2014年05月09日
shopping.geocities.jp/sugutuku
ヤフーは8日、「Yahoo!ショッピング」で注文してから2時間以内に商品を届けるサービス「すぐつく」の実証実験を開始した。まずは東京・豊洲地区限定で半年間テストし、今後はニーズに合わせて本格的な展開を検討する。
Yahoo!ショッピング、注文から2時間以内に商品を届ける「すぐつく」実験スタート | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2014/05/08/jp20140508yahoo/
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
概要
近隣にある実店舗から利用者に直接商品を届けることで2時間以内の配送を実現
1回の注文につき500円の手数料
商品は日用雑貨や食品・飲料が中心
1回の購入金額は5万円が限度
01 :@yarukionly:11:02 - 2014年5月8日
コスト見合うのかな?完全に感覚ベースだが、採算とるにはハードルが高い気がする。
02 :@N_taka:10:01 - 2014年5月8日
これは良いかも! けど手数料500円か? あと代理店側がうまく回していけれるかどうか心配だけど
03 :@s0fabul0us:8:27 - 2014年5月8日
ネットスーパーとの違いは?2時間てそんなすごいの?と思って調べてみたら、 イオン3時間 ヨーカドー4時間 西友5時間 サミット6時間 ※サイト上の表記の最短時間 そこをまくる!で2時間にしたんでし...
04 :@bike_way:18:46 - 2014年5月8日
実験するにしても、範囲が狭すぎないかい?品揃えもセブンイレブンでええやんって。
05 :@arentyou:14:26 - 2014年5月8日
“明日来る”どころじゃないなこれ、すごいなあ。実験を経て本格展開の際にどこまでエリアを広げられるか。
06 :@PHead:13:20 - 2014年5月8日
一瞬すごいって思ったけど、範囲もカテゴリも狭すぎるな。むしろ田舎の方が必要なのでは。
07 :@kazumone:0:54 - 2014年5月8日
配達員の確保なんだろうけど、高齢化社会とITと考えると簡易版ファブレッととか市場ありそう
東京はいいな。
でもお高いんでしょ?
無理スンナよ
宅配業者の負担が増えるだけだな
料金もたたかれて安くされるんだろうし
あれか?無線ヘリ使うのか? それともオスプレイ?
クリックしたら商品がパソの画面から飛び出てくれりゃあ
配送業者さんに迷惑にならんじゃろ
2時間てw
そんなサービス必要か?ww
つか、普通の宅配業者じゃなくて、専門部隊が必要だよね。
都心の中の都心であれば需要もあろうし、可能だとは思うけどさ。
アマゾンにはむかう気ワニやら
時給1万円稼ぐ 図解Amazon輸入ビジネス (PR)
コメント一覧 (11)
-
- 2014年05月09日 18:40
-
やふーはクレカ使えるようにしてくれよwww
ぐぐったら同じ問題抱えてる人おるみたいだし
-
- 2014年05月09日 18:52
-
これ誰が配達するんだろ、運送会社?
配達員死なない?
-
- 2014年05月09日 18:57
-
豊洲住みのおれ、ktkrと思ったが豊洲にある商品だったらわざわざ手数料払ってまで使わないと思うんだよなぁ
-
- 2014年05月09日 19:28
-
・重い物
・仕事が忙しくて夜なかなか受け取れない
・「今は暇だけど、ちょっとしたら出かけるから早く届けて欲しい」
って時はいいだろうね。
しかし2時間って大丈夫か?
-
- 2014年05月09日 20:06
-
バイク便みたいな感覚
-
- 2014年05月09日 20:12
-
三河屋さんかよw
-
- 2014年05月10日 06:17
-
Amazonよりずっとーはやーい
-
- 2014年05月10日 06:33
-
誰にこのサービス展開したいんだ?
企画したやつバカじゃねーの
-
- 2014年05月10日 13:15
-
とりあえずヨヨは許さん
-
- 2014年05月10日 22:26
-
デブが増える
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まぁ虫が湧きそうだけど