2014年09月28日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
うん
努力>>>才能
才能がないという才能があるじゃないか(すっとぼけ)
才能ってあることにチャレンジして「できる」って気付くことだろ
いろんなことやってみればいいんじゃね
才能の無い親から産まれてドンマイ
>>11
両親ともにスポーツ万能なのに俺は運動音痴なんだよなぁ
ファッキュー隔世遺伝
努力>才能
どうせちょっとうまく行かなかったら才能ない才能ないってわめいて
全然努力しなかった奴の遠吠えだろ?
そういう風にいきる才能に恵まれたじゃねえか
努力しても意味ない。ましてや才能って何だよ?
夢中になれるものがいつか君をすげえ奴にするんだ!
何もやらないのに才能がないと喚く
俺なんか無能だけど海辺で道具を使わずにタニシやヤドカリの解体ができて釣りする人には有り難がられるンゴ
そういう才能をイッチも育ててみればいいんじゃないか?
努力できる才能とか意味わからん
>>33
集中力でしょ?あれ個人差あるからね
>>34
あれって才能っていうより、単純に興味の差なんじゃないの?
好きだから集中できるっつう話
ん?大工とか左官とか蒲鉾や豆腐みたいな手に職つけるってやつか?「努力出来る才能」
>>36
大工も極めれば国から受注がくるレベルになるからな
職人職こそ才能だろ
いやそうでも無いらしいよ昔仕事は今みたいに学歴とかでは無いから手に覚えさす仕事が多くて不器用な奴が努力と根性と粘りで身につけそれが後の才能と見られる様になる!
俺の家昔豆腐屋だったんよだからオヤジが言ってた
何のとりえも無い>>1がなんとなくはじめたフラフープで世界一になる感動作
才能>>>>>>>>>>努力()
友情努力勝利
誰でも、何か一つぐらいは日本でベスト100に入れるよ
その「能力」が何なのか、役に立つかは分からんだけで
アリの数数えるのが物凄く速いかもしれんし
大根すりおろす天性の才能があるかもしれん
才能よりも努力の方が遥かに大事なんて少年漫画の世界でしか通用しない!とか言われてたけど最近の少年漫画は結局才能あるのがデフォになってる。
努力が才能を超えるのは昭和のスポ根漫画位だと思う。
普通に考えてみて凡人が1時間の練習をして+1だとして天才は1時間で+5だとするじゃん?
だから毎日凡人は5時間の練習するじゃん?
天才は1時間の練習をするじゃん?
凡人体壊すじゃん?普通さ。
まあ、ぶっちゃけ言うと実際にそこまで出来る凡人は居ないんだけどね。
身分相応の生き方しとけ
最も顕著な才能は顔である
整形も努力みたいなもんだろ
>>51
確かに、整形の専門医なるのに多少の努力はしたがな
おいしいもの食べるために適当に働く人生みたいなのでもいいんでない?
人生の目的は「心が楽になること」
コメント一覧 (58)
-
- 2014年09月28日 22:11
-
才能無いとダメみたいな風潮はあからさまに効率重視の資本主義の悪しき風潮
-
- 2014年09月28日 22:15
-
俺はスポーツも勉強もできないのに
弟は元サッカー部のキャプテンで有名大学卒業
どうしてこうなった
-
- 2014年09月28日 22:18
-
ちょっとやっただけで〜って言うけど、才能のある奴はちょっとやっただけで片鱗が見えるんだよなぁ
-
- 2014年09月28日 22:18
-
才能を見つけるために色んなジャンルでもがいてみるのもまた一興
なにかの才能を持った他人を嫉んで足を引っ張ったりしたら人間おしまいよ
-
- 2014年09月28日 22:21
-
才能が無い才能って出てたけど
『才能が有るが故に才能に殺される』
って事は往々にして有るから才能が無いのも才能なのかもしれない。
例えばF1レーサーとしての才能が有るが故に事故で無くなったり、
格闘家としての才能が有るが故に事故で亡くなったり、
科学者や思想家として非凡な才能が有るが故に放射線被曝したり思想矯正の名の下に廃人にされたり獄中死したりするからね。
-
- 2014年09月28日 22:23
-
革命の才能はあるかもしれない
-
- 2014年09月28日 22:28
-
努力する力も才能だろ。 何言ってんだ。
一番ハードなのは努力もする力が湧かない人。
-
- 2014年09月28日 22:30
-
根性>>>>努力>>才能
-
- 2014年09月28日 22:37
-
彼女に振られて暴飲暴食を重ねた結果、大食いの才能に目覚めてテレビチャンピオンの大食い大会に出てる人がいた
どこで才能が開花するなんてわからんもんだよ
-
- 2014年09月28日 22:41
-
世の中にはいろんなものがあるが、やりたいことは全くない。これで才能見つけるとかほぼ無理だな
-
- 2014年09月28日 22:48
-
※5
凡人も土方や工員やってたら普通に事故で死ぬし、ブラック企業に勤めて過労死したりするんですがそれは
-
- 2014年09月28日 22:52
-
才能ってのは「(特に現在の資本主義社会の)役に立つもの」でなければ無意味とみなされてるからな。
例えば「どんなに丸っこいミカンでも10個積み上げられる才能」があったとして
それが世間一般でどのように役立つかは別問題。
無論、ミカンを積み上げることで仕事の効率が上がるとか、数十億の人間が核の炎から守られるのなら申し分ないが、そんなことは(たぶん)ない。
極論を出しちゃったけど、学校や社会で役に立たない才能に恵まれた人間はどこにいけばいいんだろうな。
-
- 2014年09月28日 22:52
-
だいたい才能ない奴だって社会の構成員の一員なんだから胸張って生きろっての
-
- 2014年09月28日 22:53
-
正確に言えば他人に認めてもらえる才能があるかないかが重要になる
実用性や需要のない才能、権威ある賞が貰えない才能は全スルーが日本人のデフォだしな
-
- 2014年09月28日 22:54
-
※4
他人の足を引っ張る才能が目覚めたりしてww
-
- 2014年09月28日 22:57
-
人生を楽しむのに才能はいらない
才能ある奴の創作物を楽しんで暮らせば良い
-
- 2014年09月28日 23:01
-
俺は顔という才能以外は何もない
-
- 2014年09月28日 23:02
-
器用貧乏が一番辛いぞ。
-
- 2014年09月28日 23:04
-
ドラクエ砂漠のステージ
-
- 2014年09月28日 23:06
-
才能ないって思ってる時点で向上心があるってことだよな。
※16の言うように取り立てて才能無くても楽しく人生送ることもできるんじゃないか。
まぁ、人生を楽しむ才能がないと言われたらそれまでなのかもしれんが。
-
- 2014年09月28日 23:10
-
才能がないからこそ頑張って勉強するんだろ。
-
- 2014年09月28日 23:10
-
何の才能も無いヤツでもとりあえず家に住んで飯食って天寿を全うできるのが文明社会。
ゆえに、自分に何の才能も無い事を自覚するヤツはせめて社会秩序の維持に協力すべし。
文明社会に感謝して生きるべし。
-
- 2014年09月28日 23:17
-
なんという卑屈スレwww
-
- 2014年09月28日 23:18
-
何かしらの才能がないとやっぱり楽しくないと思うの
-
- 2014年09月28日 23:20
-
「何もない」があるのよ! by風香
-
- 2014年09月28日 23:33
-
なくてもいいんじゃないか
世の中にはこんなにも娯楽が溢れてる
-
- 2014年09月28日 23:34
-
才能のレベルってどのくらい?
誰でも持ってるレベル?ほんの一部の人しか持ってないレベル?
とはいえどんなに低いレベルでも認められる方法はいくらでもあるんだなぁ
ないものねだりの話なら知らん
-
- 2014年09月28日 23:48
-
楽しむことができないんだな。そりゃつまんねー人生だわw
-
- 2014年09月29日 00:01
-
何かあるかもしれないから探そう
-
- 2014年09月29日 00:04
-
俺の親父が才能の塊みたいな人間で何でも人並み以上にできるんだが
そのせいでいらない事を押しつけられるといつも自慢みたいな愚痴を言われる
口が上手く冠婚葬祭の喋り役に引っ張りだこ
→「でも俺以上に喋れる人がいないんだよな」
本人はゴルフが嫌いだが上手いらしく上司によく誘われる
→「気乗りがしなくてもできちゃうから困る」
特に留学とかしていないが英語が流暢かつコミュ力があるのでよく海外出張に行かされる
→「でも向こうの人と一番仲良いのは俺だし」
どんな楽器でも一時間あれば一通り弾けるらしく音楽やっている人に嫉妬された
→「俺だって努力しているのに何で恨まなければならないんだ」
俺自身はコミュ症で何もできずに気が狂いそうで何度も父親に訴えたが
全く理解せずキョトンとされ未だ理解されないし自分が不幸と思い込んでいる
-
- 2014年09月29日 00:06
-
努力だけでも才能だけでもどうにもならない。両方揃って初めて意味がある。 日本人がワールドカップで勝てないのと一緒。
-
- 2014年09月29日 00:23
-
才能なんていらねえよ
ただ無能でさえなければいい
何かしらひとつでもいいから人並みにできればいい
それすら俺にはない
才能のない凡人だとか嘆いてるやつは
その凡人として生きれる才能を俺にくれ
凡人になれるなら十分だわ
-
- 2014年09月29日 00:43
-
努力できるっていうのも才能
努力できるっていうか努力することをそこまで苦に感じないっていう才能
努力できる才能とそれぞれの分野の才能が組み合わさると、プロになれる
-
- 2014年09月29日 00:49
-
人より努力さえすれば何のジャンルでもそこそこ上には行けると思うんだが
トップクラスに入れないと満足出来ないのか
-
- 2014年09月29日 00:50
-
人間何かしらの才能はもってるもんだよ
才能は勉強とかスポーツとか楽器に限らないしな
コミュ力なんて立派な才能だし
>>1も自分が気付いてないだけなのかもよ
-
- 2014年09月29日 00:57
-
なんでもそつなくこなす才能ってあるよな
1番にはなれないけどそこそこの順位につける
>>1もそんな感じなんじゃない?
-
- 2014年09月29日 00:58
-
才能が無い凡人だからと諦めてたら無能のまま終わりだな
凡人が凡人なりに頑張る事でも大抵の事はできるようになる
勿論才能に溢れてる人間と比べるなよ、同じ事をやっても5〜10倍先に進む連中だ
比べても損しかないぞ
-
- 2014年09月29日 01:03
-
頑張ればそこそこできるって
それは才能があるってことだろ
1年間一所懸命そればっかりやってても
初心者とレベルが変わらない
才能がないってそういうことだろ
-
- 2014年09月29日 01:26
-
才能が無いだけなら全然良いだろ
俺なんて何やっても人以下だ
普通になるって難しいな…
普通が一番よ
-
- 2014年09月29日 01:52
-
運も実力も努力も才能も全部ひっくるめて同じものなのにどうして分けて考えようとするんだろうか
自分だけの力で物事を成し遂げてきたとでも思ってるのかねぇ
-
- 2014年09月29日 02:02
-
凡人は努力すればそこそこ評価される場があるから良いけど
無能はどうすれば良いんだろうなぁ現代社会を生きる才能すらないって事なんだろうか
-
- 2014年09月29日 02:15
-
人と違う所は、ほぼ欠点
-
- 2014年09月29日 02:37
-
才能ないとツライよ。努力じゃどうにもならん分野が山程あるわ。努力すれば何でもできるわけじゃない頑張れば何かしら報われると信じてた。向いてないのに力を注ぐ必要はない学生時代に鬱になってた自分に伝えればな…
-
- 2014年09月29日 05:52
-
才能なくても学歴でなんとかなる社会でよかった
-
- 2014年09月29日 10:34
-
絶対的に他人より優れている才能なんて、無い奴のほうが多いだろ。
才能があったとしても、優劣をつけるなら才能同士の競争になるしな。
でも絶対的な才能はなくても、自分の中で、他の事より妙に得意だとか楽しいってもんがあるんだよな。
しかしそれは、やらなきゃわからないからなあ。
才能を見つけられないまま生きるのはつらいよな。
-
- 2014年09月29日 11:02
-
※45
それはその通りだろう
が、それは標準以上って才能のあるやつ限定の話で
問題は絶対的に劣ってる部分だらけで
何かやって楽しいとかこれが得意だとか
それを見出すところへ達する能力すらないことなんだよ
-
- 2014年09月29日 11:44
-
才能なんてのは、何かをとことんやりきった時
最後の最後に出てくるものじゃないかな
そこまで何かをやりきってから才能のせいにするなら仕方ないけど
そこまで行けば、才能なくてもその世界では十分通用するようになってるんじゃね?
学者とかなら運だとかもかなり関係してくるんだろうけど。
-
- 2014年09月29日 14:40
-
やりたいことを見つけられることが一番の才能だと思いますね
-
- 2014年09月29日 18:08
-
才能があってもそれを見出してくれる人がいなければ才能がない人と一緒
-
- 2014年09月29日 20:22
-
人生=ねばーぎぶあっぷ
あきらめたらおわり
-
- 2014年09月29日 21:36
-
努力する才能が無い。残念。細々暮らします^^
-
- 2014年09月30日 01:43
-
>>48とか、何の根拠も脈絡もなく天才が+5とかいう数値持ち出してきて
勝手に納得して勝手に諦めてて笑えるなあ
こんだけ頭悪いと確かに物事の上達は遅そうだ
-
- 2014年09月30日 02:57
-
とある知り合いに「才能あるやつはいいね」と軽々しくいうやつがいたけど、その人はおまえが人並みに遊んだりして普通に暮らしてきた十数年、ひたすら努力し続けてきた人なんだぞ、当初は世間から冷たい目で見られたり罵倒されたりしたんだぞっと言ってやったが、「才能があるから努力し続けられたんでしょ。俺も才能があれば普通に努力できる」って言ってて、自分の人生なのにこうなったのは自分のせいじゃないって主張しまくってたな。
-
- 2014年09月30日 05:36
-
※53
俺もそれ言われたことあるからよくわかるわ
そういう奴に限って別のことで遊んでる時間が長いし
ちょっとできなかったり何か言われたりするとすぐにあきらめるんだよなぁ
-
- 2014年09月30日 09:10
-
「そうだね」で返せばいいだろ?
人間の思考なんて統一性はないんだし、深い考えもなく喋ってる奴が殆ど
まともに相手する価値もない
-
- 2014年09月30日 23:53
-
なにかひとつ、なんでもいいからひとつ、
他人より秀でた才能がほしかった。
俺がいままで頑張ってたものは努力じゃないってか。
じゃあ、なんなんだよ。これは。
-
- 2014年10月01日 16:21
-
「才能無いから人生つまらん」って話だから、
人生を面白く過ごす提案してあげた>>14が最も理解力があり優しい男
-
- 2024年05月05日 18:58
-
才能あるかないかはマジでデカいわ。適正あることだったら一日中出来るしな
努力は大事だけど、その前に才能が大事ってのが現実だと思う
俺は適性あるものに早い段階で出会えたから稼げてる
学校の勉強とか適性なさすぎて努力できないけどな
世の中って残酷だと思うわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。