2014年04月05日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
笑顔は大事だね
自分から話かける
あーもう手遅れですね
春休みに克服するべき課題の1つですよそれ
鼻毛出てると気まずくて話しかけられないな
清潔感大事
一生なくならないよ
>>7
染み付いた孤独論理が拭えなくなってて困る
とにかく笑え
無愛想に見える奴が話した途端にニコッと笑ったらそれだけで相手も安心する
お前もしかして呪文のように仕方ないとつぶやいてない?
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4837973027/nishiky24-22/ref=nosim/(PR)
おれもそのオーラ出てるわ
なんか仲いいやつにもいっつも怒ってるのって言われる(´・ω・)
ずっと怖い人だと思ってたから話しかけられなかったって言われたな
清潔感、笑顔、積極的に動くことが大事なんじゃないかな?
後はブームに乗ってればなんとかなる気もするけど…
普段から小難しい言葉なんか使うなよ
2ちゃんに入り浸ってると気持ち悪い雰囲気になるよね
やっぱ普段の行動とかが容姿にも滲みでるんだろうな
授業中の先生の小ネタで笑うことで、話しやすいという印象を与えることがある
クローズな印象とオープンな印象がある
オープンな印象を作るには
ひたいを出す
眼鏡をレンズが大きめなものにする
デコルテが開いた服を着る
暖色系の服、ゆったりした服を着る
姿勢を正す
ちょっと変えると印象も変わるかもよ
42 :名無し:2012年09月04日 12:59 ID:CFmuNP130
しかめっつらで挨拶せず、誰に対してもイラついてるっぽい喋り方ばかりしてたクラスメイトがいて、明らかに人間嫌いっぽかったので放置されがちだった
でもその人が卒業のとき
「最後までなじめなくて申し訳なかった。集団がどうしても苦手であれが精一杯だった。」
って言ってて、ああそういうことならもっと話しかければよかったのになあと思って残念だったよ
絶対態度で損してる人はいるよなあ
2 :無貌の者:2012年09月04日 00:38 ID:DsoosYLS0
顔見てあいさつを続けてれば無愛想感も低減するべ。
アイコンタクトっつーか、目線や目配りに人間は敏感だから
そこそこ目線を交わしてれば親しみを持ってもらえるだろ。
19 :や:2012年09月04日 03:03 ID:tdq1ACpU0
皆気付いてるだろうけど、世の中の人間って半数以上人見知りだぞ。お互い人見知り同志なんだから、最初はお互い話しかけずらい、オーラを出してるのに、相手のせいにしてしまうのが人間なんだ。だから気にしてる奴は気にする必要ないぞ。
ただ、話しかけて貰ったのに、素っ気ないとか、会話が続かないのは、自分に興味ないのだと思い、次から話しかけてくれなくなるから要注意。
だから話したかったら、話しかけるしかないんだけど、人見知りの自分から一つアドバイスすると、挨拶はしっかりする事と、出来れば笑顔は振りまいておけば第一印象は良いと思う。
自分の小さな「箱」から脱出する方法(PR)
コメント一覧 (37)
-
- 2014年04月05日 00:05
-
笑顔と言葉の語尾をハッキリ切れ良く
-
- 2014年04月05日 00:15
-
クールでいいじゃん。カッコいいよ。愛想振り撒いて人気者とか疲れそう。
-
- 2014年04月05日 00:19
-
基本ぼーっとしてるとよく道尋ねられるよ
-
- 2014年04月05日 00:25
-
下手にオープンな印象出しすぎると、それはそれで面倒事が増えるぞ
ある程度笑顔は振りまきつつ、引く時はちゃんと引く事を覚えると調整がききやすい
-
- 2014年04月05日 00:29
-
よっぽど感じ悪いとかじゃなければ
単になんとなく気に入らないってだけのクセに責任転嫁してきてるだけだよ
そんな奴にいちいち合わせる必要は無い
ただ常識的な範囲で礼儀は必要
-
- 2014年04月05日 00:29
-
自分だったらどんな人に話かけやすい?
答えはそこにあるんやで
それを目指せば良いんだから
-
- 2014年04月05日 00:40
-
俺は明らかに他人に怖がられている。
俺の醸し出すオーラが他人を遠ざけているのかもしれない。
しかし自分は簡単に変えられない。
いきなり明日から芸人みたいにペチャクチャペチャクチャ喋れ、他人に愛想を振りまけって言われてもなかなか難しい。
しかし俺は仲良くなると明らかに饒舌になる面もある。面白ければ大声を出して笑う。それに気づかないで俺を怖い人認定している他人は損をしているな、と俺を遠巻きに眺めている人々を見て俺は思う。
-
- 2014年04月05日 00:48
-
何でもかんでも清潔感って言うのもうヤメろやww
んなもん常識だろーが、話しかけられたいって思って不潔にしてる奴なんていねーよアホ
-
- 2014年04月05日 00:56
-
笑顔もそうだけど、とかくルックスの要素はデカイ
イケメンは話しかけられやすいし、ブサメンはそうではない
-
- 2014年04月05日 00:57
-
心の中で、相手とハイタッチしたりハグしたり
打ち解けて、談笑してる光景を想像する。たったこれだけ。でもガチ。
-
- 2014年04月05日 01:13
-
鶴瓶の顔をイメージする
-
- 2014年04月05日 01:45
-
学生の頃ならぼっちで「相手が話しかけてくれないから」「相手が自分を理解してくれないから」「相手が悪いから」でやっててもいいんじゃない
仕事も一切他人と係わらないのを、フォローもしてもらえないのを我慢さえすればどっかあるんじゃない
テナントで接客(従業員がとにかく多い)やれば嫌でも上辺程度の愛想と人付き合いはできるようになるから
自分から適当に話しかける→相手もそれなりの愛想があれば適当に話が続く→次回相手から話しかけられる→複数で話してると話しかけてくる人がいるから会話する相手が増えてくる…けど
できない人間もいるからなあ…
ところで近所に挨拶しても無視するうえに自分からは挨拶もせず、そのくせこっちがスルーするようにすれば「あいつは挨拶もしない」と愚痴愚痴ほざく爺がいるんだよね
-
- 2014年04月05日 01:53
-
人の名前をきちんと覚えて、呼ぶこと
-
- 2014年04月05日 01:56
-
前後左右の奴、1人の奴とかに話しかければ自然とGWまでにほぼ全員仲良くなる。
無理してお笑いに走るより誰でもいいからとりあえず話し掛け捲る。
-
- 2014年04月05日 02:09
-
話しかけて欲しいなら、自分からも話しかけるべき。何でずっと自分はしてもらう側でいるのか。
-
- 2014年04月05日 02:20
-
話しかけるのはわかるけど、何を話したらいいのかさっぱり
何かきっかけがないと話しかけられん
-
- 2014年04月05日 05:37
-
※12
このコメからして
近所の爺にきらわれてるっていうの納得だわ
ナチュラルな感じで、選民意識に上から目線を醸し出してるんだもん
接客業に就いたくらいで今までの人生から劇的な程性格変わったりなんてしないし
仕事でうまくいくいかないも能力だけじゃなくて環境によりけりだし
特に人との関わることが仕事内容の殆どの接客は、どんな人と関わるかってとこが大きいからなあ
-
- 2014年04月05日 05:53
-
俺もしょっちゅう言われてたなぁ
一ヶ月もしたらみんなと仲良くなれたけどそれまではなにかぼろを出さないようにしてたな。それが原因なんだろうね。
-
- 2014年04月05日 07:01
-
高校のとき男子の中では結構話してたし、笑顔でムードメーカーなところあったイケメンが女子には全然話しかけられてなかったわ
3年の冬に女子に話し掛けられて「今まで怖いと思ってた」って言われてたけどそっからめっちゃモテだして裏山死刑だった
-
- 2014年04月05日 07:15
-
とはいえ、笑顔はそれはそれで嫌われるんだよな。キモイって。
-
- 2014年04月05日 07:53
-
笑顔やあいさつは当然として、自分から話しかけること
とりあえず話しかけやすい人に自分から話しかけておくと、それを見た周りの人が話しかけやすそうだと感じる
そうして話しかけてきた人と話してるのを見て、また他の人が話しかけてくれるってループが始まる
虎穴に入らずんば虎児を得ずというけど、何を得るにもまずは自分から行かないとね
-
- 2014年04月05日 09:06
-
最初の方に話しかけづらいのはオーラだと思うけど、1カ月もたって話しかけられないのは別の原因があるんじゃないか
-
- 2014年04月05日 09:39
-
笑顔だけは振りまこうと気をつけていたら、顔の筋肉が歪んで口角が吊り上り、いつもニヤニヤと冷笑を浮かべているような嫌らしい顔になってしまった
-
- 2014年04月05日 10:13
-
逆に考えたらいいじゃない。自分が話しかけやすい人はどんな人よ
-
- 2014年04月05日 11:08
-
話掛けられたくないオーラ全開にしてるのに話掛けられる俺はどうしろと?
週に1回は見知らぬ人に道を尋ねられるし
大学では他に空いてる席があるのに何故か前後左右にびっしり座られる
そして知らない人なのにフレンドリーに接してくるから怖くてあまり喋れない
話掛けられない方法を逆に聞きたいわ
-
- 2014年04月05日 11:13
-
米24
>自分が話しかけやすい人はどんな人よ
この手の奴は自分から話しかける事がまずないから想像出来ないと思うよ
話しかけづらいと言われてる奴は自分から挨拶すらしない、相手に挨拶されて会話始まってもずっと話題が受け身で疲れるってのがほとんどだ
-
- 2014年04月05日 12:14
-
オーラだけなら別に気にしなくていいと思うんだよね
というか問題はそこじゃないだろと
-
- 2014年04月05日 14:59
-
話しかけづらいって言われる奴は得体が知れないから近づきたくないと思われてんだよ
わかりやすい人間目指していけ
-
- 2014年04月05日 15:03
-
仮面被ってる奴が多いからそれにあわせて仮面被ったらどうでもいい知り合いはいくらでもできるよ
仮面外して素の自分を磨けば少数だけど一生モノの親友ができるよ
-
- 2014年04月05日 15:04
-
巧妙なスキマスイッチのステマ
-
- 2014年04月05日 20:16
-
>>42は、本人も「集団がどうしても苦手で」と言ってるわけだから、やっぱり
話しかけられても悪意はなくても応対にいっぱいいっぱいになってテンパるから
そっとしておいてあげて正解だったんじゃなかろうか?
お前らが嫌いでイラついてたわけじゃなかった、個人的なキャパオーバーで嫌な
気分にさせてて申し訳ない、と言いたいだけで、お前らから話しかけてもらえて
たら余裕でフレンドリーに対応できたはずだった、ってわけじゃないかと。
-
- 2014年04月05日 22:20
-
学校で話しかけにくいってのはいつもうつむいてるとか音楽聞いてるとかじゃないか
道端だとバス待ちで人見てたら道きかれるな
困ってそうな人は目があうと訪ねてくる印象あるわ
-
- 2014年04月07日 12:35
-
よく笑えって書いてる奴いるけど、俺は笑ってる奴の方が信用出来ない
-
- 2014年04月07日 18:06
-
逆に話しかけづらい雰囲気ってどうやって出したらいいかな。
集中したいのに周りから話しかけられまくるんだが。
自分は殺気出してるつもりなのに…。
-
- 2014年04月08日 18:03
-
心にブラックホールを持つ
全ては虚空に吸い込まれる
-
- 2014年04月09日 16:46
-
オーラとかじゃなくて結局容姿でしょ
※25と※34は顔が良いんだろうね(ちなみに自分は真逆で一切話しかけられない)
-
- 2014年04月10日 17:46
-
BBAが裏声で話し掛けてくるとじんましんが出る
BBAってなんでセクハラしてくるの?
お務め終わってるのに
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。