2014年08月24日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
まあまあ
まあいいんじゃない
とりまの方がうざい
まあおーぷんじゃ>>4みたいなKYがいっぱいおるやろな
まぁいいだろ
まぁ仕方ない
確かにな。
まあ癖だからやめられないんだけど。
まあそうカリカリすんなよ
それプライド高いやつなw
ソースは俺。
>>12
そうなんや
まあしゃーないか
鬱陶しいというのは理解出る
でも、まあ、こっちとしてもあれこれ考えた結果だから
自分に自信がなく、臆病な性格です。
「まあ、××なのかもね」と、自分の主張をオブラートに包み、
他人から嫌われないように自己防衛をするのです。キョロ充に多い口癖です。
人からよく思われたいという思いが強いでしょう。
物事をあいまいにして、攻撃されるのを避けているのです。
しいていえば、その話にあまり興味がないのかもしれません。
だそうだ
>>16
キョロちゃんですらないぼっちなんやが…
>>16
うーん、接続詞として使ってる気がするんだよなぁ
You knowに変えればやるなこいつって思わせられるぞ
まぁ文全体にやわらかさを出すために使ってるってことじゃね?
まさに無意識的な自己防衛かと。おおげさだけどね
まあなんだかんだでみんな付けたりするし気にすんなよ
まあうざいけど
口癖の心理学
コメント一覧 (51)
-
- 2014年08月24日 21:10
-
まあどうしましょう!
-
- 2014年08月24日 21:16
-
えっと〜のほうがウザいとおも。俺のことだけど
-
- 2014年08月24日 21:23
-
「まあ」は自分の話を聞かせるために
こっち注目しろ、って感じをやんわり表した言葉
まあ、はなくても意味は問題なく伝わる
-
- 2014年08月24日 21:25
-
「やっぱ」
「まあ」
「割と」
使っちゃうんですよねぇ……
-
- 2014年08月24日 21:25
-
おっと中嶋一貴の悪口はそこまでだ
-
- 2014年08月24日 21:29
-
バナナマン設楽もよく言うけどね
-
- 2014年08月24日 21:29
-
まあくん神の子不思議な子
-
- 2014年08月24日 21:35
-
まあ気持ちは分かる
というか話の切り替しに便利だから結構つかっちゃう言葉だよな
-
- 2014年08月24日 21:37
-
甲子園のインタビュー叩きはやめーや
-
- 2014年08月24日 21:39
-
えー
まぁ
あの
ちょっと
自分がやったプレゼンの動画を見たらバカみたいにこの4つを繰り返してた…
それなりに評価してもらえたプレゼンだったけど、めっちゃ落ち込んだ
-
- 2014年08月24日 21:40
-
「〜だと思いますけどね」の方が嫌い
最近評論家なんかがやたら連発する
-
- 2014年08月24日 21:41
-
>>16
じぶんの意見の後でその反論とか現実の事情をくみとる内容を補足する時に「まあ○○ではあるけどね」みたいに使うから当てはまらないな
-
- 2014年08月24日 21:44
-
付けるけど別に直す必要ないと思ってる
-
- 2014年08月24日 21:46
-
口癖みたいなしょうもない部分をあげつらってその人の人格を値踏みするような奴は性格悪いと思います
-
- 2014年08月24日 21:49
-
『あ、』に似てる
-
- 2014年08月24日 21:53
-
モーニングジャムの中島浩二のウザさは異常
-
- 2014年08月24日 21:56
-
まあ、仕方ないよね。
-
- 2014年08月24日 22:01
-
まあこの記事ライフハックじゃないんすけどね()
-
- 2014年08月24日 22:07
-
「ていうか〜」よりマシ
-
- 2014年08月24日 22:18
-
まぁ多少はね?
-
- 2014年08月24日 22:21
-
まぁじゃなくて、
ま、を頻繁にいれてくる喋り方耳障りだ
「ま、要するに〜〜なんですけど、ま、大して〜〜ですけどね」みたいな。
-
- 2014年08月24日 22:35
-
今から40年位前の日本の総理大臣ですら「まぁその〜」が口癖だったわけ。
しょうがないよ、英語圏のひとだってほぼ同義語の「Ah…」って言うし。
-
- 2014年08月24日 22:39
-
※19
ていうかは鬱陶しいな
何言ってもていうかで返してくるやつとは話したくない
自分の意見を被せたところで終わらせたいだけのやつだから
-
- 2014年08月24日 22:42
-
何か意見した時に、なぜか攻撃として受け取るような奴も世の中にはいるし
多少柔らかくはしとくよね
だってくだらない奴に時間使いたくないだろ
-
- 2014年08月24日 22:46
-
まあ、キョロ充の充要素持ってないけどね
-
- 2014年08月24日 23:05
-
>自分に自信が無く、臆病
まぁ、俺の事だな
まぁ仕方ないんじゃないの?
まぁ、自信なんてそんな簡単に付けられる物でもないから
-
- 2014年08月24日 23:20
-
アイスバーグさん
-
- 2014年08月24日 23:23
-
あっ、はい・・・
-
- 2014年08月24日 23:34
-
まぁついちゃうよな
-
- 2014年08月24日 23:35
-
だけどまあそしてそれでもなにかとりわけだがしかしといいつつとおもう
-
- 2014年08月24日 23:41
-
なんか書こうかと思ったけど
まあ、大体のところは既に出てたのでまあいいかなw
-
- 2014年08月25日 00:20
-
まぁ、でも一概には言えないことなんじゃないかな?たぶん
↑俺レベルの臆病者になるとここまでオブラートに包んで曖昧にする
-
- 2014年08月25日 00:22
-
まあ言いたくなるのは分かるけどさ、まあ、世間から見ればまぁうざいと思われてるんじゃないかな。まあ、個人的には、そういうやつ嫌いだけどなww
-
- 2014年08月25日 02:22
-
俺としては「まぁ」ってのは「言いたい事は色々あるけどどうせお前にいってもわからんだろうし説明すると面倒だし仕方ないから同意してやるよ」位の意味に見えてる。
-
- 2014年08月25日 02:49
-
まぁ賢い人に多い口癖だと思うよ
客観的に物事を捉えてるといった印象を受ける
-
- 2014年08月25日 04:04
-
「まぁ、べつにどうでもいいんですけどね」←最高にキチガイ
-
- 2014年08月25日 04:08
-
自分も「まあ人間」だわ。
だけど自分がまあを用いる時って、相手の発言に対しての返答ではなく自分自身の発言に対し自分で整理したり要約したりツッコんだりのときに使うこと多い。自分で納得したい時とかも。
まあ段落みたいな感じかな
-
- 2014年08月25日 04:10
-
※15
まあ、小林製薬
-
- 2014年08月25日 05:13
-
まぁをつけた方が言いやすい
-
- 2014年08月25日 07:21
-
まあ
-
- 2014年08月25日 11:17
-
マーベラス!
-
- 2014年08月25日 11:25
-
2chや米欄でも使っちゃうな
-
- 2014年08月25日 12:43
-
相手の言葉に同意や理解を示しつつ自分も何かを言う時に入れてるかな。
「まぁでも○○って言うのもあるよね」
「まぁ確かにそうかもしれん」
「まぁいいんじゃないのどうでも」など。
-
- 2014年08月25日 13:12
-
まーおっπは大きすぎても駄目だし小さすぎても駄目だと思いますよ。
僕が好みの大きさはC〜Dぐらいですかね。
まーこれは僕の意見ですけどね。
-
- 2014年08月25日 14:54
-
「まあいいや」が口癖の奴いたわ。
暴走してトラブル起こしてまあいいやw
んで自分で解決してさらに改善する謎の奴だった…
-
- 2014年08月25日 16:12
-
まぁそうなるな。
-
- 2014年08月25日 19:14
-
まあ
てゆーか
あっ
よく言う。
かなりうざいと思う……
-
- 2014年08月25日 21:49
-
とりまなんかリアルで使ってるやついたら鳥肌もんだわ
-
- 2014年08月26日 09:01
-
田中角栄さん
-
- 2014年08月26日 20:07
-
プライドが高くて、相手がどういう意見を持っていても自分はこうであるって考えがあるやつにおおいんだそうな
-
- 2014年08月27日 18:07
-
「まあ」ぐらい大丈夫だろ。言い過ぎなければ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。