2014年05月14日
0000:ライフハカー:810/1000/81XX:XX:XX,XX ID:st.ni.co-lover
ASUSが昨年発売したファブレット「Fonepad 7」がLTEに対応して登場。
タブレットのラインナップが充実してきているASUS。情強の選択はどれ?
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
asusu.com
*********************************
2014/05/13
ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)は本日、「SIMフリーでもっと自由に。LTEでもっと高速に。」LTE通信・音声通話対応の7インチSIMフリータブレット「ASUS Fonepad? 7 LTE」(エイスース フォンパッド セブン エルティーイー)を日本向けに発売することを発表しました。
2014年5月16月(金)より販売を開始する予定です。
*********************************
主な仕様(詳細はこちらのPDFで)
・7インチ1280 x 800 IPS 液晶(10点タッチ対応)
・インテルAtom Z2560 プロセッサ(2コア4スレ 1.6GHz)
・1GB RAM、16GB eMMC・Bluetooth 4.0
・microSIM スロット、microSDXC スロット・バッテリー3950mAh
・WiFi またはモバイル通信使用時で約11.5時間駆動
・重さ約333g・OS Android 4.3
・デュアルフロントスピーカー
・価格:オープン価格(予想実売価格: 34,500円(税別))
通信方式 LTE が2100(1)、1800(3)、800(19) MHz。
W-CDMA (HSPA+) が2100(1)、800(6)、900(8) MHz。
GSM/EDGE が850/900/1800/1900 MHz。
特徴
●好きなプランを自由に選べる、SIMフリータブレット
●通話機能搭載だから、スマホ感覚で話せる
●LTE対応による、高速データ通信規格「LTE」に対応。
●モバイル通信時でもバッテリー駆動時間は最長約11.5時間のロングライフバッテリー
●デュアルフロントスピーカー搭載で、迫力のサウンド(本体前面に2つのスピーカーを搭載)
LTE通信・音声通話対応 7インチSIMフリータブレット「ASUS Fonepad? 7 LTE」を発表
http://www.asus.com/jp/News/ZT56UL4cEfI2DTyxを参照
コレ待ってた!!
2 :@qqqkei:8:43 - 2014年5月13日
simフリータブレットやっときた
3 :@yakamatubasi:1:56 - 2014年5月13日
800MHzがあるぅ。^^
4 :@kokoniaraz:22:04 - 2014年5月12日
B19対応が良いですねぇ。
5 :@chronyocle:23:47 - 2014年5月12日
順調にぱわあっぷしてるわけで。フルHDならより魅力的なのだけれども。
6 :@mattarisa:1:14 - 2014年5月13日
microSDが使えるのか。この大きさで通話したいかなあ。
7 :@uriuri2000gt:10:07 - 2014年5月13日
Σ( ゚Д゚) ありゃ!! よくよく見たらCPUは旧世代!!! じゃない????
8 :@chonaso:20:21 - 2014年5月12日
今となってはだいぶ見劣りするスペックって感じ。
9 :@kuuki_yome_:20:17 - 2014年5月12日
使える電波幅広くていいな。そろそろ7インチタブに手出したかったから欲しい物の一つにでも。CPUがatomってのが引っかかるけど
11 :@voxov_olo:22:51 - 2014年5月12日
液晶が残念すぎる。FHD以下なんて需要あるのかね?
12 :@technerd:22:56 - 2014年5月12日
MVNOのSIMと組み合わせたらカーナビキラーだな。これでWindows版出せって。
13 :@8796n:0:41 - 2014年5月13日
ステレオスピーカーつってもいくらなんでも額縁でかすぎね?
10 :@nanoexpTS2:20:19 - 2014年5月12日
つまりNexus7に新しい動きがありそうですね
14 :cittejou:2014/92/41
スペックが違うのは分かるが旧ネクやMeMoが安いせいで高いと思ってしまう
15 :doffhiy:2014/11/11
現状はNexus 7 LTE のほうがいいな 3万切ったら買いだな
ASUS fonepad 7(PR)
コメント一覧 (30)
-
- 2014年05月14日 18:18
-
スレタイでわざわざルビ振ってあるけど、エイスースって突っ込むのは野暮なのか
-
- 2014年05月14日 18:26
-
俺は昔からアサス
これからもアサスだ
-
- 2014年05月14日 18:30
-
アスースって聞いたんだけど
-
- 2014年05月14日 18:35
-
メモリ少な過ぎだし、スペックがイマイチだな。
-
- 2014年05月14日 18:38
-
エイスースだばか野郎
-
- 2014年05月14日 18:41
-
エイサスだよ。
-
- 2014年05月14日 18:41
-
呼び名はエイスースで決定しただろ
正式名なんだからちゃんと直せ
-
- 2014年05月14日 18:42
-
いやいやアスースだろ?
-
- 2014年05月14日 18:51
-
なんで主な仕様にandroid4.3の記載がないの?
わざわざPDF覗いちゃったじゃない。
-
- 2014年05月14日 18:55
-
やっぱり読みで議論してた
-
- 2014年05月14日 18:57
-
コメントをまとめると、とりあえずエイサスではない
-
- 2014年05月14日 19:01
-
エイスース!ASUS自体がこれって発表してるやん!
-
- 2014年05月14日 19:03
-
えいすーすだろまぬけ
-
- 2014年05月14日 19:06
-
あすーすだよ
zenfoneまだ〜?
-
- 2014年05月14日 19:24
-
わざとエイサスと書いてエイスースだろって突っ込みたくなる閲覧数を稼ぐ荒技
-
- 2014年05月14日 19:39
-
読み方間違ってるので星一つです
-
- 2014年05月14日 19:52
-
エイスースで呼び方決まったって公式で前にいってたのに
まだ抗ってるやついるのかよ
-
- 2014年05月14日 19:55
-
だからエイスースだって
-
- 2014年05月14日 20:16
-
せっかくだからおれはこのアスースにするぜ
-
- 2014年05月14日 20:41
-
エイサスとか情弱かよ
-
- 2014年05月14日 21:02
-
>>11
FHD以下って、
今出てる奴って全部FHD以下じゃね?
それともFHDよりでかい奴有るのか?
-
- 2014年05月14日 21:13
-
アスースかエイサスなら誰も文句は言わなかった。エイスースとか日本人からしたら一番呼びにくい名前つけやがって
-
- 2014年05月14日 21:19
-
公式がエイスースっていってるんだから、それ以外のなんでもないだろう…
-
- 2014年05月14日 21:35
-
誰も性能に関してかたらねえw
-
- 2014年05月14日 21:35
-
公式がなんと言おうが俺はアスースと呼ぶ
-
- 2014年05月14日 21:51
-
エイスースだから。
調べてから書けよ。
-
- 2014年05月14日 21:59
-
アズアスは少数派 てかワシだけ?
-
- 2014年05月14日 22:47
-
お金があればSONYのXperia Z ULTRAより気軽に買えるしOCNとかのSIM入れれるから使い勝手はいいかも
フリーSIM入れたタブレットとメール電話だけの契約のガラケーとか適当なスマフォの二台持ちで通信量固定契約切れば両方でも月々三千円以内で収められるけどこれならさらに半額になる
-
- 2014年05月15日 05:26
-
あざーす!!
-
- 2014年05月15日 05:30
-
軽くて大画面のN-08Dの後継機を出せよといいたい
目が悪い高齢者に適したファブレットを考えるとN-08Dがベスト
ネトオクでも高いぞ・・・
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。