2014年11月01日
学生時代は校則を守ってオシャレも控えて酒も飲まず夜遅くまで遊んだりもしなかった
いざ就職となると真面目に頑張った俺より世渡りの上手いリア充がどんどん決まっていくのが許せない
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
お前もやればいいじゃん
自分の能力に折り合いつけて生きていかなければね
世渡りは重要なスキルだぞ
お前が磨かなかっただけ
ただの実力不足
じゃあそのリア充の悪事を内定先に密告したら?
>>8
別に犯罪したわけじゃないし
でも成人するまでは酒も飲まなかったし高校まではボタン外したり
チャラけた髪型したりもせず大人の求める
真面目を忠実に生きてきた
>>13
どういう方面だよ
公務員だろうが民間のどんな業種だろうが結局口が上手いだけのリア充が生き残るんだよ
>>27
口が上手いってすげースキルじゃん
それに適度に悪いことしてた人がみんな成功してるわけじゃないと思うよ
若い時代を楽しんで、大人になっても成功する人たちは当然それなりの努力をしてる
ただの真面目系クズのダサ坊じゃん
お前はさっきから「やらなかった」ばっかりじゃん
「やらなかった」時間を他の何かに使ったのか?
2chとゲームとアニメしてても就職出来るようにはならないよ?
>>17
社会では
遊んでた>真面目に生きてきた
なのか?
そんな社会は間違ってる
>>35
皆、遊ぶ時は遊んで真面目にやる時はやってたんだよ
お前はただ、やらなきゃいけないことやってただけ
どっちが優れてるかなんて一目瞭然だよね
>>35
遊んでるだけで就職したり出世できるわけじゃないよ
ステレオタイプすぎるんだよお前は
お前は真面目に生きてたの?
単にハメ外さなかっただけじゃないの?
>>36
今まで所属した組織(学校)のルールを1つとして破ったことはないよ
多くの人間が通るであろう未成年飲酒もしてないし
こういうスレが伸びるのって同族嫌悪入ってるんだろうな
公務員目指せば良いやん
俺も同じようなこと考えてたけど、結局チャラチャラするのも能力が必要なんだよね
もちろんバカなだけのチャラ男もいるけど、コミュ力高いがためにチャラく見えるやつもいる
口がうまいってのは重要なスキルなんだがな
ただおまえが学業しか勉強してこなかっただけだろ
コミュ能力や世渡り・人脈を築くのも全て勉強なんだよ
学業1つしか学習してこなかった奴が
幅広く数多くのものを学んできた人間に勝てるわけないだろ
>>52
だったら何故学校でそういう科目を作らないの?
必要なら作るべきだしそれが大事だと教えられてれば俺だってきちんと世渡りの方法を学んでたよ
義務教育で大人が求めた子どもの在り方が実際の社会では
ノリの悪い使えない奴って評価になるのは教育側と社会の重大なギャップだよね
>>58
それでも普通の人は普通に学んでいくことなんだよね
リア充は悪いことしないだろww
>>57
DQNの間違いだな
コミュ力を学校で育てるべきという意見には賛同
>>83場は提供してんじゃん
正直、>>1の気持ちはわかる。
つらいよな。
だが、ここで愚痴を言っても何も進展しないのも事実。
気持ちを切り替えたほうがいいな。
>>1が何歳か知らんが
人生ってのは終わるそのときまでわからんよ
がんばっても報われない本当の理由
コメント一覧 (90)
-
- 2014年11月01日 22:09
-
学校のせいにしてる時点で本当に「真面目」といえる性格かどうか疑わしいな
マニュアルどおりにやって融通利かなくなってるだけなのに
「これに書いてあるとおりにやったから!」「だから俺は悪くない!」
じゃ世の中渡っていけないのにな
-
- 2014年11月01日 22:11
-
時間は誰にも公平にあるんだから、結果に差がついたなら、過程が間違ってたんだろ
許せないのは何もしなかった自分にじゃないのかな
-
- 2014年11月01日 22:11
-
自分のことを真面目というやつは地雷
テンプレ真面目にすごい価値があると思ってる無能。
言った瞬間から見下し決定してるわ
-
- 2014年11月01日 22:12
-
そりゃうまくいくよ。奴ら遊んでるだけじゃなくて世渡りの勉強してるんだって
そう考えて見ろって
-
- 2014年11月01日 22:14
-
>>1は真面目に生きる生活が性に合っていただけで、自ら望んでそうした生活をしてきたのではないか
後になってリア充と差がついて自分の過去を否定したくなったようだが、当時の自分はそこそこ満足していたはずだ
-
- 2014年11月01日 22:21
-
正直者がバカを見るっていうのは、オレも嫌いだけど
1の場合、内気で社交性がなかったのを言い換えてるだけだからな。
大体オシャレもせずに生きてきたのにって何だよ。オシャレすることが悪いのかよ
-
- 2014年11月01日 22:22
-
こんなスレ立てて不貞腐れた時点で真面目から足踏み外してる
本当に真面目にひたむきに頑張ってる奴は何処かでなんかしらの形で報われてる
-
- 2014年11月01日 22:26
-
確かにいじめっこが内定とか妻子とか持ってる話は聞くな
コンクリの犯人も結婚したとか聞いたし
薬やっても芸能復活したりな
でも本当に誠実に生きてたらきっと実になるよ
まだ文句を言うには早い
-
- 2014年11月01日 22:26
-
バカだな〜
悪いことしてたからじゃないんだよね
要領がいいんだよ
スレ1がしてた真面目クンみたいじゃなくて
真剣なとこでは真剣に
そうでない場合はふざけるとか
そういうことができるからなんだよ。
-
- 2014年11月01日 22:28
-
正直コミュニケーション能力高いやつにかなう気がしない
初対面の人とあんなに打ち解けて楽しそうに会話なんてできね
-
- 2014年11月01日 22:28
-
まぁ 頭はいいけど人間的に捻くれてるバカってやつね
-
- 2014年11月01日 22:30
-
学校で教えるべき!!とかアホなんかと
どうして集団生活を送らせるのか考えたことないのかな
それは社会性を身につけるためだよね
ようするにコミュ力
つまり与えられてるんだよ
-
- 2014年11月01日 22:33
-
言いたいことはわかる
-
- 2014年11月01日 22:39
-
試験日に勉強してないと吹聴するように皆この程度の悪些事は明言しないもんだ
真面目っつーか臆病なだけじゃないか
-
- 2014年11月01日 22:43
-
世の中、真面目な奴が沢山いるからこそ、
世の中が安全で平和になってるんじゃないか
真面目という事はマイナスじゃないよ。
ただそれに付加をどれだけ付けられるかだな
-
- 2014年11月01日 22:43
-
未成年飲酒をしていないのか。良かったな
君の発癌リスクは小さい
きっと、奴らよりも丈夫で長生き出来るよ
-
- 2014年11月01日 22:44
-
真面目なんてのは損するだけだよ。本当
-
- 2014年11月01日 22:45
-
1が無能だった。ただそれだけのことだろ。
-
- 2014年11月01日 22:55
-
遊んでるように見えるけど割と社会勉強になるからな
チャラく見えても人間関係充実してるからコネとかも造りやすいし
-
- 2014年11月01日 23:10
-
偉人で真面目なやつってだれかいたかな?
-
- 2014年11月01日 23:15
-
損得で真面目にやってたのか
能が無いと真面目をすり変えるな
-
- 2014年11月01日 23:19
-
真面目と臨機応変を混同してる
仕事は真面目にやらなきゃ切られるわ
-
- 2014年11月01日 23:21
-
可哀想に親も誰も上手に教えてくれなかったんだな
-
- 2014年11月01日 23:25
-
罪を憎んで人を憎まず。充実した人を憎んでも始まらないので、充実した人生を送れない1の人生を見直すべきだと思うよ
-
- 2014年11月01日 23:43
-
悪いことをせずに真面目に生きてきたというよりは
何もせずに生きてきただけなのではないか
-
- 2014年11月01日 23:49
-
真面目という安全圏に常に逃げていただけだと気づけるといいなあ
もしくはその真面目を押し通すだけの何かを手に入れればいいんじゃないかと思う
-
- 2014年11月01日 23:58
-
ただ思考停止して言われたとおりに動いてただけじゃん
一番楽な道を選んで何を偉そうにしてるんだ
自分の頭で考えて間違えてもめげずに修正していく過程で経験値が積めるんだろ
-
- 2014年11月02日 00:02
-
真面目君が成功するとか誰が言ったんですかねぇ…
成功できるようにやった奴が成功するんですよ
-
- 2014年11月02日 00:05
-
こいつの気持ちわからなくはないな。
別に「チャラチャラしてた」奴らを恨みはしないけどさ。
本音と建前の建前部分を素直に信じちゃって、それはあくまで建前で本当はそんなに杓子定規に守らなくていいってことに気づくチャンスがないとそうなるよな。
守ってれば褒められるし、破れば叱られるのに本当は破っていい、むしろ破るべき、なんて考えつかない。
仮にたまに破ってみても楽しさより罪悪感で疲れ果てて二度と破るか、としか思えないし。
問題があるとすれば、その学生時代の価値観が、社会人になっても上手く切り替えられないってことだな。
「まだ早い」って理由で禁止されてたことが、解禁されても「倫理的に悪いこと」って感覚が強くて手を出せない。出しても罪悪感がすごくて死ぬ。
-
- 2014年11月02日 00:11
-
報告者は地頭が悪いんじゃないの
真面目でも成績はパッとしない奴っている
あと、それを補ってあまりある人間的魅力がないってこと
-
- 2014年11月02日 00:38
-
悪さを出すことも勇気。ただ真面目にやるのはむしろ楽。時に真面目に時に悪さを出すという柔軟な方が大成できるのは当たり前
-
- 2014年11月02日 00:41
-
>>1みたいに真面目云々を盾に自己弁護と他人への攻撃へ向かうやつって、クズ度では結構なもんだと思うよ。
-
- 2014年11月02日 00:41
-
他人のこと気にしてる時点で、興味が自身にはなくなっている証拠。つまり、自分が間違っていること心の底で気づきながら眼をそらしているということ
-
- 2014年11月02日 00:44
-
成功してる奴はある意味真面目だよ。
真面目に遊んで、真面目に金稼いで…
-
- 2014年11月02日 00:46
-
※30
根がマジメ なんだってさ
自分はパワハラで心身やられたけど なんで辞めなかったか?って
石の上にも三年的な(親に言われ続けてた)
直ぐに辞めたら薄情だし、根性なしになるから(理由はあれど実際そういうことになるし)
…そんなの関係ないんだけどね
自分の楽しいこと 過ごしやすい環境を基優先してるんだよね普通の人は
気づかなかった
-
- 2014年11月02日 00:47
-
言いたいことは分かるぜ
だからあえていってやるよ
学校ってのはな、実は間違ったことを教える機関なんだ
信じたらバカをみるんだよ
そこに早く気づいた奴は成功するんだ
大体、社会に出たこと無いやつが教師やってる時点で、おかしいと思うよな
-
- 2014年11月02日 00:48
-
あと罪悪感ね
仮病つかっても、言ったことでリアルに調子悪くなっちゃったり
罪悪感で気分重くなったら休んでも意味ないんだよね…
-
- 2014年11月02日 01:05
-
思ってるだけじゃあ世界は変わらないって事だ
-
- 2014年11月02日 01:21
-
【いざ就職となると真面目に頑張った俺より世渡りの上手いリア充がどんどん決まっていくのが許せない】
世間一般 世渡りの上手いリア充 が必要とされている って事に気付いただけでも偉いと思う
1も就職したら「1君って世渡り上手だね」って言われるだろう
就職する事 にも真面目に頑張れば上手くいく
就職がまだでかつ就職したいっていう気持ちが少しでもあるなら
『就職するには何が必要か?』って事にもっと意識を向けなよ
就職するのは自分だから他人の人生を妬んでる暇なんて無いはず
無事に就職出来たらこういう悩みなんてどうでもよくなるんだけどねwwwww
-
- 2014年11月02日 01:24
-
外向的至上主義になりすぎている、という意見なら賛同したい
人間関係が大事なのは分かるんだが、それを主軸にするのはおかしいよ
まずは仕事を覚えて、そこから信頼関係を築くのが普通だと自分は思っているけど
たまにその順番を逆にしている職場もあるよな
まずは仲良くなってから仕事しましょ、仲良くなれなきゃあんたと仕事はできないわ、みたいな
社交も頑張ってするけどさ、無駄にプレッシャーを増やしているようにしか思えないわ
仕事に集中させてほしい、仕事に余裕が出来れば人間関係にもリソース割けることができる
この考え方がドライだとは思わないんだよなぁ、順番・タイミングが違うってだけで
-
- 2014年11月02日 01:39
-
どこまでも受け身って感じだな。自分から動けない人間は大抵の会社では使えない
-
- 2014年11月02日 01:44
-
点数に反映されないだけで
グループでの活動とか
集団での行動とか
もっと遡れば友達たくさん作りましょうとか
ちゃんと学校で教えてるんだけどな
そういう時に何してたんだ?
-
- 2014年11月02日 01:45
-
学生時代、宿題は一人で考えて必ず終わらせるもの。解らないところは仕方なく空欄で提出。って感じのスレ主。
要領いいのは友達数人といっしょに宿題、解らないとこは教えあう宿題終わったらそのまま遊んでた奴かな。
宿題せずに誰かの丸写し、もしくは提出しない(ドキュソ組)
-
- 2014年11月02日 01:51
-
>だったら何故学校でそういう科目を作らないの?
>必要なら作るべきだしそれが大事だと教えられてれば俺だってきちんと世渡りの方法を学んでた>よ
いや、学校でもコミュ力身に着けるためのカリキュラムは昔からちゃんと組まれてるんだが……
-
- 2014年11月02日 01:53
-
力が欲しいか…?
-
- 2014年11月02日 02:09
-
この››1、与えられるのをただ待ってるだけじゃん
自分から行動しないと何も得られませんよ??
-
- 2014年11月02日 02:13
-
他人を否定するというネガティブな感情に精神が支配されて、それが表に出てしまってるんだろな。
妬み嫉み、不平不満。負のオーラ満載で面接こられてもさ、会社は困るわな。
-
- 2014年11月02日 02:36
-
なにが世渡りの勉強だよww
あいつらなりに楽しいと感じることがたまたま集団で動くことだったってだけじゃんwww
-
- 2014年11月02日 02:44
-
本気で遊べる奴が、本気で仕事できる。
-
- 2014年11月02日 03:13
-
コミュニケーション能力とか連携力とか言ってるけど、結局のところ仲良しグループでいたいんだろ
社会人は多様な人間と打ち解けられない自分を隠したいんだよ
だから、明るそうで仲良くなれそうな奴を"社交性のある優良な人間"ってことにして、大人しそうで自分が仲良くなれそうにない奴を"協調性のないダメな人間"ってことにしてんだよ
ここで>>1を叩いてる奴等はそんな社会の詭弁にまんまと流されてるアホ共ってところだな
ワロス
-
- 2014年11月02日 03:23
-
米54
いくら能力があろうが潰されてちゃ意味ないんだよwww
それもわからないんでちゅかーwww
-
- 2014年11月02日 03:24
-
他人に原因を求めてるクズっぽいな
-
- 2014年11月02日 03:28
-
※55
どんな人間が潰してるかも書いてると思うんですがwww
ちゃんとぶんしょうよめないんでちゅか〜wwwwww
-
- 2014年11月02日 03:37
-
米57
結局潰されてちゃ意味ないんでちゅよーwww
いくらきみが群れなきゃ生きていけないとか非難しても意味ないんでちゅよーwww
-
- 2014年11月02日 03:41
-
米58
?
-
- 2014年11月02日 06:50
-
自分も同じだ
やらなかったんだ、他人を使って楽になる努力を。
スクールカーストの最底辺でいじめの
活動が活発だった小学校ではいつも他人がうける攻撃を肩代わり、まわりは危険を他人に背負わせるやり方を勉強してたんだな。
そんな自分がどうなったかというとコミュ力0の社会不適合者に成り下がった。大学でもいじめられたので全部チクって主導者を退学に追い込んだ。三下は自分の女にちょっかいかけてきたので精神攻撃で追い詰めた。
社会人になると仕事がまったくできずまわりに迷惑をかけまくった。上司にめ目をつけられそこでもいじめられたが2年経つと自分のほうが仕事ができるようになり抱えている量も上司の倍以上。かつ仕事にかける時間は上司の半分。残業も必要ない。受けたいじめも逆になり毎日俺から形のない精神攻撃を上司が受けることとなった。
-
- 2014年11月02日 07:19
-
>>1は別に大成したかったとは思ってないんじゃないのかな
無難に育ったのに無難な大人にも成れないことの矛盾に疑問を持ってんだと思うよ
経験しなければわからない事があるのは認めるが、しなくていい事やしない方が良い事もある
ただ、子供の頃のことは大抵許されるってことだよね
なぜなら大人もそんな大した存在ではないから
-
- 2014年11月02日 07:21
-
真面目に勉強して真面目に就活したら小役人位にはなれたやで。
-
- 2014年11月02日 08:01
-
自分で真面目の価値を貶めている。まず真面目は普通よりいい状態と認識を改めるところから始めよう。そして長くそうやってきた自分を肯定してやれ。そうすれば周りへの妬みも消える。消えないなら、今度からは多少人に迷惑かけても思うままに生きればいい。ただ真面目を馬鹿にするのだけはいかんがな。
今のままだと赤ん坊が泣きわめくのと同じで非常に見苦しいぞ。
-
- 2014年11月02日 08:02
-
提供された場でもノリが悪いとかで疎外されるんだよなー
いじめも教師が見てみぬフリする様な現状でコミュ力が無い奴は生き残れますかと
いじめられる奴は真面目になっちゃうんだよ。真面目にしていれば褒められるし、一定の評価はされると信じてるんだよ
内向的な奴は自分から人脈を気付かなかった奴って評価になってるしな
あの空気感に勝てる奴いんのかよw ノリが悪いってレッテル貼られたら終わりってのが現状なのに
教育現場では皆が仲良くするための理想しか語らんだろ
-
- 2014年11月02日 08:08
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年11月02日 08:21
-
少しでも規範から逸れた人を軽蔑するのが趣味なんじゃない。
-
- 2014年11月02日 09:04
-
1は学校に対する過剰適応者だな
中学ぐらいまでは騙されたと言えるし
それ以降は恐らく自分でも気づいてたが目をつぶってただけだろう
-
- 2014年11月02日 09:07
-
だって真面目キャラとかいう一種類しか生き方と役割経験してないんだもの
そのままで居られた環境は幸せだろうけどそれ以上ではないよね
-
- 2014年11月02日 09:10
-
ただ「真面目」なだけってのはある意味自分の人生の舵取りをする努力を放棄してるようにも思われる
人から言われたことばかりを鵜呑みにして主体性がないと言うか……
別に校則や法律から外れろとかそういう意味ではないぞ
-
- 2014年11月02日 09:35
-
お前らバカじゃね?
真面目に生きて何になんの?
そういうことも考えずに、宗教信者のような思考停止人間に、俺はなりたくない。
-
- 2014年11月02日 09:35
-
で、「真面目」は結局優先順位何番なの?
「コミュ力」は?
「根性」、「忍耐」は???
人事が「コミュ力」とか「要領の良さ」とかを最優先にする企業もヤバいと思うよ
-
- 2014年11月02日 10:04
-
こいつの生きてきた世界、望む世界ってなんなんだよ…?
-
- 2014年11月02日 10:21
-
この1は戦争の時に殺された動物園の象みたいなやつだよ
1つの芸をしていればずっとエサがもらえると思ってたけどそんなわけ無かった珍芸をしてエサをもらえるのは野生ではあり得なかったということだよ
-
- 2014年11月02日 10:52
-
交通違反したら処刑する位で妥当
クソ真面目な人間だけ生きていればいいだろ
ほんのわずかな悪意を抱く事すら悪だ
-
- 2014年11月02日 10:54
-
自分でも「適度」って言ってるじゃん
適度なんだから全くしない奴より良くなるのは当たり前だろ?
-
- 2014年11月02日 11:27
-
わかるわーw
でもまあいいじゃん。俺らみたいなタイプも一人じゃないんだから、俺らは俺らで幸せになる道を探そうぜ
-
- 2014年11月02日 11:38
-
>>1の規律を守る動機が、将来の成功や他人からの賞賛という自己中心的なものだしねえ。ある意味犯罪者と似たような性向的な偏りが感じられる。
-
- 2014年11月02日 11:45
-
毛虫にも劣るの無防備マンのマジメ男だよ
毛虫ですら生き残るために武装してるのに毛虫以下
-
- 2014年11月02日 11:49
-
真面目ってなんだよ
学生時代は校則を守ってオシャレも控えて酒も飲まず夜遅くまで遊んだりもしなかった、
そういう人間だってトップクラスの成績を残したり難関資格をとったり賞をとったり
運動部で頑張ったりそうすりゃ就活なんて楽勝だろ
何にもしなかっただけなのに何が真面目なんだ
怠惰なだけじゃねーか
-
- 2014年11月02日 12:07
-
「マジメ教」にご用心
これだけやってればいい、という考えは鎌倉仏教によくある
浄土宗の念仏とか日蓮宗のお題目とかな
仏教は前世や来世を想定してるから何とか整合性が取れるけど、
前世や来世を取っ払って「これだけやってれば」を実行するとロクなことにならない
狂信者の出来上がり
-
- 2014年11月02日 15:52
-
真面目って無能力者の逃げ込み場でしかないことが
あるのよね、それしかできないというか
-
- 2014年11月02日 18:13
-
25 :名無しさん@おーぷん:
こういうスレが伸びるのって同族嫌悪入ってるんだろうな
その通り。
-
- 2014年11月02日 18:43
-
ルールにも本音と建前の二種類がある
バカ正直に守っても煙たがられるだけだろ
-
- 2014年11月02日 21:39
-
最終的に真面目が勝つと思ってた
その先にも人生があった
-
- 2014年11月02日 21:52
-
言いたいことは分かるけど、必死に自己弁護をしてるあたりが根は真面目じゃないんだろうなと感じる
世渡り上手ってのはこの>>1とは真逆で根は真面目なんだと思う
-
- 2014年11月03日 22:29
-
自分が何を勉強してきたか
何を真面目にやって来たか
どのような考えにもとづいているか等など
これを上手に伝える力が足りなかっただけでしょ
一般的にはコミュ力と呼ばれる能力
-
- 2014年11月04日 23:33
-
真面目なんて伝わらなきゃ意味無い
女作るのも仕事も結局は金欲しいとか性欲という背徳面から来るもの
そこに気づいて暗黒面にも踏み出さなければ利用されるだけで終わる
-
- 2014年11月05日 19:21
-
ダークサイドに堕ちたな?
-
- 2014年11月05日 19:25
-
何か面白いことやろーぜ!
例えば、そーだなー
時間軸を汚染するとか
-
- 2014年11月05日 22:01
-
極端に言えば結局人間なんて生きるだけで身勝手なんよ
-
- 2014年11月06日 20:18
-
とことんやれば?
ケジメ付くまで
結果出さないと意味ないよ
時間軸を汚染しよーぜ!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
お行儀よく生きてればご褒美が降ってくると思ってたのか
おめでたいな