ライフハックちゃんねる弐式趣味・興味 > 人生一度きりしかないからと色々手を出した結果・・・

2014年08月05日

67コメント |2014年08月05日 20:00|趣味・興味Edit

1 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:27:35 ID:12iBo7dCX

自分でも良く分からない性格になった


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :Awn◆Awn/uns/dE..:2014/08/04(月)01:28:30 ID:ZvqoYVLKQ

多趣味な人?


5 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:32:46 ID:12iBo7dCX

>>2
はい

映画鑑賞音楽読書スポーツ登山旅行旅巫女水族館職員
ドライブ釣りサバイバルボランティア写真天体観測細胞観察etc・・・
色々やって色々経験して恋も裏切りもいじめられもして

とにかく新しいことやりまくったら良く分からない性格になってしまった


3 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:28:59 ID:vtuNdk3wX

まぁ次があるさ


4 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:32:41 ID:GlGAfYbgZ

借金だけ残ったか


6 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:34:56 ID:12iBo7dCX

>>4
博打は一切しなかった
とにかく徳を積むことだけ考えてやってきた
スポーツは県で結果残して全国大会出場したし
写真家になって西表で暮らしもした


9 :Awn◆Awn/uns/dE..:2014/08/04(月)01:36:21 ID:ZvqoYVLKQ

多才は良いことだと思うけど悲観的なのは何故?


8 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:36:15 ID:inrcIbsjR

多趣味無芸という言葉があってな


10 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:37:44 ID:12iBo7dCX

>>9
多才ではない
>>8の言うとおり多趣味無芸なだけ
何事も早まりすぎて期間が短かった


11 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:37:47 ID:Upp3mAtPs

それぞれ身に着けたことが伏線となって人生の終盤に一気に役立ったら素敵やん


14 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:39:34 ID:zsdQ1Zexq

細胞観察


15 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:41:46 ID:12iBo7dCX

>>11
まだそこまで行き着いてないから何も思えぬ

>>14
母がその分野の人でよくサンプル持ってきてくれたし
自分でもタマネギの根やバナナ使って細胞や菌、水中の微生物調べたりした

そういや植物観察や生態調査もした


16 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:44:07 ID:kyKO2x8WN

なんかどれも中途半端そうだね
結局なにも、身につかず、なにものにもならず
きえていく


17 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:44:09 ID:B85dutzjB

よくわからん性格ってのがよくわからん
つまりどんな状態なんだよ


18 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:46:17 ID:12iBo7dCX

>>16
その通り
自信がつかんのよ
あるのは旅のスキルと植物の知識

>>17
自分が何を求めてるのか分からない
方向性が見えず何も意欲的に動けないという状態です


32 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)16:01:26 ID:Fw9aYVkZ5

>>18
お前が経験したことの中で普通の人が経験するのはごく一部なんだぜ?
それだけで十分じゃないかね


19 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:46:57 ID:12iBo7dCX

出来ないくせに知識だけは増えていく


21 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:58:53 ID:iTQabnGyp

なにかをやり遂げる能力もなく、
何も身についていないのに、
かじった知識は豊富だから、
プライドだけは高いというパターンね。


22 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)02:23:15 ID:tnKh7O3lr

器用ビンボーか


23 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)02:30:18 ID:KR3gmyjI0

言いたいだけの連中はほっとけ楽しめたならそれがすべてだろ


24 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)02:34:15 ID:bjstYrrmp

楽しめたかどうかみたいな満足度って、どんな事でも達成度とリンクするような気がするよ
で、その達成度ってのが自分の目標どれだけ高く持ってたかって自己評価的なのと
他者と比べての相対評価で上下するものであって...

まぁ簡単に言えば、極めるって事ができたら一番達成感や満足感あるんじゃね?


25 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)02:35:36 ID:KR3gmyjI0

結果で判断できるものでもないと思うけどな
それをする過程で起こる色んなイベントがたのしかったならそれでいいんじゃないかと思ってる俺みたいなやつもいる


26 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)02:37:32 ID:bjstYrrmp

>>25
一番を目指さないところに目標おいて、たのしけりゃいいやーってレベルでも
そりゃ満足感や達成感はあるさ


28 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)02:44:53 ID:ccNFiaOWc

自分の人生だから好きにすりゃいいじゃないの


29 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)02:48:45 ID:ydtpqJYrq

巫女ってことは女か


30 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)10:00:35 ID:43UEzbcIc

いや男の娘という可能性も


7 :名無しさん@おーぷん:2014/08/04(月)01:35:56 ID:12iBo7dCX

ちなみに24です

きっと可愛い女の子だから





 コメント一覧 (67)

    • 1. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:06
    • 野獣先輩なんだよなぁ
    • 2. ピアノ
    • 2014年08月05日 20:06
    • >>5 迷惑
    • 3. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:15
    • 囲碁やるかい?
    • 4. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:21
    • どれもすぐに始められるものじゃん。未知の体験ってのは
      バイク・大型車・ジェットスキー・スカイダイビング・ハンググライダー・射撃
      あたりか?なかなか手を出せないが、やってみたい。
    • 5. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:25
    • 寧ろ何もするな
    • 6. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:26
    • そのうち諸行無常を悟って宗教家になりそう
    • 7. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:26
    • 一芸に秀でる人間には憧れるね
    • 8. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:32
    • やる前からめんどくさがって結局手をつけないやつより良いと思う
      俺は好きなことだけじゃなくてもっと色んなこと経験しとけば良かったって後悔してるよ
    • 9. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:33
    • なるべくしてなった結果と思うがな
      違う生き方なんてできないもんだ
    • 10. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:36
    • 24の女が「徳を積む」なんて言ってる時点でカルト確定。
      大した趣味でもない。
    • 11. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:40
    • ※10
      趣味如きで貴賤を論じてる奴の方が頭おかしいわ
      なにかしらに熱中できないのは残念かもな
    • 12. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:41
    • ただの自慢スレかーって思う自分は捻くれてる
    • 13. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:47
    • 本気でたいした趣味じゃないんだが。っていうか趣味でしかないんだが
      その程度ちょっと金持ってる30代なら一通りかじってるよ
    • 14. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:48
    • いきなり訳も分からずこの世に投げ出された身として
      何のために力を使うべきなのかと悩む時期はある
      幼い頃に近しい人から十分な愛情を受け取ることが出来なかった人に
      そういう傾向が強く表れるように思う
      近い人のいうことや常識を素直に受け入れて
      人生計画することができないのは
      それをそのまま受け取ることが許せるほど
      心を開くことができないからじゃないか…というのは勝手な想像だけど
      でもそれはラッキーなことでもあるんじゃないかとも思う
      世界観を固めるために内観してみたりだとか
      何が価値なのかとか
      そういったことを一人で腰を据えて確立することができるチャンスでもあるという意味で。
      誰でもできることではないけど
      そのセンスは持ち合わせているように見える
    • 15. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:49
    • どれも中途半端なんだろか。
      謙遜もあるかもしれんが、あんまりすごく感じない
    • 16. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:54
    • 楽しめてるならいいんでない
    • 17. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:56
    • >>1が思う色々なこと…というのは
      色々なことに手を出すということ自体からして
      それまでの人生からしてみればありえないこと、なんだろう
      そういう人の言葉だと思って読めば
      真剣な悩みだということが分かるよ
      いや、知らねーけど
    • 18. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 20:59
    • 行動力あっていいじゃん
    • 19. えるくん☆ばんちぇろ
    • 2014年08月05日 21:00
    • 見て真似るところまでだけではあまり意味がない。
      最初のとっかかりとしてはいいけど。
      各分野で認められる人はそこから先に試行錯誤して進む人。
    • 20. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 21:20
    • 身につける必要あるのか?
      人生一度しかないという言葉を借りるなら
      楽しい時だけやってつまらなくなったらすぐ別の楽しいことをやってればいいじゃん
    • 21. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 21:30
    • 趣味そのものを楽しむというより、多趣味な自分に酔ってる感じ
    • 22. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 21:37
    • 趣味に必死になりすぎてはいかん。肩の力抜くのだ。
    • 23. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 21:48
    • 「楽しむ」という事を忘れてないかね
      器用貧乏は不器用でなーんもできないヤツより100倍マシとはいえww
    • 24. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 21:51
    • 生きてる間の暇つぶしなんやで。
      人生が2回あってもいつかは死ぬわけやし。
    • 25. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 21:57
    • >趣味そのものを楽しむというより、多趣味な自分に酔ってる感じ
      ぶっちゃけ、
      色々やっているというより、脈絡がないんだよな。
    • 26. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 22:01
    • 自分もやりたい事やって好き放題生きてきたけど何も残らなかったよ
      後悔はないし今後も適当人生だろう
    • 27. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 22:03
    • 河上彦斎タイプの女(?)だな
      坊主やめて儒学やって国学やって兵法やっていろいろやるけど続かない
      道場剣術は苦手だけどストリートファイトはめっぽう強い
      でも新しい流派とか思想を打ち立てるリーダー気質ではない
      普段は礼儀正しくておとなしいけど残忍で攻撃的な面もある
      世渡り下手で極端から極端に走る性格
      あとこれは俺の憶測だけど生活能力(家事とか仕事)も低かったはず
      たぶん自己正当化型ADHDってやつなんだろ
      俺もそっくりの性格だからわかる
      手当たり次第に趣味をやるけど続かない無計画性と継続力の欠如、人をいじめる攻撃性、恋愛を武勇伝みたく語る感じとかも
      こんなスレ立てたのは自分を肯定してもらいたかったから
    • 28. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 22:14
    • まだ若いし余裕だろ
    • 29. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 22:27
    • 色んなことをしていると脳が活性化するとか何とか
    • 30. VIP
    • 2014年08月05日 22:30
    • 行動力あって羨ましい。
    • 31. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 22:31
    • まだまだ大丈夫だろ
    • 32. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 22:32
    • 俺もおっさんになった時に「何もやったことのないおっさん」になりたくなくてエアーガン、時計、一眼レフカメラ、バイク、釣り、通信制大学に手を出したけど一眼レフカメラ以外無駄だったな。特に通信制大学は地雷だった。
    • 33. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 22:43
    • とりあえずスポーツで全国いったのはすごいじゃん
    • 34. lifepha !?cker
    • 2014年08月05日 22:55
    • 座禅するか
    • 35. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 22:58
    • 俺も幼少期は習い事オンリー、
      文武両道だが全部人並みより若干上
      FalloutでいうSPECIALがオール6って感じか
      現在は嫁と子の三人家族で酪農やってる
      バイオリンも水泳も絵画も英会話も関係ないぜ
    • 36. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 23:00
    • 「一芸に熟達せよ。多芸に欲張る者は巧みならず」って言葉を思い出した。
    • 37. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 23:05
    • 目的を見失っているな
      自分の性格が分からないということだがそんなの当たり前で誰もが思っていることだ
      人間の内面なんて一枚岩じゃないし簡単に説明できるものじゃない
    • 38. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 23:12
    • そんだけやったなら、その中で一番楽しかった性にあったのを選んで、今度は深さを探求したらええな
    • 39. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 23:22
    • 何か一つに絞ってたら絞ってたで
      「もっと色々やっておけば良かった」とか悩むんだろこういう人は。
      強いのは、自分のやりたいことに疑問や違和感を持たない素直さだよなー。一日中寝てるだけだろうが毎日精力的に遊びまわっていようが人それぞれの人生がある。
      人生楽しんだもの勝ちって本当思う。
    • 40. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 23:47
    • ええんでね?
      一つの物事を極めたらなんとか〜とか言う奴が多いが、きちんと極めてる人なんか殆どいないぞ。結局は上には上が、下には下がいて自己満足になるんだから楽しめたらそれでよし。
    • 41. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月05日 23:55
    • 俺も似たような感じだわ。あれこれ始めるけどあまり楽しめない。突き詰めれば面白くなるかもと思いそこそこのレベルまでやるけどそれなり。休日はうまく潰せるようになったけどそれだけ。本気で打ち込めるものに出会いたい
    • 42. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 00:13
    • 徳を積む? 何言ってんだコイツ
      趣味でやってるのか修行でもしてるつもりなのか自慢したいだけなのか
    • 43. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 00:37
    • 別に一芸を極める必要なんて微塵もないんだから
      その時やりたいことをテキトーにやって生きていけばいいんだけどな。
      自立して生きていけているのならどう生きてもいいよ。
    • 44. lifepha !?cker
    • 2014年08月06日 01:42
    • 社会人1年目でクリフクライミング始めたら3年後に全国6位までいった
      今の趣味はエレキバイオリンで耳コピw
      幼稚園から小6までバイオリン習ってたから結構楽で楽しい
    • 45. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 04:06
    • 徳を積む、つまり結果を出すことばかり考えて過程を楽しむ大切さを忘れてしまったのでは
      外的経験ばっかしないでたまには内省もすべきだったね
    • 46. えるくん☆ばんちぇろ
    • 2014年08月06日 07:13
    • 色々やってみたなら、今後はこれまでで楽しかった奴に
      集中していけば良いんじゃないの?
    • 47. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 08:44
    • 子供時代からやっている趣味が二つあるが、どちらもやればやるほど奥深い。生きてる限り、やり続けても納得いくところまで到達しないかも知れないと思っているよ。
    • 48.  
    • 2014年08月06日 10:07
    • 器用貧乏
    • 49. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 11:14
    • いやでも挙げた趣味でもけっこうな数だぞ
      飽きっぽいとはいえ次の趣味にすぐ移れるのはそれはそれですごいんじゃないか?
    • 50. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 13:08
    • 知り合いにもいるわこういうやつ。人脈も増えて人をいいように利用してくるから友達になりたくない。アウトドア多趣味気取って何でも手を出しまくるのは大学生だけにしろww
    • 51. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 15:50
    • コイツ普通に思いつくようなことしかしてないな
      上げるのはひとつかふたつにしろよ
    • 52. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 18:13
    • 経済活動という意味ではいいんじゃないの
      正直、消滅してしまっていいようなジャンルはたくさんあるけど
    • 53. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 19:13
    • やった方がいい
      段々、消去されていくから、本物が残る
      やってない奴はまだ本物に出会ってないかもしれない
    • 54. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 20:03
    • 周りが見えなくなるほど没頭できないと楽しくない。ささやかな趣味だろうと、仕事だろうと。
      あれこれ手を出すのもいいと思うが、自分は辛くなるのでできない。
    • 55. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 22:26
    • 徳がどうとかは置いといて、別にいいんじゃない?
      興味の持てる範囲狭すぎて他人と話が合わないとかよりマシなような
      自分が一つのことしか出来ないタイプだからちょっとうらやましいわ
    • 56. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月06日 23:04
    • 趣味なんかで人間の価値はきまらない。
    • 57. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月07日 21:14
    • 主観しかない
      宇宙はただのモノだ
      主観だけが実在する
    • 58. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月08日 21:16
    • 県で入賞なら十分な成果じゃないか
    • 59. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月08日 23:15
    • どれも中途半端で別にいいじゃない
      その経験と才能を組み合わせれば自分だけのモノになるだろう?
      たとえば自転車+模型+漫画なんかで漫画で自転車模型の作例を紹介する人になれるかも
      猫の飼育+DIY+占いで風水的にもとづいたペットハウス職人になれるかもしれない
      一流を目指すより多くを知ってえるものも有るでしょ
    • 60. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月09日 19:23
    • ふつうこれっていうものは若いうちに決まるとおもう
      高校2,3年生あたりに確実になると思う
    • 61. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月09日 21:14
    • 実存(主体)しかない
      主体と場(field)は同じものだ
      選択の余地はない
    • 62. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月10日 18:01
    • サムネイル画像の巫女さん本に釣られてきた
      巫女好き&神社好きだけど特に関係なかった
    • 63. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月11日 07:19
    • 中2か
    • 64. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月15日 20:09
    • 気になるならやってみたほうがいい
      好奇心って意外と大事
    • 65. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年08月30日 05:09
    • 因果が逆だ
      よく分からない性格だからそんだけ移り気になれるんだ
    • 66. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年09月18日 13:17
    • 何もやらないをやってみよう
    • 67. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年09月23日 20:18
    • 趣味なんだからやってく過程で楽しめたり没頭できたならいいと思うけどね
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ