2014年08月09日
>話す相手がおとなしい奴の時は相手が自分から喋ろうとしないから
自分から喋ることで盛り上げようとしてどうしても自分の話ばかりになってしまう
どうすればいいんだ
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
お前もコミュ障
>>>3コミュ力ある奴はおとなしい奴とでも弾む会話ができるんだよなぁ
おとなしい奴の興味を引き出して自分から喋らせるのが上手いというか
「あっ、そうそう」まで言ったのに話遮るやつ何なの?
さんま御殿のさんま役や
聞き上手って相槌打ってるだけの奴とは違うから
聞き上手と聴き上手は違うのだよ
聞き上手は
話し上手
>相手に華を持たせるような質問をわざとらしくないようにすればいいのかな
アニオタならアニメの話ふったらキャラ変わってベラベラ喋り出すなんてことはよくあるけど
自分がまったく知らん趣味のやつは難しいなぁ
>>15
自分が全く知らん趣味の場合は教えてもらうって方向で聞くのが良い
>コミュ力なさ過ぎてつらい
初対面って相手が自分のこと何も知らないから新しい人間関係作るチャンスだと思うのだが
初対面が一番緊張してうまくいかない
話詰まったら適当に質問したり目に入るものにツッコミ入れたりすればいい
考えすぎ
コミュ障の俺からすると
相手が自分のことを話してるだけでも本当に助かるよ
おとなしいヤツを無理矢理喋らせる必要は無いよ
大人しい奴に自分から話させるって中々、むずくね?
疑問系質問系で話す
相手の言葉に共感
>>23
それは会話が続いてるだけで意味がないと思う
>>24
相手の趣味嗜好笑いのツボ等を引き出す事に興味ないならそうだろうな
自分の事をはなしたいだけ
聞き上手って言うのは「聞き出すのが上手い」のであって
1万人インタビューで学んだ「聞き上手」さんの習慣
コメント一覧 (22)
-
- 2014年08月09日 21:42
-
同じ話してたら、この間もその話したって指摘すればいいんじゃないの
何回も同じ話聞きたいなら話は別だけど
-
- 2014年08月09日 21:52
-
聞き上手は宗教布教マンだったりもするぞ
-
- 2014年08月09日 21:55
-
〜アメリカによる原爆投下も戦争犯罪になってしまう〜
ブレイクニー弁護人(東京裁判にて)
「・・・キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長(ヘンリー・スチムソン)の名も承知している。その国の元首(ハリー・トルーマン)の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである・・・(弁護の途中で速記録の翻訳停止という妨害がなされた)」
後に、ブレイクニーは東京に法律事務所を開設したが、1963年3月4日セスナ機を操縦中、伊豆半島にある天城山の山腹に激突し死亡した。
\ ヽ | / /
_ブレイクニー ←YouTubeで検索
/ / | ヽ \
-
- 2014年08月09日 22:17
-
本を読め
家事をしろ
外に出ろ
無意味な事をしろ
失敗しろ
馬鹿と話せ
年上と話せ
後、働け
-
- 2014年08月09日 22:26
-
>>5
本とコミュニケーション能力ってあんまり関係ないやろ
本読むんだったら落語聞いてた方がしっかり話せる
ボキャブラリーなんか話術のイロハ探し回った末の補強にしかならない
-
- 2014年08月09日 22:30
-
聞き上手だとよく言われるが相手が話さないという状況にはよっぽどのことがないとならない
だいたいこっちが質問して話が広がる
相手から言わせると話の拾い方が上手で口下手な自分でもドンドンしゃべってしまうらしい
でも普段から自分のことをあまり話さない人には加減が分からなくなるぐらい話しやすいから話しすぎな気がして怖くなると言われたな
何事もほどほどが大事なようだ
-
- 2014年08月09日 22:38
-
上手いやつだと、操作されそうで怖いわ。あげまんだったら手のひらで操られたいけどね
-
- 2014年08月09日 22:58
-
舛添リコールデモ、絶対参加!
-
- 2014年08月09日 23:37
-
普通に会話できるが面倒い。大人しい相手の興味のある話ばかりして合わせるのが面倒な自分は余裕がないコミュ症なんだろうな
-
- 2014年08月09日 23:46
-
※2
先読みして「次はこうなるんですよね」と言っても話は止まらないから無駄だ
指摘されてすんなりやめるならそれは普通の人
おそらくだが、とにかく自分の話をしたいんだけどネタはいつか尽きるから
話題を繰り返さざるを得ないんだと思う
-
- 2014年08月10日 00:01
-
人の話でも全部自分の自慢話に結びつけるのがいるけどやっぱり嫌われてる
-
- 2014年08月10日 02:13
-
相手が自分から話さないタイプなら興味持ちそうなこと聞いて話させるだろ。
ある程度自分に幅がないと結局相槌打ってるだけになっちゃうけどね。
-
- 2014年08月10日 03:27
-
相手が勝手に話すのを聞くだけならアロエリーナでもできるんだよ。
-
- 2014年08月10日 03:34
-
会話はキャッチボールなんだからさ
相手に喋らせるような会話を振れよ
-
- 2014年08月10日 05:22
-
そこまでしてコミュニケーションに悩まくてもいいよ
マジで
-
- 2014年08月10日 05:45
-
>>5
さんまの番組をちゃんと見ろ 奴は自分が司会者なのに相手に話をふらず自分の話しかしていないし60になっても若い女の話しかしてない頭おかしい
-
- 2014年08月10日 10:05
-
大人しい奴とは無理に話さんわ
中途半端な会話で微妙な雰囲気になるのも嫌だし互いに疲れそう
無言で携帯いじってるくらいのほうが互いに気楽だろと思ってる
-
- 2014年08月10日 10:11
-
疑問文をぶつけてやりゃいいだけだが。
ネット民によくいる空気読まずに下ネタ投下とかをしたりしなきゃ続くだろ
-
- 2014年08月10日 11:31
-
聞き上手だとよく言われるけど、正直ストレスたまるわ。
早く終わらないかな、まだ続くのかよ、と思いながら聞いてる。
-
- 2014年08月14日 00:51
-
自分の話ばかりする奴も相手選んで自分の話をする気がするわ
双方向のコミュニケーションができるやつだけど
相手が俺だと話していて楽しいって感想もらえるかわりに一方的に話聞かされて俺はクソつまんないもん
大人しくて無口でコミュ障だとはけ口に使われるんだよなあ
-
- 2014年08月18日 20:46
-
永遠と愚痴を吐き続ける知り合いいるけど自己中だから
聞いてもらって当り前感が気持ち悪い。
話疲れったって、聞くほうが疲れるって言っても意味茄子男。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
はじめはいいが途中から反応に困る