2014年04月03日
安物スピーカー>>>>>>>>[超えられない壁]>>>>>>>>>>>>>>>>>ハイエンドヘッドホン()
あ、スピーカーもヘッドホンも持ってない底辺イヤホン厨は消えてください
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
まぁスピーカーが理想的なのは目に見えてるわな
個人的にイヤホンヘッドホンは耳に悪そうから使いたくない
電車にスピーカーもってけないじゃん
>>4
まず外で高音質求めようとは普通思わないから家の話だろ
>>1
同意はするけどヘッドホンイヤホンしか使えない環境の人もいるんだよ…
レオパレス住みとかだとスピーカーどころか開放型ヘッドホンすら使えないって聞いたぞ
オープンとかまともなパッシブスピーカーの音すら聞いた事ない奴らばっかりだろうと思ったらまともな意見多かった
レオパレスは壁の繊維の隙間からとなりが見えるよ
レオパレスやべぇ
ヘッドンホホ舐めるな
>>12
澪たそのK701prpr
緒花たそのRP-HTX7prpr
これは巧妙なレオパレスのアンチスレ
普通はスピーカーヘッドホンイヤホンと揃えた上でそれぞれ使い分けするからねぇ
俺の場合ヘッドホンの出番はほとんど無いけどな
>>14
おれもヘッドホンはあんまり
DTMとかやってる人だとヘッドホンも活きてくるんだろうけどねぇ
リスニング用途じゃ出番はグッと減るわな
音に拘ってる人はそのごっついスピーカーで何聴いてるん?
>>21
少し古めの洋楽
>>21
俺のスピーカーはごっつくないけどサントラ多めかな
ダブステとかも好き
>>24
ダブステップかー
空間系エフェクトが綺麗に聴こえないと印象違うもんな
>>28
ピコピコ系のはヘッドホンのほうが聴いてて楽しかったりもあるけどね
基本的にはスピーカーだなぁ
>>22
スピーカーだとセンソール1とかコントロール1あたりか
それぞれ用途やいいところはあるにしても
単純な音質ならスピーカーでしょうねえ
>>38
音質ってのが解像度や分離だけの話ならヘッドホン強いんだけどねぇ
そんなもんで高音質語って音楽聴いてもちっとも楽しくないのが事実
俺もスピーカーの音が優れてると思うよ
>>1
確かにそうかもしれんが近所迷惑なんでなk712さいこう
スピーカーいいよね夜中にAV見てるとよく親に怒られる
JBL CONTROL ONE(PR)
コメント一覧 (52)
-
- 2014年04月03日 21:26
-
スピーカーとか耳かきボイス聞けないじゃないですかーやだー
-
- 2014年04月03日 21:32
-
アホがいるな
どんな用途で開発されたかも
考えない池沼>>1
-
- 2014年04月03日 21:35
-
え?
これ嘘でしょ?
小さいほうがCP良くていい音が手に入りやすいはずなんだけど
SPは環境に左右されやすいし
ただSPの音場はヘッドホンでは絶対だせない
-
- 2014年04月03日 21:36
-
まずこいつのいう安物スピーカーってどのレベルだよ
ハイエンドヘッドフォンってどのレベルだよ
-
- 2014年04月03日 21:40
-
昼出勤や夜勤多いしアパート住まい、
スピーカーはあるけどヘッドホンも結構使うな。
狭い部屋だとポジション的に、
PCやりながらスピーカーの音を楽しむとか難しいし。
-
- 2014年04月03日 21:41
-
正直、10万のヘッドホンとか、5万のイヤホンとか、存在意味がわからない…
同じ金でスピーカー買った方がマシだろ?
挙句の果てにヘッドホンアンプ…
普通にプリメイン買えよ、バカじゃねーの?
だいたいからして、それで何聞くのかっていうと
圧縮音源どころかflash動画とかもうね…
しかも出力は蟹だったり、スマホだったり…
あいつら絶対どこかおかしいと思うよ
もはやピュア厨よりイカレてるもん
-
- 2014年04月03日 21:52
-
他の音を聞きたくないからヘッドフォンだな
スピーカーだと聞こえなくなるほど音量でかくできないし
あとゲームやるから左右の音をハッキリ聞き分けたいってのもある
それから家人が部屋に用があって来た時や電話がかかってきた時に
ヘッドフォンは外すだけでいいしね
というかそもそも音質になんか大してこだわらない
もっとも父親の趣味というか昔の仕事の関係で
高級オーディオが家に転がってるけど使おうと思わないな
昔のマッキントッシュのヘッドフォンもあったりするけど
こだわってない俺にはどうでもいい程度の差だね
-
- 2014年04月03日 21:54
-
土俵違うくない?
-
- 2014年04月03日 21:55
-
>>1がスゴい可哀そうな人に思えてきた。なにかイヤホンにコンプレックスでもあったかな?
-
- 2014年04月03日 22:03
-
本文にもあるけど、レオパレスだったり、共同生活だったり、自宅でゆっくり聞けない環境の人も多数なのに1立てたやつの見識の狭さには笑うしかない。
人によっては通勤時に使うノイズキャンセリングに拘りたいような人だっているだろうし
-
- 2014年04月03日 22:07
-
2チャンネルの屑(笑)
-
- 2014年04月03日 22:16
-
スピーカーにはこだわってないからわからんが10万以下で組んだシステムならヘッドホン>スピーカーじゃね?
金に糸目をつけなきゃスピーカーの方が上なのは間違いないが
-
- 2014年04月03日 22:17
-
スピーカーは鳴らせる環境にコストかかりすぎる
田舎や立派な一軒家じゃないとキツイ
-
- 2014年04月03日 22:17
-
※11
アホかw
「屑」なわけあるかw
2ちゃんだと大勢に叩かれるからわざわざオープン2ちゃんで言う「ハイレベルな屑」だろw
-
- 2014年04月03日 22:18
-
まぁ似てるようでマーケットが違うよね
MP3やAACを高いヘッドホンで聞いてるような人たちは
多分ファションに近いんだと思う
ピュアとはまた違う世界だよね
-
- 2014年04月03日 22:22
-
ちょっと高いスピーカーより安いヘッドホンのほうが音質いいけどな
-
- 2014年04月03日 22:25
-
オモチャだよなwwwww
自分の耳最高wwwwwwwwww
-
- 2014年04月03日 22:26
-
この>>1はただの世間知らずというか何というか
-
- 2014年04月03日 22:27
-
とりあえずpcのおまけでついてたスピーカーより audio technicaの10年以上前に2万くらいで買ったヘッドフォンや 去年買ったBOSEの防水イヤホンのが遥かに良いぞ
10万以上するいいスピーカーと比べたら勝ち目ないけど…
-
- 2014年04月03日 22:27
-
とりあえずpcのおまけでついてたスピーカーより audio technicaの10年以上前に2万くらいで買ったヘッドフォンや 去年買ったBOSEの防水イヤホンのが遥かに良いぞ
10万以上するいいスピーカーと比べたら勝ち目ないけど…
-
- 2014年04月03日 22:33
-
※6
なんでそんな必死なんだよw俺は屋外でも音楽聞きたいからなあ。
スピーカーにやたら拘ってイヤホンヘッドホン見下してる奴って、音楽の楽しみ方間違ってるんじゃね?偏屈だよ。
-
- 2014年04月03日 22:49
-
閑静な住宅街()に住んでいるとスピーカーを買えたとしても鳴らせない
だからといってご近所さんのようにリーフォームして防音施工したAVルームや地下室なんて僕の収入じゃまだ無理(´;ω;`)
-
- 2014年04月03日 22:50
-
音楽よりもスピーカーの性能を楽しんでるんだろ
-
- 2014年04月03日 22:51
-
スピーカー耳に刺すのはちょっと…
-
- 2014年04月03日 22:51
-
安物で悪かったな
-
- 2014年04月03日 22:52
-
bluetoothイヤホンのbluebuds xを買ったら世界が変わった。
音質でじゃなく、便利さも含めてね。
-
- 2014年04月03日 23:05
-
I/Fかましてスピーカーの配置や土台、その他に部屋の空間処理にまでこだわっての発言ならまだわかるけど
とりあえず高いスピーカー買ってテキトーに置いてればいいんだろって感じの物言いだな
マジレス誘う釣りっぽいけど
-
- 2014年04月03日 23:08
-
スピーカーでエ○ゲやれってのかおい
-
- 2014年04月03日 23:09
-
PCでもなんでもイコライザ(低音高音を上下させるやつ)がついてる人は
perfect イコライザ で検索してやってみろ
JBL使ってるがさらに音が良くなった
実感1万はプラス
モノ自体もそうだがソフト側でもクオリティーアップができるとは勉強になった
-
- 2014年04月03日 23:10
-
スピーカーでドゥンドゥン鳴らせるこの>>1はよほど金使った防音部屋か、もしくはコンビニまで徒歩6時間くらいかかる秘境に住んでるんだろ。
-
- 2014年04月03日 23:15
-
最近9.1CH始めたけど『なんだこれ』レベル。人間ってこんなに音に没頭できるとは知らなかった。数万円の小型スピーカー6基とセンター・ウーファー加えただけで、30年前に買ったJBLのタンススピーカーが生気を取り戻した感じ。あ、それでもヘッドフォンは使うよ。編集作業には不可欠だから。
-
- 2014年04月04日 00:01
-
外でアニソン垂れ流してんのはこいつか
-
- 2014年04月04日 00:03
-
低音がドゥビドゥバ出ればなんでも良いわ…
-
- 2014年04月04日 00:32
-
安もののヘッドホン・イヤホンで十分。音質とか大して分かってないのに分かった気になって高いもの使ってる俺カッケーやってんじゃないの音質厨って。
-
- 2014年04月04日 00:58
-
俺はヘッドフォン、イヤホンで良いかな。
-
- 2014年04月04日 02:12
-
昼間はスピーカー
夜はヘッドフォン
外ではイヤフォン
値段は適当、自分が十分だと思ったレベルで聴ければいいじゃん。
-
- 2014年04月04日 03:12
-
単細胞なんだろ
-
- 2014年04月04日 03:26
-
STAXのイヤースピーカーは高くて手が出ない。
-
- 2014年04月04日 03:31
-
21 :名無しさん:2014/04/03(木) 01:19:35 ID:kUlYcsd5C
音に拘ってる人はそのごっついスピーカーで何聴いてるん?
23 :名無しさん:2014/04/03(木) 01:29:16 ID:eeetI2Dkb
>>21
少し古めの洋楽
24 :名無しさん:2014/04/03(木) 01:30:33 ID:eeetI2Dkb
>>21
俺のスピーカーはごっつくないけどサントラ多めかな
ダブステとかも好き
28 :名無しさん:2014/04/03(木) 01:39:39 ID:kUlYcsd5C
>>24
ダブステップかー
空間系エフェクトが綺麗に聴こえないと印象違うもんな
少し古めの洋楽とか食う関係エフェクト とか、もうギャグでしょwwww
-
- 2014年04月04日 08:17
-
音の分析と言うか綺麗に耳コピできればそれでいい。
-
- 2014年04月04日 09:52
-
確かにイヤホンヘッドホンはよく話題にあがるがスピーカーとなると
途端にピュア板のオカルト話持ってきたりしてる印象
どっちもほどほどにこだわればいいのにな
-
- 2014年04月04日 11:49
-
住宅の都合上、スピーカー使用が不可能なのでヘッドホンを使用していたが、ヘッドホンの装着感といいスピーカーにはない独特の音の解像度に惹かれ、ヘッドホン大好きになりスピーカーで音楽を聴くことに違和感を感じてきた
-
- 2014年04月04日 12:19
-
何言ってんだこいつ?
ヘッドホンの方が同価格での音質は遥かに良いの常識。
スピーカーはいい音を聞くために置き場所や視聴位置など、環境の整備も大変。
金ない奴はヘッドホンに金かけた方が絶対幸せになれる。
-
- 2014年04月04日 13:29
-
スピーカーでもピアノのペダルを踏む音とか非常に小さい音も聞こえるの?
-
- 2014年04月04日 16:15
-
すいません
まず高音質なソースを持ってないっす
全部CD音源ですいません
-
- 2014年04月04日 20:44
-
よしよし
真夜中にお前んち行って一緒にニーベルングの指環を5.1chサラウンドで聴こうじゃないか
-
- 2014年04月04日 21:40
-
よーし、おじさんウーファーで催眠音声聴いちゃうぞ〜
-
- 2014年04月05日 08:38
-
スピーカーは安いモンでも反響音でそれっぽく誤魔化せるのがミソ
動画サイトやらで高音質化しました!つってやたらリバーブしてるのがあるけど
ああいうのに食いつくような人は低価格帯のスピーカーでもいいんじゃねーのけ
-
- 2014年04月05日 14:16
-
みんなで都会に集中して住むから狭い家にしか住めなくなり、
スピーカーも満足に使えないってのは先進国としてなんとも
歪んでるつーか悲しいものがあるよなぁ。
土地自体はちょっと離れた郊外にいくらでもあるんだし、
ネットと宅配が強化された現在、もう少し地方も住みやすくなったらいいんだけど…まぁ仕事がなぁ。
-
- 2014年04月06日 01:36
-
音の解像度を楽しむ人種もここにいますよ
イヤホンが至高
-
- 2014年04月18日 23:01
-
※44
ペダル位なら聞こえるよ
-
- 2014年09月05日 23:10
-
スピーカーとかヘッドホンとかどうでもいいからアンプに拘れよ情弱が
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。