2014年11月28日
もちろんクラシックな
なんで俺ガキのうちにやめちゃったんだろう…
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ありがとう
鍵盤ハーモニカでもやれ
西田敏行の悪口は
東京事変好き
ガキのうちピアノやるとすげぇ頭にいいらしいが
確かにピアノ弾くと急にモテだす
>>10
そりゃ10指全部使うばかりか足までそれぞれ動かすんだからな
頭の働き活性化するでしょ絶対
>>12
コンサートとか一緒に行ってワンチャンあるかもなww
クラシックもいいけど高校生くらいになるとジャズピアノの方が弾く機会も多いしもてそうなイメージ
披露する機会なんて、ほぼ無いけど
簡単なのでも弾けると反応すごいよね
ギターはなんか頭悪そうに見えるのにな
ピアノやヴァイオリンだと育ち良さそうに見える
女が弾けても珍しくないからそこまでポイント高くない
>>13
素人目に上手さがすぐわかるもんねピアノは
>>16
そりゃ一昔前までギターとか不良がやるもんだったし
ピアノやバイオリンは単に音楽に精通してるだけでなく教養あるように思われるよな
男が弾くとおおっ!ってなる
いや俺今日めっっっちゃ久しぶりに弾いたんだけどもう指も動かないし何より指の力?が全然弱いのな
ちゃんと鍵盤押したつもりなのにショボい音しか出なくてへこんだ
クラシックより流行りのポップスの良アレンジのほうがウケる
学校の音楽会でモテる事が出来るな
まあもう時間は戻って来ないけど
小学生のときは男でピアノなんて女々しいって感じだけどいつからかかっこいいに変わる
>>19
ほんとそれ
練習しなかったもんなぁバカすぎるわ
当時の自分にピアノが弾けるのがいかにメリットかって教えてやりたい
>>22
今からやってみては
>>25
土日くらいしか弾けないし自分でやるからあまり上達は見込めないな
>>28
現代ならネットの恩恵で独学でもなんとかなるが、土日くらいしか弾けないのはキツいな
>>30
クラシックは独学の時点で無謀でしょ
教室通わないと
ピアノマンか
ピアノ長年やってるやつは頭良いよな
ゆびも綺麗だし
指の戦端つかうから脳にいいんだよ
>>27
俺なぜか指長いわ
1オクターブ半くらいは届く
ピアノやってると指綺麗ってマジ?
俺が知ってるピアニストは指先がまんまるだったよ
鍵盤が重いからこうなるって聞いたんだけど
水谷豊はピアノ弾ける
俺今もピアノやってるけど女の友達すらいない
>>24
心の中でドヤ顔してればいいじゃん
休日に一人ピアノ弾いてたら隣近所で「ちょっとあそこの人カッコよくない!?」てなるかもよw
大人のピアノ入門 3ヵ月で弾けるようになる「コード奏法」
コメント一覧 (33)
-
- 2014年11月28日 22:10
-
どうせアニメ見て感化されただけだろw
-
- 2014年11月28日 22:18
-
俺の身近に
思いっきり不良だけど実はピアノが激ウマのやつならいた
-
- 2014年11月28日 22:24
-
クラシック?俺はジャズやファンクだけどこっちの方がモテると思うけどな。クラシックの方が凄いとは思うけど弾いててつまらないんだよね。
-
- 2014年11月28日 22:25
-
中国人がピアノやってんの見て(イメージ崩れるなぁ)が本音だったが、日本人も同じなんだよな。
ピアノ弾けるアメリカンと日本人が並ぶとどっちが華麗にして優雅な事か。
-
- 2014年11月28日 22:29
-
弾ける人は性格いい奴と悪い奴の差が激しい
-
- 2014年11月28日 22:33
-
SUEMITSU & THE SUEMITHが超クール
→Pia-no-jaC←も割と好き
-
- 2014年11月28日 22:57
-
曲作ってると結果(メッチャクチャだけど)ピアノは弾けるようになるな
いや正確にはMIDIキーボードを操作するのが上手くなるという方が正確だが
-
- 2014年11月28日 23:04
-
日本共産党の某委員長が上手らしいぞ
-
- 2014年11月28日 23:18
-
20年やっててもおたまじゃくし読めねぇよボケ
数年前にやってた地方のコンクールでは入賞した事あるけども
審査員も毎年出場してるようなのが楽譜読めない奴だなんて思ってないんだろな
-
- 2014年11月28日 23:45
-
ゲームの奴ばっか弾いてるな
スカイリムとか弾いててテンション上がる
-
- 2014年11月28日 23:50
-
※3
単に自分が好きなほうをモテるとか言うのは惨めじゃないですかね…
-
- 2014年11月28日 23:53
-
エレクトーンじゃダメなんですか(半ギレ)
-
- 2014年11月28日 23:56
-
ピアノが弾けるのがかっこいいんじゃないぞ。
クラシックピアノを弾けるのがかっこいいんだよ。
-
- 2014年11月28日 23:58
-
コードならイケるぞ
-
- 2014年11月29日 00:06
-
だけど僕にはピアノが無い
君に聞かせる曲も無い
-
- 2014年11月29日 00:49
-
頭が良くなるとか女にモテるからとかいう理由でピアノ始めるの
絶対そんな奴の曲聴きたくないわ
人としてくだらないから死んだほうがいいよほんとに
-
- 2014年11月29日 01:38
-
あれ?こんなとこピアノある
ちょっと弾いてやれ
→ショパンやベートーベン
めっちゃかっこよかった。
ジジイが弾けてもかっこいいし、いい趣味だと思う。
-
- 2014年11月29日 02:41
-
ピアノ弾けるけどモテないし頭も悪いぞ
アニメやゲームの曲も軽やかに弾いたり、おもしろアレンジできたら
「弾いてみた動画」とか公開してワイワイ楽しめるんだろうけど…
友達は、ピアノを聞いてすごく喜んだり褒めてくれる奴と
ニヤニヤしながらめちゃくちゃな難癖つける奴(「心に響かないピアノは弾かない方がマシ!」とか「趣味でやるなら、時間制限や条件のあるプロの10倍はうまくないといけない!」とか)と、差が激しいな。
-
- 2014年11月29日 04:16
-
クラシックも弾けるが、クラシックは基本アレンジが許されていない。つまらないので、ブルース、ラグタイム、ジャズベースのインプロビゼーション、しかし一番のれるのが自由に頭に浮かぶメロディーを即興で弾いていくのが陶酔できる。仲間とピアノのある喫茶店借り切って、鍋しながら朝まで騒いだのが一番おもしろかった。女とはピアノトークはしない、ショパンとかメチャクチャうまいやつがいたりとかの確率が高く、思わぬ恥をかく。
-
- 2014年11月29日 07:07
-
弾けても顔が普通以上じゃないと全く意味無いぞ
ソース俺
-
- 2014年11月29日 08:03
-
ピアノ弾けるけど猫背で奇形の俺は人間として見てもらせませんが(半ギレ)
-
- 2014年11月29日 08:16
-
でその後27回目の爆撃に行くんだよな
-
- 2014年11月29日 08:54
-
※2
俺の友人にもそんなヤツがいるわ
エレクトーンやってたらしい
「ええっお前が?」「おうよ」みたいなw
-
- 2014年11月29日 09:01
-
大人になってからはじめたけど挫折した…やはり独学はキツイ
流行りのポップスてなんでんねん?
-
- 2014年11月29日 14:47
-
岡田准一(ピアノ、ギター、ドラム少々)
母親ピアノの先生
姉ピアニスト
ジャニーズには一定数ピアノ弾けるやつがいる、イケメンはなにしてもイケメン
-
- 2014年11月29日 19:18
-
高校のころ、英雄ポロネーズを弾いてもへー、という感じだったが、ffのプレリュードなど適当に弾いたらすげー、という反応
もっとも底辺男子校だからな
-
- 2014年11月29日 20:00
-
ピアノ弾けるし長身細身だし顔面偏差値50は超えてるし旧帝卒だけどコミュ障だからモテません(^p^)
-
- 2014年11月29日 21:04
-
ピアノ弾ける細身の男性ってかっこいいね。
コミュ症でもストライクのタイプなら放さないよ。
-
- 2014年11月29日 22:23
-
まず練習する場所を確保することが困難
防音ルームなんて高くて手がでませんわ
-
- 2014年11月30日 01:18
-
ピアノ出来るやつは頭の回転速いヤツ多い。
-
- 2016年02月27日 01:52
-
※4
むしろ中国のほうがピアニストに超人輩出しまくってるけどな
ユンディにランランにユジャ・ワン・・・
アメリカや日本人にここまで超絶技巧と表現に長けた世界的ピアニストいるか?
ロシアと中国は国の政策なのか芸術面に特化した人物育てすぎ
インドとかでクラシック西洋音楽もっと普及したらリストの再来くるで
-
- 2017年08月05日 19:08
- ピアノが弾けてブルースハープも出来る奴てカッコよすぎるじゃぁん。そんな奴居たら神様だよ。イヤイヤ毘沙門様だ🤔
-
- 2017年12月18日 13:42
-
年取ればとるほどそれを披露する場面が減ってくからな
自分ちで披露する事になるだろうけど
そんなの限られた人だけだからな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。