2014年10月20日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
じゃあ野球選手が柔軟したり、筋トレしたり、長距離走るのも使わないから無駄なのか?
頭も体と同じで、使えば使うほど強化されたり柔軟になっていくんだよ
>>2
そりゃ全く使わなかったらダメだがもっと実用的な知識をつけるような教育にしろってことだよ
勉強する気が無いやつが進学してるのは、明らかな無駄だよな
無償化やら助成金で税金が注ぎ込まれてるとなれば尚の事
そいつらが中卒で労働者になれば移民需要も解消するのにな
>>3
ほんとこれ
こんなところで人生を無駄にしてるお前らが何言ってんだよ
古文とかいつ使うねん
国語なんて小説読んでりゃ読解力なんてつくだろうし、文法とか覚えるだけでいいんじゃね?
>>7
>国語なんて小説読んでりゃ読解力なんてつく
だから授業で文章を読むのではないのか?
>>13
読むだけでいいから解説する意味ないんじゃないかと
>>15
解説しないとこの部分はどういう意味かとか分からなくない?
特に論説文とか
特に高校以降は無駄多すぎ
なら高卒の給料を大卒と同じにすればいい
>>10
大卒ってだけで付加価値がつくのがそもそもおかしいんだよなあ
勉強は頭のスポーツ
ハードル走なんて社会でほぼ役に立たんし 走り高跳びする機会もまず無いけど体育は大事だろ
セク■スする経験のないお前らでも保険の授業うける意味は一応あるんだよ
で、無駄のない教育を推奨していくために>>1ちゃんはどんな意見をお持ちなの?
西欧化されても中世のように下を支配し 上には従った
今でも日本には道徳的善悪の基準はなく ただ目上の者に従うか 従わないかの違いがあるだけだ
個人の幸福は問題ではなく 苦痛こそが神聖なようだ
これが日本人が長時間 迅速 懸命に働ける理由である
なぜ日本人は悲惨な運命を黙って受け入れられるのか
学校は子供の精神を育てるところではない
政府、学校、家庭、が認めた事柄や
思想のみが教えられる
教育の目的は同じ考え方をする子供の生産
子供は教えられたことを丸暗記して繰り返す
従順で均質的な大衆を作る
政治宗教構造である
聖徳太子知らないだけで非常識扱いされる世の中なのが嫌だから
無駄だと思う教育でも勉強しなきゃならない(+〜+)
職業専門学校みたいなのを増やすべき
中学生くらいまでにしっかり将来について考えさせて
役に立たない知識じゃなく実用的な知識を身に付けさせた方がいい
>>21
それだと挫折したときに方向転換できなくなる
中学くらいじゃ将来設計なんて出来ないよ
専門学校増やしたとしても、いろいろな分野に触れさせておかないと自分がどんな分野に合ってるのかを判断できないんだけど
将来について考えさせるのはいいけど、中学生の段階で決められることじゃない
ドイツでは国民の大部分が中学卒業時点で職業決めて職業訓練やるんだよ
マイスター制度って言うんだけど
高校・大学に進学するのは一握りの秀才だけなんだ
日本でも職業意識を刺激するような義務教育しないとダメだよね
>>25
何かメリットあるの?
>>26
さっき書いたけど
労働力創出して無駄な税支出を減らせて一石二鳥
若年層の生活基盤が整えば早婚化→少子化対策にもなって一石三鳥
消費支出の多い若年層所得が増えれば内需喚起できて一石四鳥
移民需要も減らせて一石五鳥
大学で専門分野を学んだところでその方面に進むとは限らない
知識は知識として得るだけでも損はないんじゃないの?
バックボーンになる知識がないと上っ面だけの人間になっちまう
人格形成に必要だから教えてるんだよ
教育の行き届かない国々の状況みたらわかるだろと
教育が無駄かどうかは分からんが日本人の基礎力ってすげー高い基準にいると思うけど
DQNでさえ並の計算と国語力がある
一律で無駄なわけではないが、
組体操みたいな無駄なことはあるよな。
最近は音楽で流行歌習うらしいけど、こういう小さな変化のつみかさねるといいよね。
学業以前に教師や登下校が無駄だろ
教師生徒の犯罪やら登下校でも死人も出てるし
タブレット使って通信で授業やればいいのに
わざわざタブレットを使いながらの授業ってなめてんのか?
どうせ社会でたら教師の戯言自体役に立たないのに
事件事故に遭うリスクを背負ってまで通わすなんて子供を人質に出してるようなもんだろ
日本の治安が良いというのはそれだけ教養のある人間が多いということ
F欄でもどこでも一応は勉強するから多少はマシになる
先進国と後進国の差は教育
池上彰の「日本の教育」がよくわかる本
コメント一覧 (48)
-
- 2014年10月20日 22:17
-
19で出てるじゃん大企業病だよ
-
- 2014年10月20日 22:18
-
古文はいらない。
法律でも教えろ。
古文はせめて選択にしろ。
-
- 2014年10月20日 22:19
-
実用的な知識っていうけど
中学生や高校生程度の前提知識と授業時間でそういうものを半端に学ぶと
実用しようとして痛い目見る弊害のほうが大きい気がするな
-
- 2014年10月20日 22:26
-
広く浅く勉強させすぎ
偏差値65以下の普通科高校なんて何のために存在するか分からない
勉強が出来ない人を技術者として育成させる時期が遅すぎるんだよね
だから何も出来ないままフリーターになってしまう
-
- 2014年10月20日 22:28
-
誰もが
フラクタル
フローズン
氷の結晶
雪の結晶
と言ったフレーズで六角形のアレを
イメージできる時点で
日本の教育水準はかなり高いんだがな。
日本人でこの世の最小単位が原子てあることがわからない奴も極めて稀
-
- 2014年10月20日 22:34
-
親や周囲の大人が教育を放棄してるからこういう意見が出てくるんじゃないの
学校外の社会(家族〜地域)で教わるべきことまで学校で教えてたら到底時間が足りないよ
-
- 2014年10月20日 22:37
-
大学と高校を高専化したがるのもわかるよ
-
- 2014年10月20日 22:37
-
教育水準が高いことによるメリットが治安ぐらいしかねぇからなぁ
それより底辺が後先考えられるようになって子供作らないというデメリットのが重要だろ
仕事選べない、頭使わない、そんな底辺の数が必要やねん
いたずらに中層増やしてどうする、中層の仕事は余ってねぇ
大学卒業して中卒でも出来る仕事するんじゃ7年無駄にしただけやんけ
晩婚化の一因でもあるし何にも良い事ない
メリットである治安も移民入れる羽目になったら消えてなくなるしな
-
- 2014年10月20日 22:39
-
ものの学び方や考え方はジャンルによって違うじゃん
それを学ぶ練習すると考えないとダメなんじゃないかなと思う
自分の好きなものだけやってればいいってのは子供の我儘
-
- 2014年10月20日 22:54
-
資産運用やチェスみたいな勝ち負けの実践を交えた地政学もやろうか。
あと疫学
危機感無さすぎだし
-
- 2014年10月20日 23:09
-
ジュースって
舌に触れてる部分以外は
水で良くね?
って言ってるようなもんだな。
-
- 2014年10月20日 23:13
-
義務教育は中学までなんだから、要らないと思うのなら高校行かずに就職すりゃいいじゃん。
-
- 2014年10月20日 23:15
-
でもここで文句言うやつも結局学校へ子どもを通わせるんだけどな。
文句があるなら行かせなきゃいいじゃん。それを実践して自分でしっかり教育してる人もいるにはいるんだし。
-
- 2014年10月20日 23:19
-
社畜訓練に知識がどうとか関係ない
それが日本の教育
-
- 2014年10月20日 23:20
-
古文だけは本当に無駄だと思う
大学か専門学校で必要な奴だけ学べるようにしたらいい
-
- 2014年10月20日 23:21
-
※4に同意。
※3みたいに法律とか言い出すやつがいるけど、法律を本格的に学ぼうと思ったら高校3年間じゃ絶対に足りんし、中途半端な雑学レベルの知識だと、かえって弊害の方が大きい
-
- 2014年10月20日 23:26
-
勉強が出来て実用出来るかが問題じゃない。社会に出て様々な物を敏感に感じ取れるようになる為に教育がある。
それは心の豊かさであり、当然のように享受している僕等には、そのありがたさが分かっていない。
分からなくても、せめて分かる努力をするべきだろう。
-
- 2014年10月20日 23:32
-
正しい批評が出来る能力を身につけることも教育の目的とされている。具体案もなしに自分が出来ないからと不当に批判するのはどんな馬鹿でも出来る。
-
- 2014年10月20日 23:34
-
高校の勉強は知らなくても生きていける。というか、だからこそ普通教育の中に「義務」という言葉が使われている。
しかし、知っていて生活のちょっとしたことが上手くいくことは多々ある。
-
- 2014年10月20日 23:36
-
たかだか高校レベルの勉強で役に立つ云々言われても笑われるだけだろ。その程度の知識しかない状態で、本当に役に立つことってそもそも何があるの?
-
- 2014年10月20日 23:45
-
社会で役立つ知識って何?
-
- 2014年10月20日 23:47
-
無駄になるような生き方するから、無駄だと思えるんだよ
無駄になっていない人も沢山居て、無駄じゃないと思ってるから続いてるんだよ
多分、子供だろうから教えてやるよ
大人になったらな、「何で学校に通ってた時にちゃんと勉強しなかったんだろ」って思い直したり
必要に駆られて、学校に通ってた時の勉強をし直したりする奴が腐る程居るからな
-
- 2014年10月20日 23:53
-
>古文とかいつ使うねん
現代仮名遣いが如何に間違った使われ方をされているか再認識できるだろ。
-
- 2014年10月20日 23:59
-
まあ、無駄は多いかもしれないね。
多分テストで成績が付くから苦痛になるんだろう。
テストがなかったり成績をつけられたりがなければこういう意見は出ないだろうけどね。
ただし試験がないと、頑張らなくなっちゃうよねw
中学生くらいでは何が好きで何が得意かが分からないから、高校で様々な教科を更に学んで視野を広げるんじゃないかな。
化学が好きだと言う事に気づいて科学者になるのもいるだろうし、
古文が得意な事に気づいて国語教師になるのもいるだろう。
勿論学習した事とは全く関係のない仕事に就く人も多いけどね。
-
- 2014年10月21日 00:12
-
何かなあ・・・。
「昔は奴隷がいたでしょ?昔は良かった!」
「その時代なら君は奴隷だよ」
なブーメラン発言しまくっているのがなあ・・・。
あからさまに受けた教育を活かせていないのが解る。
-
- 2014年10月21日 00:27
-
日本人だもん
古文は必要よん
できれば 古文書が読めるように なりたいわ
-
- 2014年10月21日 01:32
-
むしろ逆
もっと増やしていい
詰め込めば詰め込むだけ賢くなる
-
- 2014年10月21日 05:42
-
何かで優劣をつけないと、社会がうまく回らんからな
-
- 2014年10月21日 06:07
-
勉強の仕方を学ぶって側面も大きいんじゃないだろうか
社会人になったらそれこそ専門的な知識を自分で蓄えなきゃいかんし、
将来何の職業に就くか判らないうちはメソッドだけでも学ぶのは理にかなってる
-
- 2014年10月21日 06:56
-
教育の歴史をかじったらこんなこと普通言えないと思うんですけどねえ
-
- 2014年10月21日 07:00
-
役に立たなくてもいいから
もっと面白ければ毎日勉強するのに…と思ってました
一律じゃなくていろんな勉強学ばせてくれてもいいんじゃない?文科省
-
- 2014年10月21日 08:27
-
※32
>一律じゃなくていろんな勉強学ばせてくれてもいいんじゃない?文科省
じゃあ専門学校に行けば?
文科省に文句を言うのは筋違い
-
- 2014年10月21日 08:29
-
※32
>もっと面白ければ毎日勉強するのに…と思ってました
「自分が勉強しない理由は、面白く教えられない教師のせいだ!! 文科省が悪いぃぃぃ!! 僕は悪くないもん〜〜〜〜!!」
-
- 2014年10月21日 08:29
-
※33
小中の話だよあともう高校からそういう学校行ったから専門学校には行ってない
小中すっげーつまんなかった
-
- 2014年10月21日 08:32
-
※34
つーかちょっとおかしい人だよね君
返信してから気が付いた
-
- 2014年10月21日 09:36
-
>>28 > 早婚化→少子化対策にもなって < > 移民需要も減らせて
ダウトw
マイスター制は昔からやっているが、ドイツも少子化であり、移民を大量輸入して社会問題になっている
お若い方には分からないかも知れませんが、老化が進むと 『 基礎能力の重要性 』 が嫌と言う程分かる
日本の若年教育は大体、基礎能力を涵養しているのも、その為ではなかろうか
-
- 2014年10月21日 09:37
-
怠け者が自己を正当化したいだけ。
-
- 2014年10月21日 09:42
-
Fランは無意味
マーチ駅弁以上だけだよ行く意味があるのは
ギリでニッコマ
-
- 2014年10月21日 10:11
-
※5
偏差値65って。。。正気かよ
-
- 2014年10月21日 11:03
-
大学の教養課程程度までで20で社会に出るのが当たり前になれば、ちょうどいいんじゃない
と思ったが
短大は廃れたんだよなぁ
まぁ、日本の就活事情だと2年のうち半分以上を就職活動しなきゃならないからだろうけど
小学校のカリキュラムを四年に短縮とかできないのかね
4・3・3・2が基本で学問を修めるために専門過程に進むか就職するか選ぶ、みたいな
肉体的な成熟と社会的な成熟がかみ合ってないから小子化が進むんだろうし
-
- 2014年10月21日 11:17
-
ダウンロードできればいいのに
みんながバラバラのやり方で勉強するから、効率が悪い
-
- 2014年10月21日 11:36
-
そもそも、勉強って将来社会に出た時に役立てるためにするわけでもないと思うがな。
それに、よく「学校の勉強なんて社会に出たら役に立たない」というやつがいるが、それはそいつが勉強してこなかったからだ。勉強してないんだから、役立つ場面があっても気づかないだけ。
-
- 2014年10月21日 13:33
-
会社で必要なことは給料もらいながら会社で学べよ
国家形成に必要なことを学んでるんだろうが
-
- 2014年10月21日 15:27
-
中二病にマジレスするお前らの優しさよw
俺の同級生で、ついにこの中二病が治らず
ヒキコやってる奴がいるわ
-
- 2014年10月21日 18:27
-
この話題は荒れるぜ…みんなこだわり持ってるからな
-
- 2014年10月23日 20:58
-
数学の記号を統一してくれ
何か教え方がバラバラなんだよ
-
- 2014年11月11日 21:59
-
今やもう日本の教育はガッタガッタだって去年塾の先生が言ってたけど
そうなの?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
建前上勉強どうのとか健全どうの言ってるだけ