2014年08月12日
給料14万行かなくて泣いたwwww
全然安定しないし、仕事量が半端無いwwwww
もう無理、辞めたい....
毎日悪夢しか見ないんだ...
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
どんまい
朝6時に家を出て、家に帰るのが夜9時なんだ
通勤に2時間近くかかるんだ
なぜあたしはこの職場選んだしwww
女かよ
>>5
女だよ
将来結婚出来るだろうし、経験積んどこー♪
と思った結果がこれだよww
>6時に家を出て、家に帰るのが夜9時なんだ 通勤に2時間近くかかるんだ
8-19ならまぁまぁ普通だろ
給料安いのさえ我慢すれば
流行りなの?
よりによって業界の中でも賃金の低い事務職を選ぶのか…
>>11
前職が一般事務で同じ事務なら...とね。
派遣だし余計に給料低いんだ
>>13
就活した方がいいんでない?
経験があるんだから 違う病院とかでも医療事務募集してるだろ
>>15
地元で出てる医療事務の求人には
ほとんど経験1年以上なんだよー
派遣の担当の人は
簡単だし残業もないって言ってたのにね。
もう、信用出来ない
保険証もまだくれないしww
間に長い休憩あるんでしょ?
>>20
いや、うちはお昼に窓口閉めないから一時間交代。
仕事終わってなければそれが30分になったりする
クラークとか昔は言われたりしたのにな
医療事務やりたいから資格取りたいと思ってたのに
>>22
資格とるなら専門学校とかで何年もかけて勉強した方がいいよ
通信とかまじない
電カル?
>>28
いや、それまだ導入されてない...
馬鹿だな
ただただ馬鹿だとしか言えない
医療事務って若い人じゃなくて、主に中年のおばさんが
家から近い場所にパートとしてやる仕事なのに…
>>35
職業訓練もおばさんばかりだったわw
近くの医療事務はそこまでじゃないな
選ぶ病院によって天国地獄決まるのが怖いとこ
がんばった分だけ認められる 女子の仕事術
コメント一覧 (33)
-
- 2014年08月12日 00:37
-
ま〜ん(笑)
-
- 2014年08月12日 00:53
-
J研のなんとか佑樹君、元気かな…
-
- 2014年08月12日 00:54
-
しかも人間関係がドロドロしてるというね
姉貴が心理的にやられて辞めてたわ
-
- 2014年08月12日 00:55
-
僕の個人情報はもっと高給取りが扱ってるんだと・・・ゴメン
-
- 2014年08月12日 01:08
-
女の責任感のなさといい仕事量なら妥当
-
- 2014年08月12日 01:17
-
そもそも医療事務資格なんてものは法的には存在しないので騙されないように
-
- 2014年08月12日 01:19
-
そもそも医事が良いってジジババ世代の考えじゃ無いのか?
絶対勧めない、結婚考えてるなら派遣でテレオペやってるか
販売やってた方が¥良いし潰し効くって事も判らないのが不思議で
仕方ない。若い子ならそこら辺の営業事務だってある。
全国展開してる病院(徳**)とか女でもレセプトの時は
12時まで残業だし、最初の手取りが社員でも12万だぞ?
適当に派遣でも良いから移りなよと何度言いたかったか・・・
-
- 2014年08月12日 01:33
-
医療事務の話題で、相棒のドラマで自殺した若者の話があったな。
あれも医療事務とったけど就職できなくて、犯罪に手を染めて最後は他殺装っての自殺という話。
マジでありそうなだけに寒々とした。
仕事欲しいだけなら、ヘルパー講習受けて、介護やってれば?
結婚したらやめるつもりでやるなら、それで十分だろ。
腰壊すから、若いうちだけの仕事だろうがな。
-
- 2014年08月12日 01:49
-
生活保護多い地域とかだと医療費タダで無駄に通院するクソの相手ばっかりだしな。
これからはクレーマー世代として定評のある団塊が病院かかるようになってもっとストレスのたまる職場になるよ。
-
- 2014年08月12日 01:49
-
派遣でいろんな病院行ったけど女の職場だからドロドロだしみんなきつい。給料も安ければ仕事量多すぎて嘘つきでやってられっか!と辞めたけど、一応経験したということで個人の小さいクリニックに就職して給料はけして高くないが正月などの長期の休みに左右されないし何より人が温厚な人ばかりで平和にやってる私がいるからもう少しがんばれ
-
- 2014年08月12日 02:20
-
忙しいのは月初めから10日までじゃないの?
-
- 2014年08月12日 02:54
-
性格は良くないのが集まるよね…
-
- 2014年08月12日 03:53
-
記事内の広告がニチイの医療事務講座なんだけど
これ逆効果じゃないんかな?www
-
- 2014年08月12日 06:09
-
そもそも日本のシステム化することを考えられていない医療制度がおかしい。文章で書いてあり、整合性があわない部分があるから「解釈」という言葉もあり、同じ診療行為でも医事システム、病院によって得られている報酬がことなるというおかしな現状がある。
ついでに、今年もあった診療報酬改定だが、公式に厚労省から内容を告知されたのは2月になってから。その内容をもとに算定するのは4月一日からだから、3月半ばには各社・ベンダーがシステムに落としこむ必要がある。となると1ヶ月で作り込みとテストとβユーザーでのテストなども必要になるからバグだらけ。
逆に言えばそのガラパゴスな制度のお陰で、国内の医療システムのシェアは国内メーカーが握っているのだが…。
-
- 2014年08月12日 06:11
-
だから算定内容があっているか確認するのにいまだに人の手が必要だし、それが原因で帰れない医事課職員もいるんだなぁ。
-
- 2014年08月12日 06:51
-
医者捕まえて寿やろ!
-
- 2014年08月12日 07:27
-
同じ派遣なら普通の事務職でいいじゃん…
-
- 2014年08月12日 08:05
-
痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
-
- 2014年08月12日 08:14
-
友人の姉は公立大学附属の病院で医療事務してるけど、医療事務でまともな給料もらえて緩い職場はここしか聞かない。
事務員も派遣だとスキルが必要になってくるから難しいんだろうね。私は英語のスキルがあるからいいけど、派遣事務は倍率高くて大変だと思う。
-
- 2014年08月12日 09:17
-
医療職は、人命の名の下に無限の努力を求められるからw
転職漫画のエンゼルバンクですら、医療職の回だけ冷静じゃなかったし。
-
- 2014年08月12日 09:38
-
病院じゃなく診療所勤務なら多少ストレスは緩和されるよ
ただお金の問題は業界内では底辺だから妥協するしかない
-
- 2014年08月12日 09:41
-
20年前ですら医療事務は金にならない資格の筆頭だというのに
-
- 2014年08月12日 10:28
-
うちは20万くらい出してるなあ
ちゃんと仕事できるからだけど
-
- 2014年08月12日 11:39
-
資格目的でやってるんだし、通勤時間は初めから分かってたこと
愚痴る場面じゃない
-
- 2014年08月12日 13:27
-
薬剤師だけど医療事務は
仕事の範囲が広いし
覚えることがたくさんで
本当に大変だよ
-
- 2014年08月12日 17:06
-
事務職って時給換算したら高校生のバイトと変わらないぐらいしかもらえないよな。
-
- 2014年08月12日 17:55
-
金になる資格ってなんだろ
-
- 2014年08月12日 23:15
-
介護よりはましだろ?
-
- 2014年08月13日 11:00
-
毎日6時に家でて、通勤2時間で、2、3日に一回しか家に帰れず、
実働350H以上で手取り23万のITよりはいくらかマシでしょ。
まあ、俺もとっくにやめましたけど。
-
- 2014年08月13日 11:22
-
いやそこは「病院行け」だろ
-
- 2014年08月13日 22:40
-
わい急性期の医事課長、DPCわかっててやる気ある奴なら雇ったる
-
- 2014年08月14日 21:45
-
テレオペもつぶしは効くけど、あれはあれでキツイ仕事だぞ
特にインバウンド
-
- 2014年08月18日 14:02
-
たしかに医療事務には資格はいらない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。