2014年02月22日
意外といいのあるよね
セイコー5とか?
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
エルジンがコピペのせいで付けられない
10000でも高いと思っちゃう
でも欲しい
イタリアのメーカーの7000円ぐらいの奴か
>>8
その辺の価格帯ってよくわからんメーカーも多いよね
>>15
1万円前後のイタリアメーカーとか言って売ってるのは大体中国製
日本の会社が中国のメーカーに依頼してイタリアとかドイツっぽい名前つけて売ってる
そういった時計のデザインが似通ってるのは、
大体メーカー側でデザインのパターンがあってそれにちょっとロゴ入れたりしてるだけだから
ウェブでものものしいブランドの来歴とか紹介されてて分かりにくいけど、
その会社の所在地とかをきちんと調べると見分けがつくと思う
8Fこそ至高
ディーゼルwwwwwwwwwwwwwww
CASIOデータバンク
2000円のしょぼい奴気に入ってる
TIMEXおすすめ
>>19
定番なのかね
アメリカンな感じはする
二つもってて1300と6500円のだわ
別に好きで安物使ってるわけじゃないが
ちゃちなもので敢えておしゃれに見せる技術は結構大切
ヤコブヤンセンは安物?
>>31
個人的に安物ではないかな
ドヤ顔ガガミラノとかなら本気で1000円台のでいいわ
>>35
ガガミラノの割高感はなかなか
すぐ飽きそうだし合わせる服もない
4000円のカシオフィズ好きです
>>36
四角いやつはなんかGショックぽいね
Gなら、いわゆるスピードモデルと言われる5600シリーズかな。
ネット通販なら6000円くらいで買える。
シンプル機能かつタフネス設計で
最もGショックらしいGショックという事で、日本より海外で人気がある。
http://www.amazon.co.jp/CASIO-G-SHOCK-BASIC-FIRST-DW-5600E-1V/dp/B000GAYQKY/ref=pd_sim_sbs_w_1
1万ちょっとのBaby-Gつかってる
セイコーダイバーズ使ってる
ブラックモンスター
>>50
俺はオレンジモンスターやで
>>50
ネイビーボーイがちょっと欲しい
タイメックス欲しいです
http://www.timexwatch.jp/?cat=6&cc=15&gc=22#121
ロード乗るときはカシオのf-84wしてるわ
腕時計の一つの到達点にあると思う
>>60
実用性と安さ求めるならこれが終着点かもな
>>60
これいいな。これ付けて川で泳いでも大丈夫かね?
>>66
大丈夫。
前の仕事でひどい機械油に毎日つけ続けたがまだ動く位だし、防水は確かかと
良い腕時計付けて気にして動き変になるより安いの付けてた方がいい
>>68
いい時計でもそんなに気にせんでもいいと思うが
そうだ問題ない
今はオリエントスタークラシック欲しいね
オリエントスタークラシック(PR)
コメント一覧 (46)
-
- 2014年02月22日 22:12
-
フランク三浦愛用してます
-
- 2014年02月22日 22:14
-
機械式に憧れて2万くらいの機械式買ったら枠の塗装部分が手書きでしかも文字盤がズレててショックだった
-
- 2014年02月22日 22:14
-
偶然道で拾ったタイメックス使ってる
ちょっと傷あるけどちゃんと動いてる
割とシンプルなデザインで悪くない
貧乏過ぎんだろ俺
-
- 2014年02月22日 22:16
-
マルマン ソーラー電波時計GETWAVEってやつを 2年使ってるが不便を感じた事がない。「ファッションとしての時計」って観点では どうかと思うが。
-
- 2014年02月22日 22:18
-
※4
>貧乏過ぎんだろ俺
自覚しててホッとしたw
-
- 2014年02月22日 22:28
-
現場仕事ですぐ汚すから千円二千円の時計を3ヶ月ぐらいで買い換えて使ってるな。
周りには二万円とか言ってるけど誰も千円と気付かなくてワラタ
-
- 2014年02月22日 22:31
-
タイメックスいいよな!チープな感じが気取ってなくてかっこいい
ヤコブセンは勝負時計として使ってるけど決して安物ではないと思う
-
- 2014年02月22日 22:36
-
エルジン知らん奴いるのか…
100年モノとかは結構なお値段ザマスが
-
- 2014年02月22日 22:39
-
F-91Wを付けてアメリカに行こう
-
- 2014年02月22日 22:41
-
オフ用であれば何でもいいけど、仕事用なら自分の職業に合ったもの付けるようにした方が良い。
ちなみに俺はスカーゲンのチタニウムブラック文字盤青のやつ。
-
- 2014年02月22日 22:50
-
データバンクいいよな
-
- 2014年02月22日 23:00
-
スウォッチ→Gショック→タイメックス→チュードル
-
- 2014年02月22日 23:05
-
スイスミリタリーがお気に入りっす
-
- 2014年02月22日 23:05
-
なんだ、ピンレバークロノとかの話しかと思ったら、違ったか……
-
- 2014年02月22日 23:11
-
スカーゲンも入れろよ
-
- 2014年02月22日 23:16
-
露天商が売ってたりする1000円ので十分
-
- 2014年02月22日 23:22
-
ロシア製手巻き時計使ってる。
-
- 2014年02月22日 23:26
-
大した身分でもないのに10万円以上する腕時計をしている人を見ると「こんなモノでしか自己主張できない情けない人なんだな」と思う。
さり気なく安物時計をしている人を見ると「合理的に物事を捉える賢い人だな」と思う。
そういう自分は平凡な3万円の時計で満足している。
-
- 2014年02月22日 23:31
-
※9
そりゃ今は亡き本家本元の米国産のエルジンなら高値で取引されてるだろうよ。今のエルジンなんてブランド名引き継いでるだけの福本電機が造ってる日本生まれ中国育ちのパチもんじゃねえか。
-
- 2014年02月22日 23:32
-
いくらまでが安物時計なんだ
-
- 2014年02月22日 23:39
-
昔掘り出し物市で1500円買ったvitarosoなる時計を使ってるが
ぱっと見がダサくは無いしちゃんと動いてるからいいかなって感じ
大したご身分でもないし分相応
-
- 2014年02月22日 23:58
-
カシオとオリエントはデザインが自分好みだから1万円くらいの安物でも結構気に入ってる
-
- 2014年02月22日 23:59
-
仕事は労働系なのでG-SHOCKのベーシック逆輸入モデル2980円
普段使いにはオリエントの自動巻き使ってる
-
- 2014年02月23日 00:05
-
880円だが
-
- 2014年02月23日 00:18
-
香港の露天で買った毛沢東が手をふる腕時計。
すぐ壊れた。
-
- 2014年02月23日 00:37
-
デザインが気に入って13000円で買ったオリエントのやつ!今ではすっかりお気に入り
-
- 2014年02月23日 00:42
-
電気店のレジ横にぶら下がってる980円くらいの
ああいうのが並んでるスレかと思ったのに
予想してたスレと違った・・・
カシオだけど機種名も型番もわからんって奴
-
- 2014年02月23日 00:44
-
こないだ雑貨屋で悩みに悩んでタイメックス買った
シンプルなのじゃなくちょっとゴツいけどカジュアルっぽいの
24,000円だけど自分の中じゃ高い買い物だわ
-
- 2014年02月23日 00:45
-
オレンジモンスターを使っているが重い
-
- 2014年02月23日 01:04
-
データバンクのハイエンド的なモデルが出たら飛びつくわ
-
- 2014年02月23日 02:06
-
安い時計買ってパラコードでバンド作ってるわ
たっかい時計だろうが、金属とか皮のバンドがダサすぎて使う気にならない
-
- 2014年02月23日 04:14
-
米22
vitarossoキタwww俺も1000円で買って大学で使ってたわ、
あれ値段の割にかっこいいんだよな。ガラスのカットとか結構作りがしっかりしている。
-
- 2014年02月23日 05:56
-
シチズン Q&Q
カシオ sports
-
- 2014年02月23日 07:51
-
人からもらった時計を検索しても、一切出てこないってことは、世界的な泡沫メーカーか。
CoralWay というんだが、結構気に入っている。
-
- 2014年02月23日 08:01
-
って、今検索したら、まさにCoralWayがelginだった!わっはっは!
-
- 2014年02月23日 10:45
-
ソーラーついてないと無理
-
- 2014年02月23日 13:00
-
プロトレックとか言う時計拾ったから
しょうがなく仕事で使ってる
-
- 2014年02月23日 14:24
-
女子中高生が行くような雑貨屋さんで売ってる980円の腕時計の中から
秀逸なデザインの逸品を見つけた時の掘り出し物感が好き
-
- 2014年02月23日 14:53
-
ヴィレヴァンとかで売ってそうなのはどうかと思うが
名の知れたブランドなら安いのでもいいと思う
俺もメインのとは別にワイアードとインディペンデントの1万円台のを1本ずつ持ってる
-
- 2014年02月24日 00:47
-
ニクソンは安時計に入るのかな
-
- 2014年02月24日 09:48
-
ブラックジョーカー
-
- 2014年02月25日 21:05
-
シチズンかカシオの
980円以外眼中にない
それ以上金かける気がしない
-
- 2014年05月09日 22:37
-
ロシア(旧ソ連)のポレオットとかなあ。
昔スイスの機械をライセンス生産したままの構造のやつがそのまま作られていてなあ。
機械式のクロノグラフが2〜3万で買えたんだよなあ。
そのうち奴等資本主義経済に目覚めちまって、ガワをかっこよくして5万以上で売るようになっちまった。
-
- 2014年09月17日 10:05
-
モンディーンは安物?
-
- 2015年02月09日 12:44
-
安時計ならカシオが最強だな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
多分買うと思う