2014年09月22日
学生んときからATH-PRO700で爆音でPerfumeを聴き続けた結果、
最近耳鳴りがやばい
とくに左耳がなにか膜を張っているような感じがする
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
爆音で聞くとかバカだろ
>>2これ
以上。
こういうアホがクレームつけたりするんだろうな
マジなら一刻もはやく病院行け
手遅れになるぞ
え?そんなにやばいの?
>>5
突発性難聴の可能性あり
もし突発性難聴なら発症から二週間までの治療の有無が予後を大きく左右する
爆音で聞くからだろ
爆音で聞くなよ
100デジベルで1日1時間以内にしとけってどっかで見たぞ
>>1は本当にバカだな
>>13
え?、なに?
こわい
もうヘッドホン捨てよう
わざわざATH-PRO700とPerfumeの名前出す必要あるの?
逆ステマ?
>>20
いいヘッドホンだった
7年使ってるが全然壊れない
耳クソ詰まってるだけだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>23
良いから病院行け
薬で治る時期を逃したら手術する事になるぞ
マジで耳鼻科行っとけよ
耳鳴りなんてほうっておけばすぐおさまると思ってたら痛い目見るぞ
この音がいま何デシベルなのかとか分からないし
いま何デシベルなのかを表示する仕組みをiPodに付けて欲しい
どんくらいの音が100dbなのかわからんがイヤホンヘッドホンごときで耳ダメになるなら将来ヤバくね?日本人難聴だらけになってしまう
ウォークマンのノイズキャンセラーが最強ってことか
あれマジで周りの音が消えるから音量そんなに上げないでもいい
>>1の耳鳴りの原因が何かはわからんが突発性難聴だとしたらヘッドホンで爆音で音楽を聴いていたことはたぶん関係ない
そしてもし仮に突発性難聴だとしたらそれこそ一刻を争う問題
大げさと思うかもしれんが今日明日中に耳鼻科にかかることを強くおすすめする
>>51
心配してくれてありがとう
>>56
単なるストレスから一時的な難聴になる場合もあるから死ぬほど心配するほどでもないよ
突発性難聴の可能性も捨てきれないから病院に行く事は進めるけど
俺もある日突然耳が聞こえ辛くなって耳鳴りがきつくなった時が2回ほどあったけど結局どちらもストレス難聴だった
SHUREのイヤホンなら音量上げずにすむ
もうヘッドホンイヤホン自体が駄目だ
スピーカーを買おう
禿げそう
HFI-780最高
ULTRASONE ヘッドフォン HFI-780
コメント一覧 (40)
-
- 2014年09月22日 00:15
-
静かな自宅で開放型でそこそこの音量で聞いてる分には問題ないんじゃ?
外でイヤホンつけてでかい音量で聞いてる奴が一番危ないと思う
iPodでいえばボリューム半分以上で毎日聴いてたら難聴なるんじゃね
-
- 2014年09月22日 00:15
-
ヘッドホンに全く非がなくてワロタwwwww
お前ら車乗るのやめとけ、雨降りに高速道路爆走して事故ったとかとおんなじレベル
-
- 2014年09月22日 00:16
-
ガナニーの時と同じ物を感じる
-
- 2014年09月22日 00:19
-
耳年齢が歳とってた
多分ヘッドホンのせい
-
- 2014年09月22日 00:38
-
お前らインターネッツはマジでやめとけ。俺はネトゲ廃人になって職を失った
お前らコーラを飲むのはマジでやめとけ。俺は1日3リットル飲んで糖尿になった
お前ら味の素使うのはマジでやめとけ。俺は真っ白になるくらい入れてたら肝臓がおかしくなった
-
- 2014年09月22日 00:40
-
大音量でヘッドホンとか無理
音量最小で十分聞き取れる
-
- 2014年09月22日 00:45
-
周りに迷惑掛けてる音漏れの馬鹿だろコイツ
そのまま潰れろw
-
- 2014年09月22日 00:49
-
※8
拡大解釈と飛躍
バカそのままのコメントw
-
- 2014年09月22日 01:03
-
スピーカーでも爆音なら難聴になるぞっと
-
- 2014年09月22日 01:11
-
中学んときの先生がウォークマンは耳痛めるぞー
ってしょっちゅう言ってたな
以来20年以上ヘッドフォン1時間以上/日使ってるけど至って正常なんですが
-
- 2014年09月22日 01:14
-
1が無能なだけじゃんwww
-
- 2014年09月22日 01:47
-
ヘッドホンじゃないけどライブハウスの爆音は馬鹿としか思えない。
しばらく耳がおかしかった。
-
- 2014年09月22日 02:05
-
デモデモダッテダッテだからこう言ってやればいいだろ
「キミは何も問題なくその耳鳴りは一時的なもので自然に良くなるよ、今度からスピーカーにしよう」
-
- 2014年09月22日 04:04
-
どう考えてもC5dipだろ。突難と一緒にすんなよ。
-
- 2014年09月22日 04:19
-
ヘッドフォンで徐々に悪くなった難聴は元に戻らないよ。
耳に膜が張った感じと耳鳴りが最近(2週間以内)のものなら耳鼻科でなんとかなる可能性がある
それ以前からの症状の回復はむずかしい
-
- 2014年09月22日 04:56
-
100デシベルとかwww
テレビですら普段20デシベルくらいにしかしないのにそりゃ悪くもなるw
-
- 2014年09月22日 05:31
-
難聴は病気やストレスでも起こる
昔肺炎で二週間位寝込んだら耳栓してるような人の声も聞き取りづらい難聴になった
もうツンボのままかと思ってたらその後段々聞こえるようになってひと月位で元通りになったな
-
- 2014年09月22日 05:38
-
まあ、ヘッドホン、イヤホンで「爆音」で聞いてるやつは、
モスキート音とか聞こえなさそうでうらやましいぜ。
-
- 2014年09月22日 06:58
-
大音量なら基本カナル型も同じww
大音量派ならオープンタイプのスピーカーにお金かけたほうが身のためだぞ
-
- 2014年09月22日 07:26
-
ヘッドフォンって外でつけないよね?
-
- 2014年09月22日 09:19
-
風邪でも肩こりでもなったりする
自分は一週間聞こえづらかったが治ったわ
怖がらずに病院行け
-
- 2014年09月22日 09:29
-
自己責任の範疇だろ、ボケ。
何時間も爆音で聞き続けりゃ、ヘッドホン使わなくても誰だって難聴になるわ、アホ。
はよ病院行け&音楽禁止。
-
- 2014年09月22日 10:01
-
ヘッドホンよりカナルイヤホンのがヤバイ
-
- 2014年09月22日 10:38
-
俺難聴だけどずっと耳鳴りしてる感じがするよ、本当に早く治療に行かないと後悔するレベルだからね
-
- 2014年09月22日 10:39
-
つか、環境音がある程度聞こえるくらいには音量抑えようぜ。
-
- 2014年09月22日 11:02
-
突発性難聴とヘッドホンとの因果関係は無いんだけどね
-
- 2014年09月22日 11:18
-
なんにせよ爆音で聞いてたら難聴になる。
難聴ではないけどモスキート音は全く聞こえないよ悲しい。
-
- 2014年09月22日 11:23
-
高校の時、友達もイヤホンで左耳が聞こえにくくなったって言ってたわ
イヤホンで音楽聴くの控えたら治ったらしいけど
-
- 2014年09月22日 11:41
-
※28
それおまえがおっさんになっただけじゃないの?
-
- 2014年09月22日 18:26
-
勝手に爆音で聞いて、勝手に耳を傷めろよ。
別に俺は痛くもないし、困りもしないからよw
放って置いても耳は加齢で段々聞こえ辛くなるのに、ワザワザそれを加速させてるんだから。
-
- 2014年09月22日 19:17
-
なんでこんなのまとめたんだよwwww
-
- 2014年09月22日 22:59
-
※30
横だけどマジで一気に悪くなった
モスキート音で計る耳年齢60代だった
-
- 2014年09月23日 00:28
-
ピアスあきまくりのわたし高みの見物
-
- 2014年09月23日 02:03
-
今突発性難聴患者がほとんど10代20代だそうだな
こええぞ
-
- 2014年09月23日 22:00
-
爆音で聞いたのが悪い。
小さめの音で聞けよと。
-
- 2014年09月24日 19:48
-
マジレスすると>>1が言ってるヘッドホンはDJのモニタリング用で、長時間聴く物じゃない
-
- 2014年09月26日 07:38
-
全然だいじょばない
-
- 2014年09月29日 13:08
-
密閉型のヘッドフォンでFPSしてたら突発性難聴になってヤバかったわ
いつもの半分の音量しか聞こえなくてこれはヤバイと思って病院で薬もらったら治った
だが2年ぐらいはデカイ音に超敏感になって耳に激痛が走ってたわ
今は開放型で音小さめでやってれば無問題
-
- 2014年12月21日 15:49
-
>ウォークマンのノイズキャンセラーが最強ってことか
>あれマジで周りの音が消えるから音量そんなに上げないでもいい
アホかこいつ
あれは周囲の音と逆位相の音をぶつけて相殺してるだけだから
音量上げてないつもりでも耳の負担は実は普通の倍くらい大きいんだぞ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
どっちもないからヘッドフォンにしてるんだよ…