2014年04月12日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
屁理屈
いや、これは〜 と、相手否定してから自分の意見だけのべる
相槌が全然打てない
自分だけ話して、相手の話をきかない⇒それよりさ〜 とかで話を潰す
相手の変化、仕草から話題を想像出来ない
>>4
これ
>>4
なるほどなるほど
>>4
完全に俺らじゃないですか
同じ部分を何度も説明する
プライドだけ高いやつ
面白いやつは総じて自分を卑下するというか上手く自虐を入れられる
ネガティブ
内容が無いよう
知らない人を知ってる前提にして話す
誰って聞くのも面倒だから適当に流すけど
疲れるし、そいつともう話したくない
同じ話を何度もする
長い
会話に使ったらテンポが悪くなるような難しい言葉を使いたがる
すぐ自分の話に持っていく
圧倒的に話してきた人種が狭いやつ
転転転転承起
の順番で話す奴
毎回何を言いたいのかわからない
話の内容が自分で経験したことじゃない
テレビで見た事やネットで見た事をさも自分が経験したかのように話す
1145 :wuihapleowh:2291/70/30
ブーメランだろこれ
自分がつまらんって思ってたら相手もそう思ってるよ
1460 :pyuaberch:0648/91/15
自慢ばかりのやつもだめだけど自分のこと全く話さないやつも中身がなさそうで話が盛り上がらない
2602 :sbercleisl:2575/16/17
「で?」って返してくるやつ
1919 :kworgiathoodl:0257/82/56
自分の中で流行ってるツッコミを連発するのはうざい
5. ENJOYEE!名無しのランチパックTIME 2012年06月28日 21:29 ID:WXWx51FK0
「俺スゲエ」と「アイツくそ」
口開くとこればっか言う人
13. あ 2012年06月28日 21:49 ID:ZnHBMjM60
自分にもさ、責任はあるよね
お笑い芸人みたいにうまい返ができれば多少盛り上がるでしょ
つまらん会話してくるなら自分が変わらないと
でもエセ関西弁話すやつと顔が気持ち悪いくせに接近してくるワキガ野郎はないわ
17. 名無し 2012年06月28日 22:00 ID:rlu.XXdE0
説教ぎみ
18. ENJOYEE!名無しのランチパックTIME 2012年06月28日 22:01 ID:rifQwHuu0
「で?だから何なの?」と返せる発言しかしないやつだろうな。
人の悪口一つにしても、「これこれこういうエピソードがあり、凄く腹が立った。俺が嫌いな理由はこういう所(相手も同意できる類)」
という感じなら楽しいかはともかく聞けるが、「○○嫌いなんだよねー」ってだけ言われても
だから何なんだとしか言えない。
結局、相手を楽しませようと思って話してるか自己満足でのみ話してるかだろう。
会話だけでなく、人間としてサービス精神があるかどうか。
23.ほげほげ 2012年06月28日 22:21 ID:rmIVwDvg0
情報源がハッキリしないまま、憶測だけで喋ってる状態がたまらなくつまらん
途中まではいいんだけどね、憶測合戦みたいなのは少しなら楽しい
けどいつまでたってもボンヤリとした会話してるのは本当に辛抱たまらん
いいとこで切り上げるというケジメは持っとくべき
29. ENJOYEE!名無しのランチパックTIME 2012年06月28日 22:32 ID:RGBnAQkI0
会話の聞き手になりましょう!相手に質問しましょう!
っていうのを真に受けて
聞くのはいいけど、どーでもいい細かいこと突っ込んでくるもんだから
全然話が進まんくて話すのが苦痛に感じる人はいる…
45. ENJOYEE!名無しのランチパックTIME 2012年06月28日 23:48 ID:vRtL9J5q0
人の話がつまらないって言ってるやつはそいつに興味がないだけじゃないのか?
111. lifepha !?cker 2013年09月04日 23:33 ID:cN.hONDZ0
こうすれば面白いっていうテンプレが自分の中で出来上がってる人はつまらないかな
だから関西のコテコテの漫才とか新喜劇ってテンプレ通りすぎて楽しいかもしれないけど爆笑はしないでしょ?
それと同じでいつも決まった話、ツッコミしかできないやつはつまらないな
それと程度にもよるけど性格悪いけど話が面白いやつと性格いいけど話がつまらないやつとどっちが友達多いかっていうと前者の方が多かったりするな
42. ENJOYEE!名無しのランチパックTIME 2012年06月28日 23:37 ID:l3XqXVlK0
否定もちゃんとすれば盛り上がるよ
同意と質問だけの会話ってその人と話してる意味がなくてつまんないのに
なぜかライフハック()だとそうしろって書いてあんだよね
1万人インタビューで学んだ「聞き上手」さんの習慣 (PR)
コメント一覧 (66)
-
- 2014年04月12日 00:12
-
面白い奴の二番煎じ
やりすぎてグダグダ
-
- 2014年04月12日 00:18
-
やたら自分語りや自論が長い
-
- 2014年04月12日 00:18
-
で、お前らの話は人を面白がらせるんスカ?w
-
- 2014年04月12日 00:20
-
まんま品川じゃん。 そりゃみんなに嫌われるわ。
-
- 2014年04月12日 00:22
-
愚痴みたいな自分が話したいだけのやつはつまらないね
相手に聞かせてあげたいやつは面白い
-
- 2014年04月12日 00:26
-
お前ら分かってねえな
ガチのリア充はつまんねえ奴の話を逆手に取って巻き込みながら面白い話にするんだよ
つまんねえから叩くんじゃなくて、つまんねえなら面白くするんだよ
コミュ症は受け身の奴らしかいねえ
-
- 2014年04月12日 00:32
-
教養云々言うけど、年とったおっさんの話は概して面白いもんだけどな
-
- 2014年04月12日 00:32
-
前提として相手の話はきちんと興味持って聞くし相槌も研究した、こっちが話すときは否定もせず根拠もあるしわかりやすく話をしてるつもり
でもたまに自分の話したいこと話すとみんな「ふーん…そうなんだ、そういえばこっちの話なんだけど」って向こうの話ばっかりしてくるのはつまらないからなんだろうか
-
- 2014年04月12日 00:33
-
専門知識を説明する訳でもなく垂れ流す奴
こちらが面識の無い友人との昔話を始める奴
テレビやネットで知った情報をそっくりそのまま話す奴
-
- 2014年04月12日 00:52
-
>>7
巻き込んで、じゃなくてダシにして、な。
そしてそれをやるのはリア充というよりキョロ充
-
- 2014年04月12日 00:54
-
自分語りする奴と人の話しを聞かない奴。
-
- 2014年04月12日 01:00
-
俺
-
- 2014年04月12日 01:01
-
たとえば嫌いな料理とまずい料理の区別がつかない人
自分のタイプではないだけなのにブサイクだと言う人
こういうタイプは自分が世界の全てで自分だけが正しいと思ってる。
人を楽しませようとかサービス精神の欠片もないから話がつまらない。
-
- 2014年04月12日 01:03
-
デブ、ニート、萌え豚、アイドルヲタ、引きこもり、バカッター、ニコ厨などなど
-
- 2014年04月12日 01:11
-
駄目なのはわかってるんだって。
だったらどうしたらいいか教えてくれよ。つまらないやつの特徴じゃなくて面白い人はどう話すか?ってつくってよ。
-
- 2014年04月12日 01:19
-
>情報源がハッキリしないまま、憶測だけで喋ってる状態がたまらなくつまらん
これって
-
- 2014年04月12日 01:23
-
面白い話は探すものであって口開けて待ってるものじゃないよ
「話させる」というのも会話の大事な技量
聞き手は訊き手であるべきで聴き手であるべきじゃないと思う
-
- 2014年04月12日 01:26
-
※15
アニオタも追加で。
-
- 2014年04月12日 01:36
-
面白くなるには相手をノセることだね。
たとえば、こんなアイデアどうよ?って振ったら
相手の考えも交えさせながら発展させていくような。
自分の意見が無かったり、出し渋るようなやつはホントにつまらない。
あとはカッコつけはつまらんかな。厨二ってやつね。
-
- 2014年04月12日 01:43
-
やってるゲーム
見てるアニメの話しかしない奴
人が勧めた物には興味示さない
-
- 2014年04月12日 01:57
-
つまんないとつぎはないよね。それで良いと思う。失礼のないよう振る舞いつつ。おつきあい程度にとどめておけばいい。
-
- 2014年04月12日 01:57
-
相手にどう思われるかを気にして無難なことしか言わない奴。自分の言いたいことを一方的に話す奴も大概だが。
前者は一見、ただの気弱な人間にも見えるけど、自分がどう思われるかを優先してるあたり、根本は同じな気がする。なんというか、自己完結で終始してる感じの奴かな。
自分の意見をしっかり持ってて、尚且つ相手の意見にも興味を持って耳を傾けられるのが理想。って言うのは簡単なんだけどね。
-
- 2014年04月12日 02:06
-
高校同級生にどの方向に話題を振ってもなぜか無理やり自分語りを始める奴いたな。
次第に誰も話を降らなくなるんだが、それでも割り込んでこようとするんで最終的には同窓会にも呼ばれなくなった。
でもこういうタイプって若き日の武勇伝語りたがるおっさんには多いんだよね。
-
- 2014年04月12日 02:07
-
遠回りに私すごいでしょ?っていう話されるの凄いウザい、どんだけ自分大好きなんだよ
こっちが話してても一方的に話題変えて自分だけが楽しい話にするし
-
- 2014年04月12日 02:14
-
話を萎ませてしまう内容とそれに準ずる返事を返す輩。
口を出さないという選択肢もあるのに
話の展開を阻害する同時に、横から終わらせていく。
拡げる気がないなら、口をはさむな。
介入したなら、責任をもって次の話題を出せ。
-
- 2014年04月12日 02:19
-
>>18に関してはこいつ自身が話をつまんなくさせてると思うわ
「○○嫌いなんだよねー」っていわれたら「どうして嫌いなの?」って質問してどんどん話を引き出してくんだよ。
-
- 2014年04月12日 02:40
-
少なくとも話す前から先入観でなんでも決めつけちまう奴は絶対面白い話は出来んわな
ここにも何人かいるみたいだけど…
-
- 2014年04月12日 03:04
-
自分の養分にできるのはいい意味で話がつまらないやつ
自分の気に入らない奴は悪い意味で話がつまらないやつ
-
- 2014年04月12日 03:09
-
つまらないってのとは違うかもだが
導入部から丁寧に話して結論まで行くのが遅い奴が苦手
女に多い気がする
-
- 2014年04月12日 03:30
-
聞き上手ってのはホントあるよね
自分の話しかせず、こっちの話に耳を傾けない奴はつまらない
-
- 2014年04月12日 03:48
-
目上とか知り合いレベルの人と話しましょうのスタートは今日の天気と気温か、交通状況からだよ。
喋りたいターゲットが知り合いレベルを友達レベルとして話そうってんなら会話続かないと思う。
長年の付き合いの友達は、テンション上げて、突然展開とか明後日の方向に行こうが楽しいし乗ってくれてるし。
-
- 2014年04月12日 04:01
-
俺としては、どういう相手が何故その話をしているのかを考えてリアクションとったり、話の端々で上手いこと言ってオチがつけば面白いと思うんで
失敗談で真剣に悩んでる人に「そんな事忘れよう」って言ったり、別にそんな場面でもないのに偉人の名言引用してみるような
状況把握できない人は「つまらない人」かなと思う
-
- 2014年04月12日 04:18
-
ラジオ聞けばいいと思うよ
-
- 2014年04月12日 05:37
-
知ってる前提にして話すのは何度もやったなぁ
これはかなりでかいぞ、かなり嫌われるからな
この俺が言うんだ、間違いない
-
- 2014年04月12日 06:00
-
ひきつづき善処して
善処じゃない!
本当にできるやつはつっこみいわせたりガス抜きさせたり見せ場をわざとあたえたり
してるんだよ バカ
ってわけじゃない
-
- 2014年04月12日 06:12
-
これは教養だな
-
- 2014年04月12日 07:01
-
つねに不平不満しか言ってなくて
話題もなにかの批判しか無い
まじクズすぎわろた
-
- 2014年04月12日 07:14
-
ギャーギャー騒ぐだけで話の内容がクソつまらんってのが女に多くて、
芸人みたいな凝ったこと考えてるくせにシュール芸人気取りで仏頂面で語るのが男に多い
話の内容だけでもダメだし、喜怒哀楽ばっかり出て騒ぐだけでもダメ
-
- 2014年04月12日 08:56
-
ちょっとでも意見が違ってくるとこちらの意見をことごとく潰そうとしてくる人。攻撃的すぎ。少しは譲歩してくれてもいいのに
-
- 2014年04月12日 09:23
-
と、このように人のネガばっか探してるお前らみたいな奴が一番つまんねえっていつ気づくの?
-
- 2014年04月12日 10:15
-
※42
〜の特徴て話題に必ず出てくるこういう奴
別の話でもおまえらニートなのにだとか
童,貞なのにとか構ってもらいたいがために
攻撃的な発言をする。
話しどころか人間的につまらない奴。
-
- 2014年04月12日 10:25
-
※32
これはホントにそう
-
- 2014年04月12日 10:25
-
俺じゃん
-
- 2014年04月12日 10:28
-
何に対しても文句垂れるやつ。
>>1とかな。
-
- 2014年04月12日 11:21
-
教養のあるつまらないやつなんていっぱい居る
一番は外部や周りの評価に依存して自分の意見がない奴
-
- 2014年04月12日 11:50
-
話がつまらないではなく、話してて自分が面白くない相手じゃん
つまり、その人の話自体でなく、その人との会話が面白くないっていう意見になってる
さらにいうと、もっと自分の話を聞いて欲しいと思っている人が多く見受けられる
こういう人たちは、自分の主張がブーメランになっていることを理解していないようだ
-
- 2014年04月12日 12:01
-
※欄で長文書いてるやつは概ねつまらなそう
-
- 2014年04月12日 12:12
-
つっこみが長い
-
- 2014年04月12日 12:49
-
>話の内容が自分で経験したことじゃないテレビで見た事やネットで見た事をさも自分が経験したかのように話す
従軍慰安婦強制連行や南京大虐殺などのことですね、分かります。
※7
それ、面白いと思ってるのやってる本人だけだから。
-
- 2014年04月12日 13:06
-
相手を見ながら話せばいいことなんだよな。
自分の言うこと聞いてるかどうか。
退屈してそうなら別な話題に変える。
理解してなさそうなら別なアングルから、別な言葉で説明する。
「話より何よりおまえが気に入らないんだよ」という雰囲気が相手に見えたら、
さっさと手短に用件を切り上げる。
それが出来ないやつの話はつまらない。
-
- 2014年04月12日 13:13
-
日頃人と話をしない人はつまらない話をする確率が多い
-
- 2014年04月12日 13:19
-
無趣味だから話のネタがないんだけどどうすれば良いだろうか
-
- 2014年04月12日 16:13
-
※54
無趣味な自分を笑いに変えよう
-
- 2014年04月12日 16:20
-
>物を知らない、教養がない
どうすれば教養深められる?
-
- 2014年04月12日 16:51
-
※56
てっとり早いのは自分に足りないものをひたすら紙に書き出して一日一つ潰していく
-
- 2014年04月12日 18:20
-
※8が言うように、教養というより人生経験豊富な人の話が面白い。
もちろん教養はないよりある方がいいけど、中卒だけど社長みたいな人もいるわけで、そんな人の話が面白くないかと言われたらそうじゃない。面白いんだよ。
教養の意味履き違えてたらごめんね
-
- 2014年04月12日 19:53
-
会話力ないやつは本当にラジオとか聴いて会話のキャッチボール練習してほしい
もれなく本人は自覚ないから無理だろうが
-
- 2014年04月13日 00:25
-
これ大体がの場合で相手にそう思うってことは相手も同じこと思ってるだろうな
愛想笑いが上手い例外もいるだろうが
面白いと思う≒双方の主観に基づく
だから片方が面白くないと思う≒双方面白くないと思う
片方が面白いと思う≒双方面白いと思う
結局同じ考え方の人としか面白く談話出来ないってだけ
-
- 2014年04月13日 03:05
-
聞き上手
アウトプットの機会が少ない程、引き出しの使い方が限定されてくる
-
- 2014年04月13日 22:36
-
私や・・・
ちょっとラジオ聞いてくる
-
- 2014年04月15日 21:57
-
教養が必要とか言われるとツライわ
-
- 2014年04月19日 00:34
-
語彙力がない
これに尽きる
-
- 2014年04月19日 12:30
-
まず話の楽しさというものがどこにあるかで違ってくると思う。
私の場合は、為になる話とか小難しい話や議論とかなら割と楽しいんだが、
中身のない雑談とか、知識ひけらかすだけの会話とかは本気で付き合いきれなくなる。
まぁ、多勢なのは真逆だろうから、
自分はつまらない話しかできないと思ってるし、
人の話はつまらないと思う事が実際多いな。
-
- 2014年04月27日 01:18
-
話が面白い奴って底意地が悪いってイメージがあるんだよね。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
なにより腹立つわ