2014年02月26日
いつも頭のなかで考え事してる
はい
なんか全く関係の無いことが常に頭の中飛び交ってるんだよ
授業が耳に入らん
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
俺その逆だわ
気付いたら空想の世界にいる
わかる
唐突に集中が切れるというか余計なこと考えちゃ駄目な時に変なこと考えてしまって作業が途切れる
余計な事ばかりに気を取られて目先が見えない。そして躓くいつものパターン
精神疾患のリスクがあります
妄想の間違いだろ
まさにこれで悩んでる
どうしたらいいんだ
集中できないことはないんだが続かなすぎる
俺、結果的にそれで悟り開くわ
ごめん集中してるんだけど
得意な事なら集中できるんだよな
好き嫌い関係なく
>>15
これ
軽い自閉症なのか?
B型とかは関係なさそうだし
友達と話してても後ろにいる奴の会話にも耳を傾けてしまい心ここにあらずな状態になってしまう
いやいやただの怠惰だよ
メンヘラの自称鬱と一緒
俺これだわ
授業全く聞いてないのに真面目な奴みたいな評価うける
>>20
いいじゃん
俺は授業に集中できなくて外見ちゃうは
パワハラ受けたら集中力皆無になるわ
勝手に頭の中で音楽鳴り出す
>>23
ここにオレがいたわ
これのやつは大体24歳以下なんだよ
理由はテレビや学校とかで洗脳されてる
特にテレビだな
>>25
関係ない
統合失調症の前駆症状はありうる
もっとも死ぬまで前駆症状のままかもしれないからそこは変に不安にならなくていいが
どうしても集中できないなら精神科だな
>>26
関係あるんだなーこれが
誰も否定してないだろ?
これなるのは正直なやつが多いし
やたらと戸締りやバッグの中の財布が気になる
興味あることはそれなりに集中するけど授業中とか気付いたら他の事考えてる
おかげで席順に当てられてるはずなのに直前にならないと気付かないし
レポートの内容を黒板に書かずに口頭でしか言わない教師だと埋まらなくて地獄
面白くない事に集中できる人間なんていないよ
なんだろ集中というより興味が完璧にそれてる感じ
エンジンの回転数が上がらないといよりは
気が付いたらエンストしてて再始動の繰り返しというか
意外と記憶力はいいだろ?
エジソンは逆に>>1のパターンで集中力あったけどね
いつも集中して考えごとしてて自分のなまえ呼ばれても分からなかったらしい
>>38
まあそれで困ってなかったらいいんだけど
ひどい時は読書すらできないくらい集中力ないし
>>39
読めるときはのめり込むけど読めんときは頭がぐるぐるしたり音楽流れたりして話がわからない
読書できないレベルなら俺と同じだな
ちなみに躁鬱病回復期
他に自覚症状があるなら病院行った方がいい
>>40
家族が躁うつ病なんだけど遺伝とかするのかな?
>>40
躁鬱ではないが発達障害を疑って検査受けに言ったことある
特に何も言われなかった
集中力ってそういう意味か…
今理性でやりたいことができないってこと?
それにしても読書できんなんて今まで聞いたこともなかったわ…
俺も>>1みたいな感じだな 本とか読んでても、ふっと他のこと考えだしてページ進まなくなる
あれ? どこまでやってたっけ? ってなる ゲームとか、好きなことでも時々そうなる
道を歩いてる時なんか、常にいろんなことが頭を巡ってて そのせいでかなり方向音痴、ってか道を覚えられない
音楽が流れるというか、その歌手になって歌ってる妄想をしちゃう
>>47
頭の中で流れる音楽は実際にスピーカーからでる現実の音と区別がつかないくらい鮮明?
>>49
そのときによる
操ることもできる
>>52
それは統合失調の症状のひとつらしい
幻聴の一種だけどそれが苦痛に感じるなら精神科へ
それを才能として活かすなら音楽家へ
読書は興味がある本しか集中できないな
記憶力はいいほうだから、集中できなくても暗記できるから勉強にはあまり困ったりしたことないけど
>>55
苦痛というか、妄想で楽しくなっちゃうタイプ
もちつけ
それ世間一般の「集中力」より大分ヤバいぞ 割とマジで
「頭大丈夫か」をこんな悪気なく言える日が来るとは思ってなかったわ
脳内音楽ってわりと音質いいよね
すぐ飽きるのも集中力がないからか?
読書できないっていうのは同じ個所を何度も読み返してしまうとかそういうの?
>>58
俺は読んでる途中に別のこと考えだして、そっちに夢中になって頭に入らないから読むのやめちゃう感じだな
>>58
うん
どうしても考え事とかしちゃうんだよね
大学の図書館で面白そうな本を数冊机に持って行って読み始めたけど
みんな最初の数ページで飽きて返したったww
読書中に何度も同じ行読んでアレって思うことある
>>62
あるあるw
読んでるのに全く内容覚えてなくて「えっ、今なんて書いてあった?」って読み返す
で、また忘れる
>>69
これもあるな
一応目で追って脳内音読してるけど自分は聞き流し中っていう
本は慣れるまでは、同じ行を読んでしまうなど普通。
速読の方法で、定規あてて読むというのがあるくらい。
気づいたら妄想してるわ
本を読むのに集中し過ぎて
足が燃えてることに気がつかず
大火傷を負った事がある
いや、行を間違えてるのは普通だとしも既読感が無くて気づくのが遅れるというか
呼ばれた気がして
でも結構楽しいよね ああいうの
何かをしてる最中に、ふと全然関係ないこと考えたりして それが思いもよらない方向に進んだりして
脳内音楽もBGMみたいで楽しいし 歩いてる時の脳内実況なんて、そこらのテレビ番組よりずっと面白い
集中力~シータ波による脳活性(PR)
コメント一覧 (53)
-
- 2014年02月26日 11:48
-
完全に俺。多分ADHDなんだろうな…。
-
- 2014年02月26日 11:56
-
70は多分同じ行を読むの意味を勘違いしてる
-
- 2014年02月26日 11:58
-
どうやったら治るんや、これ...。
-
- 2014年02月26日 12:04
-
本を読もうとしても30秒ぐらいでネットが気になり出す
-
- 2014年02月26日 12:06
-
ゴチャゴチャ理由つけて正当化しようとしてるけどただの馬鹿だよ
単に怠惰だから
-
- 2014年02月26日 12:07
-
ただの池沼じゃんwww
-
- 2014年02月26日 12:09
-
ただの多動だろこいつら
-
- 2014年02月26日 12:12
-
注意力3万か…ゴミだな
-
- 2014年02月26日 12:19
-
時々意識が飛ぶよな
-
- 2014年02月26日 12:19
-
注意障害がある
記憶力も悪い
-
- 2014年02月26日 12:22
-
食事から見直すといいかもな。
俺はイチョウ葉のサプリとDHAで集中力あげてる。
-
- 2014年02月26日 12:23
-
本を読んでる時に集中できずに数ページ進んで後戻りすることがよくある
-
- 2014年02月26日 12:24
-
瞑想始めるといいよ
かなり人生変わる
まずは5分ぐらいからオススメ
-
- 2014年02月26日 12:30
-
別に病気の場合もあるけど、基本的には内容に興味がないだけで普通の人やと思うよ。興味ないものにいくら興味持とうとしたって無駄。
-
- 2014年02月26日 12:30
-
人の話が一回で理解できない
音声は聞こえてるけど頭がついてこない
これは馬鹿なだけかな
-
- 2014年02月26日 12:34
-
好きな事なら何十時間でも苦ではないが嫌いな事なら10分でも辛い
-
- 2014年02月26日 12:34
-
自分の好きな事も集中できなくなってきてつらい
心から楽しくないというかすぐ飽きて嫌になってしまう
-
- 2014年02月26日 12:49
-
逆に病気など存在しない、全部甘えっていう全部か無しかっていう思考も病的なんだけどね
-
- 2014年02月26日 13:11
-
おもくそADHDじゃねえか。薬あるよ。
集中力については、多少はマシになる。
-
- 2014年02月26日 13:24
-
勉強や読書に集中出来ないのはセーフだけど
内容によるけど会話に集中出来ないとか、財布などの中身が気になるというのはちょっとアウトじゃない?
※15
感音性難聴?
-
- 2014年02月26日 13:24
-
ホント、授業、講義中に他事考えちまう
あ、コレ知ってる → どこで見たっけ? → ああ、あそこか → いつだったっけ?
気づくと授業のテーマが次に進んでるってパターン
-
- 2014年02月26日 13:31
-
仕事で物の数を確認して次のを数えてるとさっき数えたのが本当に合っていたか分からなくなる
文章を頭で音読しながら読んでいても数行読むと読んだのかわからなくなる
俺だけじゃなかったんだな
-
- 2014年02月26日 13:33
-
集中しなきゃ行けないと言うことに集中しちゃうと思いきや
それにすら集中できない。いつの間にか別のこと考えてる。
-
- 2014年02月26日 13:48
-
俺なんかひどいときには気づいたら寝てるよ
-
- 2014年02月26日 14:13
-
全く同じだ。ゲームとかでも1時間も集中してやれなくなった。
すぐ他の楽しげなことに気がいっちゃって今やってることどうでもよくなる。この繰り返し。
-
- 2014年02月26日 14:19
-
テレビに視線向けてるのに観てないって事はよくあるな
一緒に居る人に「あ、今のってさぁ」って話振られても「え?」ってなっちゃうわ
-
- 2014年02月26日 14:34
-
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 00:18:05.71 ID:062RscKdO
これのやつは大体24歳以下なんだよ
理由はテレビや学校とかで洗脳されてる
特にテレビだな
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 00:20:10.31 ID:3gaNIDKR0
>>25
関係ない
統合失調症の前駆症状はありうる
もっとも死ぬまで前駆症状のままかもしれないからそこは変に不安にならなくていいが
どうしても集中できないなら精神科だな
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 00:30:49.57 ID:062RscKdO
>>26
関係あるんだなーこれが
誰も否定してないだろ?
これなるのは正直なやつが多いし
くさいなぁ
-
- 2014年02月26日 14:46
-
典型的なADHDの症状だね
-
- 2014年02月26日 15:05
-
授業中、先生の説教があってるときに、めちゃくちゃ面白いコラ画思い出して吹いてしまって先生から「なに笑ってんだお前」と怒鳴られた
-
- 2014年02月26日 15:14
-
本の件はあるある
小説を数ページぼーっと読んでて何も頭に入ってなくて戻るとかよくある
-
- 2014年02月26日 15:15
-
ADHDだけどこれ昔から合って結構辛い(´・ω・`)
-
- 2014年02月26日 16:12
-
ダメもとで3DSの鬼トレ買ったらむちゃくちゃ改善された
-
- 2014年02月26日 16:19
-
なにこの頷けるスレ
-
- 2014年02月26日 16:58
-
くそっ、頭なかで音楽再生できない!!
読書は相当するが読むのが遅い、つーか10分読むごとに立ち上がって何かしらの行動してしまう。
-
- 2014年02月26日 18:03
-
集中力が切れてないのに尿意が邪魔をする
あると思います
-
- 2014年02月26日 18:07
-
テレビの洗脳の根拠がわからん
テレビ観て集中力なくなるんだったらほとんどの人間がなるじゃん
-
- 2014年02月26日 18:54
-
ADDの典型的症状。
大抵の場合はADDまでは行かないだろうけど極端に酷い場合はADDと診断されるかも。
-
- 2014年02月26日 19:42
-
俺だwww妄想の世界に20分位いた事ある
-
- 2014年02月26日 19:47
-
ポーッとしてる奴って意外と集中力ある
ポーッと出来るのが集中力なんだよ
雑念がない
判断を中止してただ見よ
-
- 2014年02月26日 20:04
-
我が強すぎるだけじゃないの
-
- 2014年02月26日 20:20
-
テスト勉強中に部屋の掃除したくなるようなもんだろ。只の現実逃避
-
- 2014年02月26日 20:26
-
自分が興味があることなら集中できるのなら、集中力はあるな。
興味のないことに注意を向け続けることが難しいと言う意味の集注力という言葉を作ろう(提案)
-
- 2014年02月26日 20:53
-
あるな。
このまとめブログやレスですら飛ばし読みした。
-
- 2014年02月26日 23:00
-
俺は運転中にこれがあるからやばい
-
- 2014年02月26日 23:51
-
俺はアスペかと思って検査受けに行ったことあるけどアスペじゃないと言われた
結局(AD)HDだったわ。多動はないんだけど注意欠陥。
今は成人でも処方できる薬があるから、生活に問題あるレベルなら
精神科や心療内科に行ったほうがいいかもね。
-
- 2014年02月27日 00:29
-
仕事で複数の事項を説明された時に最初の一つを聞いた時点で
それをどうやるかで頭の中がいっぱいになってその先を聞いてなかった事なら何度かあったな
-
- 2014年02月27日 09:01
-
まさにこれなんだけど・・・
ADHDってやつなの?治るかなぁ・・・本当に困ってる。
-
- 2014年02月27日 17:40
-
不要な情報を容赦なく切り捨てたり、いろんなコツをひとつのコツに集約していくことで意識することを少なくして、頭の中を整理すれば、集中してるという実感はなくてもそれに似たような感じにはなるよ
-
- 2014年02月27日 19:50
-
集中するって自分自身しかないだろ?
意識は全方位に拡散するんだよ
-
- 2014年02月28日 06:33
-
頭の中で話しかけられてる感じ
もう一人の俺が話しかけてくるよ
-
- 2014年03月01日 22:43
-
ハーイ!俺
-
- 2014年03月03日 01:37
-
集中力ない自分には辛い時代だわ
やった気分にだけなって、実際にはなんの結果も残せない
-
- 2014年03月04日 00:45
-
学校とか人混みの中にいると小説とか読めなくなるな。頭の中がくるくる回る感じで、他のことばかり気になってしまう
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。