズは平均27だから27買えば間違いないとかならいいんだけどね
A社の27とB社の27は随分違う
本屋に並ぶ本の汚れ傷みは許せないけど
ネットで買う本の汚れ傷みは結構許せる
楽器はちゃんと試奏して買いな
コメント一覧 (32)
-
- 2014年02月20日 08:01
-
3Dスキャナが一般的になれば靴も洋服も買いやすくなるかもしれないが
-
- 2014年02月20日 08:05
-
靴は履き慣れるのも大事だが、サイズ表記は世界で統一して欲しいなぁ
合わなかったら慣れるも何もないし
他には履き心地や歩いた時の音だって気になるね
-
- 2014年02月20日 08:06
-
靴は店で試着して、ネットで買うもの
-
- 2014年02月20日 08:09
-
中古フィギュアはぶっかけされてそうで怖いな
-
- 2014年02月20日 08:09
-
肌身に付けるもん全部あかんやん、下着やインナーとか目に付かんもんだけや肌身に付けるもんで買っていいのは。
-
- 2014年02月20日 08:24
-
>>28
並行輸入(偽造品含む)と正規品
そんなこともわからんなら、黙って正規品買っとけ
-
- 2014年02月20日 08:24
-
中古の冷蔵庫。半年でブッ壊れた。
中古だし壊れるのは仕方無いが、粗大ごみの処理代金とオクの送料の方が遥かに高くついてやるせなかった。
壊れても処理費用かからない物しか落札しないようにしてる。
-
- 2014年02月20日 08:48
-
昭和の人間かよ(笑)
-
- 2014年02月20日 09:02
-
27 いやそれは問い合わせて変えて貰えよ
-
- 2014年02月20日 09:12
-
使い分けも出来ないような正しく情弱なら実店舗オンリーでも何かしら失敗すると思うけど
-
- 2014年02月20日 09:14
-
伊勢丹で買うのと何が違うかって言うけど
特典とか安いとか荷物にならない以前に
近くに伊勢丹があるか無いかが大きいやろ
-
- 2014年02月20日 09:19
-
>靴もメーカーが同じなら問題ないけどね
だめだめ、モデルによって横幅や高さが違ったりする。
-
- 2014年02月20日 09:22
-
自分の体のサイズわかってないんだろうなw
-
- 2014年02月20日 09:25
-
服とかサイズ違ったら返品できるとこあるじゃない
-
- 2014年02月20日 09:32
-
絶品ごはん ていうレシピ本をネットで買ったら、
内容の半分が餅とおかゆとチャーハンのレシピで使い物にならんかった
-
- 2014年02月20日 10:08
-
買って良い物 現物を確認している既製品
いつも使っている物なら間違いない。
見たことない物だって、ショールームが町中にあるだろ。
逆に、見たことない物は要注意だ。ゴミになってもあきらめられるならいいけど。
-
- 2014年02月20日 10:17
-
Amazonの方が高い商品も実はあるからな
養命酒とかは実店舗のが安い
-
- 2014年02月20日 10:39
-
本
特に昔の本(古本じゃなくてね)
文庫本なんだけどしわしわになって届いた
-
- 2014年02月20日 10:54
-
ネット偏重はよくないと思いながらも、服とか店舗で買い物すると
接客が悪くて不愉快な思いをすることが多い
結果、ネットになってしまう
-
- 2014年02月20日 10:57
-
靴は横幅とか絶妙な履き心地があるから
こればかりは実際履かないと買えない
服はサイズ表記ミスでもない限りギリいけるけど
ぴったり派なら試着は必須だろうな
-
- 2014年02月20日 11:37
-
javari最強。5〜6足取り寄せて試し履きして1足だけ買う。
-
- 2014年02月20日 11:55
-
ネットで買うのって安く買える場合か近くに売ってない場合でしょ
同じ値段で普通に買えるならネットじゃないほうがいいと思うんだけど
-
- 2014年02月20日 12:59
-
靴のサイズが無くてネットでしか買えん・・・
-
- 2014年02月20日 14:29
-
※3
これはたまに聞くけど、店側からしたらどうなんだろう。でも、試着禁止なんて出来るわけないしな。良識に訴えるしかないのか。
-
- 2014年02月20日 14:44
-
それこそ試すことが出来なかった
懐中電灯の明るさなんて実店舗でも失敗する
イヤホンなんかも試し聞きできるモデルなんて少ないだろ
-
- 2014年02月20日 16:05
-
バイク用品とかネットのほうが圧倒的に安いからなあ
申し訳ないとは思うがヘルメットとかは用品店で試着してネットだな
-
- 2014年02月20日 16:46
-
中古品はネットどうこうの話じゃないだろ
-
- 2014年02月20日 19:28
-
お な、ほ
-
- 2014年02月20日 20:45
-
靴はメーカー絞ってるからほぼネットだな
ただ実店舗で1足買う→色違いなり同色なりをネットの安い店舗で買うって流れだからやっぱ最初は買いに出るんだよな
最低限試着してからネットで買うべきなのは言うまでもないこと
-
- 2014年02月21日 00:17
-
米Amazonで試しにブーツ注文してみたら表記通りのが来てそれからブーツはそのメーカーのを米Amazonでチョイチョイ買ってるけど、やっぱりそのメーカー以外はサイズ表記がまだ信用できなくて手が出せないでいる
TPPはよ
-
- 2014年02月21日 05:00
-
別に靴とか大して歩かないから多少サイズ違ってもモーマンタイですわ
-
- 2014年02月21日 08:12
-
靴はマジ
この前買ったやつ、サイズの数字はあってるけど履いてみるとどう考えてもサイズが合わないが送られて足裏が激痛にさいなまれる結果になったわ…
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。