2014年11月09日
今筋トレ開始して一ヶ月
月間走行距離160km
3ヶ月続けて効果出なかったら泣ける
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
走りすぎ
減らして
>>5
やっぱ走りすぎか
何キロくらいまではいいんだろうか
100くらい?
タンパク質とれ
>>7
ソイプロテインをトレ後と寝る前に
飯の栄養も少しだけど気を使ってるよ
一日おきで走ってるのに脚痛てぇ
>>3
ゆっくり走ればいい
軟骨は再生しないぞ
>>6
体力付けたい(´・_・`)
最初ゆっくりでウォーキングしてランニングに移行そして歩くって感じなのに…
>>8
コンクリはあまり良くないよ
河川敷の芝生とか土の上を歩こう
>>12
サンクス
でも土があるところが遠い
>>15
なら軽い自重筋トレしよう
スクワットとか
軽めの負荷でやっても変わってくると思う
そんなことないんじゃない?
陸上の短距離選手マッチョだし
無酸素トレーニングだけじゃなくて有酸素トレーニングもやってるんじゃない?
陸上のことはしらんけど
>>11
俺も陸上よくわからない
はっきりいって
150とか走ってても全然筋肉つくし
300走っても筋肉はつく
栄養取らなかったらおちるけどな
>>13
マジ?
とりあえず3ヶ月続けてから考えるべきか
>>19
現に俺月間150走ってて
そこから筋トレ始めて
65キロ→72キロ位まで増量したから
無駄に早く走ると体力使うから
ゆっくり目にしてしっかり飯食えば両立出来るよ
でなきゃサッカー選手はマラソンランナーみたいな体になってるだろ
やたらロードワークしてるボクサーとかムキムキじゃね?
筋肉付くのには摂取カロリー>消費カロリーじゃないといかんのにわざわざカロリーを消費してるのか
>>17
その分栄養しっかり取ってれば問題ない
はま
減らしてから付けるか付けてから減らすか
好きにしろ
筋トレを続ける技術
コメント一覧 (23)
-
- 2014年11月09日 18:16
-
遅筋はつくでしょ
-
- 2014年11月09日 18:24
-
一般人がやるレベルの有酸素運動なんか誤差の範囲内だろ
-
- 2014年11月09日 18:25
-
素人考えはアカンで、結局効率悪い。
-
- 2014年11月09日 18:33
-
ジムで教えてる側だけど
客がマッチョになりたいって言うから
走るの控えろって言っても走る奴いるからな
消費カロリーのが多いのに筋肉増えるわけないやん
-
- 2014年11月09日 18:34
-
筋肉つかないってどこのどういう筋肉の話かってことだ
目的のためのトレーニングやれば素人だろうと変わるよ
-
- 2014年11月09日 18:35
-
両立できなくもないけど効率悪い
-
- 2014年11月09日 18:37
-
過剰なトレーニングは筋肉を燃やしてエネルギーにしちゃうから無駄になるんだってな
長距離ランナーに筋肉ムキムキマッチョがいないのはそんな理由らしい
-
- 2014年11月09日 18:37
-
そもそもコイツはどんな体格をしているのか
痩せてんのか太ってんのか、それだけでも変わってくるだろ
-
- 2014年11月09日 18:42
-
タンパク質取り過ぎて筋トレすると皮下脂肪減って筋肉付くけど内臓脂肪がそれ以上に増えるぞ
-
- 2014年11月09日 18:42
-
※7
長距離ランナーで高強度の筋トレをしてる選手なんていないから、それは理由にならない。
例えば水泳なんかものすごくカロリーを消費するが、水泳選手はちゃんと筋肉はついてる。
ちゃんとしたやり方で筋トレやってれば他人から見ても分かる程度に筋肉はつく。
ガチムチにまでなりたいならちゃんとカロリー消費を考えないとだめ。
-
- 2014年11月09日 19:26
-
月150km走るなんて凄いな
俺には無理だわ
-
- 2014年11月09日 19:48
-
遅筋とか速筋とかそこらへんの違いだろ
単純にカロリーだけ見ても意味ない
-
- 2014年11月09日 19:56
-
有酸素運動はカロリー消費による脂肪燃焼だよ
無酸素運動は脂肪を筋肉にしていく運動だよ
ダイエットなら無酸素運動で軽く筋肉つけてから有酸素運動に移ると脂肪燃焼早くなるよ
ゴリマッチョになりたいなら1ヶ月に3日間くらい筋肉休める時間空けて
筋肉断裂した部位を再生させてけば筋肥大してくよ
-
- 2014年11月09日 20:09
-
質問が抽象的過ぎてどうなりたいのかサッパリわからん
筋肉より脳鍛えるほうが先
-
- 2014年11月09日 20:26
-
効率よく有酸素運動と無酸素運動を両立させるにはどうしたらいいん?
-
- 2014年11月09日 21:02
-
そこまで体つくりしたいなら食事が最重要だと思う
運動内容はその次
-
- 2014年11月09日 21:10
-
科学的トレーニングなんてトップアスリートだけやってればいい
何でもいいから怪我しない範囲で定期的な運動を半年続けろ
効率よりも大事なのは継続力だ
-
- 2014年11月09日 22:27
-
体力と筋力を同時には高められないの知らんのか。
-
- 2014年11月09日 23:12
-
こいつは結局一体どうしたいんだ?
-
- 2014年11月10日 04:34
-
こんな意味不明スレまとめる管理人が悪い。
-
- 2014年11月10日 05:16
-
遅筋と速筋
-
- 2014年11月10日 06:13
-
月150走るような奴に足りてないのは筋トレじゃなくて読書。
-
- 2014年11月10日 09:39
-
ボクサーの例がでてるけど、むきむきなんかじゃないだろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。