2014年08月18日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
わかる
勉強もな
サラリーマンじゃなければ
あと職場が好きなら分かるけど
仕事楽しいよ
久しぶりの出勤でうきうきしているよ
会社のために働く=悪という風潮
別にええやろ人の勝手やん
個人は会社の為に
会社は社会の為に
仕事が楽しすぎて休日でも職場寄ってるぐらいだが嫌々働くより100000倍マシ
実際のところ労働者が団結して反抗したのうが待遇が良くなるのは事実
>>9
そんなことして上司や会社とギクシャクするくらいなら今のままでええわ
たかが数万や数日の休みのために戦いたくない
>>12
単にお前が職に恵まれてるというだけ
マリーアントワネットの「パンが無ければケーキを食べればいい」状態
>>15
ワイが恵まれてるのは周りがアホみたいに遊んでたガキの頃から一生懸命お勉強してそれなりの大学を出たからなんやで(ニッコリ)
本当に仕事が好きな人もいるだろうけど
それより多いのが仕事が好きだと自分に言い聞かせて病気になってる人
あたりまえやん…必死に働いて上の人に搾取されて…少し褒美を与えて喜ばせて…奴隷と一緒やん…
>>13
でも起業すんのはリスクもあるし能力もいるしメンドクサイし、所詮雇われが精一杯な人がほとんどや
そういうリスクを冒して起業した人に雇ってもらえるんやから、ありがたいことやで。
>>14
あっでも人の為に無償で提供する愛のこもった仕事は尊敬してるやで
仕事が楽しかった時期が私にもありました
人間、死ぬまでの間の多くの時間を労働に費やすんやから、仕事が大好きであるに越したことはない
ちょっと揉めたとか給料が低いくらいでいつまで経っても「この企業はブラックだ、早く辞めたい」とか言ってたらそれはとても不幸なことやで
学生時代はいわゆるブラックなところで正社員並に働いてたけど、そこでもわしは仕事を楽しいと思う努力をしたで
というか、自分の生活を立てていかなきゃならんと思ったらどこだろうと頭使って一生懸命働くやろ
その努力もせずにほんのちょっと躓いたぐらいで会社や社会のせいにするやつが多すぎるわ
>>22
うむ偉いね
努力したらその分成功すると当然のように言い張れるのが凄いわ
それが叶うのは一握りの人間だけ
>>24
努力しても成功しないって例えばどんな事?
もちろん、20から野球始めてイチローになるのは無理やしどんなにダンスと歌がうまくてもジャニーズに入れるわけではないで。
ただ、高校受験とか大学受験とか、その程度なら頑張ればほぼ平等に報われるやろ。就活もそう。
そんなこといつまでも言ってたら一生底辺やで 精神的にな
>>1の思惑というか物申したい対象は甘ちゃんなのかも知れんけど
それワタミや王将みたいな現状見てても言えんの?
>>26
正直ワタミの社長は叩かれすぎとは思うけどな
入社前にある程度会社の方針を説明してあるわけやし、仕事がキツイかもしれんのは想像つくやろ。
中にはほんとに働くのが大好きでそういう環境の中で頑張りたいと思ってる人も少しはいるわけで
労働基準法を守ってなかったら、それは問題やな。法律を守らなければいけないのは労働者であれ雇用者であれ一緒やろ。
努力したら叶うそれは本当だが
努力してるつもりになってる奴がいる
努力の仕方が間違えているやつとか
仕事が楽しくないあなたは感情史を書きなさい
コメント一覧 (51)
-
- 2014年08月18日 22:09
-
ホワイト企業だったら仕事好きで問題ないだろ。
-
- 2014年08月18日 22:12
-
ワタミの社員が仕事が大好きって言うとちょっとやばい感じになるな
-
- 2014年08月18日 22:15
-
仕事を好きでなくてはいけない、って人達が沢山の人の人生を台無しにしたからじゃないかな
-
- 2014年08月18日 22:17
-
俺勉強は大好きだし、仕事もけっこう好きでやってるけどな
勉強は、働きだしてから解析学の勉強を始めたりするくらいには好き
仕事が楽しいってそんなおかしくないだろ
-
- 2014年08月18日 22:18
-
ホワイト企業でもブラック企業でも何だって
本人が、人生においてやりがい、幸せを感じているのなら「楽しい」になるよね
-
- 2014年08月18日 22:19
-
仕事が好きなのは構わないが他の人間にまで押し付けるなと
あくまでビジネスライクに仕事はしたい
-
- 2014年08月18日 22:19
-
仕事が好きなら頑張れば良いと思うが、仕事のためならプライベートも給料も良いとか、そう言った人の基準を他人にも強要するのがおかしいつてことじゃ?
-
- 2014年08月18日 22:22
-
仕事大好きなのは、本人の価値観だから大いに結構
ただ、その価値観を人に押し付けないで欲しい
ひとりで勝手にやるぶんにゃ構わんが、こういうタイプは、職場をブラックにする原因
-
- 2014年08月18日 22:25
-
本当のブラックで働いてる奴から見ればヌルい環境で働いて偉そうな事ほざくな!だろうな
風呂掃除と下水掃除くらい差がある訳でw
-
- 2014年08月18日 22:28
-
仕事が好きと 出来るは違います
-
- 2014年08月18日 22:41
-
こういう奴はたいてい回りに説教たれるだけの社畜だから。
-
- 2014年08月18日 22:53
-
人の勝手だから好きにすりゃいいけど
他人にまで強要はするなよ
-
- 2014年08月18日 22:53
-
THE 価値観の押し付け合い
-
- 2014年08月18日 22:59
-
好きなことを仕事に出来たヤツは勝ち組だ
辛いことはあるに決まっているがやりがいが段違い
-
- 2014年08月18日 23:02
-
労働力の安売りする迷惑野郎じゃなきゃいいよ。好きにしてくれ
-
- 2014年08月18日 23:04
-
同僚上司部下に対して一切口に出さずに
黙ってそう思って仕事してるのなら分かる
が、>>1みたいに同情()や賞賛()や共感()を求めてるのなら筋違い
強要とか論外。
-
- 2014年08月18日 23:06
-
好きだけど
今落ち込んでる波だな
-
- 2014年08月18日 23:06
-
仕事嫌いだからこういう奴にさり気なく押し付けてヨイショしてるわ
当然俺の評価は上がらんが一回手柄横取りして問題になってからは懲りた
-
- 2014年08月18日 23:12
-
別に嫌いでもねえから
好きなだけやらせてもらえるならその方が良い
今日は連休明けで会社に行ったけど
やはり会社に着くとなんか不思議と落ち着くとこもあるし
アレやろうコレやろうってウキウキワクワクするよね
-
- 2014年08月18日 23:12
-
仕事を楽しいと感じるのは悪いことじゃない
むしろ、普通
問題は
ブラックと言われる所で働くことが楽しいとか、そういうことだから
-
- 2014年08月18日 23:20
-
仕事が大好きなのは病気だとは思わないけど、安月給でサビ残してまで会社につくす奴は病気
そういう連中のせいでブラック企業が蔓延したんだから迷惑だよ
どんなに会社につくしても、いざとなったら首切られるだけなのにバカじゃないかと
転職や起業も視野に入れて自分のために仕事頑張る奴は尊敬するけどね
-
- 2014年08月18日 23:23
-
努力と考えなしに同じ徒労を繰り返してるだけってのを混同してる馬鹿が多い
徒労は努力じゃねーんだよ、常に物事考えろ
-
- 2014年08月18日 23:27
-
悪いに決まってるだろ。
馬鹿が「仕事大好き!薄給でも働かせていただきます!」やってるから労働の単価が下がるわ、企業は平然と法を犯すようになるわで他の人間が割を食ってるんだから。
-
- 2014年08月18日 23:31
-
上司の指示従う
他人の役に立つかどうか分からない労働
利益を搾取されている
この点を忘れてる、または気付いていない、意図的に無視している
-
- 2014年08月18日 23:32
-
仕事が好きでも構わないけど、仕事だけしてると死ぬ前に後悔するらしいぞ。
-
- 2014年08月18日 23:38
-
人それぞれだろそんなもん
ただ文句言うだけでなんの努力もしない人はウザいな
-
- 2014年08月18日 23:43
-
好きなことが動機になってるわけでもないんなら良いと思う。
動機がそれだけだと少しでも飽きてきたらかなり苦しくなる。
-
- 2014年08月18日 23:46
-
仕事楽しいでー
でもサビ残とかサビ休出は無理
そんなん強要されたら好きなもんも嫌いになるだろうな
-
- 2014年08月18日 23:57
-
嫌々仕事するのは非効率だから、楽しく思えるようにスタンスを変える、みたいなのは納得
元々好きなことを仕事にしたから楽しくて仕方ない、これも納得
生まれつき労働が楽しく感じる、これはちょっと病気とは言わないまでも特殊な人だと思う
-
- 2014年08月19日 00:15
-
仕事が好きで一人で黙々とやってるんなら文句はないが、他人を巻き込まないでくれ。
昼休みに仕事を振ってくるな。こっちは休憩してるんだから
-
- 2014年08月19日 00:17
-
つかれたよーでんわこわいよー扇風機の音が電話んこーるん聞こえるあ。
-
- 2014年08月19日 00:32
-
好きなことを仕事にすればできればいいのに
-
- 2014年08月19日 01:08
-
仕事が嫌いでしょうがないみたいなことばっか言ってると
つまんない単純作業しか出来ない低収入と見下されるから
外ではあんまり言わないほうがいいぜ
-
- 2014年08月19日 01:34
-
働くの大っ嫌いって言うようになってから気が楽になった
-
- 2014年08月19日 01:34
-
給料がもらえれば
仕事はたのしい
これに尽きる
異論無し
-
- 2014年08月19日 04:57
-
仕事が大好きだなんてとても素晴らしいことだと思うよ
頑張って俺の分まで働いてくれ
-
- 2014年08月19日 05:13
-
緑色の字の屑は
それなりに成果を出してる奴だと思うよ
こいつらのような粗大ゴミと違って
この屑は苦労を苦労と感じて居ないだけだと思う
それがいいんだがね
-
- 2014年08月19日 05:14
-
37
のようなタイプは今どんどんやめていってるからね
事情も一切関係無しが好ましいと言われる時代だから
非正規になるかやめるかを選ぶしか無いよね
-
- 2014年08月19日 07:07
-
4>>
台無しな人生ってどんな?
台無しじゃない人生ってどんな?
何かを誰かに刷り込まれていないか?
-
- 2014年08月19日 08:08
-
病気だよ
-
- 2014年08月19日 11:18
-
仕事ではないけど
小学校に入る前の幼少期に、のび太を見て小学校と勉強は嫌なことなんだと思ってた
日本は、のび太を見せる前に、勉強の意味を教えるのが先だと思う気持ちがちょっとする
その延長で仕事はしたく無いってイメージがあるのかな
-
- 2014年08月19日 16:42
-
割り切らないとしんどいからね?
自由意志とは微妙にズレる
-
- 2014年08月19日 22:38
-
すげえ気持ち悪い関西弁の奴が沸いてるなぁ
-
- 2014年08月19日 23:01
-
と思ったら>>1かwww
スレ立てて他人に価値観押し付けて、ちょっと反論されるとダラダラ説教してるのな
仕事大好き人間は悪いことじゃないが他人に強要するから嫌われるっていい加減理解しろよ
-
- 2014年08月19日 23:24
-
ぶち切れそうになるクライアントの注文を想定以上に仕上げた時の脳汁はヤバイ
働くのは好きじゃないし、遊んで暮らしたいけど、仕事(半ば強制)だからこそ達成せきる満足はあるな〜
-
- 2014年08月21日 20:03
-
好きじゃないけどキッチリ仕上げる、みたいなケジメが好き
-
- 2014年08月23日 01:41
-
でも、好きじゃないアピールはうざいだけ。
-
- 2014年08月23日 02:53
-
仕事好きやで
朝早起きすんのと通勤がなければ天国なんやけどな
楽しみながらお金もらえて
-
- 2014年08月23日 10:29
-
日本人は労働に対して嫌悪感が高すぎる
-
- 2014年08月23日 22:43
-
バランス感覚かな?
アクセルとブレーキみたいな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
だが「好きだからサビ残とか無給で働く」まで行くと
明らかにそいつはおかしいし
回りにも迷惑しかかけてない