ライフハックちゃんねる弐式考え方 > 賢いフリしてる奴と賢い奴の違いって

2014年11月08日

76コメント |2014年11月08日 09:00|考え方Edit

1 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:01:01 ID:ett9gCvwV

賢いフリしてる奴→相手にわかりづらいような言葉や単語を用いて話す
賢い奴→相手の理解しやすいような言葉や単語を用いて話す


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

3 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:02:28 ID:8yEBby9H7

狩野英孝とロンブー淳


5 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:03:29 ID:YQxUHwVbk

賢いフリしてる奴→知識をひけらかす
賢い奴→知識をひけらかすことはしないが
ふとした時に知識を持ってるから頼りになる


7 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:07:23 ID:wJZTVZCz5

>>5
これはあるな、賢いフリしてるバカは「俺こんなに知識あるんだぜ」みたいな感じが多い
その中身はほぼ役に立たない


6 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:05:24 ID:Ns5brL2Vj

相手に合わせた話が出きるかどうかか


8 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:08:29 ID:7nKsTqzPg

本当に賢い奴ってのはわざわざ難しい言葉遣いなんてしない、
なぜかって?難しい言葉を使って聞き直されるみたいな二度手間が嫌だからさ


9 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:09:14 ID:lleu1WUel

理解度が高いほど噛み砕いた言葉にできるからな


10 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:10:41 ID:Eeid7yrhg

確かにいちいち「やぶさかではない」とか「煤けてる」とか使ったりして喋る奴ってキモヲタ率高かったりするよな


11 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:11:45 ID:BSziMw8bb

>>10
賢い賢くないとキモヲタか否かって関連ないだろ


12 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:11:48 ID:Z0q72XcnN

賢いフリしてる奴は知識で話す
賢い奴は知恵で話す


14 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:15:16 ID:tCpJT4o96

会話のネタに困るから適当に最近得た知識をネタにするがそう思われてんの?(´;ω;`)


15 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:18:30 ID:Z0q72XcnN

知識が悪いとは言ってないけど
知識だけで賢くはない奴はわかるぞってこと


17 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)01:52:00 ID:s1pPXGEJv

ライトノベルとかネット小説とかで意味わかってないのに難しい表現とか言葉使おうとしてる奴多すぎ


22 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)11:09:19 ID:vt5FZJ3p5

得する情報は渡さない。はぐらかすか既に得しなくなった情報をプレゼントしてやる。


18 :名無しさん@おーぷん:2014/10/22(水)02:47:17 ID:zS5kFqrSP

でも本当に賢い人が難しい言葉使うと違和感がないんだよな

なぜ、賢い人が集まると愚かな組織ができるのか





 コメント一覧 (76)

    • 1. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 09:10
    • 話題を変えてまで覚えた知識を披露したい
      今その知識必要?みたいな
    • 2. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 09:17
    • 韓国だたきしてるやつ
    • 3. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 09:27
    • フリ→無能
      本物→有能
      だけの違いだろ
    • 4. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピノ
    • 2014年11月08日 09:38
    • 相手を否定しないで会話をつづけられる人は尊敬する
      あれこそ頭が良い人だ 柔軟性も抜群だし
    • 5. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 09:47
    • コンセンサスとか言い出すアホは雑学とか大好きで常に人に自慢従ってる
      何がコンセンサスだよ馬鹿じゃねーの日本語使えや
    • 6. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 09:50
    • そもそも賢い奴は
      こんな議論しない。笑
    • 7. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 09:57
    • 賢いからと言って話術が優れているとは違うだろうな
    • 8. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:03
    • ネトウヨと脳内在日とのエセ議論でよく見るだろ
    • 9. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:05
    • 14がなんとなくムカついた
      ダメなの?じゃねーよそれぐらい自分で考えろアホか
    • 10. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:11
    • 理数系の賢いやつは知識や頭の回転は
      異常なレベルでも説明は下手な場合もある
    • 11. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:13
    • 「俺は学歴があるわけじゃないが、頭がキレるという意味で他人よりもちょっとは賢いはず。他人はバカが多い」
      と思ってるクソ凡人ばっかで辟易する
      そういう奴は、学歴ある奴を見ると「こいつは勉強ができただけで賢いわけじゃない」って絶対否定するから
    • 12. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:18
    • 賢い人は賢い人同士で幸福にやれていてそもそも接点を持てない
      賢いフリしてる奴はわざわざこっちに近付いて見下してくる
    • 13. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:19
    • そもそも賢い奴は
      こんな議論しない。笑
      これ破壊力スゴイな。
    • 14. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:21
    • 馬鹿なやつほどうるさい!
      馬鹿でなければ、会社や学校をクビにはならない
      利口なやつは普段から黙っている
      目を見ればわかる
      馬鹿なやつは濁っている
    • 15. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:36
    • 賢い奴→結果を出してて余裕がある
      賢い振りをしてる奴→結果を出してないのに謎の上から目線
    • 16. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:38
    • 賢いフリをしたがるのは自己顕示欲や権力欲求が強い
      つまり雑魚なのにそれを認めたくなくて偉そうにしたがる奴
      本当に賢い奴は偉そうにする必要性がない
    • 17. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:48
    • クサヨと脳内ウヨがくっちゃべってる奴だろ
    • 18. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:48
    • ※13賢いやつでも2ちゃんに触れる機会があるだろうし、屑が多い2ちゃんではこういう議論するんじゃね?
    • 19. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 10:58
    • 自分にとって都合の良い奴が賢いやつとかこれまでにどれだけしょーもない奴と出会ってきたのかがわかるわ…賢いやつはまず俺らには理解できないよ
    • 20. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 11:03
    • 「理解できない賢い奴」は理解する必要が無いんじゃね
      東大出てるとか学会で発表が多いとか、仕事が出来るとか
      賢い奴ってのは自ずと人に知られるように出来てるのよ
    • 21. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 11:18
    • 天才と、キ汁し 紙一重 らしいもんね。
    • 22. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 11:26
    • やたらと雑学ネタを出してきて物知り自慢風な喋りをする知り合いがいるが
      その殆どが直近のまとめサイトネタだったりする。
      しかもデマまで含まれてる。かなり痛い。
    • 23. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 11:41
    • ワロタわ
      お前らみたいな馬鹿が何語っちゃってんのwwwww
    • 24. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 11:59
    • 本当に頭いい奴はわかりやすく物事を説明する、って言ってる奴は総じてアホ
      本当に頭いい奴じゃないと理解できないような事柄は簡潔に説明することなんて不可能
    • 25. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:01
    • 話理解できないバカが言ってるだけじゃないのこれ?
    • 26. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:01
    • ※23
      ワロタわ
      お前みたいな馬鹿が何語っちゃってんのwwwww
    • 27. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:09
    • 賢いのはわかったから学歴とか妬むのやめて。僕バカなの自分で知ってるから
    • 28. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:19
    • 思考に言葉は使わない。
       これも可能。
      で、これを言葉で説明するのは、大変なんだ。
    • 29. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:20
    • 名プレイヤーが良き指導者であるとは限らないように、賢い人と説明のわかりやすい人は必ずしも一致しないと思う。
      個人的には賢い人は思考プロセスが特殊だったり洗練されている人だと思う。
    • 30. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:23
    • 知識を実益の為の道具にしようとするか
      自己アピールの為の道具にしようとするか、ってところじゃないかな。
    • 31. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:33
    • 知識がある∧わかりやすく説明できる=優秀
      知識がある∧わかりやすく説明できない=頑張った凡人
      知識がない∧わかりやすく説明できない=一般人
      知識がない∧わかったように説明する=馬鹿
    • 32. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:42
    • やぶさかでないとかは普通に使ったっていいだろw
      簡単な言葉しか使えないjkが賢いか?
    • 33. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:44
    • 例えば科学コミュニケーションの実践者は科学の専門家が多く
      専門家の話は面白く、わかりやすく、おおまかではあっても本質は外さず矛盾も無い
      これがマスゴミニュースのサイエンス部の記者が記事にすると意味不明の哲学的文章になる
      こういう無意味なコミュニケーションしかできないのは無能の証明
    • 34. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:45
    • はいはい
      地底卒の俺はお前らニートより賢くはないよ
      別にそれでいいわ
    • 35. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 12:47
    • おまえらって優秀か無能かでしか判断できないのか・・・?
    • 36. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 13:21
    • ※35
      2chにいるようなニートは社会経験が無くて判断基準が乏しすぎるから、物事を0か100かでしか考えられない
      割とマジでゴミクズみたいなものだと思ってる
    • 37. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 13:22
    • 理数系の本当に賢い人は、よく話を聞いている人が多い。パッと聴いてバッと考えボソボソ喋るか、はっきり喋るかだとアホな私は思う
    • 38. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 13:23
    • こういうのって、賢いフリしてる(と自分が感じてる)奴と、賢い(と自分が思ってる)奴を挙げてるだけだろ
    • 39. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 13:26
    • なんでスレの奴らみんな上から目線なの?
      お前らは賢いの?
      俺は馬鹿だよ?
    • 40. ランチパックのナナシの
    • 2014年11月08日 13:30
    • ソクラテソたそ〜
    • 41. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 13:48
    • 賢いフリ
      冷静を装い、あえて何もしないだけと演じるが、何もできないだけ。
      賢い
      言うべきことは言う。やるべきことはやる。
    • 42. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 13:53
    • 雑学を話す奴に対して、知識をひけらかしたい奴だと勘違いする。
      実際はその場がつまらないから、話題を提供してるだけ。
      雑学や知識と賢さは関係ない。
    • 43. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 13:53
    • ※24
      本当これ
    • 44. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 13:54
    • ここを見てる限りは、バカに優しいのが賢い。
      優しくないのがフリって事になるな。
      馬鹿ばっかりだね。
    • 45. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 14:09
    • 賢いってなんだろう
    • 46. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 14:12
    • 賢いのと勉強が出来るのは違うからねー
      お勉強の出来る学歴しか誇れないバカって結構多いぞ
    • 47. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 15:09
    • アホにわかるように話さないことでアホに関わる時間を減らせるならそれが一番良い。
    • 48. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 15:18
    • 自分の非を認めない。
      自分のコンプレックスを全く把握出来てない。
      賢くない奴はだいたいこんな感じ。
    • 49. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 15:30
    • 本当に賢いやつは本当に賢いやつがどんな奴か話したりしない。
    • 50. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 15:38
    • 賢い奴は賢いのが当たり前だから別段自慢したり他人を見下したりしない
      賢い振りをする奴は他人に賢いと思われたいだけだからやたらとアピールしてくる
    • 51. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 17:58
    • 本当に賢い奴は馬鹿にも分かるように話す

      こういう事をしたり顔で言うやつは「僕は難しい事は全部賢い人に説明してもらおうと思ってる馬鹿です」って言ってるようなもん。
      俺が思う賢い人は
      「自分が何がしたいのかを完璧に理解してて、それをするための行動がとれる奴」
    • 52. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 18:54
    • ※51
      本当に賢い人は独りよがりにならず相手のことも考えられるって意味だよ
      天才=アスペっていうおとぎ話を信じてるのかな?
    • 53. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 19:01
    • 本当に賢いネタ好きやなぁ君ら…
    • 54. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 19:36
    • 何度も言うようだけど相手を黙らせたい時に敢えて難しい言葉を使うのはセオリー
    • 55. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 20:17
    • 学歴厨は全員バカだけどな。
    • 56. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 22:01
    • ※34
      さりげなく地底アピールが最高に痛い
      自分のことエリートだとか思ってるんだろうなあ
    • 57. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月08日 23:59
    • ※24本当に頭いい奴じゃないと理解できないような事柄は簡潔に説明することなんて不可能
      凡人が不可能と考えることが出来るから賢いんだよ
    • 58. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月09日 01:06
    • 賢い人との日常会話は、しっくりくる。
      変な違和感がない。
    • 59. Jackpot
    • 2014年11月09日 01:36
    • 本(ノンフィクション)を読みましょう。少しは賢くなれるかもしれない。おすすめはダニエル・ブアスティン、ハルバースタム、ビル・マクニール、アイザック・アシモフ(アシモフは科学エッセイがいい。情報は古いが。)
    • 60. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月09日 04:23
    • 昔大ヒットした書籍、なんだっけ?
      「ヴァカの壁」だっけ?そんなんあったよね。
    • 61. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月09日 05:53
    • マジレスすると聞き上手な奴は基本賢い
    • 62. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月09日 07:49
    • ※34
      実際、こういう議論で学歴とレッテル貼りしか出来ない人は頭悪いと思う
      しかもドヤ顔で言った地底っていう学歴もたいしたことないし
    • 63. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月09日 12:32
    • 自分が議論についていけないからって>>1みたいなこと言い出すとすっごいみじめだからやめたほうがいいぞお前ら
    • 64. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月09日 13:28
    • お前ら賢いと思われたいの?
      変わってるなw
      バカだと思われてたほうがよっぽど楽ってことも知らんのか。
    • 65. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月10日 12:30
    • 賢いフリをしてるバカに話すとき→難しい言葉もわかるだろうと思って話すがバカだから理解できない
      バカに話すとき→難しい言葉はバカはわからないから簡単な言葉で話してもらえる
      賢い人同士で話すとき→難しい言葉も普通に使う
      だから、賢い人が難しい言葉を使ってわからないっていう人は自分が賢いフリをしてるって自覚したほうが良い
    • 66. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月10日 16:19
    • ※2みたいな奴ってどこにでも湧くな
      理由があって叩いてる奴は筋が通ってるだろ
    • 67. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月12日 18:02
    • 賢い人は哀しげな目をしてるな?
      いつも自己完結してるから、あまり議論しないよね?
    • 68. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月14日 17:00
    • 噂話に詳しい
    • 69. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月15日 13:32
    • 暗記を軽視して「想像力」「発想力」とかいうものにこだわる
      もちろん低学歴
    • 70. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月21日 05:44
    • 勘に頼る
      しかも外れてる
    • 71. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月21日 13:30
    • 直感 山勘 第六感
    • 72. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月08日 01:52
    • 賢いフリしてる奴→自分
      賢い奴→某友人
    • 73. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月09日 11:41
    • Aは、BとCを含む。
      A:このスレをグダクダだと感じた理由
      B:「賢い」の意味を曖昧にしていること。
      C:私が、『他のある発言者が賢いか否かにまで言及している者が多い』と感じたこと。
      私は、このスレでの「賢い」を以下のように解釈した。
      ・ある目的❪それはふくすう❫においての合理的な思考が得意である。
    • 74. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月09日 11:48
    • Aは、BとCを含む。
      A:このスレをグダクダだと感じた理由
      B:「賢い」の意味を曖昧にしていること。
      C:私が、『他のある発言者が賢いか否かにまで言及している者が多い』と感じたこと。
      私は、このスレでの「賢い」を以下のように解釈した。
      ・ある目的においての合理的な思考が得意である。但し、その目的の数は問われない。目的は何次的でも良い。
      目的の例:他人からの好感を得る。
      ・知識に富んでいる。その知識の正確性は高い。
    • 75. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月09日 11:50
    • 私は73です。
      誤って書きかけのコメントを送信しました。
      ごめんなさい。
    • 76. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年07月31日 14:23
    • 賢いフリしてる人って理解が浅い人だから、杓子定規な事しか言えない人じゃないの
      賢い人は相手に合わせて話せる臨機応変さを持っていて、飛び抜けてる人は賢い人でも理解できない思考の持ち主だからイメージを話す方が多い気がする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ