2014年10月22日
まじでつまらねえ
上司と飲めば日頃の説教(笑)
後輩と飲めば向こうは遠慮しまくりお世辞言いまくり
話は仕事のことばかり
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
いつもお前の悪口言ってるよ
>>1
それをつまらないと思ううちはまだまだ社会人とは呼べない
>>3
社畜さんいらっしゃい
>>3
人がどう思うか感じるかまで矯正できると思ってんの?
仕事関係でいちばんイラつくのはこういう全人格を明け渡せという態度をとる人間
>>48
それな
いきなり熱血な人生哲学押し付けてくるバカ
語るのは自由だが、押し付けてくるのはほんとに勘弁してほしい
同じ話のリピート
いない奴の悪口
モンハンやろーぜーウェーイとでもなって欲しいのかよ
会社のメンツなら普通だろう
ウェーい!!
飲み会で悪口言うと盛り上がるけど後が怖いんだよな
あのさぁ…
世の中 儀式なんだよなぁ
つまらないのは「社会人になってからの飲み会」というイベントじゃなくお前の会社の人間関係だろ
行ったら黙々と飲み食いしてるわ
早く帰りたいといつも思ってる
時間が経つのが異様に遅い
仕事の話大好きだよな皆
俺はたわいない話をしていたい
>>15
俺も仕事の話大好き
悪口は言わないけどね
仕事の話そのものよりも
仕事のときの雑談の延長みたいな感じがだいたい多くないか?
性別も年齢もバラバラで共通の話題にするには手っ取り早い
仕事の本筋の話するやつはあんま見たことない
社内は若い人が多いから飲みに行くの普通に楽しいわ
おっさんがまぎれると一気につまらなくなることあるが
>>20
自分は21だが若い人よりもおっさん達と飲んだ方が楽しい
陰口よりくだらねえのがその場にいる人間の失敗談をでかい声で笑い物にするバカ
つるし上げられた奴はひきつった顔浮かべるか、うつむくかしかない
本当に気持ち悪い
来年から社会人になるけど、酒飲めないんだけど、どうしたらいい
>>25
飲めるようになるからモウマンタイ
>>25
鍛えたら飲めるようになるよ-^^
っていうやつがマジでいるから気をつけろよ
>>29
脳筋な上司がいたら嫌だなww
ギャンブルの話題になるとついていけない・・・
取引先とのキャバクラについて
同期100人以上いるからいろんな人と飲めて楽しいよ
>>46
いいなそれ
うらやましい
説教されるの楽しい俺は頭おかしい?
あと後輩からは完全に舐められてるけど仕事はちゃんとやってるし
言ったら言うこと聞くから俺は構わないと思ってる
>>52
いい関係じゃん
俺も後輩とかにガチガチな関係嫌だからちょっと弄られるぐらいがちょうど良いわ
上司の説教とか部下やお客さんの愚痴とかうまく飲みで聞いてあげられないと仕事にならなくない?
飲みとか行かずに仕事のお付き合いできる方法があるなら教えて欲しいわ
良い席を確保する技ないかな
うまいこと上の人間の話を聞ける奴は仕事できる
そして気付いたらいなくなってる
仕事は上司との関係が9割
コメント一覧 (24)
-
- 2014年10月22日 22:25
-
学生んときでも先輩OBOG相手はそんなもんじゃなかったかね
-
- 2014年10月22日 22:28
-
俺も散々悪口言われてんだろーなと思いながら課長の悪口聞いてる
-
- 2014年10月22日 22:31
-
魚介類たべなくて酒も煙草も飲まない俺が飲み会行ってきましたよ
なんで金払って地獄に居なきゃなんねーんだ?ってずっと自問自答してたよ
来月忘年会あるんだが行きたくねー
-
- 2014年10月22日 22:46
-
これも職場によって天国か地獄に分かれるんだろうなあ
-
- 2014年10月22日 22:50
-
居酒屋個室でマリカーやるうちの会社って…
-
- 2014年10月22日 22:53
-
初めての一回目は行った
今は全く行かない
困らない
-
- 2014年10月22日 23:06
-
非体育会系にとっては苦痛でしかないような飲み会もあるからなあw
-
- 2014年10月22日 23:17
-
※5
楽しそうな会社でええやん。
題材はなんでもええから、仕事の愚痴を挟まないで飲めるってのは凄いうらやましいで。
-
- 2014年10月22日 23:19
-
仕事の話ばかりになるんで、出来るだけしないようにしてる。
でも結局相手から仕事の話振ってくるので変わらんわな。
-
- 2014年10月22日 23:24
-
小さいところだと趣味の合う奴が居ないとほんとつまらん
かといって少数だからあまりないがしろにもできないし
-
- 2014年10月22日 23:34
-
歳の離れた上司の話を聞くのもなかなか面白いし、後輩の下らない話聞くのも楽しい。酒の勢いで仕事について普段言わない様な熱い恥ずかしい事を同僚と語るのも好きだ。つまり飲み会万歳って事だな。
-
- 2014年10月22日 23:57
-
酒の席で仕事の話しか出来ねえようなやつはド三流
-
- 2014年10月23日 00:59
-
大体は悪口大会、おべっか。ごますり。
馴染んでるやつは、そういうの楽しいんだろうな。
仕事について語るとか、酒の席でこそでる、本音みたいな。
飲みにけーしょんが。
俺は、馴染んでるけど、ふと冷静になると自分含めて全てが不快になるときがある。
酒は友人と飲むものだとつくづく思う
-
- 2014年10月23日 01:04
-
※5
みたいなのが絶対無理。
何人かは楽しいとおもってるし、5自体もラフな会社アピールなんだろうけど。
良い年した大人がゲームとか…。
うちの会社でも、モンハンとか仕切りに勧めてくる先輩がいて、個室でモンハン大会とかやってるけど、本気でくだらない。
最高に楽しいし、楽な会だろ?って、全面に押し出してくるから、普通の飲み会より断りづらいし
-
- 2014年10月23日 01:05
-
彼が社会人で自分は学生で付き合いの飲み会がわからないんだけど、飲み会でキャバクラって結構行くの?
-
- 2014年10月23日 01:55
-
飲み会して打ち解けたと思っちゃって翌日以降妙に馴れ馴れしくなってきて、挙句、クソめんどくさい仕事押し付けられたりするから嫌だ。
あんな飲み会一回やって打ち解けてモチベーション上がって喜んでサビ残やるも思ってんの?むしろお前らと飲むという苦行に耐えてやってんだよ。
向こうの意図が透けて見え過ぎて次回から断ろうと決めた
-
- 2014年10月23日 02:09
-
友人の距離感と、ビジネス上の距離感を混同させすぎなんだよ
コミュニケーションと慣れ合いは別なんだ
何で友達にならないと仕事が円滑にならねーのか
誰かの為に仕事すんなよ、結果として誰かの為になるならそれでいいが
仕事は自分の為にやる、その為には友人とビジネスの距離感を混ぜるなよ
-
- 2014年10月23日 05:57
-
※14
気持ちはわかるが、
>>良い年した大人がゲームとか…。
は流石に頭固いよ
俺はそれもありだと思うけどな
長々と上司の説教(というより人格攻撃)聞くよりは楽で良い
-
- 2014年10月23日 08:09
-
さすがにこれは会社次第、人間関係次第だな。会社で楽しい飲み会もあるよ。
-
- 2014年10月23日 09:07
-
※18
居酒屋の個室でおっさんが、マリカーやらモンハンやってるのは、頭固くなくても、異様に見えるがな…。
-
- 2014年10月24日 07:12
-
どんな相手からでも学ぶことがあるという姿勢が持てないと、人生つまらないだろうな、、、
-
- 2014年10月24日 22:28
-
くだらん
-
- 2014年10月26日 00:29
-
同期とならともかく違う年齢、部署では情報収集の場だと思ってる。
酒飲んで人生語るとか学生のときにやっときなよ。
皆わかってて飲んでるんだよ。
-
- 2014年11月14日 15:03
-
削除されますた
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。