2014年09月18日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
必要ないから
うるせーな!
出来ないんだよマジで
>>3
レシピとか見てもできないの?
レシピ見ても出来ないのはオツムが弱いと言わざるを得ない
箸より重いもの持てないの
やってトライに出たら100%無理だと思うわ
男だけど
どんなバカでも目玉焼きぐらい作れる
包丁も相当なバカじゃなけりゃ普通に扱える
料理出来ない人は右脳をふだん使ってないと思うの
クックルンでもみて学べ
素人の癖にレシピ通りに作らず余計な味付けする奴は実際にいた
うちの妹 米五合炊けつったら窯の5のメモリまで米入れて炊きよったで
>>17
豪快でいいね
料理しないと貯金できないからなあ簡単なオムライスやカレーハンバーグ牛丼、野菜炒めとかしかしないけど
魚は部屋くさくなるから焼かない
ようは知識があるかってだけだろ
失敗が怖い
火加減・調味料の適量が分からない
キュウリを塩もみするとか鶏皮の扱いとか分からない
あるもので作るという発想は微塵もない
食材を全部買い揃えるどころか調味料すら一から買い揃える
あんまり難しく考えるなよw
真っ黒に焦がすとか砂糖と塩間違えるとかないかぎり大体食えるからww
店で惣菜買った方が安くつく
野菜が茹で上がるまでにスープを作ったり適度に使わない器具を片付けたりすると頭が混乱する
要はマルチタスクができない
パン焼いたりお菓子作るのは好き
一瞬でお料理上手になる ごはんの魔法
コメント一覧 (40)
-
- 2014年09月18日 18:41
-
料理できないってやつは多分、完璧主義なんだろう
ちょっとでも手順を間違えたり、思った通りの味にならなかったら
失敗したって思っちゃう考えすぎな性格なんだと思う
-
- 2014年09月18日 18:53
-
食べることに興味が無い。1〜2食抜いても平気だから帰りに適当なもん買って済ませる
それで健康体なもんだから改める気がない
-
- 2014年09月18日 18:57
-
料理の失敗って、ほとんどがアレンジとか原因だと思う。やらない奴とか出来ない奴は、家も親族も金もなくなったら絶滅すればいいと思うの。
-
- 2014年09月18日 19:03
-
時間も手間もかかる上、慣れないと失敗も多いからな
できるようになったら節約もできるし、自分の好みで
食いたいもの作れるから外で食う気なんかしなくなるよ
-
- 2014年09月18日 19:14
-
やろうとしないだけだろ
-
- 2014年09月18日 19:23
-
毎回スーパー行って材料買って調理しての手間考えたら、出来合いの惣菜買う方がコスパいいだろ
少なくとも一人暮らしには自炊のメリットは大してない
-
- 2014年09月18日 19:38
-
単純に経験不足じゃないかと
毎日作ってたら嫌でも出来るようになるわ
-
- 2014年09月18日 19:39
-
男で普段ほぼ料理しないけど、チャーハン、野菜炒め、野菜主体の鍋物、目玉焼き、卵焼きなど比較的簡単なモノならできるよ。
味付けもどんだしや香味煮付けなどを適当にかけるだけだが意外とまともな味にはなるしね。
むしろ味付けに砂糖、塩、胡椒などは使わないな…
-
- 2014年09月18日 20:12
-
焼き加減が全くわからん
色弱でキツネ色と生焼けの区別がつかん、大体不安に駆られて焦がす
レシピ見てアレンジもしないでやったのに料理を失敗するなんて理解できまい
文字だけでみたら自分でもそんな事ありえないだろうと思える
だがそんな料理音痴が実際にいるんだな、それがまさか自分とは夢にも思わなかったが
時間と金と手間をかけて不味い物を食うなんてのを数回続けたら料理しようなんて気は失せる
-
- 2014年09月18日 20:27
-
俺は、やりたくないから料理しないよ。
男が厨房に立てるか!って言い続けたら、嫁が先に諦めた(笑)
-
- 2014年09月18日 21:02
-
適量ってどれくらいかがわからん。
なんだよ適量って
-
- 2014年09月18日 21:03
-
知的障害ボーダーとかだと料理本見ても料理出来ないんだよ。
段取りつうのが頭の中で構想出来ない。
本見ても料理出来ない奴は一度検査受けた方が良い。
-
- 2014年09月18日 21:58
-
レシピ買ったからと料理ができるわけではありません。レシピを買ったらまず、自分の台所で中身に書かれている手順で料理を完成まで持っていけるか想像してみてください。
わからずハッキリした想像ができないところ、不安なところがあったなら、調べてください。調べずに大体でやると、その一回の事で台無しになる事があります。
お菓子でもパンでも料理でもイメージトレーニングは大切です。
-
- 2014年09月18日 22:42
-
できない人を責めて
なんの意味があんの
出来る人がやればいいじゃん
出来ないなら文句言わず食え
-
- 2014年09月18日 22:59
-
アンチ努力論の俺に言わせると、「運が悪かったから」だな
料理を習得する環境にも、料理にチャレンジする環境にも出会えなかっただけ
出来る奴だって歯を食いしばって嫌で嫌でしょうがない気持ちを必死に我慢しながら料理の練習したわけじゃないだろ
-
- 2014年09月18日 23:59
-
炊飯器いいよ!!
焦げないし、ラクラク!!
煮物とか、お芋蒸かすとか、ケーキのスポンジ作るときも利用してる
-
- 2014年09月19日 00:53
-
まぁ一人暮らしとか、料理をやる必要に迫られないとやらんよね
実際※11みたいな人もいるわけだし、そしてそれが別に悪いとも思わんなぁ
-
- 2014年09月19日 00:53
-
いや、だからさあ。
パンを1斤買っておいて、トースターで2分焼けば食えるじゃん。
上にチーズとハム乗せてマヨネーズつけたらいいじゃん。
パン1斤100円もしないぞ。
それよりもハンバーガー屋で食うほうがコスパいいとか言ってる人いるじゃん。
ハンバーガー屋に行くだけで着替えて移動しなきゃいけない。
その上でお店で待たされて、帰宅してようやく食べられて、料金は最低400円。
これの一体どこがどうコスパいいていう計算になるの?
-
- 2014年09月19日 01:03
-
レシピ見て同じことするだけなら猿でもできるだろ
料理できる奴ってのは自分でレシピ作れる奴のことだ
-
- 2014年09月19日 02:32
-
全く出来ないわけじゃないけど、主婦暦○十年の大ベテランである母親と比べちゃうと「私って料理出来ないな」って思う事はよくある。
お母さんの料理で育ってるから同じように作りたくて、でも同じようにしてるのに何か違う味に感じて、母親の偉大さを再認識する。
母親を前にしちゃあ、私は料理出来ますって言えないわ。普段の自信すら吹っ飛ぶ
-
- 2014年09月19日 03:37
-
ほうれん草と小松菜が見分けられない
キャベツとレタスが見分けられない
料理本に書いてある少々という表記が理解できず失敗する
だめ押しに炊飯器も圧力鍋も爆発させた経験がある
(なお圧力鍋の方は蓋が変形し勢いで天井に突き刺さった)
家族からキッチン立ち入り禁止令が出て、ばあちゃんの遺言で火を使う料理をするなと言われる
どないせぇっちゅうねん
今はコンビニ飯が9割
-
- 2014年09月19日 04:26
-
OK。米の炊き方から学ぼうか。
まず「無洗米」と書かれてるものを買ってくるんだ。
そしたら炊飯器にコップとかでいいからその無洗米をよそっていれて
お水も同じ分量をいれるんだ。
あとは炊飯器のスイッチを押すだけだ。
簡単だろ?
まず米を炊くことからはじめよう
-
- 2014年09月19日 09:05
-
本当に目玉焼きすら作れない奴っているからなあ
-
- 2014年09月19日 10:47
-
仕事で必要になったから料理するようになった。今もそんなに上手くないけど、意外とできるようになるもんだよ。
-
- 2014年09月19日 11:02
-
料理が出来ない奥さんに1か月かけて料理を教えたことがある。
自分も「できない」の意味が分からなかったんだけど
出来ない人は、手際が悪い。玉ねぎをみじん切りするのに、上下左右で4等分にしてからみじん切りにしたり、なぜそうするか考えることが出来ないみたい。
-
- 2014年09月19日 11:44
-
料理出来るヤツは段取りがいいんだよねぇ
完成までの道のりをちゃんと頭の中で組み立ててる
ガサツなのはダメだね
量、時間をきちんと量ることが出来ないとクオリティーも保てない
これ仕事のやり方に通じるんですわ
-
- 2014年09月19日 12:07
-
刃物で皮を剥く事すら出来ない
教わる時に偉そうに意見されたり、侮辱されたりして以来、今後、調理は一切やらないと決めた
-
- 2014年09月19日 13:00
-
スーパーとかの惣菜は素材が悪いから嫌だわ。ダメになりかけたの使ってるっていうし。自分で作った方が安心安全。
-
- 2014年09月19日 13:12
-
料理は失敗しないと上手くはならないからなぁ
-
- 2014年09月19日 13:49
-
ステーキにオイスターソースかけて焼くオヤジ・・
-
- 2014年09月19日 14:09
-
できないからって人にやらせて楽しようとするやつは滅べ
-
- 2014年09月20日 00:27
-
流石に袋と包丁はいけるけど料理できないんだよ
-
- 2014年09月20日 15:44
-
料理できない奴は発達性障害の疑いがあるので病院いったほうがいい
-
- 2014年09月21日 03:32
-
嫁が簡単な料理でも失敗するタイプ。
そうめんを茹でるときにほぐさないから麺がくっついちゃうとか、焼き肉焦がすとか、カレーのじゃがいもに火が通ってないとかそんなの。
要するにセンスとか分量分からないとか以前に、なにからなにまで雑で適当なのが原因。
教えてもその性格が治らんと料理も美味くならん。
-
- 2014年09月21日 06:56
-
後片付けが死ぬほど面倒くさいので料理はほとんどしないな
-
- 2014年10月15日 02:35
-
レシピ見ても全然作れなかったけど、
料理教室(初心者向け、月1回)に通ったらレシピ通りに作れるようになった。
最初は教室と同じように先に調味料も全部量って置いておかないと
ダメだったけど、今は調理器具の洗い物をしながら作れるようになってきた。
だけどまだ2品同時に作ることができないから、すごく時間がかかる。
とりあえず美味しいと言われるようになってよかった。
-
- 2014年11月08日 22:24
-
>>27,※7
スーパー行く時間があるなら材料買う手間なんて惣菜買うのと大してかわらないだろ
よっぽど凝ったものを作るのでもないのなら一回の調理時間なんて10分ぐらいでどうとでもなる
水道代・光熱費とか含めて時間や労力を鑑みても惣菜が自炊より安いことなんて
よっぽど料理が下手かどんくさくない限りあり得ない
-
- 2014年11月09日 02:06
-
包丁を持てないやつはいない。
包丁を正しく持てないやつは結構多い。
塩味をつけることのできないやつはいない。
塩で味を調えることができないやつは多い。
フライパンで野菜を加熱できないやつはいない。
フライパンで野菜を炒めることのできる奴は少ない。
料理っていうのは、切って加熱して味をつければいいってもんじゃないのよ
-
- 2015年10月10日 01:38
-
生活保護受給者は料理できないのが多いそうだ。
料理できない人は将来、生活保護を受ける率が高いというデータもあるとか。
よって料理できない人は日本のために料理を覚えるか首を吊るか選んでくれ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
トースト焼くとか、袋麺作るとかから始めたらいいのにな。
スーパーの惣菜のほうが安いとか、牛丼屋やハンバーガー屋のほうが安くて早いなんて言うのが馬鹿だと理解できるようになるのに。