2014年05月13日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
2 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 12:57:22 ID:oXqnCb0xq
仕事のできるデブなんているの?
3 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 12:57:22 ID:nRs2YJxth
仕事出来る奴って昼飯の時に消える
5 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 12:58:33 ID:jHYlQhowo
昼飯とか五分で十分
6 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 12:58:52 ID:ePD1Boxty
出来ない奴の方が消えるだろ
昼飯ちゃんと食ってんのか心配になるわ
8 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 13:00:34 ID:UEGAyfrnk
食う速度はわからんがメニュー決めるのがすげえ遅い
10 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 13:01:10 ID:UkpVxNbXx
元々早飯は下男の習性とされているので、
ある程度ゆっくり食わないと馬鹿にされる
つまり逆
12 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 13:03:11 ID:aTNMxjcJT
実際に飯を食べるのが早すぎて悩んでる先輩ならいた
13 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 13:03:16 ID:uCqnSAeiz
早すぎるのもな
周りに合わせられるのが一番
14 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 13:12:40 ID:lI2DOpjvD
そうでもないだろ
15 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 13:18:30 ID:qRQTD4B0e
社畜スレ
17 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 13:54:25 ID:Qa0cMfl38
ニートだけどめっちゃ速いぞ
18 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 13:55:12 ID:qDIC4rZkQ
飯くらいゆっくり食わせろ 急いで食ったら>>1みたいにハゲるわ
22 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 14:43:39 ID:gcqvTBZcY
豚みたいに早く食べるやつ見苦しい
口の中に頬張ってグチャグチャさしてる奴多いから
スマートに早い奴ならいいけど少ないよね
23 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 14:47:56 ID:YddaSmMXR
飯食うの遅くても仕事できる奴はいるけど、仕事できない奴は飯食うのも遅い
24 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 14:48:02 ID:3n09PPZSf
よくかんだ方が健康にいい
20 :名無しさん@おーぷん:2014/05/07(水) 13:58:52 ID:DP5rdK0oN
学校では勉強できない奴は給食食べるの遅かったな。
勉強と仕事は一緒ではないが何か関連はあるのかな。
編集元:「仕事できない奴って飯食うのも遅いよな」
コメント一覧 (84)
-
- 2014年05月13日 11:42
-
詭弁だよなこれ
食事と仕事に何の関係も無い
-
- 2014年05月13日 11:43
-
仕事が出来ると思い込んでるヤツは、「飯なんて何でも良い」とかすぐ言っちゃう。
実際はこうだと思う。
-
- 2014年05月13日 11:44
-
スピードじゃなくてテーブルマナーの良し悪しだろ
カチャカチャ音を立てたり零したりする奴はアウト
底辺職はともかく、上場企業だと立ち振舞いまでうるさいからな
-
- 2014年05月13日 11:46
-
ちょっと同意できる。基本的に時間に対する意識薄いんだろ。
だから仕事できない。
人より遅く仕事する事への危機感、成長が遅い事への恐怖がない。
後で何とかなると思ってるか、考えてもいない。
顧客の確保や開発も同じ。遅いと負ける。
-
- 2014年05月13日 11:48
-
仕事のできるできないに飯食うのが早い遅いは関係ないし
体に悪いから早食いやめれ。
上手に生きる人間は食事も楽しんでするもんだ。
-
- 2014年05月13日 11:50
-
だよなって言われても関連性がまったく分からないんだが
-
- 2014年05月13日 11:55
-
誰でもそうなる可能性があるんだよな
どんなに有能でも自信喪失して精神的に追い詰められると飯食うのも何するのも遅くなってしまう
-
- 2014年05月13日 11:59
-
早食いは血糖値云々…
-
- 2014年05月13日 12:01
-
仕事できない奴って自分の周りだけで判断するよな
-
- 2014年05月13日 12:04
-
たしかにメニュー決めるのが遅いやついるなぁ。マイペースというか優柔不断というか。
-
- 2014年05月13日 12:04
-
実は米を食う奴は仕事が出来ない
-
- 2014年05月13日 12:05
-
良く噛めよ昼休みは1時間あるんだから急いで食べる理由は
社畜のみだろ
-
- 2014年05月13日 12:06
-
馬鹿だな、それは仕事ができるんじゃなくせっかちなだけだ。
周囲に惑わされず効率よくという人なら食事は遅い。そういう人の方が大成する。
いくら速くても無駄な動きが多いのは仕事ができるとは言わないんだよ。
-
- 2014年05月13日 12:06
-
不器用でノロマなやつは仕事が出来ない←わなるわ
不器用でノロマなやつは食事するのが遅い←わかるわ
仕事が出来ないやつは食事が遅い←は?!?!?
-
- 2014年05月13日 12:09
-
美味しさを味わおうとするとゆっくりになる。
腹を満たそうとするとすると早くなる。
時と場合によってスピード調整できる人こそ優秀だと思う。
-
- 2014年05月13日 12:10
-
(早食いの方が)いかんでしょ
-
- 2014年05月13日 12:13
-
俺のことか
-
- 2014年05月13日 12:14
-
バクバク急いで喰う姿はまるで犬のようだ
-
- 2014年05月13日 12:16
-
仕事ある日は朝食昼食は急いで食うけど、夜飯はもったりもったり食う
あと、仕事関係無く食うのが遅すぎな奴と早すぎな奴とは、飯一緒に食いたくない。
多少は関係あるかもね。時間にルーズ?って意味?
-
- 2014年05月13日 12:20
-
仕事できる奴は飯食う時間がもったいないと考えている
だから、さっさとすまして他な事をする
-
- 2014年05月13日 12:22
-
今日は20分かかった
こんな傾向強かったら、俺より早食いで仕事出来ない奴にかける言葉がなくなるだろ
-
- 2014年05月13日 12:23
-
俺顎の力が弱いのか嚥下力が弱いのか唾液分泌が少ないのか知らんが、人より食べるのどうしても遅くなってしまうんだが、そういう場合はどうしたらいい?
-
- 2014年05月13日 12:24
-
飲み食いだけじゃなく動作全てが緩慢
一つ一つの物事に脳の処理が追いつかない、ようは馬鹿ってこと
-
- 2014年05月13日 12:32
-
根本的に要領が悪いんだろう
-
- 2014年05月13日 12:33
-
早く食べるってただあまりかんでないだけでしょ?そんなこと自慢されてもね
その仕事が出来ないからって全ての仕事が出来ない訳じゃないし
-
- 2014年05月13日 12:36
-
案の定どっちもどっちな言い合いが始まる
お互いに発言がブーメランしてるよ
-
- 2014年05月13日 12:36
-
飯食うの滅茶苦茶早いけど
後輩に抜かれまくってリストラ候補筆頭の窓際族もここにいるから安心しろ
-
- 2014年05月13日 12:40
-
仕事出来ないやつって万事トロいからな
-
- 2014年05月13日 12:41
-
甘いな。家では一時間近くかけて食うが、外では五分だ。
あっ俺働いてなかった。
-
- 2014年05月13日 12:44
-
休憩時間内なら別に遅くてもいいけど仕事に遅れてきたらあかんとは思う。さっさと食事して仕事戻れって職場は元々空気悪そう。
-
- 2014年05月13日 12:45
-
これは本当だよ仕事も飯食うのも要領悪い奴は遅い
-
- 2014年05月13日 12:47
-
自分よりできない人知らない人を見て
自分が偉い気になったり
その人に何を言っても許されると考えるような人間にならないように気を付けてる
子供が成長してこんなスレ立てたらショックだわ
-
- 2014年05月13日 12:48
-
しっかり噛んで時間内に綺麗に食べられる人が一番健康的で仕事が出来る
という俺のイメージ
-
- 2014年05月13日 12:51
-
効率化と時間意識の問題。
頭いい奴 → 効率的かつ時間短縮意識が強い →早い
頭悪い奴 → 非効率的かつ時間短縮意識が弱い →遅い
早くても非効率的な食い方する奴は頭悪い。
-
- 2014年05月13日 12:54
-
これはわかるわ
飯食うの早い奴が仕事できるわけでも
飯食うの遅い奴が仕事できないわけでもないが
仕事できないやつは飯食うの遅いことが多い
-
- 2014年05月13日 12:58
-
周り見てペース合わせるやつも、人の目気にしすぎ無能が多いよね
-
- 2014年05月13日 13:00
-
時間配分とか、要領に通ずる部分があるな。
夕食とかである程度時間かけられるシチュならゆっくりがいいけど、昼とかならサッと食べろよ。
-
- 2014年05月13日 13:01
-
昔から言われてる事だし、俺の経験則でもある程度は事実だなあ
-
- 2014年05月13日 13:08
-
何の関連性もないじゃん
もしデブは仕事出来ない奴が多いって言っても
そうだなってなるだろ
-
- 2014年05月13日 13:14
-
食べるの遅いデブむかつくわ
-
- 2014年05月13日 13:24
-
食べるの遅い=仕事出来ない
よりも
食べるの早い=仕事でミスが多い
って感じる事が多い
注意力散漫だな
ちな早食い(´∀`;)
-
- 2014年05月13日 13:26
-
普段の動作とか仕草に関係してるってのは分かる
後ろつかえてんのに歩くの遅かったり邪魔な場所で立ち止まってたり
-
- 2014年05月13日 13:28
-
味や食感を考えつつ、一つしかない口が稼動しない無駄な時間を減らすよう無意識に考えてるから
早食いの奴は仕事ができるのだ
と、適当な仮説を立ててみよう
-
- 2014年05月13日 13:31
-
俺は飯食うのは早いけど仕事はできないぞ?
-
- 2014年05月13日 13:31
-
そもそも昼をあまり食わない
そのまま2時間ぐらい寝る
夜勤中も眠くなると消える
別室で駄弁ってる
忙しいときに限っていない
-
- 2014年05月13日 13:46
-
デブのくせに食うの遅いやつけっこういるけどそういうやつか。
-
- 2014年05月13日 13:46
-
これは一応、複数人で食いに行ってるところがポイントなんじゃ?
仮に食べるのが遅くとも、待たせてることを自覚できる人はそれなりの対応する、という前提で
-
- 2014年05月13日 13:49
-
いやこれ早食いの人は仕事できるなんて一言も言ってないっしょ
極端に遅すぎるやつは仕事できない人が多いって話
-
- 2014年05月13日 14:17
-
こうやって無意味な何かと仕事を関連付けて優位に立ってる気になる奴ほど無能
-
- 2014年05月13日 14:27
-
仕事の能力は置いといて、早飯早く"その格言を無意識で守ってる人も多いんじゃないかなー
-
- 2014年05月13日 14:28
-
なにその考え?社蓄乙
-
- 2014年05月13日 14:44
-
オレは何かつまみながら仕事、昼休みは寝る!
-
- 2014年05月13日 14:46
-
ニートとか交流がもてない人ほど
歩くのが早くなるように食べるのも早くなっている気がする
-
- 2014年05月13日 15:01
-
例え一人であってもスマホいじりながら食事するやつは仕事が出来ない奴が多い
だらだらとスマホいじって
時間の
無駄でしかない
-
- 2014年05月13日 15:13
-
急ぎでなければガツガツ食う必要はないけど、決めるのに異様にモタモタしたり、ちみちみ食ったり話に夢中になって箸が進んでないのは大抵仕事できんな。決して食事マナーがいいわけでもない。
人が後ろにいるのに、手洗い後もその場を離れずゆっくり手を拭いたりレジで小銭をのんびり数えたり。周りが見えず動きが緩慢。
-
- 2014年05月13日 15:18
-
※56
同意だな、弁当の販売が主で5名ほどのイートインのスペースがあるところで
スマホいじってのんびりしている奴を見ると空気読め!と思う
席が埋まっていることで食べるのあきらめてよそに行く人もいるんだよ、と
-
- 2014年05月13日 15:29
-
確かに食べるの早い人は仕事への意欲が違うね
仕事できない40平社員はいつも真っ先に昼休憩取るし言いたいことはわかる
でもプライベートですら早食いする奴ってなんなの
-
- 2014年05月13日 15:39
-
なんか頼んだのがそいつのだけ遅いとかあるなw
むしろ弄られてなんとかなってる
-
- 2014年05月13日 16:11
-
飯もゆっくり食えない職場なの?
-
- 2014年05月13日 16:25
-
また歯無し情弱トンスルがスレたてのか おまえ50代で無職だろ(笑
仕事は付き合いが一番重要なんだよ 海外の取引では食事をゆっくりとって
会話するのが一番重要なんだが おまえは底辺すぎて海外ビジネスに携わったこと
がないのな(笑 つーか英語すら話せないんだろうな 歯無しで飲み込むのが
早い自慢か(笑
-
- 2014年05月13日 16:33
-
なんだこの池沼理論
叔父がアホみたいに使えないゴミヒラだけどメシ食うのはええぞ
どうせ回りの2,3人だけ見て言ってんだろこいつ
-
- 2014年05月13日 17:02
-
だから早死にするんだけどね。
わかっちゃいるんだけどね・・・
-
- 2014年05月13日 17:11
-
「飯食うの遅い⇒仕事できない」ってことを言ってるだけなのに、
勝手に「飯食うの速い⇒仕事できる」に変換して反論してる奴なんなの。
中学の数学やり直してこいよ。
-
- 2014年05月13日 17:25
-
俺はフィリピーナから
「フィリピンでは食べるのが遅い人は結婚できないって言われてる」
って笑われたことあるんだが
実際そんな感じwww
-
- 2014年05月13日 17:27
-
口の中で頬張ってる奴とか見た事ないんだけど
自分がそうだから回りにそういう奴しか居ないって事なんだろうなぁ
-
- 2014年05月13日 17:41
-
小学校の給食では時間が決まっているから、黙って食え、速く食べろ、と強制されるけども
健全な食習慣という観点からは明らかに食事は、他人を会話しながらゆっくり食べたほうがいいと結論が出ている。
早い食事習慣は、小学生レベルの知能がいつまでたっても脱却できてないことの証明。
悲しいけど、日本人の知能レベルなんてこんなもんなのよね。
-
- 2014年05月13日 17:51
-
バイト先のダメなやつで、食うスピードは知らんけど着替えるのが異様に遅いのがいたな。
-
- 2014年05月13日 18:32
-
飯どころか着替えも遅いし歩くのも遅い
動作全般が絶望的に遅い
そしてそれは高確率でデブ
-
- 2014年05月13日 18:51
-
早飯早グソ芸の内って言葉もあるように、食事を短くすませて時間を確保するのも大事なことかもしれんが、しっかり時間をかけて食事をすることで、より効率良く栄養を吸収して力を蓄えるのも大切だしなあ。
まあ一概には言えん
-
- 2014年05月13日 19:44
-
外国では遅い人に合わせるのがマナーで、自分だけさっさと平らげる人は白い目で見られる
確かにこの話はよく聞く
飯食うのが早いことって何で自慢になると思うのかな
もしそこまで言うなら一人で食えばいい
-
- 2014年05月13日 20:14
-
体格骨格臓器の構造は考慮なしですか?
-
- 2014年05月13日 23:29
-
業務時間内にやる事が多い人は、気が急いてるから
ご飯も終わるのも早いね
別に健康に悪いからゆっくりとか、
個人が好きにすればいいと思う
-
- 2014年05月13日 23:43
-
こういう与太話にマジレスしてるやつって仕事出来なさそう
-
- 2014年05月14日 00:44
-
普通に考えて、関係ないだろ…
-
- 2014年05月14日 01:47
-
仕事できないってのが漠然としすぎ。
ただ間違いなく一理あると思う。
というのは、仕事にも種類があるから一概には言えないが、
飯を食うのが遅い=頭の回転が遅いというのはあるだろう。
俺です
-
- 2014年05月14日 01:53
-
※56
そういうのすごい気にするけど、元々が要領悪いから逆にテンパって迷惑かかることある
-
- 2014年05月14日 02:01
-
そう思いたいだけだろ
社畜は大変すなあ
-
- 2014年05月14日 11:44
-
統計データとってないなら
宗教と変わらん科学的根拠なし
それを世の中では「詭弁」と呼ばれる
-
- 2014年05月14日 20:51
-
学生とかバイト始めた位の時は、食うの遅い→仕事遅いみたいな事言う奴いるけど、
一般的には逆の事を言われる方が圧倒的に多いだろ
-
- 2014年08月01日 16:19
-
※33
とか書いてる自分もたった今「人を見下してるの見え見えなスレたてちゃった1」を見下してコメントしてるの気づいてる?
自覚って難しいね
-
- 2016年11月27日 13:52
-
>>1「俺って仕事できるよな〜そういえば飯食うの早いほうだな!この題名でスレ建てようっと!」
-
- 2016年11月27日 13:53
-
※81
自分が叩かれてるからってまとめまで来て自分を擁護ですか>>1さんwwww
-
- 2018年02月20日 22:20
- うちの会社にメシ食うのスゲー早い奴がいるけどそいつは会社で一番、仕事が遅い。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
私がそう。