2014年11月16日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
dtab
ネクサス9以外全部ゴミ
winタブがいいと思うの
ipadair2
五万も予算有るんだったら適当なwindowsタブでも買ったらいいんじゃないの
XperiaZ2買って満足してるのだが異端か?w
>>24
問題ない
VivoTab Note 8
Nexus7 2012
Nexus9買っとけよ
5万出せるならiPad Air2でいいだろ
Nexus9とか買うやついんの?
7だって安かろう悪かろうだったのに
>>44
5万じゃAir2買えんやろ
二代目ドスパラタブも発火するのかねww
Nexus7はいいよぉ
潤沢な予算があるならドロタブとかipad系は絶対買わないほうがいいな
普通にハイスペのWindowsタブが一番賢い
nexusかiPad以外ゴミ
Windowsフォンがちょっと気になる
電話も出来てネトゲしたい
5万でハイスペwinタブなんて買えるのか
Nexus7 2012が壊れないから新しいの買えないや
>>55
俺もだ
だが10インチクラスの製品もなんかほしい気もする
だいたい中華タブで足りる
電子書籍なら泥タブの方がいいだろ
ゲームは将棋ウォーズがあるし
>>82
アスペクト比考えるとNexus9やな
電子書籍は専用機おすすめ
軽いしバッテリーの持ちいいし
情強はKindle
nexus7もってるけど布団で見れるからパソコン開く機会は減ったが
スマホ自体大きくなってきた今は正直Windowsタブ欲しくなつまてきてる
スマホの大画面化でタブレットの売り上げがのびてない
PCを凌駕するとか言われてたのにな
WinタブはPCすぎる
持ち歩こうにも会社に持ち込む時手続きめんどい
Winタブいいよな
軽いゲームなら動くし暇つぶしに最適
パワポやエクセル、ワードも使える
それに引き替えiPadができるのはパズドラ()
iOSはアカウントでアプリ共有できるし一概にも劣化とはいえんがな
大きいスマホなのはどっちも同じ
同じく高い金出すなら窓タブ買う
VAIO Tap 11 SVT1121BAJ
コメント一覧 (40)
-
- 2014年11月16日 15:25
-
winタブ欲しいのう
-
- 2014年11月16日 15:29
-
貧乏人の乞食はAndroidかWindows
金持ちでハイセンスならiPad
どっち買ってもいいけどAndroid買ってもいちいち女々しくiPadを妬まないでね
貧乏人ってしつこいからさ
-
- 2014年11月16日 15:30
-
SHIELDTabletかnexus9がいい
-
- 2014年11月16日 15:30
-
防水機能は必須
風呂に持って行かなくても、安心して机の上で水分使える
-
- 2014年11月16日 15:30
-
知識が無いっつっても、通信契約が必要なのかどうかすらわからないんじゃお勧めしようがない
-
- 2014年11月16日 15:42
-
日本製は買わないように。
-
- 2014年11月16日 15:44
-
旧ネク充電部分が逝ったわ
7インチがいいからズルトラにして快適
-
- 2014年11月16日 15:52
-
XperiaZ3 Tablet compactだろ
薄くて軽くて、防水防塵
-
- 2014年11月16日 15:53
-
正直iPad以外のタブは勧めない。
別に林檎信者では無いが、ガジェヲタなのでいろんなタブ試した結果。iPad高いけどね。
surfaceは後悔しない仕様で一式揃えると20万は必要なので、普通にノート買った方がいいと思う。
まぁ好き好きだけどな。
-
- 2014年11月16日 15:56
-
ほしい情報は何がないかじゃなくてタブレットを何に使うかだと思うんだけど。
5万あるなら適当なWinタブでも買えばいいとは思う。
-
- 2014年11月16日 15:58
-
app storeでエクセル、ワード、パワポが配信されてるのを知らない情弱がおるな
-
- 2014年11月16日 16:08
-
今現在ならXperia z3 tablet compact一択。
理想的な大きさで、最も軽く、性能が十分で防水。
どうしても10インチでなければならない人以外は、まず失敗しない
-
- 2014年11月16日 16:24
-
iPad以外はパチモンだから
-
- 2014年11月16日 16:32
-
予算によって泥か窓かの二択だな
-
- 2014年11月16日 16:33
-
バッテリー持ち最優先の俺はyoga tablet派
中国製だし、トラブルあったときの顧客対応はお察しだが
自分の運を信じるべし!
-
- 2014年11月16日 16:35
-
俺はもう信者だからiPadしか薦めない
ネットサーフィンと通販しか使わない親はiPadでいいし孫や子供がいるお宅だと教育アプリも充実してて良い
どうしても工口ゲしたいならWinタブしかないだろ
WinタブはSurface以外知らん
Androidタブは絶対ありえん
-
- 2014年11月16日 16:39
-
Xperia Z2使ってるけどまったく不満無いわ
Z3がコンパクトで立ちながら使うのは良さそうだけど、卓上で使うなら小さいかも
その辺は好みだろうね
-
- 2014年11月16日 16:41
-
入院してたけどネクサス7なかったら退屈で死んでたと思う
-
- 2014年11月16日 16:46
-
7インチも悪くはないけど8〜9インチくらいが一番良かった
-
- 2014年11月16日 16:50
-
iPadはiPad
AndroidPadはアンドロイドOSのタブレット
WindowsPadはWindowsOSのタブレット
なんつーか、全部『ジャンルが違う』もので”タブレット”って形状だけで
オススメとか言われてもどうしようもない。
ただ、マジレス的なことを言うと本当にタブレットで使用するように
OSレベルから設計されてるのはiPadだけ。
他のは別でも使うOSをむりやりタブレット”に”入れてるだけなんで
-
- 2014年11月16日 16:54
-
winタブで正解だった。
-
- 2014年11月16日 17:11
-
ベストかと問われると困るけどnexus7 2013は軽くて重宝する
マンガもゲームもこれでやってる
-
- 2014年11月16日 17:12
-
Winタブ買ったけどやる事泥タブと変わらなかった、XPERIAz3が欲しい
-
- 2014年11月16日 17:30
-
OSや機種を一言つぶやかれても理由が分かんないよ。
米16
お、YOGA仲間。
電池持ちもいいし、自前でスタンド付いてて奥行きも5cm程度で済むから
置ける場所がかなり広くて地味に便利なのよね。
台所で料理中に茶葉の入ってる缶の上とかでも置けるからね。
液晶はビジネス用ノート並に色が浅いしカメラ性能も粗末だけど、
購入時14800円だったからな。故障率は怪しいが1年持てば十分と思って使ってる。
-
- 2014年11月16日 17:50
-
サーフ4が出たら一般使用ならサーフ4+iPhoneが安定だろ
発熱関係がまともになってノートとして利用出来る、ついでにタブレットとしても使える
馬鹿でも使えるiPhone。まぁAndroidスマホでも良いけど
-
- 2014年11月16日 18:33
-
電子ペン付きの窓タブが最強
自分はデルのタブレットを使っているが、これでのOneNoteの使い勝手が半端なく良い
欠点にアプリの少なさがあるが、Windowsのソフトが使えるし、ブルースタックス使えば泥アプリ使える
キーボード付きのタブレットケースもあれば、これ一個ですべて賄える
-
- 2014年11月16日 18:42
-
タブはiPad以外使わない
スマホは泥も良いが
-
- 2014年11月16日 19:17
-
タダでもらったネクサス7、たいして使わないだろうと思ったら
重宝しすぎてもう離せん
タブレットっていいよね、高いのでなくていいから一つは持っておくべき
-
- 2014年11月16日 20:24
-
nexus9は12月発売で、バグが落ち着くまで一ヶ月ぐらいかかるだろうなぁ。
-
- 2014年11月16日 20:28
-
相変わらずゴミペリア勧める奴がいるのかw
-
- 2014年11月16日 21:18
-
最終的に本体+折り畳み無線ディスプレイに収束していかのではと思ってる
-
- 2014年11月16日 21:41
-
※21
iOS8は?
-
- 2014年11月16日 21:55
-
電池の持ちで選ぶならipad air最強
-
- 2014年11月16日 23:20
-
※31
アンチソニーの引き篭もりってどこにでも湧くんだな
具体的に何がゴミなのか、そしてオススメのタブレットを書けよニート
-
- 2014年11月17日 02:51
-
携帯がスマホでiPhoneならiOS系、携帯がAndroidならAndroid系でいいんじゃね。後者は機種選択もシビアになってくるが。
携帯がガラケーとか、それ以外はこの予算ならwinタブでよさそう。
少なくともiPadは単体で運用するものではないわ。PCがmacかスマホがiPhoneかじゃないと。
-
- 2014年11月17日 20:49
-
Zultra(小声)
スーツの胸ポケットにぴったりで
ストレスなくA4のpdfが読める最小サイズなんやで・・・
-
- 2014年11月18日 00:21
-
iPhone6plus買えば
-
- 2014年11月18日 20:45
-
nexus7(2013)買ったけどマイクロSDとか使えなくて容量最大で32ギガってのが微妙だったわ。
アプリでUSBメモリ使えるけど変換ケーブルが邪魔だし。
nexus7買うなら>>6のME572CLがおすすめ
マイクロSD使えてスペックはやや上のnexus7の後継機だから
-
- 2014年11月20日 18:11
-
マジレスすると、AQUOS PAD SH-06Fにしとけ。
7インチあれば十分だし、軽量コンパクトで持ち運べるから、スマホいらずになる。
ガラケーとTabletの2台持ちでOK
タブレットはMVNO入れれば月額980円運用
Xperia Z3 tablet compactは、持ち運ぶにはちょっと大きい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
泥がおすすめになるのは1万以下とかいう世界か