2014年02月21日
泣いた
俺も泣いた
マラソンだよ
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
あれ喋ってるの無職ヒキニートだと思ったら笑えない
>>5
お前のレスでわらった
中学生の作文でありそうな見てて恥ずかしくなる文章でキメェわ
レールの上走ってねぇと人生終わりなんだよアホ
>>8
あら
狭い世間を生きてらっしゃるのね
>>10
馬鹿じゃね?
誰でもイチローにはなれないんだよ?
レールを外れて成功できるのは稀
稀なんだよ
何が狭い世界生きてるだよ
>>59
そう、そしてリクルートの人たちは俺らはそういう人種だ
参ったかざまあみろお前らは未来永劫俺らの作ったコースで
マラソンしてくださいね^^てこった
まるで走ればゴールあるのが当たり前みたいな講釈
んなもんは恵まれて来た奴の戯言
お魚さんだよ人生は とかいう曲wwwwww
当たり前っていうけどああいう枠から外れた人生を生きてるのは
生まれつき金持ちでなおかつ親が自由にさせてくれてさらに健康で
イケメンor美人でないと無理だからね
選択肢が多い人生っていうのは少数派の人たちにしか許されないこと
自由っていうのはものすごく希少価値なんだよ
血を吐きながらの哀しいマラソンですよ
実際マラソンな人がほとんどなのにね
当たり前すぎると思ったおれはフリーター
http://www.youtube.com/watch?v=HMvNFqBOsdQ
なぜ参考が貼られていない
>>61
真面目にマラソンゴールした人描いてる辺り安心した
>>99
俺も
>>61
これかぁものすっげぇ恥ずかしいな若気の至り感半端ない
>>127
何が恥ずかしいのか理解できないなあそれを恥ずかしいとおもうのが
恥ずかしいしこういうのを若気の至りとか中二病だというのは自由がない証拠
囚われすぎだよ
泣くような内容じゃなかった
最後の「誰だよw人生はマラソンとか言ったやつ」ニヤリ
がかっこいい
レールの上を走らなくてもいい人生を生きてる人がいったい
どれくらいいるのだろうか、お金持ちだから仕事を選ばず美人なので
好きな相手と結婚できてさらに健康だから何処にでもすぐにでもいける
これを満たすのは限られた人だけ、人間は地球上でもかなり
不自由な生きものだわ
>>18
自由っていうのはある意味不自由
不自由の中に見つける自由こそ真の自由
>>19
それはあり得ないよ、不自由の中に自由なんてないすべて
自分で決められるのが自由だ
友達も仕事をするかしないかも、付き合うベキ人間も
自分の価値観ですべて決められる
それが自由
>>22
自由の中に自由は存在しない
ルールの中にしか自由は存在しない
おまえが抱えたルールはあるのだろう
自分の不自由から目を逸らしてはダメだよ
>>25
しいていうならルールがあるとすれば自分に嘘をつかないことだけかな
自分の意に沿わないことはやらなくていい
それが自由
俺は超幸運なことに、そこそこ親の両親がこそこの財産があり
なおかつ五体満足だし持病もあるにはあるが死ぬほどのことはない
さらに結構モテるほうだし社畜にならんでも自分のやりたいとこはやれる
小さい頃たいていの欲しいものは手に入った友達もいた
そんな人間ってどれだけいるのかな
>>21
自由に金は要らんだろ
>>31
必要だね、だって資本主義の時代に生きるものは極論すれば
金の総量が持ってる自由の総量となる
1000円しかないなら1000円でできることしかできない
それが資本主義社会だよ
久々に心打たれたCMでしたはい
人と比べてどうこう考えないで自分で選び取ったものだけに
囲まれてる人だけが自由なんだよ
偏差値や経験人数、年齢に性別国籍
血液型青年月日
これはほんの例だがこういう他人が作ったカテゴリや偏見などなく
自分で選ぶやつが自由
ルールというのは常にダブルスタンダードで作る立場の人間は
守らなくてもよいそれが法律だしマナーでありモラル
自分の周りでお金がある人はけっしてお金で身持ちは崩さないよ
崩したやつはお金そのものではなくお金の使い方や人間関係の問題だけ
つまり人生はマラソンじゃないって言える人は相当お金持ちで
健康でさらにお金じゃなく自分で価値を決める人のことをいう
あのCMは皮肉だよ、俺らマラソンじゃないぜ羨ましいだろいいだろーて
自慢してるだけだ
ちょうどいいからコレを貼っておこう
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
>>57
これは漁師が今の生活しか知らないからだよ
一度億万長者の生活を経験したら多分戻れなくなる
毎日マラソンなんだが?
聖教新聞のCMかと思ったら違った
嫌な事を嫌だと言うのは勝手
嫌でもやった方がいい事ならやるのが自由
空飛べなくても
深海に潜れなくても
別に不自由感じないでそ?
人生には成功も失敗もない
ただその人が人生をどう評価するか、それだけだ
楽しもうとしない人生はいくら恵まれていようと楽しくない
よく読んでないけどレールがあるだけマシだよね
競技中にコース外出られたら迷惑だなとか思った…
勝手に競技してるということを忘れるなよ
能年が出てるかんぽ生命のCMの方が好き
「誰が何と言おうと人生は素晴らしい」
ちょっとクサいけど良いCMだな
でもコースから外れるやつができるのは1人だからね
みんなでバラバラになるならいいCMだがそれがなにを
伝えたいかったらねえ
でもみんなと同じコース走らないと棄権扱いされるのが今の世の中
やりたいことをぜんぶ実現する方法 (PR)
コメント一覧 (86)
-
- 2014年02月21日 22:14
-
映画GOっぽいなと思ったんだけど
-
- 2014年02月21日 22:14
-
マラソン諦めたわけじゃないと思うけど…
-
- 2014年02月21日 22:15
-
こんなこと言ってる余裕あれば大丈夫
-
- 2014年02月21日 22:21
-
イチローって小学生から自分の人生のレールを作ってひたすら走ってるんだけどw
計画性が無いから成功もしないし方向もグチャグチャになるんじゃね
-
- 2014年02月21日 22:22
-
オチはリクルートってところだろ
そうかーがっかーい並にズコーとなるわ
-
- 2014年02月21日 22:24
-
そらレールのうえ走るのも自由よ
-
- 2014年02月21日 22:25
-
人生はマラソンじゃないよ。
マラソンだったらどんなに楽か・・・
-
- 2014年02月21日 22:27
-
そりゃあ選ぶのは自由だけど、保証がなさすぎて。
マラソン以外の人生を選ぶと死にかけるんだよ、生命の危機。
孤独だしね
そしてレ・ミゼラブルはよかった。
-
- 2014年02月21日 22:32
-
オリンピック放送のCMで「誰かと比べなくてもいい」とか言ってて腰ぬかした
それでなくてもあんな胸○悪いCM久しぶりだわ
いまどき尾崎豊気取りかよw
-
- 2014年02月21日 22:33
-
なんでもありのマラソンだな
まっすぐ地道に走ってもいいし、裏道みつけるのもアリ
親の車に乗って前にいるやつを轢き殺してもいい
-
- 2014年02月21日 22:33
-
航海の方が100倍しっくり来る
-
- 2014年02月21日 22:42
-
人生は冒険ですよ
お気の毒ですが冒険の書は消えてしまいました・・・
-
- 2014年02月21日 22:46
-
モロボシ・ダンが挙がってたので安心して眠れる
-
- 2014年02月21日 22:52
-
「ザ・綺麗事」ってぐらいの綺麗事ではあるな
なんていうか新興宗教臭い元気溌剌な感じ
-
- 2014年02月21日 22:54
-
ゴールが見えてる奴は走り出せるんだと思う
不自由か自由かは無視して
-
- 2014年02月21日 22:58
-
個人競技のはずなのに周りの妨害があまりにも酷くて困ってます
-
- 2014年02月21日 22:59
-
海外はーとかいうつもりはないけど
日本はなんだかんだでまだ恵まれてる方だろ?一応がんばればそれなりに医者にも弁護士にもなれるんだから
-
- 2014年02月21日 23:01
-
守るものがあるかないかの違いやね
背負う物が増えれば、お前が転んだときそいつらも転ぶんやで
一人で走れるうちはそら気楽ってもんよ
-
- 2014年02月21日 23:07
-
人生のゴールって何だろね
-
- 2014年02月21日 23:11
-
結婚する気のないやつは会社員やる必要ないと思う、好きな様に生きるべき
-
- 2014年02月21日 23:16
-
何をやっても良いって言い方は嫌いだ
他人の足を引っ張って、邪魔して、迷惑かけるのも自由なのかよ
社会回すためにはガッチガチに固められたルールもあって、ガッチガチにそれを守らなきゃいけないだろ
-
- 2014年02月21日 23:23
-
気持ち悪いくらいに綺麗事なCMだな
まるで決まったレールに沿って走るのが悪いみたいに描かれてる
本当に自由に生きられるのは極々稀
-
- 2014年02月21日 23:24
-
ニートフリーターにとって都合のいい言い訳になりませんように
-
- 2014年02月21日 23:26
-
兵器開発のイタチゴッコをウルトラセブンでマラソンに例えてたからね。
-
- 2014年02月21日 23:27
-
クソみたいな人生のやつが自分を正当化するためにありがちなやつだな
そりゃ道はいろいろだけどさ、
お前がなりたいものなりたかったもの、ほしい環境はなんなの?
目そらすなよ
-
- 2014年02月21日 23:27
-
私は素直に感動したよ
-
- 2014年02月21日 23:28
-
低賃金で働くフリーター斡旋業者だからな
そら自由に生きろって言うわ
オレのオレ的な生き方みたいなのを賞賛するわ
-
- 2014年02月21日 23:28
-
といってもさ、レールの上を走る人生だって、いいものだよ。
価値観なんて、みんなちがうんだからさ。
イチロー目指すのも、ただのサラリーマンになるのも、どちらも間違ってない。
俺は、レールの上でよかったと思ってる。
-
- 2014年02月21日 23:28
-
「人生はマラソンだ」という意味は、レールの数の事だけを意味しているんじゃない。
人生は、常に競争の中にあるっていう事を意味している。
確かにレールは一つじゃない。でも、それは人の数ほどは存在しない。
そして、それらのレールのどれに進んだとしても、必ず競争が待っている。
これに共感している人の思いは、自分の道を進みたいというより、
競争に疲れているという事の方が大きいのではないかな。
競争社会は、負のイメージで語られる事が多い。
勝てば幸せ、負ければ不幸。確かに、こういった要素もある。
しかし、競争、つまり真剣勝負そのものが、人生を実りあるものにすると俺は思う。
なんだか偽善っぽいが、本当に友と呼べる存在だって、真剣勝負を共にした人間だけに
しか居ないような気がする。
-
- 2014年02月21日 23:31
-
ただあのCM打ってるのがリクルートて何か違和感
-
- 2014年02月21日 23:34
-
そもそも「人生はレールの上を渡るべきだ」って意味でマラソンに例えたわけじゃないろ。そこに違和感。勝手に解釈間違えてキリッてやられても冷める。レールから外れた気分になってる人生も1人マラソンしてるんだろ。
-
- 2014年02月21日 23:34
-
※ただし、走らなくなったらあなたは終わりです
-
- 2014年02月21日 23:37
-
リクルートを擁護する気はさらさらないけど、この手のスレで貧乏云々って批判ばっかりなのは正直どうかと思うわ
そりゃ中卒で自由に生きろとか言われりゃ選択肢もなくてしんどいだろうけどよ、殆どの連中が高校でてるか大学行ってるかしてんだろ?いくらでも選択肢が用意された環境にいながらレール走るしかないとかアホか
第一別に人生変えるほどレールから逸脱する必要がねぇだろ。多少の挑戦すらせずに綺麗事とか抜かしてるのは負け犬でしかないわ
-
- 2014年02月21日 23:43
-
そのレールの風潮を作ったリクルートがよくもまあこんなこと言えたもんだな
-
- 2014年02月21日 23:44
-
死ぬ時に後悔しなければそれでいいんじゃね
何か諦める代わりに何か目指すんだよ
-
- 2014年02月21日 23:51
-
就活をマラソンにしたのはリクルートだよね!
-
- 2014年02月21日 23:52
-
むしろ「今日も走り続ける」から「人生はマラソンだ」までのストイックさの方がかっこよく思える俺は病んでるのか
-
- 2014年02月21日 23:57
-
人生=マラソンという比喩的な命題及びその命題に対する反論や異論について話すんだから、レールじゃなくてコースって言葉を使えばいいのに、ってんなもんどうでもいいか
あと、暗喩を含めた映像的表現を読み取れない人がここまで多いとは思わなんだ
-
- 2014年02月21日 23:58
-
マラソンにしたのはお前らリクルートだろと毎回思う
-
- 2014年02月22日 00:02
-
人生はマラソンの意味って人の道って事だと思ってたわ
長い距離を抜いたり抜かれたりしていく
道の端っこを走る人 道の真中を走る人 みんなと同じスピードで走る人 最初からハイペースで走る人 後半にスパートかけるために温存してる人
ゴールが見えずにリアイアする人 完走する人
コースから外れるっていうのは人を殺めたり等の犯罪行為をし人の道から外れる事を指しているものだと解釈してました
そういう考えだったのでリクルートのCMは何言ってんだこいつでした
-
- 2014年02月22日 00:04
-
なぜ民衆の歌を使ったのか
-
- 2014年02月22日 00:06
-
最初に「時の流れという一本道」と言いながら、後半の「道」の意味が生き方にすり替わってるから実はあんまり上手いこと言えてない。。。
-
- 2014年02月22日 00:10
-
リクルートが言ってるのが皮肉だよなぁと思った俺は捻くれてる
この間youtubeで天才灘高校生tehuの講演があったから聞いてみたけど親は中国人の大学教授で育ちが良くて生まれた時点で参考にならなかったよ
なんとも空しいわ
-
- 2014年02月22日 00:25
-
コメ34に禿げ上がるほど同意
-
- 2014年02月22日 01:16
-
正直ものの例えをデジタルにしか理解できない、
いかにも現代の若者が考えましたというコピー
という感想。俺はね。
-
- 2014年02月22日 01:44
-
毒されすぎだな
余裕があれば怒りなんて生まれないと思うけど
...なんていう私も大した人間じゃないし、ワンピースも読まず嫌いなわけだが
選択に対する意志の力とか選ぶ・捨てる勇気とか、どの位置に居るどんな人間にとっても難しい問題だ
-
- 2014年02月22日 02:09
-
喋り方がムカつく。
-
- 2014年02月22日 02:12
-
畳み掛けるように言われると妙に納得してしまうwガヤガヤから一気に静かになって、誰だ人生をマラソンって言ったのはってセリフを聞かせる演出がすごくいい
-
- 2014年02月22日 02:30
-
長いっす
一回見れば十分
-
- 2014年02月22日 02:33
-
金持ちになって美人と結婚がゴール、って決まってる人
多いみたいだな
俺のゴールはどこだろう
-
- 2014年02月22日 02:37
-
マラソンコース走ってる奴の周りには、応援してる人が多く居るね。
-
- 2014年02月22日 02:54
-
このCM若々しくていいね
-
- 2014年02月22日 07:06
-
レールに乗らないと人並の暮らしもできん
-
- 2014年02月22日 07:34
-
皆自分を肯定したくて仕方ないんだよ
俺は間違ってない、この道がベストなんだってな。
レール通りに行ってる奴はそうでない者を
我が道を行ってる奴はそうでない者を
俺はレールに沿って適当な会社に入って適当な彼女がいる身分だけど
今クソ程も充実してないよ。後悔ばかり
-
- 2014年02月22日 09:02
-
人生は親で4割、大学で4割、新卒で1割決まる
-
- 2014年02月22日 10:00
-
このCMは道は沢山あるって意味じゃなくて
道は自分で選ぼうって意味合いじゃないか?
受動的から主体性のある生き方の考えに仕向けるように作ってある気がする
-
- 2014年02月22日 10:54
-
あうゆうCM観て、自分は特別な存在・例外だと思い込んじゃう人が多そうだな
レール外れたら終わりなのに。
-
- 2014年02月22日 11:46
-
うじゃうじゃ御託並べるより、こういう考え方もあるんだなと思えば明日も頑張れる気がする
可哀想だな、ひねくれてる奴は…
-
- 2014年02月22日 11:52
-
CM見たがみんなバラバラ散っていくのにマラソンを走り続けて
ゴールした奴が一番カッコ良く見えた
幼い頃から信じた道を信じ続けて走る奴が一番好きだ
-
- 2014年02月22日 12:01
-
コースから外れた奴の中で、漫画家とか自営業に進んで失敗してフリーターやりながらも
自分の人生しているみたいな描写があったら関心してやったが
-
- 2014年02月22日 14:00
-
リクルートについては何も言わないけど、
いいCMだなと思った。
レール外れてもいいんだなという気持ちでもいいということだな。
自分を縛りつけてるのって結局自分なんだな。
-
- 2014年02月22日 14:06
-
枠から外れる人を叩くやつはそうしないと自分を否定することになるからせざるを得ないよなw
そうしないと自分を保てない
あほらしい
それを叩いたところでお前等が偉くなるわけでも正しいというわけでもないのに
十人十色
他人に迷惑かけなきゃ何やってても良いのが人生
視野を広く持つ上で自分はこういう人間だって言える器量を持てよ
-
- 2014年02月22日 14:43
-
音だけ聞いてうぜーって思ってたけど
ちゃんと見るといいcmだった
-
- 2014年02月22日 14:45
-
俺は金も欲しいが、老後だけのために生きるのも嫌だな。
-
- 2014年02月22日 16:15
-
話が横道に行くけど、就活失敗とかで自殺するのは止めた方がいい。
仕事に就いたやつでも辞める奴は辞める。
仕事につけた奴は特別なんかじゃなくてほとんどの人間が嫌々仕事をしているんだ。
自分は駄目な人間だと思わないでもう少し生きたほうがいい。
生きていれば何とかなる可能性が生まれる。
そして能年ちゃんかわいい。
-
- 2014年02月22日 17:14
-
要するに自分のやりたいことをして
すばらしい人生にしたいんだよ。
リクルートだから若々しい力みたいな物を求めた感じのCMで良いな
-
- 2014年02月22日 18:51
-
自由とか不自由とかはどうでもいい
自分の足で立って前へ行け
そうすれば満足は出来なくても納得はいくと思う
-
- 2014年02月22日 19:54
-
発想は良いが、コースを外れた後の選択肢が、コースを外れてまで選ぶようなものではなかった所にリクルートの限界を感じた。旅か家庭かの選択肢のみやんけ。人生のコースを離れるというのは狂気と紙一重であるはずなんだ。
-
- 2014年02月23日 00:12
-
それぞれの分野でマラソンしていると言う解釈でいいだろ。
「逆に」が口癖のよくいる若い人が作ったCMという感じだな。
-
- 2014年02月23日 01:42
-
マラソンやらレールやら
人生そんなもんとかそれが人生とか
人生一度きりとか幸せな人生とか
人生で成功とか勝ち組・負け組とか
人生リタイヤとか先に逝ってるねとか
あっちで待ってるとかもう疲れたとか
親、兄弟、親戚、友達、知り合い、会社の人間、今日すれ違った人たち、
テレビに出てる人たち、生きたいのに生きれなかった人達、死にたいのに生きている人達、何書きたいか分からんくなった
-
- 2014年02月23日 03:22
-
これを考えた人と共感出来る人は、学校のマラソン大会等で嫌々走らされてた思い出しかないのだろう
マラソンのスタートラインに立つ人はそれぞれ目的を持って自発的に参加しているので
そもそもこのような受動的に走らされている感覚はない
もちろん逃げ出したくなるような苦しい場面はあるが、むしろそれを克服することに楽しみを見出す物好きな連中だから
-
- 2014年02月23日 04:05
-
なんか声がむかつくとおもってしまった
-
- 2014年02月23日 06:13
-
よくわからん。
人生がマラソンで、コースが社会整備されてる場所としたら
コース逸脱するのはどう見ても危ないだろ。
コース外れても大丈夫なのは一部の奴らで
逸脱するんだったら、大会運営者許可と取らないといけないよな。
こういうcmって危ないと思うんだが、若者はフリーターで
満足しろっていうステマか若者のガス抜きとしか思えない。
-
- 2014年02月23日 06:17
-
やっつけ仕事
-
- 2014年02月23日 19:09
-
いや良いcmだと思うけど
-
- 2014年02月23日 19:48
-
リクルートってw今日のおまえが言うなスレかよ
積極的にレール敷いてきた会社がよ
-
- 2014年02月24日 00:43
-
バナナの皮置いとく人
-
- 2014年02月24日 03:39
-
本当に社会全体がこう思うようになれば、それは素晴らしいこと
現状は違うが、こういうことを言い出す人や団体がいないと変わらない
-
- 2014年02月24日 09:21
-
※41と同意見
人生はマラソン、その道のりでふと立ち止まってゆっくり景色を眺めるも良し、花を摘むも良し…。
マラソンの道は「人の道」だと思っていたから、犯罪を犯したりする人を「人の道を外れた人」とも思ってる。だから真面目に生きてる人をヒャッハーと馬鹿にしている様にも取れる。
ホント違和感のある妙なCMだよ。
-
- 2014年02月24日 16:39
-
幸せだと思える今がゴールだよ
で、また別のゴールを目指す
大事なのはゴールした後に再びスタートすること
二人や三人で走るなら、背中を押して走るぐらいニコニコしてなきゃ駄目だ
-
- 2014年02月24日 21:15
-
さすがに白バイ奪って走り出すやつはいなかったな
-
- 2014年02月25日 21:11
-
マラソンだと定義する奴の方がおかしい
そもそもルール説明すらレクチャーされていない
誰かの思い込みかも知れない
別に傍観してても何も問題ない
目的もなく生きるのもいいよ
-
- 2014年03月04日 21:51
-
人生は−(ハイフン)だ
-
- 2014年03月24日 02:56
-
CMみると多岐に飛び込んだり何かに追いかけられたりだとか人生の縮図と考えるといろいろ暗示している的な絵もあるね
-
- 2014年08月22日 10:53
-
※1がガッツリアスペでワロタ…ワロタ…
あれは遊んでるんじゃなくて、空飛んでもいいし、海渡ってもいいし、海に飛び込んでも休んでもいいし、いろんな道があるんだという表現だってのがわからないんだろうなあ。アスペだと、見たまま「遊んでる」としか受け止められない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
読売新聞CM『僕の走れなかった道』の方が好き。
上のCMはなんかマラソンあきらめた人たちが
遊んでばっかりで感情移入できなかった。