2014年04月10日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
まあ速い車のが安全性は高いしな
>>2
意味分からん
速くなればハンドル操作もやり辛くなるし衝突時の衝撃も桁違いだろ
>>4
のんのん進む曲がる止まるってのが
車の基本だけどそれが特化してるって
事は危機回避能力も高くなるし
シャーシの剛性とかも高いから安全だよ
Ferrariで200キロで事故った人が軽症だったって
事は良くあるけど軽だと60でも死ぬ
公道じゃなくなるけども、F1やmotoGP、今度始まるFEは速さ至上主義で行くことで技術の発展に貢献していいと思う
ちなみにニュルで7分切った一億くらいするポルシェは
ハイブリットだよ時期NSXもハイブリットと予想されてるよ
>>5
でも自称車好きの奴らは「ハイブリッド車=車にあらず」みたいな言い方するだろ
ハイブリッドのポルシェがあるんならそれも否定して頂きたいところ
>>7
んなこと無いよ今ハイブリットは最先端だよ
モーターのトルク特性をいかしてターボがわりに
するってのも増えてくるだろうしね
ハイブリットを否定する奴は車業界に疎いんだろ
同感ではあるんだが>>1は論破せねばならん
ハイブリットって言っても、ポルシェや今度のトヨタ(FT?)のは環境のためのハイブリットでなく走行性能アップのためだよね?
ハイブリッド車と軽を同列にすんなよ
値段が最低でも倍は違うだろうが
国産ハイブリッドや軽は見た目がどうしようも無くカッコ悪いのがあかん
>>25
ハイブリッドは燃費を考えるとどうしてもああいう形になるんでない?
軽は軽で規格サイズ内にいろいろ詰め込むから不格好になる
軽の場合は、もう、規格としては無理があると思うなぁ
安全性を考えるなら、車体を大きくするしかないんだけど、そうなると、普通乗用車のコンパクトカー並の大きさになるかもしれないからなぁ
軽は規格いっぱいいっぱいで箱みたいなのばっか
軽はメーカーが金ほしさに作ってるだけだろまじで
まあマルチェロガンディーニもワゴンR乗ってるって話だけどwww
実は軽は売っても儲けはあまり出ないんだよ
某メーカーの販売店で働いてたことあるから言えるんだけどね
軽はどう頑張っても普通車に比べたら安全性犠牲に乗ってるのは間違いないよね
規格ギリギリの大きさで室内広くしようとしてるから薄くなってるのは間違いないんじゃない?
うーん、別にばかにはしてないけどな。ただちょっと見た目がカッコ悪いと思う。別に誰がどんな車乗ろうがどうでもいいわ
>>42
かっこ悪いか?ごく一部じゃね?
ってか、そのかっこ悪いかっこいいの基準もスポーツカーの枠にはまるかはまらないかってだけの事じゃね?
スポーツカーとかけ離れてたらかけ離れてるほど「かっこ悪い」と刷り込まれてるだけな気がする
ここ10年で街中が軽だらけになった
お隣さんもオデッセイからNboxに
お向さんもハリアーからekワゴンに
裏の家もセレナからワゴンRスティングレーになったわ
三気筒のcvtとか取って付けたような動きしやがって
ジムニーはいいと思う
走行性能は乗ったことないからわからない
>>49
ちょっとだけ運転したことあるけど、まさに漢の車だわ
硬いって印象だったわ
>>49
ジムニー最高だよね軽なのにラダーフレームとか尖りすぎ
軽なら三気筒はベストらしいぞ
確かにスポーツカーは速いし豪華で金もかかってるだろう
だが金のかかってない軽やらなんやらを貶める意味も道理も無い
それなのに最近は「プリウスはダサい」だの「軽なんて絶対乗るべきじゃない」だの
この風潮はおかしい
>>64
軽自動車や、ハイブリッドカーさえ買えない貧乏人の僻みだと思ってる
ただ、ハイブリッドカーの環境負荷ってトータルで見るとかなり大きいとか。
いままでの車にない装備積むために新たな鉱山資源を消費してるわけだしね。
うちは中流なので普通車を10年くらい乗って買い替えだよ。
一台持ちなら軽は耐えられんし、ハイブリッド買うほど距離走らんから次もC〜Dセグメントの普通車だろうな
CR-Zカッコいい
何故かこれを思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=vPBkPRZYeg0&feature=youtube_gdata_player
車を所有するリスクは人生の賭けに等しい
今アクア乗ってんだけど作りは悪いよ軽量化の為に
防音ほとんどされてないんだよロードノイズ半端ない
足回りは比較的しっかりしてんだよ専用ダンパーが
結構効いててでも完全にアクセラのが良いな
小回りと燃費以外全部上だよ
>>75
エーモンのデットニングキットみたいな奴はやったよ
あれでかなり改善されたけどデフォでなってりゃすることも無いのに
タタのナノには正直乗ってみたい
遊びで
ガソリンの高騰のせいだ
無鉛プレミアムを撒き散らせながら走るような車が好きです
あと20年は早く生まれたかった....
綺麗なコンパニオン写真集(外国車メーカー編)(PR)
コメント一覧 (88)
-
- 2014年04月10日 11:42
-
そんな風潮2chでしか見た事ないわ
-
- 2014年04月10日 11:45
-
最近の広い軽はちょい勘弁だな。
荷室をつぶして後部座席を下げ、広くなるようにしてるから
後部座席座るともれなく頭のすぐ真後ろが後ろのガラスになる。
あの状態でおかま掘られたらどうなるんだろうな。
ただでさえペラッペラなのにw
-
- 2014年04月10日 11:46
-
風潮如きにイライラしてたらキリないがな。
-
- 2014年04月10日 11:47
-
ハイブリッド車自体や技術は別にいいけど、
お前らが燃費!燃費!言うから燃費至上主義になり、
ランエボは生産終了になり、Civic Type Rも
燃費指向でNAからターボに魂売ったり、
そんな走る喜びみたいなのが蔑ろになってるから
若者の車離れがもっと加速してんだろクソが。
そして、プリウスはエコロージーじゃねーしな!
俺も>>72に同意
車に関してはクソなタイミングに生まれたと思う
-
- 2014年04月10日 11:54
-
軽は人によってネガティブに受け取るだろうがハイブリッド叩きは2chだけだろ
-
- 2014年04月10日 11:55
-
一般市民はみんな軽に乗って
トラックは専用道路を走ることにしたら
重量差のある衝突事故が減って死亡率がさがるかもな
-
- 2014年04月10日 11:55
-
新しく出るダイハツのデカデカとか言う軽は全高が185cmもあるが、確実に横転する奴が出るだろ。
幅の規制のある軽で無暗にハイト化するのはいい加減止めろ。
-
- 2014年04月10日 11:59
-
車にそういう拘りを持つ人自体今は少ないでしょ
-
- 2014年04月10日 12:05
-
まあ確かにDQNが飛ばしてる軽は走る棺桶だわ
-
- 2014年04月10日 12:06
-
どこにそんな風潮が?
-
- 2014年04月10日 12:10
-
燃費は大事だよ…
商売で使ってる人にとってとくに…
前はディーゼルに乗る奴沢山いたもの…
-
- 2014年04月10日 12:12
-
‘風潮’でさえない、滅亡の危機に瀕してる趣味性の高いクルマが好きな奴が喚いているだけ。
ポルシェ以上を買える奴ならたいして問題ないが、
GTR未満しか買えない(乗れない)奴には死活問題だからな。
-
- 2014年04月10日 12:12
-
燃費燃費言うけど、みんなそんなに長距離走ってるのかね。
車で通勤している人でも、下の例で燃費に10km差があっても、月6千円だぞ。
レギュラー/ハイオクの価格差ならもっと少ないし。
乗り心地や安全性のほうが大事じゃね?
長距離通勤やもっと燃費差が多ければ違ってくるけどさ。
往復20km x 20日 / 10(燃費差) x 150円 = 6,000円
-
- 2014年04月10日 12:12
-
ホンダの車はゴキブリに見える
-
- 2014年04月10日 12:14
-
最近の車はデザインが嫌い
空気抵抗云々なのかもしれんが、あちこちぐにゃぐにゃしてて気味が悪い
ワゴンのケツを途中からぶった切ったようなスタイルが増えたのも残念
昔の直線的な3BOXスタイルの方が新鮮に映る
-
- 2014年04月10日 12:18
-
ハイブリッドはあくまでも過渡期の技術なんで、それに注力しすぎてガラパゴスにならんようにと願うばかり。
そこから早く次の段階に移る努力をしていかないとな。
-
- 2014年04月10日 12:19
-
ハイブリッドは悪くないよ。ただ、代表車のプリウスがダサすぎるから皆に叩かれるだけでしょ。スポーツの前に本来はセダンが格好良くなきゃ駄目でしょ。
-
- 2014年04月10日 12:22
-
セダンと軽だと衝突時の死亡率が倍位違うだろ。
高速で130キロ前後で走る軽を見ると死相が見えるわ。
-
- 2014年04月10日 12:27
-
技術開発が馬力から燃費にシフトしたのはいいことだよ
大馬力なんて普段出せないし、高くて買えないから恩恵を受けられるのは一部の人だけ
あと個人レベルだと地球環境より燃費、市街地の排ガスの方が大事
-
- 2014年04月10日 12:27
-
国産車は車を安く作るためにプレスしやすい形状の車ばかりで、デザインと空力とか無視して作ってる車が多すぎる。欧州車がむちゃくちゃ売れているのはその辺じゃないかな。トヨタは毎年生産台数以上のリコール出してるし、まあ車を買うときにトヨタだけは選択肢にないね。中古の欧州車で過給気付いてるの買うほうがいいんじゃないかな。
-
- 2014年04月10日 12:27
-
軽自動車税が上がったから価値がなくなってきてる感はある
-
- 2014年04月10日 12:29
-
高速で飛ばす奴等は命知らずやね。
それでも原発のが怖いときたもんだ…
-
- 2014年04月10日 12:32
-
エコ的な観点でみるとハイブリッドはエコじゃないからクズだと思うけど軽自動車はありだろ。
車なんて一家に一台でそれ以外はバイク移動がエコじゃね
-
- 2014年04月10日 12:33
-
そりゃ、余裕があればいいやつ欲しいが
貧乏人は弁えが肝心…
-
- 2014年04月10日 12:36
-
電気のバイクならエコだが?
ほかは迷惑なんだよ。
-
- 2014年04月10日 12:36
-
ハイブリッドも軽もゴミだろ
ハイブリッドは燃料節約してガソリン代減らしても、電池の交換でパーだし
軽は性能も居住性も安全性もクズだし
-
- 2014年04月10日 12:37
-
中古のデミオからワゴンRスティングレーターボに買い換えたんだけど
デミオより速くて広くて燃費良くて税金7200円とか反則すぎるぜ。
-
- 2014年04月10日 12:37
-
高速のバイク程怖いものは無い…
-
- 2014年04月10日 12:39
-
とりあえずプリウス乗りは高速で飛ばす。
意外な武器を手に入れた良識人の発狂。
-
- 2014年04月10日 12:40
-
あー、ちYんはどっちも作れないからね…
-
- 2014年04月10日 12:45
-
別に車種に差別はねえよ、良くも悪くも
ドライバー次第だ
-
- 2014年04月10日 12:49
-
最近の奴は昔と違って電気使ってるから、もし一部?の電源?が落ちたら動かなくなるとか言ってたな
ハイブリットとか走ってる道のど真ん中で電気自体が止まって動かなくなるのなんてよくあるらしいよ
-
- 2014年04月10日 12:49
-
ただ単に、日本で売れないやつらが
日本が強いハイブリッドや、日本の規格の軽を貶せば
売りたいものが売れるようになるかもって
ジャパンディスカウントの一環じゃね?
-
- 2014年04月10日 12:50
-
インターネットばかりやってるからです。
実際言っているのはせいぜい原チャ乗り、実社会ではそんな風潮ありませんから。
-
- 2014年04月10日 12:51
-
この間軽見に行ったけど、ドア薄いな。鉄板というか、内張りが薄くて
普通車のコンパクトカーと明らかに違う。
まあ、バイクよりマシってレベルなんだろうな。
-
- 2014年04月10日 12:55
-
軽はセカンドカーだろ? デザインとか走行性能とか問わんだろwww
-
- 2014年04月10日 12:58
-
軽ターボとかスイスポとか乗っててプリウスバカにしてる人いるけどプリウスの方が加速も最高速も速いぞ
-
- 2014年04月10日 13:02
-
そんな風潮ねーよ
実際にハイブリッドと軽は常に売上げ上位じゃねーか
-
- 2014年04月10日 13:03
-
初めて聞いた風潮wwwwwwww
-
- 2014年04月10日 13:11
-
興味ない奴らは値段と燃費で選ぶに決まってんだろ
あとは国産買っときゃいい
車選びなんてその程度よ
-
- 2014年04月10日 13:11
-
ハイブリット車を作る時の二酸化炭素排出量はガソリン車よりでかい
ハイブリット車でそれを取り返すには廃車までどれくらいかかるのかわかる?
-
- 2014年04月10日 13:38
-
安全性考えたら自動車乗らないのが一番じゃないの?
-
- 2014年04月10日 13:42
-
たのむから、ハイブリッ(ト)とか、ブレーキパッ(ト)とか、
単語の間違いに気づかずに一生を終えそうなやつ!
技術を語るなよ
-
- 2014年04月10日 13:44
-
コメント欄が見づらいヨ!管理人さん
-
- 2014年04月10日 14:03
-
東京とか大阪の大都市って、軽四とプリウス乗ってるはDQN
ウィンカー出さないは、煽ってくるは…
こちとら凸られても良いのでエンジンブレーキかけるけどね!
-
- 2014年04月10日 14:11
-
乗ってる人に基地外が多いイメージ。
-
- 2014年04月10日 14:37
-
国内の自動車の3分の1は軽だぞ。この国を支えているクルマだ。
-
- 2014年04月10日 14:57
-
>>まあ速い車のが安全性は高いしな
全然分かってない。こういう奴が事故を起こす。
事故調査の仕事してたけど、スピード出し過ぎてなかったら 全ての車が法定速度遵守してたら世の中の事故の半分以上は無くなるんだよ。
原因はいつだって 8割以上はスピードの出し過ぎが発端なんだ。
走る曲る止まる なんてのは車好きの為の言葉。
-
- 2014年04月10日 15:58
-
スポーツカーに乗ってる知人が私の愛車プリウスさんを馬鹿にしてた
-
- 2014年04月10日 16:03
-
遅いプリウスを追い抜く
「チッ、トロくせーんだよ燃費乞食が」
プリウスに抜かされる
「うわーー燃費わるそーー頭悪ーー(笑)」
-
- 2014年04月10日 16:08
-
このご時勢100万円以上するゴミがバンバン売れるわけねーだろ
-
- 2014年04月10日 16:12
-
今のジムニー(JB23以降)って一応はラダーに乗っかってるけどモノコックじゃなかったっけ。
-
- 2014年04月10日 16:28
-
排気ガスという目に見えるものから、高環境負荷材料を使った目に見えないものに置き換わっただけだけどな、ハイブリッドは。
カタログスペックはめちゃくちゃ低燃費なのに、実際の燃費は人だけ載せててもガソリン車の低燃費モデルと比較しても1割引き程度だったり、荷物積んだ途端に劣悪になったり。
エコ替え便乗でハイブリッドに置き換えたタクシー会社が、思ったほど燃費が伸びなくて今まさに頭悩ませてるだろ。
-
- 2014年04月10日 16:41
-
例によって脳内スペックで批判してるエアユーザーが大量に湧いてそうだな
-
- 2014年04月10日 16:41
-
まあ正直金あるから燃費なんてどうでもよくて、いい車なら欲しい。ただそれだけ。プリウスをわざわざ買いたいとは思わない。
-
- 2014年04月10日 17:34
-
ハイブリッドは全然エコじゃない。確かに排ガス的な部分ではエコかもしれないけど、
その巨大なバッテリーは強アルカリの溶液を満たした、環境に極めて悪い物だぞ?
軽自動車もエコじゃない。CMでは低燃費でエコ!って言っているが、アレだって
極めて軽いドライバーが、車をドンガラ仕様にしてエアコンを切った状態で測定して、だから、
しっかりとした内装に、一人以上同乗者を乗せ、荷物を乗せたらカタログ燃費を遥かに下回る。
ただ、両者ともにいい部分もあり、ハイブリッドはどんな乗り方をしても、今までより絶対に
燃料代は浮くし、HVバッテリーを護るための強靭なシャシは衝突安全性に貢献する。
軽だって、あの小ささは街乗りで極めて有利だし、速度さえ出さなければそれなりの安全性もある。
要するに人の好みと乗り方、使用環境によりけりなのよ。
まぁ、普通は居ないけど、プリウスでサーキットを走ると、M3に燃費で完敗するからね〜。
-
- 2014年04月10日 17:41
-
軽とかプリウス乗る人はデザインとかスピードは求めてないだろ。
みんな一緒の浮かなくて恥ずかしくな車を求めてるんだろ、日本では家電も車もみんな右ならえがいいの。
-
- 2014年04月10日 17:54
-
風潮という言葉を使うとそんな風潮だと思ってしまうやつw
マスコミの大ブームと同じくらいあてにならない
-
- 2014年04月10日 18:00
-
あなたのまわりだけで
判断しなくて大丈夫だとおもいますよ
-
- 2014年04月10日 18:15
-
エンジニアリングとしては面白いじゃん、ハイブリッドというか
広義に電気自動車はさ
エコであるとかそういう事は抜きにしてさ
カテゴリーごと毛嫌いするのは、ちょっと気が早すぎるな
軽自動車は、そろそろ規格を見直す時期だと思うな
あと乗る方も今の軽自動車で満足したらいかんと思う
-
- 2014年04月10日 18:15
-
そんな風潮あんの?
軽ダサいとか、ネット以外で聞いたことないわ
-
- 2014年04月10日 18:22
-
出た当時のプリウスは本当にすごかったな・・・未来の技術が詰まったらこんなに静かで乗りやすいのかと思ったもんだ
今はハイブリットも種類が増えたんだから自分が気に入った見た目の車に乗ればいいじゃないか
-
- 2014年04月10日 18:40
-
ハイブリッド=高級車だよね(´・ω・`)
ごっつ高いお ヽ(;▽;)ノ
-
- 2014年04月10日 19:04
-
ハイブリッドはまだコスパが追いついてない、これから熟成させて完成度が高くならないとそんなのあったらで終わる
-
- 2014年04月10日 19:05
-
ハイブリッドは確かに高い。
燃費のために高級車買うとか、頭悪いと言われても仕方がない。
それは置いといて、軽がバカにされる理由とハイブリッドがバカにされる理由は別物だろ?
軽、特にワゴンRとか乗ってるやつは総じてクズが多い。安全性能の低さも相まってバカが死に急いでる見たいにしか見えない。
対してハイブリッドは、性能の高さは認められるものの、デザインが画一的すぎてどれも同じに見える。高い金出すのにみんなと同じとかダサいっていう厨二病こじらせる人がある程度いるからハイブリッドをバカにする声がちらほら聞こえるんだよ。
あと、売れてる=バカにされてないは成り立たないから。
-
- 2014年04月10日 19:17
-
オーイ皆さん・・・韓国車を売りたいが為の只のネガティブキャンペーンだぞ、賢い消費者は無視してお終い。
-
- 2014年04月10日 19:27
-
何の話をしたいんだこれ
-
- 2014年04月10日 21:01
-
ハイブリッド買うならクリーンディーゼル買うわ
勿論普通車と比べての価格も考慮するけどな。
HVは燃費と価格・電池代が全然釣り合ってない
-
- 2014年04月10日 21:22
-
うちは軽と普通車があるが、近所にしかいかないから免許取ってから軽しか運転したことない
最近は軽とコンパクトカーのサイズがほとんど変わらんから軽である必要がわからん
-
- 2014年04月10日 22:29
-
そんな風潮ない
-
- 2014年04月10日 23:34
-
プリウス4ダサいですwwww
-
- 2014年04月11日 00:12
-
プリウスと高級車のハイブリッドは目的が違うわな
結果的に燃費は向上するが
-
- 2014年04月11日 01:07
-
普通車と事故って一方的にグチャッとなってた軽を見て乗れなくなったわ
-
- 2014年04月11日 08:41
-
TPPで日本に一杯米国車売りたい。
それにはHybridと軽規格の車が邪魔だ。
そうだ、また日本でマスコミ使ってガラパゴス作戦しよう。
日本人は舶来品を意味もなく有り難がるから楽勝w
-
- 2014年04月11日 18:34
-
田舎ですら絶滅危惧種な暴走族とネットDE真実の無免許の罵り合いか
-
- 2014年04月11日 18:36
-
※48
ボディの頑丈さや安全装備の充実ぶりのことをいってるんだと思うぞ?
1000ccのコンパクトと2.4リッターのセダンではどちらが速くてどちらが丈夫だ?
-
- 2014年04月11日 19:53
-
ゴミだとは思わんけど乗りたくはないな
地球に優しくもないハイブリットと軽くない軽とかな
結局それぞれ車に何を求めてるかだろ
-
- 2014年04月11日 22:47
-
軽やハイブリットに乗ってる奴の運転が嫌い
メリハリなくダラダラ走るから、後ろ走ってると毎回信号に引っかかる
それでいて自分だけ黄信号でアクセル踏んで逃げていく
嫌がらせかと思うわ
-
- 2014年04月12日 19:17
-
ベンツやBMWやアウディもバケモノみたいなハイブリッド作ってるな。
あんなものを作って売れるあたりがやはり押しも押されぬプレミアムブランドなんだろうと思った。
-
- 2014年04月13日 02:18
-
そんな風潮あったのか
知らんかった
-
- 2014年04月14日 20:25
-
23年前ガソリン、70円台だったな〜
-
- 2014年04月15日 20:56
-
軽とかハイブリットが嫌いなわけじゃなく日本車が嫌いってはっきり言えよ
実際、ボディの剛性は外国のほうが強いしデザインでも勝ってるじゃん。
日本車が外車に勝るもの自体、低燃費でメンテナンスが楽、パーツが豊富って感じなんだから好き好みで決めればOKだろ
-
- 2014年04月19日 01:23
-
男が車で見栄を張る時代にはあったね
こういう風潮
確かに家が買えるぐらいの高級車と乗り心地を比べたら
どれも見劣りしてしまうが
私には軽で十分です。
-
- 2014年05月03日 09:04
-
金がないってことは稼げない、能力が劣っている証拠だよ。しかも普通車の維持費レベルの額だからね。これじゃあ見下されても仕方ないよね
軽に乗ってる奴はそんなことない、これで充分だから軽を選んだっていうかもしれないけど選んだんじゃなくて選べなかった結果だよね
-
- 2014年05月09日 00:57
-
山に行くならジムニー一択
小さいし、坂登るし
-
- 2014年06月20日 01:58
-
ハイブリッドそれ自体よりメーカーが付ける変な癖が嫌だ。特にトヨタ。
EV全盛になったらゴミばっかりになりそうな勢いなんだよなー。
そういう意味では軽のMTとかメーカー側に変な拘りがない分挙動が素直でいい。
HVもEVもさ、単純にアクセルの踏み込み=速度設定にするだけでいいんだよ。
もちろんアクセル戻したら回生。でもブレーキは素のブレーキ。
車速を踏み込みにガッツリ追随させれば楽しく運転できるし、逆に甘くすればテキトーに走れる。
てな感じで設定一つでフィーリングを変えられるのに、どいつもこいつも甘々な設定にしそうなんだよな。特にトヨタはアクセルの踏み込みを加速度に設定しそう。てか、もうオートマでさんざっぱらやらかしてるし。
-
- 2014年06月30日 12:48
-
ファッション気取ってる連中がバカにしてるだけ。
道具と割り切ってる一般層からすればハア?状態。
カメラや腕時計も一緒ね。
-
- 2014年08月01日 11:26
-
クリーンディーゼルが全然クリーンじゃないのがばれた+軽油価格がガソリンに近づいたせいか
世界中のメーカーがハイブリッドを作り始めたな。
クリーンディーゼル最高ハイブリッドはゴミって言ってた自動車評論家と
それを真に受けた2chのリアル中学生どもは完全に黙った今日この頃。酒が旨い。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。