ライフハックちゃんねる弐式運動心と身体) > ジョギングがうつ病に効くってマジ?

2014年03月15日

94コメント |2014年03月15日 18:00|運動心と身体Edit

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:05:42.13 ID:RhVazGZ30

だれか試した奴おる?


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:06:12.33 ID:TtVtz/HA0

気分転換にはなるわな


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:06:57.81 ID:cYkzxM6a0

ジョギングする気力がない


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:07:08.22 ID:mpKznMWy0

運動不足解消に始めたけど精神的にも結構スッキリする


5 :15) :2014/02/12(水) 17:07:39.43 ID:G3g45yjc0

悪玉コレステロール減るぞ


6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:08:02.63 ID:8fRXtQk30

体を動かして汗をかくのは心の健康にいいそうだな


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:08:37.37 ID:Y5ePhon60

散歩はいろいろと考えちゃうからリフレッシュにならない
ジョギングのほうがいいよ


31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:34:46.99 ID:bEKmWKsR0

ジョギング含むジャンプ運動がセロトニン云々で鬱に効果あるって金哲彦の本に書いてあった


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:09:05.87 ID:qdkeUMQbO

犬の散歩行くけど結構メンタルにいい気がする


9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:09:52.07 ID:xdfif/6z0

ジョギングするための靴と服がない


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:09:59.85 ID:0I/U8pvU0

運動はだいたい効く


11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:10:39.92 ID:X/N+OIAE0

逆に体動かさないと鬱回避出来る気がしない


12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:10:57.11 ID:RhVazGZ30

屋内の筋トレとはやっぱちがうんかな?


13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:11:57.31 ID:Y5ePhon60

>>12
ジムでやるならいいかもね。
自宅だと他のことやりたくなって気が散る。


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:13:18.33 ID:RhVazGZ30

>>13
ジムはなー
筋トレしてハアハアしてる姿見せるの恥ずかしいわ


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:14:32.51 ID:Y5ePhon60

>>15
みんな自分のことに集中して誰も見てないよ。
お腹たるんでるおばちゃんとか結構いるから気にせず行ってみたら?


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:12:57.68 ID:x22qLExs0

リズム運動がセロトニンを云々だから
ガム噛むことでも効果あり


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:13:50.91 ID:RhVazGZ30

>>14
ガムか!ボトルガムかってくるわ


16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:13:35.08 ID:sO8UudV9P

そういうポジティブ思考ができないから鬱なんじゃないの?

ジョギング?どうせ無理
が鬱


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:13:53.97 ID:9WQP/bgU0

今は時期が悪い


20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:14:54.33 ID:RMKsh1HX0

体動かすと確かにスッキリはする
今時期は寒くて嫌だが…


21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:15:00.09 ID:RhVazGZ30

うつ病で休職してて今ニートなんだけど最近筋トレやる気になってきたんだよな
うつ病脱出まじかかねこれ


23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:15:39.16 ID:+AoT1tyb0

元気になってきたとこで無理しすぎるなよ 落とし穴だぞ


24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:16:00.98 ID:L7hhMWPA0

スクワットした日はジョギングやめた方がいいの?
なんとなく控えてるけど


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:17:39.73 ID:RhVazGZ30

>>24
筋肉肥大させるトレーニングとジョギングみたいな有酸素運動並行してやるのは効率的じゃないってどっかでみたぞ


26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:17:40.96 ID:X/N+OIAE0

>>24
ジョギングしないとすっきりしないなら軽くでもしたがいいんでないかね


27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:19:31.52 ID:RM5Yox540

プロスポーツ選手じゃあるまいし効率なんかどうでもええやろ
なに目指してんだよ
走りたいときに走れよ


28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:25:56.25 ID:EK//jMchO

ジョギングというより、運動が鬱に効果あるんでしょ?
ちょくちょく立ち読みしるけど、週刊誌や雑誌でたまに、鬱や更年期障害の特集してるけど運動が良いみたい。

ウォーキングやジョギング、ヨガやエアロビ…その他色々


30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:34:26.83 ID:MhIY485i0

リズム運動って普通の運動と何が違うの?


32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:35:58.15 ID:f/DxSJPP0

一人で走るのが鬱に良いってホンマでっかで言ってた


33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:36:07.38 ID:ehKECnf+0

まあジョギングに限らずスポーツ全般打つにはいいからな


34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:38:03.48 ID:Dv0Q2xef0

深夜に徘徊すんのはけっこう楽しいぞ


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 17:31:46.99 ID:B0N0Peig0

天気良い日に走ると日の光も浴びれて一石二鳥だぞ

朝の5分間 脳内セロトニン・トレーニング (PR)





 コメント一覧 (94)

    • 1. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:07
    • 走ってる間は息が苦しくて
      悩みとか考えなくできるからな
      何も考えないって鬱には重要
    • 2. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:09
    • ジョギングしようと思えるうちにやっとけ。悪化するとやる気なんか出てこないぞ。
      以前夜中にウォーキングやってたけど、職質されてヘコんだことあるからウォーキングじゃなくてジョギングだ
    • 3. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:11
    • 鬱病はわからないけど、精神的にかなりリフレッシュされる。
      あとぐっすり眠れる。
    • 4. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:14
    • 今は花粉が酷くて時期が悪い
    • 5. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:16
    • 適度な運動は血流良くするから鬱病にはきくんじゃね
      自転車でも同じこといわれるけど
    • 6. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:17
    • 本当に欝病の人に効くか分からないが、運動不足気味の人の精神衛生はジョギング
      すると確実に良くなると思う。スッキリ感が半端ない。
    • 7. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:23
    • どうせ一月でやめるだろうよ
    • 8. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:24
    • 体をよく動かす人は相対的に金銭欲がなくなるとも聞く
      物欲がなくなるというか、体を動かすことで気持ちが満たされていくのは感じる
      ただ個人的な経験では、健康維持的な効果はあるけど、本当に辛いときは多少苦痛を先伸ばしにできるだけで、その後結局しんどかったです
    • 9. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:24
    • まあ体力つけると自信もつくしいいんじゃね
    • 10. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:25
    • 俺ジョギング大嫌いだけど
      心の健康の為に続けてる
      ジョギングした直後はすっきりするけど
      行く前と走ってる時のストレスがすごいから
      プラマイゼロなんじゃないかと思う・・
      今はグラウンド走ってるからいいけど
      道路は車が邪魔でイライラするし排気ガス吸いまくりで
      なんにも健康的じゃなかった・・
    • 11. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:32
    • ジョギングから始めて面白くてマラソン大会に出るようになった。
      結果として精神的に前向きになった。(セロトニン云々だと思う)
      練習に結果が伴っていくことで、日常の物事においても続けていれば結果は
      後からついてくるのだという心構えができるようになった。
    • 12. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:35
    • 朝のジョギングは気持ち良いぞーーー。大きめのグランドが近くにあるから捗る
    • 13. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:37
    • 辛いのはペースが速すぎ
      速く走ってもゆっくり走っても消費カロリーは対して変わらんから
      膝のためにも景色をみながらゆっくり長くが理想だよ
      ハアハアいって苦しいのはランニング
      ジョグなら部活じゃないんだから疲れたら歩いて
      気楽にやればいい
      長く走ると自然と筋肉がついてきて楽なペースもあがる
    • 14. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:40
    • あくまで軽度の鬱病のみに効果がでる まぁ重度なら歩くことすらもしないと思うが あと喫煙も酒の次にやめたほうがいいものだからな ソースはメンヘラの喫煙率
    • 15. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:50
    • 軽いうつ病にはいいかもしれないが、重いうつ病のひとはこれをきっかけに死ぬかもしれない
    • 16. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:51
    • ジョギングだけじゃねぇ(笑)
      鬱は運動不足なだけだ
    • 17. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 18:57
    • ジョギングしてる最中、ヒィヒィゼェゼェと悲鳴を上げる自分の心臓に罵声を浴び続けて走っていたので
      余計うつが酷くなった
    • 18. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:01
    • 部活で駅伝走ってた学生時代からずっと鬱だったぞ
      今でも社会人しながら休日にジョギングしたりするけど鬱は治らん
      10年以上友人0人、休日は遊ぶ気力もなく、デブになりたくないという気持ちで走ってるだけだ
    • 19. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:04
    • なんだかんだジョギングしたって運動して筋肉つけたって俺らが底辺な事には変わりないんだよな・・・
    • 20. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:04
    • ほんとに鬱が重くなったらジョギングに出る気にもならんだろうが、
      予防や軽いうちなら効果抜群だろうね。
      ジョギングに慣れてくると、近所のマラソン大会出ようとか、
      さらに進んで、ちょっと遠くのマラソン大会に、
      もっと進んで、1泊でマラソン大会行って来ようとかなるし。
      あと、あくまで個人的な経験だが、頭痛がある時もジョギングに出ると直っちゃう。
      (もともと割れるようなレベルの頭痛持ちじゃないけどな)
      走って体温上がって汗かいて血行良くなるせいか、水鼻なときも走って、鼻がすっきりする。
      水っぽい鼻水だらだらでるから、100均の綿手袋がべちゃべちゃになるけど。
    • 21. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:06
    • ジョギングというと身構えてしまうけど、つまりは長めの散歩なわけよ
      日光を浴びて健康的に疲労するのが肝要なので日中の屋外でする運動ならなんでもいいけど、鬱状態じゃ激しい運動は無理だからジョギングが最適と言うだけの話
    • 22. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:08
    • 家で伏せってる間に筋肉落ちたから走っても進まなくて楽しくない
      だけど外の方が頭の痛みとか重さが軽くなるから、だるいけど公園で本を読んだりしてる
    • 23. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:15
    • 無駄に達成感があるからな
      ニートがこれにハマるとこの達成感で満足してしまい非常に危険
      なんかやった気になって就職とかどうでもよくなる
    • 24. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:19
    • 鬱の時は身体の動きがにぶってるからジョギングしても無力感に苛まれるだけだった
      ある程度治ってから走る楽しさを思い出したよ
      症状が重い時は散歩のほうがいいわ
    • 25. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:24
    • ジムで筋トレしてハァハァしてる姿を見られるのがイヤってたまに聞くけどよくわからん。
      そういう風になりにいく場所なのに。
    • 26. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:26
    • 米24 ジョギングをしなかったら、鬱がもうちょっと長引いていたかも……ってことは?
    • 27. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:30
    • もともと自己解決出来ない問題や悩みで
      葛藤・憂鬱・メランコリーの常時ストレス状態になり
      徐々に心身バランス崩し、頭の切り替え出来ず
      日常生活に支障きたしてるのが原因なのに
      脳のセロトニン減ったから増やせはどうかと。
      快感・安心・満足得れば元気にはなるが
      カウンセリングなどで頭の整理や解決策、落としどころないまま
      今までどうり同じ思考、行動でアクセル踏み込めば、どうなると思う?
    • 28. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:32
    • 塩とどっちが効く?
    • 29. DYNM NSDR bro
    • 2014年03月15日 19:35
    • 脳内麻薬の効果は絶大だぞ
      だけど注意力散漫なときに自転車で速度出すのはあぶないからやめとけ
    • 30. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:45
    • ジョギング続かなくて7割のやつはやめてるって記事出てたな
    • 31. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 19:57
    • ジョギングする気さえ起きないとか最初は思ってしまうものだけど、それでも少し無理矢理でも体動かしてみるといいと思う。ほんの少しでも目線を変えるって大事だと思う。
    • 32. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 20:25
    • 精神科医がマジレスするけど鬱病でいきなりジョギングは悪化しかしない
    • 33. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 20:27
    • ジョギングに限らず運動は効果あると思う、ただそれをやる気力が中々出ない上続かないという
    • 34. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 20:32
    • ボダは運動することによって改善されたみたいなこと
      あったが実際はどうなんだろ
    • 35. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 20:59
    • 無気力はウォーキングで治ったな
      最初の1週間続けるのが大変だけどそれ以降は楽しくなる
    • 36. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:03
    • ジョギングまでいかなくても散歩いいよ
    • 37. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:04
    • 浪人時代毎日深夜に走ってたけど時間が悪かったのか一向に気分が上向きにならなかったな。
      それで、個人的な経験則としては、
      うつ感には自分に合った睡眠時間と、朝の常識的な時間に起きて陽の光を見るが1番だよ。
      朝早く走るか、それは無理そうでも夜遅過ぎないうちに走って毎日生活リズムを適正に保つようにすれば効果あるかもね。
      うつ病患者は睡眠不足に悩まされ、精神不安定なニートとかは昼の2時とかに起きてるじゃん?そういうことなんじゃないかな。
    • 38. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:05
    • 体の歪み直したら鬱が軽減するって言ってたな
      歪みによる体の痛みやコリがなくなるからストレスは軽減するだろうな
    • 39. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:06
    • なにかと理由つけてジョギングしたくないだけのやついるな
      老人で病院に入院してずっと足腰使わなかったら一気にぼけるからな
      よく田舎にいく番組で長生きな老人が多いのは医学の発達もあるだろうけど、
      身体を使ってるってのもあると思うけどな
      あと久保田競氏も推奨してるし
    • 40. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:07
    • 有酸素運動がいいんだよ、息が上がるような激しい運動で無くてじわっと汗ばむくらいの軽い運動がいい。
    • 41. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:13
    • うつ状態には効くだろうが、うつ病には効くだろう
      うつ病のみなさんはお薬飲んでしっかりと休んでください
      無理してジョギングに出掛けて、その道中で発作に襲われて公道を走る自動車に飛び込んだり吸い寄せられたりでもしたら、大変ですからね
    • 42. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:29
    • 「うつを治すためのジョギング」になっちゃうとダメなんじゃないの?
      むしろ合理的な理由があればあるほどさぁ
      なんでジョギングすれば効果あるのにやらないの?って言われてるような気分になるでしょ
      家にいてもつまんないし走ってみろよ何かあるかもしれないし何もないかもしれないけどくらいのノリでいいよ
    • 43. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:31
    • 長距離のジョギングをしていると、だんだんと考え事が少なくなるよな。
      走るのに集中してくる。
    • 44. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:44
    • ・表に出る理由が出来る
      ・進んでいくという感覚
      ・日光を浴びる(セトロニン分泌)
      ・体力がつくため、身体上の不安が無くなる
      ・気が散るため悩むことが出来なくなる
      ちなみにジョギングを“無心”で行うと良いとの事。
      うつ病は運動をしない人がなり易い。
      引きこもるから身体能力が低下→普通の人より不健康になるため比較してしまい気が滅入る→無限ループ
    • 45. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:44
    • ジョギングって趣味としてはコスパいいし金かからないしで最高だよな
      それに一生続けられるし
    • 46. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 21:58
    • 明日から頑張る
    • 47. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 22:01
    • ジョギングを始めて丁度1年。
      フルマラソン2回とハーフを1回完走。
      こんなに走れるなんて、思っても見なかった。
      マラソン会場はお祭りみたいで楽しいよ。
    • 48. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 22:04
    • プライベートでジョギングできるほど気力があったら苦労しねーよ
      休日は1人でいたい。人間を見たくない。人に見られたくない。外に出たくない。
      「鬱にはジョギングが良い」とか「恋人を作るには休日遊ぶ異性の友達を増やすのが吉」ぐらい役立たずな話だわ
    • 49. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 22:06
    • あまり準備し過ぎたり 予定立てすぎたりすると、出来なかった時の反動が大きいと思うから 軽いノリでいいと思うよ。それこそそこの自販機まで走ってみるかな〜くらいの感じで最初はいいた思う。
    • 50. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 22:31
    • 軽すぎ・簡単すぎな運動だと余計なこと考える余裕があるから
      あんまりリフレッシュした気がしないな
      でもジョギングはオッサンが長々とやるには負荷が強すぎる気がする。
      何回か足を痛めた結果、サッカーのリフティングとかテニスの壁打ちする
      方向に落ち着いた。
    • 51. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 22:34
    • ※48
      ジョギングはちょっとハードかもしれないけど、
      「欝で何もしたくないから」で体を動かさないでいると加速度的に悪化するぞ
      散歩とか、人目が気になるなら部屋の中でラジオ体操やストレッチくらいはしておいた方がいい
    • 52. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 22:38
    • ジムに行き始めてから心身健康でいい塩梅だわ
      田舎の車社会で運動不足&腰痛持ちだったが両方治って思い悩むことも減った
      会費+プロテインで月一万五千かかるが、それに見合う価値はある
    • 53. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 22:40
    • いきなりジョギングじゃなくても朝日浴びてバナナ食うだけでも随分良くなるぞ
    • 54. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 23:01
    • 自分は空手とジョギング始めて、鬱病が治った。空手はおっさんになってからでも全然始められる!マジ押忍スメ。
    • 55. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 23:05
    • 水泳は効果が高いと聞いた。
      水泳中に考えごとができるのはプロ級しかできないらしい。しかも腰にも負担が少なく平泳ぎ10分でランニング1時間ぶんの消費カロリー
    • 56. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 23:06
    • うつ病は社会のお荷物
      運動なんてしなくていいからどっかに閉じこもっとけ
      外出したキチガイに殺されたくないしな
    • 57. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 23:20
    • 経験的にはジョギングよりランニングのほうが良かった
      ちょっと早めのペースで3キロくらい
    • 58. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 23:38
    • ジョギングにはまった末に膝を壊しでもしたら、走れないことで逆にストレスマッハだぞ
      ほどほどにしとく意識も重要
    • 59. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 23:42
    • ジョギング(に限らず適度な運動)ができれば、
      当然、うつ病になる可能性は低くなる
      だから、「ジョギングがうつ病に効くってマジ? 」
      という問いの答えは「はい」
      しかし、うつ病になる人は運動をする機会(時間や気力など)が少ない
      結局、その機会をいかに増やすかが問題となる
      では、何から始めればよいかといえば、生活習慣を変えることをオススメする
      たとえば部屋の掃除と整理整頓から始めると良いだろう
    • 60. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 23:44
    • つまり、運動をする習慣があればうつ病にはならないよ
      でも、運動をする習慣がないからうつ病になるんでしょ
    • 61. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 23:50
    • 無酸素系のトレーニングやって優酸素やると脂肪燃焼しやすくなる
    • 62. lifepha !?cker
    • 2014年03月15日 23:53
    • ※56
      鬱患者ってそういう殺すとか真逆の存在だろ…?
      分かってるのかその辺り
    • 63. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 00:01
    • 走ってると自分に視線が集中しそうで怖い
      走ってる顔がキモいとか
      ジムかなんかで壁向いて走れる所のほうがいいんかな
    • 64. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 00:13
    • >>63
      知り合いでもなければ、すれ違った他人の顔をまじまじみるなんて
      ないんじゃないかな?全体的な動きや服装をぼんやりみてるだけじゃない?
    • 65. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 00:24
    • >>62
      お前こそ全力で頭悪いな
      こういうのに税金投入して使う薬をぶち込んだらどうなるか知ってるのか?
      Prescription Drugs Associated with Reports of Violence Towards Othersでググってみろよ
    • 66. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 01:14
    • ジョギングできる奴は、鬱じゃないから働け
    • 67. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 01:20
    • 水泳お勧め
      泳ぎ始めれば、視線は気にならないし
      近くにプール施設がないと出来ないのが難点だけど
    • 68. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 01:30
    • 鬱は甘え
      余計なことウダウダ考えずに、体使って疲れて眠れってことだよ
    • 69. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 01:46
    • 恰好から入って飽きてしまう悪い癖があるけれど、はじめてみようかな。
    • 70. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 02:09
    • ・脳への血流がアップして薬が効きやすくなる
      ・日中の活動量が増えると(鬱で動きたくないので減りがち)睡眠の質も上がる
      ・日光を浴びてメラトニンの分泌を正常化
      精神的なものを除いてもこれだけ明らかなプラス面がある
      まあ本来スポーツやってない人は散歩で十分だと思う
    • 71. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 02:18
    • 視線がどうのとかいうけど
      そんな他人は見ていないぜ
      可愛い子はガン見してくるけど
    • 72. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 02:53
    • 自分のストレス原因は視界に他人が入ることだから、ジョギングは駄目そうだ。
      人が出歩かない日は、のびのび歩いて楽しんでるよ。
    • 73. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 04:17
    • ストレス解消なら、ジョギングではなく散歩にしといたほうが良いよ。
      大切なのは、運動する事で悩みを考えないようにするというスタンスではない。
      むしろその逆で、悩みを考えるというスタンスが大切。
      散歩してると頭が良く回るからそれが可能。そして不思議な事に前向きな思考が沸いてくる。
      考えてもどうしようもない事は、どうしようもないと本当に思えるようになる。
      後、体と頭の両方が適度に疲労して深い眠りにつける。
      寝起きに体が冷えていれば、よく眠れている証拠。
      激しい運動は、体鍛える事やダイエット目的の奴がやるといい。
    • 74. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 04:27
    • 音楽聴きながら景色の良いところを走ると大分気分スッキリするよ
    • 75. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 07:09
    • 最初の数回がくっそキツイ
      だから鬱の奴は結局続かない
    • 76. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 10:05
    • ウォーキングがいいかも。
      いきなりジョギングは体にも精神的にも負担がデカい
      どっちにしても外に出るのは重要だから、ある程度軽くなってから挑戦してみるといいよ
    • 77. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 10:21
    • 不整脈でキツい
    • 78. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 11:04
    • →74
      ヒソヒソヒソ・・・・・
    • 79. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 12:19
    • 雪が積もるまではやってたけど確かにジョギングやめてからイラついたり落ち込む事が増えた。冬季うつ病もあるのかもしれないけど。
    • 80. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 12:49
    • 逆に仕事しててイライラしまくってた時は、夜10時帰宅だろうが真冬だろうが
      走らないと眠れなかったわ。
      都市部に引っ越してからは空気も景色も悪すぎて走りたくないけど
    • 81. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 14:17
    • 視線恐怖症だから夜中やってたけど変質者と一回会ってから怖くて行けなくなったわ
    • 82. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 15:54
    • 身体動かすと、よくなる
    • 83. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 16:32
    • 人に見られたくないから夜10時くらいにジョギングしてる
    • 84. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 19:39
    • ジョギングする気力がない。
    • 85. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 20:04
    • 走るのはいいが、その後の汗の始末が大変。冬でもダクダク。
    • 86. lifepha !?cker
    • 2014年03月16日 23:07
    • 瞑想に近い?
    • 87. lifepha !?cker
    • 2014年03月17日 02:28
    • 最初はウォーキング(散歩)から始めるのがいいと思うよ。
      ジョギングはハードルがやや高いだろうから続かなかった時に
      自己嫌悪に繋がるかも。また、無理して走り過ぎても人によっては悪影響だろうし。
      自然が沢山有る場所で歩く!これが良い。
    • 88. lifepha !?cker
    • 2014年03月17日 12:06
    • 全然変わる。
      運動不足だと気分がほんとに下向きになる。
    • 89. lifepha !?cker
    • 2014年03月17日 21:22
    • 運動すると脳に酸素が行くからいいとおもうよ。
      マラソン選手に鬱のやつなんていないだろ?
    • 90. lifepha !?cker
    • 2014年03月19日 20:58
    • いや、寧ろ情報遮断して引きこもれ
      深淵を突き抜けるんだ
      人間としての進化の方向性はそれしかない
      自分の実存と取っ組み合うしかない
      決着つけようぜ!!
    • 91. lifepha !?cker
    • 2014年03月21日 01:23
    • 予防にはいいかも、だが発症してからは止めたがいい
      風邪の予防に乾布摩擦がいいからって、既に熱出て咳止まらんのに乾布摩擦やったらどうなるかって話
    • 92. lifepha !?cker
    • 2014年03月28日 13:21
    • 人生には「魂の闇夜」と呼ばれる段階がある
      一番の対処法は抵抗せず流れに任せることだ
      心の中のいらないものが焼き尽くされるしかない
      退いたらダメだ
      前に進むしかない
    • 93. lifepha !?cker
    • 2014年03月31日 12:51
    • ジョギングすれば多少はマシになるだろうけど
      そこから鬱になってる環境から抜け出さないと根本的な解決にならないんだよな
    • 94. テストてすとテスト
    • 2014年04月19日 00:28
    • キツイ肉体労働者にはうつっぽいのが多くてドラックとかに走る奴も結構いる
      だから、うつに効くかなんて知らんけど
      日の出の時間に太陽が上っていくさまを眺めながら走るとすげ〜爽快
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ